Ryzen 5 3600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
- 高い冷却性能を備え、無音に近い動作を実現するCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
- ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
このページのスレッド一覧(全82スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2021年1月12日 22:42 | |
| 16 | 13 | 2021年1月4日 23:21 | |
| 13 | 9 | 2021年1月4日 14:27 | |
| 6 | 3 | 2020年12月26日 16:39 | |
| 8 | 14 | 2020年10月1日 21:44 | |
| 9 | 6 | 2020年9月18日 16:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
【使いたい環境や用途】主にネットサーフィン、動画編集、たまにゲームくらいです。
【予算】10万円程度
【質問内容、その他コメント】
数年ぶりの自作になりますが以下の構成で組んでみようと思うのですがこれはやめた方が・・・などあれば教えていただけると助かります。
久しぶりすぎて今のPC業界がどんな感じなのかわかりません・・・
何卒よろしくお願いいたします。
【OS】Windows 10 Home 64bit USBメモリ版 \17,527
【PCケース】P7 Silent \6,055
【CPU】Ryzen5 3600 \26,644
【マザボ】TUF B450-PLUS GAMING \7,200
【CPUクーラー】虎徹 Mark II \3,864
【メモリ】F4-3200C16D-16GSXFB \8,580
【M.2】Crucial P5 SSD \7,973
【グラボ】ELSA GeForce GTX 1650 SAC DUAL \19,800
【電源ユニット】KRPW-GK650W/90+ \9,418
\107,061
3点
>USBメモリ版
インストール用USBメディアは、インストールするときに最新版を作りましょう。
>Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80
と言うわけで、DSP版で十分です。
マザーボード。最新Ryzenを使うには、BIOSの更新をしておく必要がある場合が。ショップへの確認などが面倒なら、素直にB550が無難です。
ビデオカード。1650ならもっと安いのでも。
あと。まさかAmazonで全部揃える…なんてことはないですよね?
本屋のサポートは、交換してくれるだけです。実店舗のあるPCパーツショップで揃えることをお薦めします。
書込番号:23903759
![]()
6点
とりあえず、動作はするとは思います。
グラボがGTX1650なので、それほど重いゲームはしないのかな?と思う。
SSDは自分的にはWDのSN/550のほうが好みだったりする。
メモリーは、可もなく不可もなくくらい?
マザーのBIOS注意、対応BIOSを確認をした方がいいとは思う。
書込番号:23903767
![]()
2点
動画編集も目的なら、TU106コアを使ったクロシコGF-GTX1650D6-E4GB/DF2が画質良くなる恩恵に与れます。
安いのもありがたいですよ^^
まぁ気にするほどでもないかもしれませんが。
当然これ以外にOS費用、マウス、キーボード、モニター、スピーカーと結構な額になりますよ。
書込番号:23903769
![]()
2点
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
皆さま、貴重なご意見ありがとうございます!
おおよその価格把握のためamazonで検索しましたが購入はpcショップで買おうと思います。
なんとなく形はできてきましたので久しぶりの自作にドキドキしつつ楽しみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23903812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>海苔さんさん
メモリーで一言、このシリーズの3600のメモリーを使っています、もちろんCPUはRyzen3600です、
自分はこの組み合わせで、シネベンチR23でPCが再起動するという問題に遭遇しました、結局3200に設定したらの追ったのですが、
まあDDR4 3200のものを買う予定ですので、問題ないかもしれませんが、
値段もそれほど変わらない、G.Skill F4-3200C16D-16GTZRX [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]位にしたほうがいいと思います。
書込番号:23903847
2点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
下記の構成で初めてPCを自作しました。
CPU:Ryzen 5 3600
メモリ:DDR4-3200 8GB×2
SSD:500GB (NVMe M.2)
マザボ:ASUS TUF GAMING B550-PLUS
GPU:GeForce RTX 3060Ti TWIN FAN OC
電源:750W
以前使用していたPCと比べ、快適にゲームができており満足しておりますが、気になる点があります。
FF14漆黒のヴィランズのベンチマーク、FHD最高設定でテストした際にシーン#1とシーン#5ではGPUの使用率は100%に近い状態ですが、それ以外のシーンでは50%程度となります。(GPUの温度は60程度)
FPSも低下しています。
GPUの使用率が低下している間はCPUの使用率は30%程度で温度も60%程度です。
ちなみにフォートナイトでもGPU使用率が30%程度となります。(3D解像度100%、描画距離 最高、以外 オフ/低)
NVIDIAコントロールパネルでの推奨設定、NVIDIAドライバのダウングレード(現在 ver 460.79)など行いましたが、改善されませんでした。
初めて自作で設定漏れの可能性がありますが、現状手詰まりにより書き込みしました。
2点
60℃なら熱ダレするものではないけど、この時期で60℃は真夏は70℃超えますよ。
CPUクーラーは付属の冷えないアレですか?
書込番号:23888337
0点
https://asahirogame.com/entry/kote2
「Ryzen5 3600が付属のリテールクーラーで全然冷えなかったので虎徹Mark2に交換した話」
書込番号:23888342
2点
返信ありがとうございます。
60℃の間違いです。申し訳ありません。
クーラーは現時点では付属のものを使用しております。
交換すべきと聞いたので注文しており、到着待ちの状態です。
交換してみないとわかりませんが、改善する可能性もありますか?
書込番号:23888403
0点
温度の話をするときは室温とケースについても書いてください。
今、うちのサブPCはあなたのPCより遙かに低スペックですが、CPUはほぼ100%に張り付いたまま1週間ほど稼働させっぱなしです。GPU負荷は40%ほどです。
現在の室温は27度くらいで、CPU温度は40度くらいです。CPUファンは空冷でたぶんこのへんです。
https://kakaku.com/item/K0001200818/
PCケースはサーマルテイクのコアV21です。
https://kakaku.com/item/K0000731631/
CPU温度が60度ってのは今の季節としてはかなり高いですね。
上記と同じケースで水冷クーラーを使っている別のPCではCPU温度は45度です。こちらはR7 2700になりますが、CPU負荷は25%程度で推移してます。スペース的に問題が無ければ空冷のほうが冷えやすいですね。
書込番号:23888410
0点
とりあえずPCケースのサイドカバー外して、今は厳しいけど扇風機で風を充ててみたら?
その状態でもう一度ベンチやってください。
書込番号:23888412
1点
>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。
室温は20度くらいになります。
PCケース Silencio S600 TG MCS-S600-KG5N-S00 を使用しています。
https://kakaku.com/item/K0001188247/
やはりクーラーの交換は必要ですね。
到着次第、すぐに取り付けます。
>あずたろうさん
サイドカバーを外して、扇風機をあてて何度かテストしてみました。
温度は50度前半まで下がりましたが、やはりシーン#1とシーン#5以外ではGPU使用率は50%程度です。
扇風機をあてているならもう少し温度が下がるはずですかね?
付属クーラーの取り付け方が悪かったのでしょうか…
書込番号:23888552
0点
GPU使用率と温度は直接は関係無いと思います。明らかなオーバーヒートで使用率を抑えるとかはあるでしょうが、50度台でそれは無いでしょう。
以前水冷クーラーのポンプの電源をつなぎ忘れてCPU温度が100度まで上がり、動作が激重くなった経験はありますが、今回はそこまではないので、単にケースが窒息ケースだからじゃないですかね。もちろんクーラーの性能のせいもあるでしょう。
取り付け不良ももちろんありえますが、、、まぁ、私は自作始めて20年くらいなんですけど、1度も純正クーラー使ったこと無いのでよくわかりません。自作始めた頃はCPUもHDDもメモリもバルク品ばかり買ってましたので、、、
書込番号:23888595
![]()
2点
現状、特に不満がなくゲームができているので良いのですが、原因が分からないのが気持ちが悪いです…
>単にケースが窒息ケースだからじゃないですかね。
クーラー交換の際に、ファン追加などでエアーフローを見直してみます。
書込番号:23888706
0点
>わいおんさん
3700X+2080SUPERのPCを使用していますので、漆黒ベンチで状態を確認してみました。
3700Xを3600の性能に近づける為、6コア12スレッドに制限しています。
ベースクロックは3600と同じですがブーストクロックが少し高いです。
グラボはメーカーで少しGPUクロックをオーバークロックしてあるモデルです。
漆黒ベンチのFHDでは3060Tiと同じくらいのスコアが出ると思います。
メモリーもDDR4-3200 8GBx2で揃えました。(CL 16-18-18)
MSI AFTERBURNERでログを取っています。
FHD 最高品質でスコア18170でした。平均フレームレート: 143.895です。
GPU使用率は途中50%前後、CPU使用率も30%程度のシーンが多いです。
ご使用のPCとほぼ同様の状態ではないかと思います。
書込番号:23889167
![]()
4点
まあ、キャッシュは増やせないさんの記載についての補足ですが、ZEN2はZEN+よりはよくなったのですが、ZEN3になってから【漆黒のヴィランズ】ベンチマークが20-30%速くなったりしてます。
当然ですがGPUの性能が100%になってる部分はGPUが性能を出し切ってるので速度は上がりません。
要するにZEN3になってから今まで50%だったところが底上げされてGPUの性能を出し切る方向になったのでスコアが上がるわけです。
RTX2080もRTX2080Tiもそれ以降の3000番台全般に言えることですが、まだまだ、CPUの性能が足りなくて性能が出し切れない部分はあるということです。
一応、RX 5700XTとRyzen9 5900Xのグラフなのであんまり参考にはなりませんが、GPUの使用率が下がるところが少ないのが見て取れると思います。ZEN2からZEn3になって18500くらいだったスコアが21500くらいになって今までも100%だったところがあることを考えると平均で16%も上がってるということは裏を返せばZEN2ではGPUの処理が追い付かずにGPUが待ちになって負荷率が下がることを意味します。
CPUは負荷率が全然違い(クーラーも冷却性能が高いし)、まったく温度が上がらなかったので失敗なんですが詳細側を見ればCPUの負荷が高いワールドコアがあり、5GHzに近い速度で動作しある程度は負荷がかかり続けている(フレームレートを押し上げるために)のが見て取れます。
なので内容的には問題のない内容となると思います。CPUは温度が上がりすぎるならクーラーの高官は視野に入れていいと思います。
書込番号:23889264
![]()
3点
>キャッシュは増やせないさん
返信ありがとうございます。
まさに画像のような状態で使用状態で悩んでおりました。
それでは今回のような構成で漆黒ベンチをテストすると、このような結果になるという事ですね。
自身でも調べたのですが、同じような結果が見当たらなかったので心配しておりました。
わざわざ確認していただき、本当にありがとうございます。
書込番号:23889275
1点
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
揚げないかつパンさんもわざわざ確認していただき、また詳しい説明ありがとうございます。
CPUを選ぶ際に5000シリーズも視野に入れていましたが、予算の関係上こちらに決定しまして…
それでも以前のPCよりは快適に使用できていますので、満足しております。
CPU温度については、付属クーラーから交換予定にしております。
みなさんのおかげでスッキリいたしました。
大変ありがとうございました。
書込番号:23889400
0点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
ツクモさん初売りで間違って Ryzen 5 3600、B550 AORUS ELITE、CT2K8G4DFS832A の福袋買ってしまいました。
Minideskのセット買うつもりだったのですが・・・同じ価格で間違ってしまいました。
そこで気を取り直して自作しようかなと思い皆様のお勧め構成教えて下さい。
SSD、OSはあるのでグラボ、PCケース、電源などを教えて頂ければと思います。ゲーム、動画編集などはしません。
宜しくお願いします。
0点
>ゲーム、動画編集などはしません。
であれば、ほぼほぼ「予算に合わせて、お好きなように」な結論になると思う。
特にケース。
書込番号:23887180
3点
お値段お安くですよね?
小さめのケースでCoolerMaster MasterBox Q500L MCB-Q500L-KANN-S00
https://kakaku.com/item/K0001205742/
もっと安いケースでもいいとは思うけど
電源
KRPW-BK450W/85+
https://kakaku.com/item/K0001026571/
グラボ
ASUS GF-GT1030-E2GB/LP/D5
https://kakaku.com/item/K0001145788/
くらいでもいいとは思うけど
書込番号:23887185
![]()
2点
>けーるきーるさん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
返信有難うございます。皆様の意見も参考に検討させて頂きます。
因みにグラボの性能の違いがイマイチ理解出来てません。高いグラボはゲーム、動画編集などに使えるからなのでしょうか?
書込番号:23887338
0点
高いグラボの使い道は、単純にGPGPU ゲーム 動画エンコードあたりになります。
これらに価値を見出せないなら高いグラボは不要ですが、気を付けないといけないのはHDMI2.0やDP1.4に対応してないと4Kのモニターが使えないことくらいです。
書込番号:23887345
0点
>揚げないかつパンさん
色々有難う御座います。
現在色々さがしてるのですがこの構成は有りですか?
電源 KRPW-L5-500W/80+
アマゾンで安くなってるので
ケース Versa H26
ここで1位なので
安易な理由ですみません・・・
グラボは悩み中です。
誠に恐れ入りますがご教授お願い致します。
書込番号:23887447
0点
自分はL5電源はあまりお勧めしたくは無いですね
動作するしないより余り良い電源とは言い難いので
安いケースでも、良いとは思うけどVersaH26は精度に問題が有るので、自分としては勧めたく無いかな?
※ 自分が初期不良に当たったからだけど2回連続で、まあ、記事をいろいろ探すと、いろいろ出て来ます
書込番号:23887471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
安さ重視みたいなので、予算も少ないのかなと思いますが、
具体的にいくらなのか提示したほうが、より具体的にアドバイスがもらえると思いますよ。
書込番号:23887874
![]()
3点
>けーるきーるさん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
色々アドバイス有難う御座います。アドバイス参考に検討させて頂きます。
書込番号:23888367
0点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
今後出てくるZEN3の廉価品次第かな?
自分的には20000は切るとは思うけど、それ以下になるかは分からない
書込番号:23870506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
6月は・・・ Intelの i5 11400辺り次第かな。
11400が現行10400の価格据え置きで出てきたら、必然的に3600は値下げするでしょう。
書込番号:23870588
1点
1.5万円切る前に売り切れてなくなる可能性もあるので微妙なところです。
Ryzen 5 2600はRyzen 5 3600とは別なところで作っているので両方を十分に作ることが可能でしたが、Ryzen 5000シリーズとRyzen 3000シリーズは同じところで作っているのでRyzen 5000シリーズを作ったらRyzen 3000シリーズは作れないと考えた方がいいです。
先細りで消えていく流れだと思います。
Ryzen 3 3300XとかRyzen 5 1600AFの様に...
書込番号:23870660
![]()
2点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
4年前に購入したBTOパソコンのCPUとマザボをRyzenに交換したいと思っています。
現在の構成
cpu intel corei7 6700k
マザボ msi z170-s01
メモリ Kingston DDR4 KVR21N15S8/8 8GB×2
SSD Kingston 480gb
hdd seagate 3tb
GPU GTX1070 8GB
電源BOX メーカー不明 600w
CPUクーラー COOLERMASTER CM12V
この構成を
CPU Ryzen 3600
マザボ ASRock X570 Phantom Gaming 4
へ交換しようと考えているのですが、osライセンスの他に必要な物や、互換性のないパーツはありますか?
いかんせんハードディスクの交換程度しか経験が無いため、自信がありませんが、自分でやってみたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:23682090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マザーはB550でも良くないかと思うのですが
あと、メモリーは挿して動作しなければ買い替えになります
まあ、2133メモリーはもさっとしそうとは思います
電源も使ってみないとわからないです
書込番号:23682141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんだかんだいじってるうちに新品のショップPC買えそうな額になりそうだな。
書込番号:23682148
0点
早速の御回答ありがとうございます。
まーその辺も含めて自作PCの醍醐味かなと考えてますw
書込番号:23682180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリはセットで買い換えてもいいかな…という感じ。
SSD。NVMe欲しいよね。
電源。そろそろ寿命の心配。
CPUクーラー、虎徹くらいは買いたい。
OS。BTOに付属がOEMならごにょごにょ。DSP版なら、流用するパーツに紐付けだと強弁は可(昔はFDDとかUSBカードに付いてたし)。
まぁ、ケースとデータ用HDD以外買い換えってのは、よくある話です。
書込番号:23682194
1点
まず、旧機材一式が健康体であることが条件です。
長期休養のマシンのパーツを再利用という意図なら、経時劣化で
だめなパーツがあるかもしれないから、財布を横に置いておいて、
という話になります。
書込番号:23682390
0点
互換性のないパーツはCPUクーラーのみです。そもそもIntel用なのでAMD用に流用できません。
相性問題が発生しそうなのはメモリです。また、RYZENはメモリの性能に左右されますので最低DDR4-2666は欲しいところです。
経年劣化が心配されるのは電源で予算があれば買い換え必要です。
OSは合法的?に流用可能な方法があるのですが説明は差し控えます。ごめんなさい。
自作はいろいろ調べなければならないことが多く大変ですが諦めず頑張って下さい。
以上です。ご参考まで。
書込番号:23685567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GTX1070なら、10100+H410のほうがいいと思うぞ。
インテルのほうがマザー安いし、メモリも流用できるぞ。
書込番号:23686792
0点
>こどもべやおいたんさん
私も先日、IntelベースのマシンをAMDベースに切り替えました。基本はCPUとM/B交換で、他は流用です。
取り敢えず、CPU交換で、何かあれば都度対応と考えてましたが、結局何事もなかった様にOSも立ち上がりました。ただし、CPU、M/B交換の様な大型変更時はマイクロソフトが認証手順を示唆してますので一読してからの方が確実です。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/windows-10-reactivating-after-hardware-change
で、再認証後にOSのクリーンインストールを行なって、ようやく「速くなった」が実感出来ました。
と言う事は…
CPUそのままで、OS再インストだけで良かったかな?とは思いますが、CPUとM/B交換した達成感はありますよね。
書込番号:23686988 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
換装前にマイクロソフトのアカウントを作成しておくといいです
もしもの時にデジタル認証できます。
メモリーはそのままでもいいです。
YouTubeのメモリー検証ではそんなに大差がない結果が出ています。(実施者インテルおやじ)
必要なもの
AMD マザー X570 Phantom Gaming 4
AMD CPU Ryzen 3600
AMD CPUクーラー 虎徹MARKII・簡易水冷クーラー
そこからグレードアップ用
※SSD2TB(データ) ・ NVMe500〜1TB(起動)
書込番号:23689752
0点
>AsRockオーサーさん
CPUより高いx570薦めるなんて凄いね
3800くらいにしたほうがいいと思うけどな
書込番号:23692152
1点
>揚げないかつパンさん
詳細な御回答ありがとうございます。
マザボに関しましては、B550も視野に検討していきたいと思います。
書込番号:23696585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>仮面くるみんさん
Ryzenキテルと聞いたので、Ryzenでやってみようかなと思った次第です。
オススメいただいたIntelも検討してみます。
御回答ありがとうございます。
書込番号:23696594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>仮面くるみんさん
この構成を
CPU Ryzen 3600
マザボ ASRock X570 Phantom Gaming 4
↑
>こどもべやおいたんさんの、ベースを基準にしての構成ですから
決めるのは本人次第ですよ。
書込番号:23699252
0点
>AsRockオーサーさん
中途半端のスペックじゃ、メーカ製PCのほういいと思うけどね。
信じるか信じないかはあなた次第
書込番号:23699417
0点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
【CPU】
コレ(Ryzen5 3600 BOX)
【M/B】
ASRock B550M Steel Legend
https://kakaku.com/item/K0001265328/
【メモリ】
G.Skill DDR4 PC4-28800 16GB(8GB 2枚組)
F4-3600C19D-16GSXWB
https://kakaku.com/item/K0001049465/
【SSD】
クルーシャル 500GB
MX500 CT500MX500SSD1/JP
https://kakaku.com/item/K0001028334/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
【HDD】
ウエスタン・デジタル 6TB(SATA600 5400)
D60EZAZ-RT
https://kakaku.com/item/K0001133799/
【光学ドライブ】
パイオニア BDR-208JBK(既存のもの)
https://kakaku.com/item/K0000431800/
【ビデオカード】
GeForce GTX1650
ZOTAC ZT-T16520F-10L
https://kakaku.com/item/K0001257535/
【PCケース】
フラクタル・デザイン Define R6 TG
https://kakaku.com/item/J0000026780/
【CPUクーラー】
虎徹MarkU SCKTT-2000
https://kakaku.com/item/K0000966603/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
【OSソフト】
Windows10 Home 64bit HAJ-00065
https://kakaku.com/item/K0001193286/
【電源】
ANTEC NeoECO NE550G(既存のもの)
https://kakaku.com/item/K0001019732/
はじめまして。
以上の構成で、購入を検討しています。
自作PCは、約10年振りです。
初めての自作PCは、
【CPU】Core i7 2600K
【M/B】P8Z68-V PRO/GEN3
で組みました。
現在も現役で使っています。
最近、子ども用にWindows10のノートパソコンを購入しました。
「流石にサポートが切れたWindows7はヤバいな。」と思い立ち、自作PCの新調を検討し始めました。
予算はさほど10万円程度です。
特にゲーム等はしません。
普段の作業は、
○ ネットサーフィン/動画閲覧
○ Office等の事務作業
○ 動画圧縮
くらいです。
AMDのCPUは経験ありませんが、藤井8段に影響されて興味を持ちました。
当初はCore i5 10400で考えていたのですが…。
液晶モニタは、8年前に買った
ナナオ FORIS FS2332-BK
https://kakaku.com/item/K0000268691/
を2枚使っています。
電源・光学ドライブは、使い回すつもりです。
特に電源は、動物系の電源が故障し、数年前に新調しました。
コスパを重視し、長く使いたいと思っています。
パーツ選びでちょっと迷ったのは、
【M/B】
ASUS TUF GAMING B550-PLUS
https://kakaku.com/item/K0001259409/
(違いがよく分からなかった)
【PCケース】
ANTEC P7 Silent
https://kakaku.com/item/K0001059541/
(1万円くらい安いので魅力的)
くらいです。
PCケースは、机の下の足元に置くので、華美でなく静音のものが良いなぁと思っていました。
以上、長くなってしまいましたが、ご意見よろしくお願いいたします。
1点
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=755136
これに保証をつけてエクセルもつけて15万円位だと思います。 ただHDMIは1カ所しかありません。
書込番号:23668466
2点
SSD。今どきならNVMeタイプで。
ケース。microATXマザーにならミニタワーで。分って買う分には、大は小を兼ねますが。3.5インチベイが反対側からしかアクセスできないのは、使い辛そう。233x465x543というサイズは確認を。でかいですよ。
あと、5インチベイが無いケースも結構あるので、光学ドライブ使うのなら注意を。
書込番号:23668629
![]()
2点
単にWin10にアップグレードすればいいだけだと思います。
一応???なところだけ、、、
HDD: それはSMRなので動画用やバックアップ用ならお勧めしません。Webサーバ立てるとか特殊な用途以外には使い辛いです。
GB: 動画が入って来るなら1650superの方がいいかも。GPU圧縮は品質が合えば爆速です。どの程度やるかですが。
書込番号:23668742
![]()
2点
ケースがATXでマザーはマイクロなの?
別につくけど、それなら設計に余裕のあるATXマザーで良いのでは?
逆にマイクロのマザーを使うなら場所を取らないマイクロのケースで良いのでは?とは思う。
自分はASUS or GIGABYTEのマザーを使うがRyzenでのトラブルはあまりないですね。
好きなメーカーで良いとは思うけど
後、SSDはNVMeが良いとは思う。
書込番号:23669035
2点
>からうりさん
メッセージありがとうございます。
BTOは求めていません。
>KAZU0002さん
メッセージありがとうございます。
SSD、NVMeタイプへ変更しようと思います。
○ WESTERN DIGITAL 1TB
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
https://kakaku.com/item/K0001220483/
○ WESTERN DIGITAL 500GB
WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
https://kakaku.com/item/K0001220482/
恥ずかしながら、NVMeの存在を知りませんでした。
ネットでパッと見たところ、どちらかが良さそうに思えました。
SSDにシステム、HDDにデータを想定していたので、SSD容量は500GB程度で考えていましたが、随分安くなってるんですね。
これなら1TBでも手が届きそう。
今のPCには、256GBのSSDを搭載しているのですが、なんだか勿体ないですね。
もし他に、オススメのSSDがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
今使っているPCケースは、
○ COOLER MASTER
CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP
https://kakaku.com/item/K0000311421/
なんです。
悪くないけど、ちょっとうるさくて。
書斎の大きな机の下に、ドンと置くだけなので、大きさは大丈夫だと思います。
>ムアディブさん
メッセージありがとうございます。
OS変更だけでも良いかもしれませんが、もう10年経つので、心機一転です。
HDDのSMR?は、調べてみたものの、デメリットがイマイチよく理解できませんでした。
WDは好きなメーカーなのですが、他にオススメありますか?
GBは変更を検討しています。
>揚げないかつパンさん
メッセージありがとうございます。
M/B、確かにそうですね。
無駄に迷っていました。
○ ASUS TUF GAMING B550-PLUS
https://kakaku.com/item/K0001259409/
コレに決めようと思います。
他に、コッチの方が良いとかありますか?
同価格帯のものなら、検討しようと思います。
SSDは理解できました。
ありがとうございます。
書込番号:23670703
0点
自分が値段も考えてのおすすめはこの辺りです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001259409_K0001259445_K0001265332_K0001265324_K0001266452_K0001265331&pd_ctg=0540
この中に記載のない機能でお勧めはDebug LEDとCPUなしでのBIOSアップデート機能になるのかな?
メモリー安定性が一番高そうなのはB550 AORUS PRO ACだけど、そこまではいらないならこの中ならどれでもいいとは思います。
電源周りの弱いマザーは外しました。
GIGABYTEは全マザーにQ-FLASH PLUSがついてるところは自分は好きなところです。
自分はB550 AORUS MASTERを使ってます。
書込番号:23670730
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)










