Ryzen 5 3600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
- 高い冷却性能を備え、無音に近い動作を実現するCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
- ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
このページのスレッド一覧(全82スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2020年4月4日 13:29 | |
| 9 | 31 | 2020年3月29日 10:50 | |
| 19 | 8 | 2020年3月22日 01:26 | |
| 4 | 10 | 2020年3月19日 13:14 | |
| 31 | 16 | 2020年3月18日 08:51 | |
| 4 | 4 | 2020年2月13日 01:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
Ryzen 5 3600 BOX
ASUS PRIME B450M-A BIOS最新
crucia DDR4-2400 8GB ×2
の最小構成でグラボから画面出力せず、メモリ2枚の内1枚だけ、b2スロットに挿した時のみOK
でももう1枚の方は、b2スロット挿してもNG
どうも相性の問題があるということで、試しにDDR4-3600 8GB×2 をもらって試してみたら無問題。
こういうことってあるのでしょうか。
DDR4-2400 8GB ×2 でなんとか使う方法はありますか?
1点
AMD系でメモリの相性が出やすいのは確かですが。全く動かないとなると、単にメモリの故障かと思います。
買ったショップに相談を。
書込番号:23318912
0点
ありますが、メモリーは不良の公算の方が高いかな?
最近は、そんなに相性が多いのかは無いんですが、古いメモリーチップの方が出やすいといえば出やすいですね。
AGESAの問題なので、そこそこ新しい方が出にくいですね
ただ、Ryzenには2400とか低い周波数のメモリーは余りお勧めではないのですが、というのもRyzenはインテルと比較してメモリーの速度が低いとCPUが能力を発揮しずらいからですが、片方だけの相性とかはほぼ無いとは思います。
販売店に確認した方が良いとは思います。
書込番号:23318943
0点
もう1台確かめが出来るようなPCを持ってないと自作ってのは、こういいうときに問題が起きるのです。
そのもう1台が自作じゃなくBTOやメーカーPCでも構わないです。
要は故障部品の切り分けが自分で何処までできるかが、その対応力の有無です。
今後も自作PCを持って暮らしていくなら予備部品や、別PCなどの検討もされてください。
つまり面倒くさい世界へ踏み入れたわけですから。。
そのメモリー、別PCで挿して試せばすぐに結果が分かるしここで尋ねることも無くなるわけです。
書込番号:23319028
3点
そのメモリーが他のマザーで普通に使えるならそれこそ代表的な相性ですね。
クロックダウンとかプチ電圧アップを試してみるか、購入店で相性交換をしてみる。
それなりの購入条件が有りますが。
書込番号:23319095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん回答ありがとうございます。
今回はマザーとCPUだけ新調。
DDR-4-2400のメモリはこれまでcorei5で何の問題もなく使ってきたものですから、メモリの故障ってことはないと思います。
Ryzen 5 3600 で DDR-4-2400 は使えないって結論でしょうか。
書込番号:23319337
0点
まあ、実際には同じメモリーというのは完全に同じものは無いので、片側がタイミングが合って、片側が合わないという事も有りえるj話ですね。
CPUの個体毎でタイミングの幅というものは存在しますし、メモリー側にも存在します。
なので、前のCPUで使えてたから今回も使えるという事ではないですね。
端的に言えば、片方はメモリーのタイミングが今回のCPUの動作範囲に入り、片方が動作範囲に入らなかったというだけです。
また、片方は起動したけれどこれからトラブルを起こさないというものを保証もできないです。
※ どちらも同じものなら、動作範囲としてずれがある可能性を否定できない。
使うならMemtest86をかけてエラーが発生しないか確認すべきです。
結論としては、使えないと考えた方が良いとは思います。
書込番号:23319423
![]()
0点
メモリはいつも2枚組セットで買ってますので、同じものだと思いますが、微妙なんですね。
Ryzen 5 はメモリを選ぶCPUってことで納得しました。
多数のご回答ありがとうございました。
書込番号:23319452
0点
こんにちわ
僕は構成は違いますが
Ryzen3 3200G
GIGABYTE B450 AORUS ELITE
Crucial DDR4 2133
の上記で、使用してますよ。
2400だから駄目ではないと思いますが、
ASUSのメモリーサポートのリストに記載されていれば、
検証しているはず、
https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-B450M-A/HelpDesk_QVL/
確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23320593
1点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
右も左も分からない初心者です。
用途は一応ゲーム中心で考えていますが費用を9万以下で考えていて、あまり無いので最高ではなくとも中ぐらいで十分動けば大丈夫ぐらいに考えてます。
今のところ某サイトとほぼほぼ同じようなパーツで
【CPU】
AMD Ryzen 5 3600
【ビデオカード】
玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1660Super
【メモリ】
CFD販売 デスクトップPC用メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×2枚 288pin
【PCケース】
Thermaltake Versa H26 Black /w casefan ミドルタワー型PCケース [ブラックモデル]
【電源】
玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 550W フルプラグインATX電源
【SSD】
Crucial SSD 250GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm (9.5mmスペーサー付属)
これにWindows+でAmazon88000円前後でした
出来る限りコストを抑えたいので
CPUをRyzen 5 3500にしたりするなど不要な場所があればご指摘お願い致します。
書込番号:23309094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>揚げないかつパンさん
Ryzen5 3500のくらいでも良いとのことなんですが3600と比べてゲーム以外にも何か差があるものなんでしょうか
メモリーに関しては某サイトで拡張する時に4枚挿し出来ないと記述されていたのでこの種類を選びました。(拡張する理由などはよくわからない)
マイクロのケース?などもお手数おかけしますが良いものがあれば教えて下さい。
書込番号:23309216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
マザーボードの件は書き忘れていました。初歩的なミスすみません。
ケースと電源の方変えた方が良いということなので検討してみます。
すみません返信がごっちゃになってたみたいです
書込番号:23309219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>豪樹さん
Ryzen5 3500のくらいでも良いとのことなんですが3600と比べてゲーム以外にも何か差があるものなんでしょうか
これについては3600はSMTが使える。3500は使えないの差です。
30%程度の性能差があると言われてますが、それはフルロードした場合によります。
ゲームについてだけなら、今のところ3500で良いのですが、アサシンクリードオデッセイなどの激重のゲームはすでに9400Fや3500では性能不足になりつつあります。
今後を考えるなら3600辺りか、もうすぐ発売されるCore i5の6コア12スレッドにするのが良いのかもしれません。
要は用途次第とは言えます。
書込番号:23309226
![]()
0点
>KS1998さん
ご丁寧に細かいご指摘までありがとうございます。小物に関してましてもモニター以外無かったのですがあまり考えていませんでした。これらも含めて手が空いたら、また計算してみます。
SSDは他の方が言うように500GBの方が良いとの事なのですが、これは単に何かを保存したりする時の容量的な話なのでしょうか
どちらにせよ勧められたのなら変えたいと考えています
書込番号:23309263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
フルロードと言うのは通常では発生しないものなんですか?
アサシンクリードなどの重いゲームは3500などでは全く動かないぐらい重いですか?一応やる予定などはありません
書込番号:23309307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>豪樹さん
全く動作しないという事は有りません。
フレームレートが落ちる程度です(当然CPUの物理演算が間に合わない)
フルロードで言えば端的にはCGのレンダリングとかですかね?
それと、海外と日本ではどうもi5 9400FとRyzen5 3500の性能差については逆転してしまってるようで、どちらが速いのか。。。
※ 大差ないといえば大差ない、i5 9500Fを押さない理由は後述します。
https://www.youtube.com/watch?v=7Vrah80UHyI
Ryzenについてはもう1世代アップグレードパスがあるから良いですが、性能が足りない時の保険としてはCoffee Lake-Sを今買うの?とは思います。(LGA1200のCommet-Lake-Sが来月以降出てくるので、しばらくするとCoffee-Lake-SもKaby-Lakeと同じ運命なので、今買うのが得策なの?とは思います)
書込番号:23309329
0点
>豪樹さん
>>SSDは他の方が言うように500GBの方が良いとの事なのですが、これは単に何かを保存したりする時の容量的な話なのでしょうか
どちらにせよ勧められたのなら変えたいと考えています
はい、500GBというのは主に容量的な話ですね。最近のゲームは必要な容量が大きいので、ゲームを複数入れていくとすぐ埋まっていきます。余裕をもって500GBクラスの物にしておいた方がいいということです。
また、あずたろうさんが進めていらっしゃるSSDはM.2のNVMeプロトコルの物ですから、最初に検討されていたSATAの物に比べて高速という副次的メリットもあります。
書込番号:23309333
0点
>揚げないかつパンさん
あー、次のComet Lake-Sが4月終わりに発表の予定なんですね。それもi5 10400Fでも6C12Tって話なのか…確かに今9400F買うのは微妙ですね。すみませんでした。
書込番号:23309351
0点
>今のところ某サイトとほぼほぼ同じようなパーツ
>ゲーム中心で考えています
>費用を9万以下
だったらそのサイトを明記(リンク)する。
ゲームによって必要スペックは違ってくるから、ゲームタイトルを明らかにする。
で、9万円以下に抑えられるか否かを相談する。
書込番号:23309374
2点
>揚げないかつパンさん
とても詳しくありがとうございます。
最高画質では難しいということであれば3500でも私は十分に感じましたのでそちらにしたいと思います。
初心者のわたしには良く分かりませんが9400f過去のものなので今更買うのはちょっとって事なんですかね?
とりあえず3500で検討してみます。
書込番号:23309444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KS1998さん
ご返信ありがとうございます。
確かにゲームをダウンロードするのであれば少ないですね…ご指摘ありがとうございます。
あずたろうさんが貼ってくれたSSDで検討してみます。
書込番号:23309447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーるきーるさん
具体的にお話しすべきでした。配慮不足で申し訳ございません。
サイトはhttps://www.computercare-ehime.com/blog/amd-ryzen-5-3600-jisaku/
です。詳しく書かれているので参考にしました。
ゲームはPUBGやapexで考えてます。
書込番号:23309453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://kakaku.com/item/K0001153540/
やっと少し価格が下がってきました。(前の8000円台まで行ってないけど)
3400MB/sの速度ありますので、検討できるならこちらを勧めます。
書込番号:23309838
0点
>あずたろうさん
ありがとうございます。検討致します
書込番号:23310221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>出来る限りコストを抑えたいので
資金や時間とサポートのコスト抑える目的だったらBTOで充分じゃないの?
https://www.pc-koubou.jp/pc/geforce_gtx1660_super_level_desk.php?pre=cmm_lga
書込番号:23310225
1点
>ガリ狩り君さん
自作PCを作りたいというのが大前提にありますので今のところBTOは考えていません。
書込番号:23310286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Ryzen5 3500
https://s.kakaku.com/item/K0001238017/
B450M Steel Legend
https://s.kakaku.com/item/K0001129964/
GIGABYTE GV-N166SOC-6GD
https://s.kakaku.com/item/K0001206483/
SILVERSTONE SST-ET650-HG
https://s.kakaku.com/item/K0001017318/
COOLER MASTER MasterBox NR400 MCB-NR400-KG5N-S00
https://s.kakaku.com/item/K0001174840/
これらで組みましたがめっちゃ満足してますよ。
書込番号:23310476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
絶対に構成から外せないパーツを決めて、それを軸に加える候補を決めていくと、大概は見える事だから急がずに探す。
いまの現状で予算が足りなかったら、2〜3か月ほど自作する期間延長で資金を貯める、これに尽きるのでは?
マザーはさっきー姉さんの挙げているものが、値段も考慮してベストだと思う。
SSDもPCIe3.0のNVMeなM.2は安い物も多いので、システムドライブ向けには【WD、Intel、サムスン】辺りのM.2を最低容量目安500GBで探し、ゲームデータなど入れるローカルディスク用SSDは、SATA3の2.5インチSSDまたはマザーの仕様からM.2(SATA)の中から好きな容量探してください。
GPUは候補のまま固定にして、電源を一時の繋ぎとしてだったら【あずたろうさん】と【さっきー姉さん】が挙げているもので足りるね。
CPUクーラーはCPU付属で足りる場合はそれで充分、個人的には余裕持たせる意味を含めて、過剰かもしれないがサイドフローの忍者五を付けて様子を見たいところ。
メモリーは他の方々が挙げているもので充分。
ケースファンはCPU付属を使わないで、6〜7個ほど別に用意した方が後悔は少ない。
ケース内エアフロしっかりと整え光物を一切考えない話だったら、簡単な個人輸入できる場合に限り、ファン類をAmazon.comからノクチュア直販で纏め買いした方が、初期不良などのRMA申請による交換手続きは容易。
比較的低予算で済ませる形だったらこんな感じだけど、それよりも工具類などは揃っているのかな?
2〜3年間パーツ更新や買換え考えない話になると、肝心な部分で妥協せず手を抜かない方が、実質的なコスパが良いこともあるけどね。
書込番号:23310555
![]()
0点
>ガリ狩り君さん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
時間が空いた後でしっかり参考にさせて頂きます。
少し焦り過ぎたかもしれません。質問が曖昧でしたので次に質問する際は私自身しっかり調べた後でまた質問したいと思います。
皆さん助言ありがとうございました。
書込番号:23310638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正
×:ケースファンはCPU付属を使わないで
〇:ケースファンはケース付属を使わないで
書込番号:23310949
2点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
質問宜しくお願いします
MSI B450M-A PRO MAX M-ATX マザーボード [AMD B450チップセット搭載] MB4827
にて動作は可能でしょうか?
またBIOSアップデートしないといけませんか?
書込番号:23298030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初期BIOS 7C52v3から対応してますので 直ぐにはアップデートしなくても動作出来ます。
書込番号:23298053
2点
とりあえずはあずたろうさんのおっしゃる通り初期BIOSで動作します。
MAXシリーズはRyzen3000の発売以後のマザーなので起動はします。
起動したらBIOSを上げてしまうのがお勧めですが(古い場合は)
書込番号:23298070
5点
こんなのがあるとは、知りませんでした
勉強になります
書込番号:23298129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>skylupinさん
礼返は宛先を書かないと誰宛か分からないですよ。
全員に返事をしてるなら1個で良いです。
AGESA1.0.0.4BのBIOSに上げるのはお忘れなく
書込番号:23298219
3点
>揚げないかつパンさん
ご指摘ありがとうございます。
今後気をつけます。
忘れない内に、メモしておきます!
書込番号:23298259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
用途はフォートナイトで中高画質でFPS144安定、できれば240でやりたいのですがこの構成でも出せるものでしょうか?
CPU Ryzen5 3600
GPU 玄人志向 RTX2070 SUPER
マザー ASUS B450M-A
メモリ klevv KD48GU880-32A160U
電源 CORSAIR RM750-2019
SSD samsung 860EVO 500G
CPUクーラー hyper H412R
ケースは現状迷っております。これがいい、ここを変えたほうがいい等あれば教えていただければと思います。
書込番号:23289963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>SSD samsung 860EVO 500G
M.2 NVMe SSDに変更してはどうでしょうか。
書込番号:23289977
2点
当方M.2のSSDを使用したことがないのですがオススメのもの等ありますか?
発熱が凄いと聞いたことがあるのですが気にしなくても大丈夫でしょうか?
書込番号:23290012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
ありがとうございます。CPUをi7-9700kでの結果のようですがRyzen5 3600ですと著しく低下したりしないですかね?
ゲーム用途のみですので問題なければCPUとGPUはこのままでいこうと思うのですが。
書込番号:23290018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケースは最新で、拡張性や裏配線のスペース広めなこのケース検討如何でしょう?
http://www.deepcool.com/jp/product/Cases/2019-07/2309_11554.shtml
M.2 SSDはこの辺りで良いと思います。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec102=8&pdf_Spec301=480-512&pdf_so=p1
書込番号:23290022
0点
大丈夫なんじゃない?
3900X+RX 5700XTでFHD 高設定でやってみたけど、ほぼ144FPSは切らなかったし、最大なら240FPSは完全い超えてたし、RX 5700XTよりちょい上のRTX2070 SUPERなら安定して速度が出るとは思いますが。。。
自分は余り240FPSとかにこだわらない(モニターが165Hzまで)し、G-SYNCやFreeSyncで可変リフレッシュにした方が画像が荒れないのが好きなのでそこまでフレームレートにはこだわらないかな。
この辺りはプレイスタイルの問題だから、その方が良いとは一概には言えないから、とりあえず速度は出るんじゃないとは思う。
メモリーは3200じゃなくて3600でも良いとは思うけど
自分のはX570なのでNVMeはPCI-E 4.0のだけど、それで何かが変わるとかは無いとは思います。
ロードが若干縮むかもくらいですかね?
書込番号:23290193
![]()
0点
>あずたろうさん
ケースありがとうございます。検討してみます。
SSDに関してはWDのもので一旦考えてみようかと思います。
書込番号:23290333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。スペックに問題はないようで安心しました。
FPSに関しては依頼主の拘りになるので今回はFPS重視でいかせていただこうかと思います。
3600だと値段結構あがるかと思ってたのですがF4-3600C19D-16GSXWBが結構安価でしたので問題無さそうであれば検討しようかと思います。
書込番号:23290346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガチ目のレビュー
https://ossan-gamer.net/post-41441/
CPUの性能限界は、低負荷のときに顕著になります。
フォートナイトはRyzenの方が強いタイトルなので逆にIntelにしない方がいいように思いますが。
シングルコア性能がネットということなので、心配ならOCできるCPUにすべきですけどね。
書込番号:23291963
0点
>ムアディブさん
ありがとうございます。
描写距離以外低設定でCPUがボトルネックですか…
予算的に変えれるかわからないですがもし変えるとすればRyzen7 3700Xとかですかね…?
書込番号:23292936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
使っていた自作PCが壊れたので、今回新たに自作します。
10年ぶりの自作なので、最近の動向が全く分かっていません。
当方ゲームは全くしません。
主な用途は動画鑑賞、ブラウジング、たまーに簡単な動画エンコードをするぐらいです。
そこで今CPUを2600か3600で悩んでいるのですが、ズバリどちらがおすすめでしょうか?
価格コムの最安値では両者に12,000円ぐらいの価格の差があります。
また口コミを見ると3600の方が発熱が高いようなので、2600の方がいいように思えます。
また構成は価格コムでランキング上位の物を集めてみましたが、動くかどうか不安なのでチェックをお願いします。
OSとモニターは今使っているものを流用します。
今データ用のHDDが5台あり、今後も増設する可能性があるので、HDDが最大7台まで載せれる構成にしています。
【CPU】Ryzen 5 2600 BOX or Ryzen 5 3600 BOX
【マザーボード】 ROG STRIX X570-F GAMING SATA \27000
【電源】NeoECO Gold NE750G \9900
【Memory】 F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] \8400
【VGA】 GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB] \8532
【SSD】 WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \14,277
【光学ドライブ】BDR-212BK バルク [ブラック] \8330
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black] \12000
【CPUファン】 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3850
よろしくお願いいたします。
1点
ん?でもX570で組んでるのでZEN2系を考えてたのかな?と思う。
でも、用途から考えるとゲームやAdobe系ソフトが入ってないので2600でも良いかな?とは思うけど。。。
エンコードは3600の方が速いね。
3600は発熱がひどいというよりは熱集中でピンポイントの発熱が大きいとは思いますが、ただ、付属するクーラーがWraith Prismなら良いとは思うけど。。。
虎徹なら十分だとも思うけど。
コストを無視すれば3600だけど、コスト重視なら2600かな?
マザーはB450でも良いのでは?
後は特になし
書込番号:23286281
3点
用途を考えると2600で充分ですし、マザーもX570の必要性は無いでしょう。B450マザーでいいです。
B450マザーだってBIOS対応でRyzen3000シリーズは使えます。
電源も750Wなんて不要です。今の構成での消費電力はせいぜい200Wでしょう。
なので500〜600Wもあれば十分すぎます。
メモリは高クロックのはRyzenでは不安定情報があります。
このへんがよろしいかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001032655/
まぁ、個人的にはその用途ならばRyzen3 3200Gでもいいんじゃないかと思いますよ。これならグラボ不要ですから、、、内蔵GPUの性能はGT1030並という評価ありますしね。
書込番号:23286297
4点
揚げないかつパン様
KIMONOSTEREO様
回答ありがとうございます。
マザーがB450の場合、SATAが6つしかないので、今回はX570にしました。(HDDが大量にあるので・・・・)
また2600の方が相性問題が多いという噂も聞いたとこがあります。
メモリーはクロックの少ないものに変更します。
電源もNeoECO Gold NE650Gで650Wに変更します。
あずたろう様。
僕が考えていたのは2600 なので、Xモデルではありません。
そうなるともっと差が出るってことですね。
教えていただいたPayPayモールの3600いいですね。
当方Yahooプレミアム会員なのでポイント還元の恩恵が受けれます
書込番号:23286322
0点
メモリーについては噂というよりは、高い周波数での動作については2600はかなり厳しいという感じではないでしょうか?
2600で3600メモリーは意外にシビアだし
書込番号:23286372
3点
色々考えて見ましたが、AMD Ryzen 5 3600 BOX + ASRock X570 Steel Legendに傾きつつあります。
paypayモールのパソコン工房のセット割りでポイント還元を引くと実質43000円で買えそうです。
これなら2600との差額が6000円に縮まります。
またマザーボードもROG STRIX X570-F GAMING SATAは若干オーバースペックだったのでASRock X570 Steel Legendにしようかと思います。
電源に関してはやはりHDDが計7台ぐらいになるので、電源の数でNeoECO Gold NE750Gが必要な感じです。
いかがでしょうか?
書込番号:23286934
0点
3600ならこの辺りのマザーで良いとは思います。
3900Xとか使うならUNIFY辺りにしたらというところですが。
書込番号:23286981
2点
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/hikaritv/item/2010056803/?sc_i=pmall_cmn_result-item_glbl
これも良いですよ^^
書込番号:23287196
2点
まぁ電源に関しては大は小を兼ねるのでお好きなように。
グラボが高性能なものを積んでいるわけでは無いので500Wで充分だと思うのですけどね。
HDD6台なら以前550W電源で運用してた経験あります。そのときはTDP100Wクラスのグラボ積んでいました。
私は3600にするか2700にするかで2700にしました。シングルスレッド性能では3600が上でしたが、やっているゲームがマルチスレッド有効なのでマルチスレッド性能が上ということで2700に。
今少し値上がりしてますけど、私が買った時は2700は2万弱でしたので、、、3600との価格差は結構ありました。
いろいろこだわりを持っておられるようなのでご自身の思うようにでいいんじゃないですかね?
それが自作ですから、、、但し、メモリは再考されたほうがいいですよ。
私も夏までには変態的なPCを組む予定です。まぁ、ケースが変態的なだけで、中身はほぼ今使ってるPCですけどね。一部グレードアップはしますが、、、
書込番号:23287540
2点
KIMONOSTEREO様。
変態的PC気になりますw
メモリーはご指摘のようにクロックを落としたものに変更します。
電源は私も500Wぐらいで十分だと思うのですが、HDDの数の関係上、SATAの電源ケーブルの数が8つ必要となると、どうしても750Wクラスかなと思ってしまいました。
500Wクラスの場合、おそらくSATAケーブルが6つになるかと思います。
6つだったらブルーレイドライブで1つ使用すると残りが5台しかHDDが積めなくなってしまいますので困ります。
ちなみに500Wクラスを購入して、後から延長ケーブル等でSATAの電源数を増やすことは可能でしょうか?
またエンコードするにあたってグラボをGT1030-SL-2G-BRKから少しグレードアップしようかと思い始めました。(ゲームは全くやりません)
グラボは詳しくないのですが、ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC ZT-T16500F-10L [PCIExp 4GB]とか如何でしょうか?
これなら補助電源も不要で発熱も少なく、そこそこの性能な気がします。
書込番号:23287583
2点
たまーにエンコード程度にしては、過大なPCかと思います。
CPUは3200Gに、もっと安いマザー、ビデオカードは無しでも十分かと。
HDD。常につなげておく必要があるんですか?3台くらいにまとまるような運用を考えた方が。
データ用、バックアップ用、作業領域&仮倉庫用、これくらいで。
書込番号:23287587
2点
KAZU0002様。
やはりオーバースペックですか・・・
実はHDDをまとめる作戦も構想として考えていました。
HDDは現状 1TBが2台、1.5TBが1台、2TBが1台、3TBが1台の計5台で8.5TBです。
1TBの2台が古いのでこれを廃棄して、新たに6TBのHDDを追加して計4台体制に切り替える案も考えてみました。
OS用はM.2の1TBにしています。
【CPU】Ryzen 5 2600 BOX \12,980 ←これでもオーバースペックと言われるかも・・
【マザーボード】 B450 Steel Legend \12,000 ←USB3.1 Type-Cが付いていて安かったので
【電源】NeoECO Gold NE650G \8,900 ←650Wにしました。プラグインとGOLDはどうしても欲しかったので。また550Wに変えても1000円ぐらいしか変わらないです。
【Memory】 CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \8,300 ←ご指摘があったのでクロック落としました
【VGA】 GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB] \7,000 ←今のモニターがDVI接続でグラボがファンレスなので選択しました
【SSD】 WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \14,277 ←OS用(オーバースペックですか?HDDで十分でしょうか?)
【HHD】 WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \11,000 ←データ用
【光学ドライブ】BDR-212BK バルク [ブラック] \7,000
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black] \12,000 ←3.5インチベイが多めで一番安かったです
【CPUファン】 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,850 ←もしかして不要ですか??
以上で約\97,000です。
以前書き込みしていたAMD Ryzen 5 3600 BOX + ASRock X570 Steel Legendの構成の場合は
合計金額が\11,7000だったので、約2万円安くできそうです。
上記構成は如何でしょうか?
色々と書いていますが、どうかご教授お願いいたします。
書込番号:23287719
0点
もう考え抜いた結果でしょうからそれでいいんじゃないですかね?
ただ私もCPUは3200Gでいいんじゃないかなって思います。3200Gの内蔵GPUはGT1030並と聞いてますしね。
CPUクーラーはどっちでもいいです。Ryzenの純正は良いとは聞いてますが、私は別途購入しました。
あと光学ドライブはソフトウェアはついてませんがBD再生ソフトウェアを別途お持ちなのでしょうか?
静音性能とかもバルクとパッケージ品では異なることが多いので、ソフトの有無も含めるとパッケージ品が良いと思いますけどね。
SSDは進化が早いのですでに容量が逼迫しているとかじゃなければ、256GBもあれば充分です。せいぜい512GBでしょうかね?
OSといくつかのアプリを入れても200GBくらいじゃないですかね?せいぜい。
うちのメインPCはSSDが2台とHDDが3台積んであります。電源は550Wです。グラボはRX480でTDPは150Wですが安定稼働してます。
SSDはサムスンかインテルあたりをお勧めします。もしくはcrucialとかですね。チップメーカーが良いと思いますよ。
crucialは聞き慣れない社名だと思いますがチップメーカーで有名なマイクロンの子会社です。
WDはあくまでHDDの会社ですから、、、HDD以外は私は信用してません。
なお、私が夏までに組む予定の変態PCは1台のPCケースの中に2つのシステムを組める仕様になってます。つまり今使っているメインPCとサブPCを合体させることができるケースです。もちろんそれぞれ独立して稼働します。電源とPCケースのみ共用ですかね。こういうのは昔から無いことも無かったのですが、ITXマザーの登場でより現実的になってます。ケース自体は普通のフルタワーケースサイズです。私が以前愛用してたフルタワーより少し大きいようですが、まぁ良い感じでしょう。
書込番号:23289573
0点
KIMONOSTEREO様
1台のPCケースの中に2つのシステムとは凄い!
初めて聞きました。
是非完成したら見てみたい!
CPUが3200Gの場合、Display PortとHDMI出力なので、当方が所有しているモニターのDVIに接続できないのです。
そうなると別途VGAが必要になるので今回は外しました。
BD再生ソフトウェアは以前使っていたソフトがあるのでそれを流用します。
SSDについてはおっしゃるように500GBで十分かと思います。
サムスンかインテルで探してみます。
書込番号:23289609
0点
色々考えた挙句、AMD Ryzen 5 3600 BOX + ASRock X570 Steel Legendにしました。
Paypayモールのパソコン工房のセット割りで、ポイント還元を引くと実質43000円で買えました。
私の用途からするとオーバースペックと叩かれそうですが、最後は自己満足でいいものを選びました。
皆さんご指導ありがとうございました。
書込番号:23290972
4点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
現在以下の構成で使用しています。
i7-7700K 定格
64GB(DDR4/2133)
GTX960
Win10Pro 64bit(製品版)
m.2 SSD(SM951シリーズ NVMe M.2SSD 512GB)
今度作り変えたいと考えていますが、当面はGPU,メモリは流用しようと思っています。
ただ PCIE4.0 ssd だけは使いたいと思っています。
使用用途は
ネットサーフィン
VMWare で過去のOSを動かす
がメインなのでマルチスレッドの性能は特に重要視していません。
それでCPUの選定で悩んでいます。
PCIE4.0 SSDを使ってみたいので X570 と現行 Ryzen は必須なのですが、上記運用だと
3600 で十分なのでしょうか?
最初は 3900X を考えていたのですが、マルチも特に必要なく OC も考えていない場合
シングルスレッド Cine R15 の比較だと
i7-7700K
3600
は多少3600の方がいいようなので、今より体感は遅く感じないと推測しています。
それで気になるのが、ネットサーフィンがメインであれば 3600 も 3900X も体感上では大差ないでしょうか?
1点
中断保存を読み込むのは速くなるでしょうね。
ブラウザーは4コアで十分余裕があるでしょうから違いはないでしょう。
書込番号:23225474
![]()
0点
>ネットサーフィンがメインであれば・・
想像じゃなく両方を今現在所有で切り替えて使い、各々の反応の違いを体感差を感じ取れる方の返答待ちじゃないでしょうか。
要はキビキビ感を7700Kに比べてどうなのか?で。
書込番号:23225492
![]()
0点
ありがとうございます。
通常使用の場合、3600も3900Xも体感できる差はないということですね。
書込番号:23227246
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)












