Ryzen 5 3600 BOX のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

Ryzen 5 3600 BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
  • 高い冷却性能を備え、無音に近い動作を実現するCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
  • ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 5 3600 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:3MB Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 5 3600 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 3600 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 3600 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 3600 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 3600 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 3600 BOXのオークション

Ryzen 5 3600 BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • Ryzen 5 3600 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 3600 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 3600 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 3600 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 3600 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 3600 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 3600 BOX

Ryzen 5 3600 BOX のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 5 3600 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 3600 BOXを新規書き込みRyzen 5 3600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

i5-6500からの乗り換えについて

2020/05/22 12:17(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 魔狼♂さん
クチコミ投稿数:91件

CPU使用率

CPUについて相談させて頂きたいことがあります。
現在使用しているPC環境は下記のとおりです。

--------------------------
CPU:i5-6500
MEM:16GB
MB:H170 MSI GAMING M3
GPU:RTX2060
SSD:1TB(Crucial MX500)
HDD:2TBx2
電源:ANTEC NeoECO GOLD 80PLUS GOLD(2020年購入)
液晶:MSI Optix MAG241CV
PCケース:Antec P180
--------------------------

現在メインで遊んでいるゲームは
@Tom Clancy's Rainbow Six Siege
AFINAL FANTASY XIV ONLINE
BWorld_of_Warships_ASIA

になるのですが、このうち@のゲームで
最高画質フルHD(テクスチャは超高)でプレイすると
FPS95〜110程度しか出ていませんでした。

TechPowerUp GPU-Zで監視した結果、
GPU Load [%]が平均40〜50%/最大75%であり、
まだ余力がある状態でGPU性能限界に達していない様に思われます。
CPU使用率についてはリソースモニターで監視したところ、
4Coreとも使用率が100%に張り付いており、CPU性能が
限界の様に思われました。

その為、CPUとマザーボードを載せ替えたいのですが、
現在候補となるCPUとして...

**************************
@Ryzen 5 3600または3500
AIntel 9400F
B2020年10月発表と噂のZen3を待つ
**************************

のいずれかを考えているのですが、
どれが一番良いでしょうか?

(Bについてはまだ詳細情報出ていないので難しいとは思いますが、
  Zn2コアのIPC10〜15%増加らしい情報が出回っている様です)

予算的には2万5千〜2万7千程度なのですが、
また4〜5年戦うことを考えるともう少し上のCPUが
必要なのかな?と悩んでいます。
(Ryzen7の3700X等)

皆様のアドバイスを頂けますと幸いです。

書込番号:23419386

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/05/22 12:31(1年以上前)

CPU性能が限界に達してますね。

問題は今すぐ手当する必要があるか?という問題です。
とりあえず、交換がCPUとマザーだけで考えているならi3 10600Kなど新しいCommetLakeを考えても良いとは思います。
Ryzen系の場合はフレームレートとメモリー速度の差異が大きいのでメモリーを替えないならという条件ですね。

ただ、待てるならZEN3まで待つのも悪くは無いです。

今、ZEN2で一番ゲーム向きCPUはRyzen3 3300Xだとは思うのですが、状態を見るとこれで足りるか少し不安ではあります。

Passmark値では一応、i5 6500の倍の性能とされるのでR6Sくらいなら大丈夫かな?とは思います。
R6Sってそれほど重いゲームじゃないですが4コア4スレッドだときついのかもしれないです。

まあ、ZEN3で6コア当たりを狙うのもありかと思います。
ZEN3に関してはIPCがどれほど上がるかは、推測の域を出ませんのではっきりとは何とも言えません。
※ 果たして、現状のCPUが10%以上もIPCgは上げられるのか?という問題もあります、特に多コアの方は改善の余地は大きいとは思うのですが。。。

書込番号:23419405

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/05/22 13:12(1年以上前)

私なら3300x & B550をマザーを買ってしばらく持ちこたえる。

資金の余力が出来る頃に次の ZEN3 のミドル〜ハイのCPUの出来を眺めてから買い換えることもできる。

書込番号:23419476

ナイスクチコミ!2


スレ主 魔狼♂さん
クチコミ投稿数:91件

2020/05/22 13:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

アドバイスありがとうございます。
書き方が足りなくて申し訳ありません。
CPU単独予算として2万5千円程度と考えており、
メモリー/マザーボードについては別枠予算で出す予定です。

Ryzen3 3300Xは安くて3500とほぼ同性能なのは
結構魅力的なのですが、Ryzen5 3600の
物理コア6/論理12の方が長く使えそうでしょうか?
(値段と性能比的にも悪くは無さそうでしたが)

>>※ 果たして、現状のCPUが10%以上もIPCgは上げられるのか?という問題もあります、
>>  特に多コアの方は改善の余地は大きいとは思うのですが。。


上記については確かに、最近のCPU性能の上り幅を見ていると
そこまで改善されるのかな?とちょっと不安になるところがあります。
ただ、ES品(A0 steping)が4.60GHz達成しているらしいので、
期待と不安が入り混じってます。

現行プレイに影響があるわけではないので
Zen3を待っても良いのかな?という気はします。

書込番号:23419496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/05/22 14:02(1年以上前)

R6S

そうですね。。。

一応、R6S 超高設定 164FPS RX 5700XT 3900Xでデータを取ってみました。
レンダリングスケールは100%にしてるのでスレ主さんの設定とは違うかも(デフォルトは50%)

久しぶりにやったらかなり負荷が上がっていました。

CPU負荷の平均:37.4% 最大 44%

これから分かることはCPUの164FPS(FreeSyncの設定の自分のモニターの上限)の場合でCPU負荷を100%に行かせない条件;6コア12スレッドとなります。

レンダリングスケールをデフォルトの場合や144FPSで100%行かせない条件としては3300Xでも大丈夫な感じです。
3300Xはクロックが高いことが売りなだけで性能としては3600の方が上です。
インテルが好きならi5 10400でも大丈夫な感じではあります。

まあ、とりあえず、今はi5 10400も価格が高いですし、待てる慣れあZEN3まで待っても良いとは思います。

因みに、どちらのプラットホームも次のCPUで終了なのでどちらが良いとかは無いです。

書込番号:23419547

ナイスクチコミ!2


スレ主 魔狼♂さん
クチコミ投稿数:91件

2020/05/24 20:04(1年以上前)

>あずたろうさん
アドバイスありがとうございます。
B550マザーボードが発売されて評判を見てから、
Ryzen 3300xを購入するか再度検討してみようかと思います。

>揚げないかつパンさん
わざわざR6S起動して確認頂きありがとうございます。
今時のゲームはシングル性能だけじゃなくてコア数も必要だと痛感しました。
(特にtwitchで配信したり、Bandicamで録画して編集したりするので)
B550マザーボードの出来を見て、Ryzen 3300xを購入するか再度検討し、
Zen3の話が本格化してるようであれば待つ事も視野に入れようかと思います。

書込番号:23424709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 Naaasanさん
クチコミ投稿数:4件

初めての自作だったのですが、スペックに関してそこまで低いものではないと思うのですが、試しにApexをダウンロードし、起動したのですがホーム画面ですでにかくつき、まともに動作しません…お詳しい方にご教授願います。
もしかしたら、自作の際になにかしら不手際があったのかもしれません、、、

スペックは以下の通りになります。

CPU:Ryzen5 3600
GPU:ASUS DUAL-RX5700-O8G-EVO [PCIExp 8GB]
MB: GIGABYTE B450 AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
RAM:PATRIOT DDR4 2666MHz (PC4-21300) 8GBx2 2666Mhzで起動中
SSD:Western Digital SSD 1TB WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe WDS100T2B0C-EC
電源:Antec 80PLUS GOLD認証取得 高効率高耐久電源ユニット NE650 GOLD
CPUクーラー:DEEPCOOL RGB LED Lighting対応 簡易水冷CPUクーラーGAMMAXX L240 V2
平常時CPU温度:46度
平常時CPU負荷:」;」:平均1%
Apex起動時CPU温度:最小41度 最大79度 現在74度 
Apex起動時CPU負荷 平均70%

ほかに記載したほうがいいものがあればお教えください。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:23412624

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/05/18 22:20(1年以上前)

CPU温度もやや高めではありますが、GPUの働き具合は如何でしょう?

GPU使用率も同時に記載されてください。

書込番号:23412656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/05/18 22:26(1年以上前)

APEX LEGENDS

GPUの負荷率はどんな感じなんですか?

自分は下記のスペックでFHDでやったことがありますが、そんなことは無かったです。

CPU:Ryzen9 3900X
マザー:ASUS ROG STRIX X570 E-GAMING
メモリー:ARK ARD4-U16G48MB-32AA-D
グラボ:ASUS RX 5700XT 8GB (リファレンス)
クーラー:CoolerMaster MA620M
SSD:GIGABYTE GP-ASM2NE6100TTTD 1TB PCI-E4.0 x4
電源:ANTEC HCG 1000 EXTREME

CPU負荷は3900Xなので低いですが、3600なら倍強なのでそんな感じだとは思います。

負荷は、ゲーム中にCTRL+SHIFT+Oで見られます。

書込番号:23412675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/05/18 22:34(1年以上前)

追記:

メモリーは3666 18-19-19-19-39-65 1,27Vで4枚8GB 32GBを記載忘れました。

書込番号:23412703

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naaasanさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/18 22:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今グラボに関して色々調べてみたのですが、グラボのファンは周りLED等の光もついているのですが、
設定画面のところから、アダプターの種類という画面で、Microsoft Basic Display Adapterとあるのですが、
もしかしてグラボ自体が認識されていないのでしょうか?

もし認識されていないとしたら、接触不具合なのでしょうか?

書込番号:23412749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/18 23:03(1年以上前)

ドライバが認識されてない

書込番号:23412764

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/05/18 23:03(1年以上前)

デバイスマネージャ

RADEON SETTINGS

ドライバーはちゃんと入れた?

デバイスマネージャは下記参照。

画面上で右クリックするとRADEON SETTINGSが出るはずです。

ドライバーはこちらから
https://www.amd.com/ja/support/graphics/amd-radeon-5700-series/amd-radeon-rx-5700-series/amd-radeon-rx-5700

書込番号:23412765

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/05/18 23:11(1年以上前)

訂正:

右クリック × 左クリック 〇

書込番号:23412781

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naaasanさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/18 23:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ララァスンさん
ドライバをいれていませんでした。。丁寧にURLまで記載していただきありがとうございます!入れ次第確認しごほうこくさせていただきます!

>あずたろうさん
丁寧に返信をしてくださりありがとうございます!いい報告ができればと思います!

書込番号:23412798

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naaasanさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/19 00:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ララァスンさん
>あずたろうさん
私の不手際、確認不足でした!
ドライバを入れたらしっかり認識し動作致しました!丁寧にありがとうございました!

書込番号:23412942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/05/31 00:04(1年以上前)

>NE650 GOLD

初期不良3回交換しても駄目でも諦めるな
いつかアタリがくる。初期不良率60%
そういう安い電源です。

書込番号:23437204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

自作pc アドバイスください

2020/05/15 04:22(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:1件

cpu   Ryzen5 3600

マザボ MSI B450M MORTAR MAX M-ATX

メモリ Team DDR4 3200Mhz(PC4-25600) 8GBx2枚

グラボ MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

ハードディスク CFD CSSD-M2M5GEG1VNE 500gb

電源 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 600W

ケース Thermaltake Versa H17


使用用途は主にゲームです。バトロワ fps オープンワールドゲーム
中高設定で100〜144fps位で遊びたいです。

足りないパーツや変えたほうがいいパーツがあれば教えてほしいです。





書込番号:23404312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/05/15 05:31(1年以上前)

x570か6月16日ごろのB550がマザーボードがいいと思います。  5/23日ごろのCPUを見てからでもいいと思います。
昨日の動画でやっていました。

https://www.youtube.com/watch?v=BDClXL-gbqo

書込番号:23404333

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/05/15 08:20(1年以上前)

予算はお幾ら万円?

CPU:Ryzen 3 3300X
https://kakaku.com/item/K0001256026/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

ストレージ:WD Blue SN550
https://kakaku.com/item/K0001220482/?lid=20190108pricemenu_hot

電源:KRPW-BK650W/85+
https://kakaku.com/item/K0001026569/?lid=20190108pricemenu_hot
NeoECO Gold NE750G
https://kakaku.com/item/K0001019734/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedown
他にも候補はあるけど、予算に合わせて。

ケースも考え直した方が良いとは思うけど… そのメーカーの安物ケースは使い捨てって考えるならアリかもだけど、自作はパーツ交換や掃除等で結構開け閉めするからペラペラケースは個人的にはパス。
加工精度も悪いのがあるって話も結構あるし。

目に見えるし、触るパーツだから、ケースは拘った方が良いんじゃないかなって思う。 せっかく自作するなら、何かこだわりが欲しい所。

書込番号:23404439

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2020/05/15 09:27(1年以上前)

フレームレートの条件を無視すれば問題ないでしょう。
GeForce GTX 1660 Tiでそれを実現するのは難しいと思います。
FullHDでも結構厳しいと思いますよ。

書込番号:23404517

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/05/15 10:02(1年以上前)

まあ、全体構成が安っぽいのは予算が無いからだとは思う。

CPUは3300Xなのかな?とは思う。
ただ、144Hzを出すには物理演算が厳しくなるので要注意だけど。。。

電源はNシリーズはYoutuberはそこそこお勧めしてるらしいけど、これとTermaltakeのSTART 600は電源としてはお勧めしにくい。
動作しないとかは無いとは思うけど(自分的には電源は意外に重要なパーツなのであまり安いのは。。。というのは過去の経験で有る、急に不安定になったり、壊れたりと、保証期間3年なのでその間持てばいいならそれはそれで)

H17は精度は悪いけど、マイクロなので、まだましとは言えるけど、ケースなんて安くてなんぼと思う方には丁度いいケースですかね。(あんまり組み直す人にはお勧めしない)

CSSD-M2M5GEG1VNE はQLCのSSDでその場だけ動けばいいYoutuberご推薦のSSDですね。しかし、QLCって計算してみたけど1素子辺り200回くらいしか書けないので寿命短いけど大丈夫?
まあ、消耗品だから短いスパンで変えるんなら良いんじゃない?これはアプリ向けには良いけどOSは更新回数が多いから入れない方が無難かな?
OSだけなら容量が大きいのでまあ、持つでしょう?因みに3年保証でと思ってるかもしれないけど、書き込み制限を超えたSSDは保証対象では無いから注意が必要。

144Hz 中設定 144Hz FHDならまあ、RTX2060かRADEのRX 5600XT辺りがちょうどいい感じ、GTX1660 Ti SUPERだとゲームによっては無理な場合もある。(もちろん出るゲームもある、Fortnite APEX LEGENDSは現在ならぎり出るかな?アップデートが激しいので先のことは知らない)

Teamのそのメモリーはどんなメモリーか分からないからコメントできない。多分動くんじゃない?

書込番号:23404572

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
APEXで75fpsを最高設定で出す

【予算】
13万

CPU Ryzen 5 3600 BOX

GPU Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC

メモリ CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

SSD 860 EVO MZ-76E500B/IT

マザーボード B450M Pro4

電源 KRPW-BK750W/85+

ディスプレイ GW2480T 23.8インチ  or  HP 24f ×2

キーボード  BFKB92UP2

マウス G502 HERO

ヘッドセット G933s Wireless 7.1  or  G633s


三日ほどかけて一から調べました。変えたほうがいい(上にでも下にでも)のなどありましたら教えていただきたいです。
ただ光るのはいらないです、よろしくお願いします。

書込番号:23360702

ナイスクチコミ!0


返信する
spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/26 02:55(1年以上前)

>ココアンaさん

ご自分でよく調べて構成を考えたのならこのまま組んだほうがいいですしそれが自作です。

構成変更では予算の上限を決めないとパーツのグレードも天井知らずになりますからあらかじめ決め打ちしておいた方がいいですよ。

書込番号:23360708

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/26 03:03(1年以上前)

失礼、予算13万の指定がありましたね。

個人的にはあえて個々のパーツ云々は言いませんが以下1点のみ参考サイトなどを紹介します

>APEXで75fpsを最高設定で出す

先日どこかのスレッドへの書き込みをしましたがRX 580で平均75fps以上は可能なようですよ
Radeonから選ぶならRX 5500 XTなんかが現行世代なので良いかと思います

https://www.computerbase.de/2020-02/apex-legends-benchmark-test/#abschnitt_benchmarks_in_full_hd_ueber_alle_klassen

書込番号:23360711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/04/26 03:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
予算は全部で13万までと考えております。何分本当に何も知らない状態から調べたので実際に買ってみて想定と違ったり、規格があってなかったりしたら嫌だったので書かせていただきました。

書込番号:23360715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/04/26 03:13(1年以上前)

ありがとうございます。このままでも大丈夫そうで安心しました。

書込番号:23360718

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/26 03:44(1年以上前)

>ココアンaさん

あと、たぶん後で他の方から指摘が来るであろう電源が少し気になるところになるかも
個人的には電源には多少予算を割いたほうがいいですよ。
私が選ばれた電源を使うなら3年目途に交換する前提で使うかもしれません。(逆に交換前提ならそのままで良いです)

一例ですが低価格帯なら以下の80+ Gold電源などに変更してもいいかもしれませんよ。

NeoECO Gold NE650G
https://kakaku.com/item/K0001019733/

TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 700W PS-TPD-0700NHFAGJ-1
https://kakaku.com/item/K0001115224/

書込番号:23360732

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/26 04:04(1年以上前)

追記で他にPCケースが構成に無いのでATX/M-ATXの規格の中から選んだ方がいいでしょう

なんだかんだでレスが多くなってしまいましたね

失礼いたしました。

書込番号:23360738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/04/26 04:35(1年以上前)

ヘッドセットは

アストロA50ないし、A40を

オススメ!

キーボードは、RAZER の

ブラックウイドゥ エリート緑軸

を、個人的にオススメ!

書込番号:23360743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/04/26 05:24(1年以上前)

>神山 誠十郎さん
スレ主さんの予算からするとバランス崩れます。
オススメなのはわかりますがせめて理想のものとしてならば、と付け加えましょう。

>ココアンaさん
有線マウスなのでマウスバンジーがあると良いです。
レイザーの奴オススメしたいですが(2800円くらいかな?)予算きつかったら100均のバナナスタンド(バナナ釣り)で代用も可能です。又ヘッドセットの格納もバナナスタンド活躍します(笑)
ググって画像見てみて下さい。

書込番号:23360764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/26 05:30(1年以上前)

SSDはM.2のこちらのほうが良いでしょう。 SATA2.5インチは勿体ない。
https://kakaku.com/item/K0001220482/?lid=20190108pricemenu_hot

書込番号:23360766

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/26 06:52(1年以上前)

75FPSとは、最小フレームレートの事?平均フレームの事?どっち?

平均フレームレートなら問題は有りません。
最小フレームレートの場合は最初の空飛んでるところでは75FPSは出ないとは思います。
地上に降りてからはテクスチャの数も減るので問題は少ないと思います。

モニター2枚なのはマルチモニターで3840*1080でやるってことではないですよね?
2枚だと2倍の性能が必要なので物理演算もきつくなるし、グラボも多分きついと思います。
5700XTで160-170FPSなので、画質を落とすことになります。

物理演算は75FPSなら間に合うとは思います。
モニターは大丈夫なんだろうか?HPのはHDMIとD-SUBしかないから2枚の場合変換をしないとだめだけどBENQはDPが有るから良いけど

後は別に自分の決めたパーツでよろしいかと思いますが

書込番号:23360800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/04/26 07:46(1年以上前)

>ココアンaさん

あの〜
PCケースが入ってないんですけど?

私みたいに段ボールの上に置いて 純まな板仕様なんですかね?
まぁね〜段ボールとかなら 無料ですから安く済みますけど・・
気を付けないと 飲み物とかを間違ってこぼすと・・・即死になります(大笑い)って笑えなくなりますけどね。

OSも入ってないけど・・まぁ 鍵屋さんで安く買うのかな?

でもって・・
トータルの価格を面倒なんで叩き出してないんですけどね〜
少し13万円に余裕があるなら RX580よりは 他の人がすすめてる5500XTの方が良い気がします。
6000円アップ程度で8Gタイプが買える。

まぁ 予算絞りだす気で グラボに関しては〜もう少し考える方が良いかと思います。
ゲームはグラボ命です、今後 他のゲームに手を出すってなるのを考慮するならなおさらですよ。
さて
RX580は 発熱凄いはずです(私のRX480でも・・バカでかいトリプルファン仕様のタイプでも発熱凄い)

まな板じゃなくてケースに入れて、CPUクーラーも付属のクーラーで・・RX580で〜って環境だとね・・
真夏に長時間ゲームすると 結構 熱籠るんじゃないかな〜なんてね。

参考までにどうぞ。






書込番号:23360870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/04/26 11:55(1年以上前)

>spritzerさん 電源は750Wのやつを選んだのですがこの玄人志向のやつがあまりよくないのでしょうか

>Yone−g@♪さん ありがとうございます。バナナスタンド買ってみます

>あずたろうさん 私が選んだものだとオーバースッペク気味なんですね。わかりました。ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん 平均で考えています。モニターは二つの場合はメインとサブに分けて使おうと考えていたのですが、接続的にそのままでは無理だったのですね笑BENQを一枚で使うことにします

>キンちゃん1234さん ケースはVersa H17 CA-1J1-00S1NN-00 これです。グラボを上げたほうがいいということですねいい。ありがとうございます。

書込番号:23361358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/04/26 13:42(1年以上前)

>ココアンaさん

マザーがmicroATXなんで・・もしやと思ったら ミニタワーですか〜

https://www.asahirogame.com/entry/kote2

一応目を通してみてください。

CPUやグラボの温度なんぞは〜モニターソフト入れて確認しなければ分らんので〜
無視すれば まぁ それはそれでありではあります。

しかし・・
自作で組み立てて〜、実際に使ってから 温度が! ファンが煩い!とか質問する人が多数います。

@一応6コアで それなりに発熱はある。
ARX580も 爆熱仕様のグラボではある。
Bケースもミニタワーである。

この辺りは、もう一度 情報調べて再確認しておいた方が、後で役に立つかもしれませんよ。
後でケース交換となると 新規組み立て同等の手間かかりますから その辺りも覚悟しておくとよいかも?

まぁ 私みたいに真夏は、室温35℃に達する環境じゃないでしょうから〜
余り 気にしないでも良いのかもしれませんけど。






書込番号:23361612

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/27 02:03(1年以上前)

>ココアンaさん

選ばれてる電源自体は80+ Bronze認証でRyzen向けプラットフォームで推奨されてるATX Ver 2.4の物です。
ただ、あと少し予算を足すだけで80+ Gold認証の電源が買えるのでそちらの方が良いかなと思いました。

またPCパーツの中ではグラボの消費電力が大きいわけですがPhantom Gaming D Radeon RX 580 8G OCは補助電源が6pin*1ですので最大でも150Wになります。
構成と組み合わせても本来は550W〜650Wぐらいの電源で十分賄えますよ。

書込番号:23363077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

PCの構成について

2020/04/23 22:00(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 Ise Udonさん
クチコミ投稿数:7件

cities skylinesというゲームをやりたかったので自作PCの構成を考えてみたのですが、相性などの問題がわからないので、以下の構成で正常に動作するかどうか教えてください。また、HDD・OSは今使っているものを使いまわそうと思っているのですが、HDDに互換性などはありますでしょうか?
【CPU】RYZEN5 3600
【GPU】MSI GeForce GTX 1660 Super
【マザー】MSI B450 GAMING PLUS MAX ATX
【電源】Thermaltake Smart 600W
【メモリ】TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 16G*2
【SSD】Crucial SSD 500GB MX500 SATA3 2.5インチ
【クーラー】CPUクーラー 虎徹Mark U
【ケース】Thermaltake Versa H26
【モニタ】Dell 23.6インチモニタ
これでAmazon価格が120000円ほどでした。上限130000円でこれより高スペックのものが作れるorこの構成じゃ動作しないなどの指摘があればお願いします。

書込番号:23356376

ナイスクチコミ!0


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2020/04/23 22:06(1年以上前)

>Ise Udonさん
HDDは互換性があります。(さすがにSCSIとかじゃないですよね?)
OSはクリーンインストール推奨です。(Microsoftの公式サイトからUSBにインストールメディアを作ると良いです。)
メモリは3200MHz〜3600MHz辺りの周波数が出る物のほうが良いです。
電源は1万円前後のGOLD認証の物のほうが無難です。

書込番号:23356384

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ise Udonさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/23 22:10(1年以上前)

このメモリは使えますか?一応マザボの対応表も見たんですが見方が分からなくて…できれば対応表の、見方も教えて頂けませんか?

書込番号:23356394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ise Udonさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/23 22:11(1年以上前)

メモリの写真を貼り忘れてました

書込番号:23356396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/23 22:13(1年以上前)

Thermaltake Smart 600W はケチりすぎです。 Standard規格の電源で85℃コンデンサです。

最低でもこの中から・・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001017317_K0001026570_K0001026569&pd_ctg=0590

もう一つ言えば、SSDはSATAじゃなくM.2を使ってみましょう。
https://kakaku.com/item/K0001220482/?lid=20190108pricemenu_hot

書込番号:23356403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/23 22:15(1年以上前)

メモリーはOKです。

書込番号:23356410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/23 22:15(1年以上前)

その電源はやめておいた方が良いです。安いだけです。
自分も1万前後の電源を推奨します。電源は電力が出てれば安くてコスパが良いって思ってる人が多いんだけど出来上がったPCはそれから電力を受けてることを忘れてるんだと思う。

メモリーも3200くらいは欲しいかな?

Sities SkylineはCPUの負荷とメモリーの負荷が大きいゲームでグラボはそこそこでも動作します。

ケースはVersaH26ですか?悪いとは言いませんが精度などに不安がありますね。ぺらいし。
ケースはPCの顔なんですけどね。

まあ、全込みで12-13万じゃPC本体にかけられる金額は10万前後でしょうから仕方ないかな?

SSDはNVMeのSN550とかにしたいけど、まあ、できれば程度

他は内です。

書込番号:23356415

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2020/04/23 22:19(1年以上前)

OSに関してですが、元々がパッケージ版やマイクロソフトストアのライセンスによるものかDSP版のWindowsなら問題ありません。
DSP版に関しては紐付けされたパーツをケース内に固定してください。
但しクリーンインストールを推奨します。

そうではなくOEM版のWindowsである場合は他のPCにライセンスを移すことは問題があります。
技術的には可能でもです。
市販PCは殆どがOEM版のWindowsになります。

書込番号:23356427

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ise Udonさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/23 22:23(1年以上前)

電源は玄人志向ゴールド認証550Wでも足りますか?

書込番号:23356436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/23 22:29(1年以上前)

メモリーは多分これも使える。

KD4AGU880-32A160U
https://www.amazon.co.jp/dp/B08242DDWM/

EssencoreはLGの子会社で、Ryzenでもそれなりには動作してるので信頼性はそこそこです。

書込番号:23356446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/23 22:33(1年以上前)

KRPW-GK550W/90+

ですか?玄人の中では比較的安定している電源なので問題はないと思います。

それかANTEC NEO ECO GOLD 550W辺りが候補ですね。
こちらは中身がSeasonicの廉価品なので使ってる人は比較的多めですね。

書込番号:23356451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2020/04/24 08:36(1年以上前)

>Ise Udonさん

incle68というところで正常なもの販売しています。
incle68と検索してください。

書込番号:23356902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/24 09:45(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

こんなところで販売斡旋しないでください

書込番号:23356998

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ise Udonさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/24 19:20(1年以上前)

>zemclipさん
クリーンインストールは移すHDDにすればないのでしょうか?今使っているHDDを、そのまま使ってはいけないのですか?手順を教えてください。

書込番号:23357926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2020/04/24 20:26(1年以上前)

>Ise Udonさん

>一応マザボの対応表も見たんですが見方が分からなくて…

私には何が分からないのか分からないので具体的に何が分からないのか教えてもらえますか。


>クリーンインストールは移すHDDにすればないのでしょうか?

何が”ない”と言いたいのか分かりませんが・・・。
OSはSSDにインストールしたほうが快適です。
何らかの事情があってHDDにインストールしても問題はありません。


>今使っているHDDを、そのまま使ってはいけないのですか?

そのままでも動く可能性もありますが、何らかの不具合が発生する可能性があります。
PCのハードウェア(CPUやマザーボード)を変更した場合はOSをクリーンインストールするのを推奨します。


>手順を教えてください。

OSの形態がRetailであることを前提に説明します。

まずMicrosoftのアカウントを作成し、Windows10と紐づけます(プロダクトキーがあればこの手順はスキップ可)。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4028195/microsoft-account-how-to-sign-in

次にMicrosoftからWindows10をダウンロードし、USBメモリにインストールメディアを作成します。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

(頑張って新PCを組み上げます)
作成したインストールメディアを使用して、新しいPCにWindows10をインストールします(このときインストール先のドライブ以外は接続しないこと)。
その後、Microsoftアカウントでサインインし、ライセンス認証を行います(プロダクトキーの場合はプロダクトキーを入力する)。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/windows-10-reactivating-after-hardware-change

書込番号:23358028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2020/04/24 21:31(1年以上前)

自分買ったんだよ〜〜〜

どこよりも安く正常に動いてる。

変な店よりいいよ。

書込番号:23358149

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ise Udonさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/24 21:36(1年以上前)

メモリ対応表のモジュールという部分です
OSをクリーンインストールする際なのですが、SSDにインストールしてからHDDを指せばいいのでしょうか?>zemclipさん

書込番号:23358159

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2020/04/25 13:13(1年以上前)

>Ise Udonさん
>メモリ対応表のモジュールという部分です

MSI B450 GAMING PLUS MAXのメモリの対応表にはモジュールという項目は存在しませんが、何を見ていますか?
https://jp.msi.com/Motherboard/support/B450-GAMING-PLUS-MAX#support-mem-19


>OSをクリーンインストールする際なのですが、SSDにインストールしてからHDDを指せばいいのでしょうか?

その通りです。

書込番号:23359240

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ise Udonさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/25 21:07(1年以上前)

>zemclipさん
すみません。別のところを見ていました。他のマザーボードにも言えるのですが、例えばDDR4 3200に対応していると書いてあれば、どのメーカーのメモリでも動作するのでしょうか?

書込番号:23360194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2020/04/25 23:42(1年以上前)

ものは選んだ方がいいです。
AMDはメモリーの好みがIntelと違うので、Intel向けのメモリーを使うときに最適な設定を用意する必要があります。
それが用意される順番として最大シェアのSamsung、同じアメリカのMicronを優先する傾向があります。
どちらもメモリーチップメーカーとしての話しなので、SamsungやMicronのメモリーモジュールを買わなければならないということではありません。

Samsungのメモリーモジュールは正規販売ルートがないので入手は難しいです。
MicronはCrucialのものならほぼ間違いなく使われています。
それ以外のメモリーモジュールメーカーに関しては何を使っているか判らないところが多いです。
他のメモリーチップメーカーもあります。
メモリーモジュールのメーカーが何処かのメモリーチップメーカーの子会社みたいなところ(CrucialとMicronの様な)以外は、明記されていない限り何処のものになるかは不明です。
場合によってはその都度入手性の良いものを買っているので不定というメーカーもあるでしょう。

PC4-25600のモジュールを買ってもDDR4-3200で起動するとは限らず、DDR4-2666やDDR4-2933等で動かす必要があるかも知れません。
ただ今ならDDR4-2666くらいまでなら起動することは多いでしょう。
従ってSPDにDDR4-3200の設定が入っているものではなくXMPを使って設定するものを選べば、全く起動しないというのは少ないと思います。

書込番号:23360526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/26 00:10(1年以上前)

>Ise Udonさん

自分はzemclipさんではないのでとりあえず、気に入らなければスルーで構いません。
Ryzen自体は新しいCPUですし、メモリー制御自体は各社が詰めるというよりはAGESAのなかでコントロールされる部分は大きいように思います。
なので、動作するメモリーはメジャーなチップと新しいチップが優先される傾向が強いです。特に古いHynixなどの相性がそれほど良くないなとは思います。
今まで試した中で、特に優秀だったのはSamsun BとMicron JのDieですが、この辺りは調べないと分からないところです。
※ 自分的にはMicronのチップは日本の広島で生産されていることも有りちょっとお気に入りです(性能も良いのですが)
Hynixが良くないとかではないです。
AGESAの傾向である程度、動作しやすいメモリーモジュールは分かってしまうことろも有ります(AMD:9 メーカー:1)ので、ある程度はそれで調べれば何とかなります。
今のところはMicronのメモリーはチップも分かりやすい上に、メモリーメーカー標準のモジュール設計が採用されてるモジュールが多いのでばらつきが少ない感じはします。

避けた方が良いメモリーについては、とにかく生産開始が古いメモリーモジュールやXMPでない2400以下のメモリーはお勧めしません。

後はzemclipさんにでも聞いてください。

書込番号:23360573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

自作PC

2020/04/22 01:24(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:26件

【重視するポイント】
・サイズ 強化ガラス採用 ブルーLEDファン4基搭載 ATXミドルタワーPCケース5464円
・MSI B450 GAMING PLUS MAX ATX マザーボード MB4821
10764円
・AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth cooler 3.6GHz 6コア / 12スレッド 25280円
・JONSBOブランド 120mmサイドフローCPUクーラー
6980円
・Seagate BarraCuda 3.5" 2TB 内蔵ハードディスク HDD 2年保証 6Gb/s 256MB 7200rp.6891円
・XPG GAMMIX S5 PCIe3.0x4 M.2 Type2280 NVMe1.3 SSD 512GB ホストメモリバッファ9799円
・TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 16GBx2枚(32GBkit)
8480円
・MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G J グラフィックスボード VD7195 17800円
・オウルテック 80PLUS SILVER取得 Skylake対応 ATX電源ユニット 3年間交換保証 6864円
合計98522
【予算】
100000円
アドバイスがありましたらよろしくお願いします!!

書込番号:23352823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/22 05:04(1年以上前)

余ほどそのクーラー気に入ってるみたいですね、でも虎徹Uと変わらないか、寧ろ少し劣る冷却性と思います。

あとM.2 SSDも然りです。 500GBでその価格はヒートシンクに惚れたようですね。
https://kakaku.com/item/K0001153540/
性能はこれと変わりません。ヒートシンクは無いのでマザーにあればそれを使えば十分です。
ないマザーの自分はこんなもの使用です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076YZMQR5/
十分冷えています。

電源を3年保証のものじゃなく、こちらのようなものが望ましい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001166415_K0001019733_K0001162470&pd_ctg=0590

メモリーも2666MHzでは勿体ない。
3200MHzのこちらが良いです(16GBx2)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N3TXFFX/

書込番号:23352916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/22 05:18(1年以上前)

丁度タイミングよくこれが安くなりました。

https://kakaku.com/item/K0001169976/?lid=pc_history_attention_pricedown

書込番号:23352922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/22 08:00(1年以上前)

まあ、あずたろうさんの言ってるのが正論で、もっと性能の良いパーツは有るしなんですが動作はするだろうから、やってみても良いとは思います
性能面だけでいえば、SSDとメモリーは速度を上げた方が体感しやすいので、それ以外はお好きなのでよろしいかと

書込番号:23353054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/22 08:11(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます!!
書き直し忘れてましたが虎徹にします!!
M.2SSDは値段的にも今のがいいです。
電源はおすすめいただいたのに変えようと思いますり

書込番号:23353071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/22 08:16(1年以上前)

>あずたろうさん
メモリーはあずたろうさんが奨めてくださったのを買おうかと、SSDは今のままで。

書込番号:23353079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/22 08:21(1年以上前)

電気ボックスはATXじゃなきゃダメなのではないんですか?

書込番号:23353084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/22 08:45(1年以上前)

電源のこと? 電源は通常のATXサイズ電源でよいです。

あとPCケースなんですが・・
https://kakaku.com/item/K0000959676/spec/#tab

評判良くない感じだけど、行きますか?


洗練された感じ:
https://kakaku.com/item/J0000031854/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

光物好きなら:
https://kakaku.com/item/K0001166392/

書込番号:23353110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/22 08:49(1年以上前)

ケースですか…見た限り自分的にしたのは割と好みですね笑
ぼくも少し見て見たのですが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DFNXH4D/ref=cm_sw_r_li_apa_i_hz4NEbFBHZRHJ
これは割と評価高くないですか?!

書込番号:23353111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/22 08:52(1年以上前)

あとさっき紹介してくださった電源はATXですか?

書込番号:23353117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/22 08:52(1年以上前)

それは国内通常販売していない、中華PCケースで、レビューはさくらさんの大群です^^;

書込番号:23353118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/22 08:54(1年以上前)

ほんとですか…笑
でわおすすめ頂いたケースにします笑

書込番号:23353122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/22 08:55(1年以上前)

150(横)x 86(高さ)x??(奥行)  ATX電源サイズです。

書込番号:23353126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/22 09:00(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/22 09:23(1年以上前)

OKです

書込番号:23353181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/22 20:30(1年以上前)

では一旦まとめて書き直してみます

書込番号:23354269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/22 20:59(1年以上前)

▶CPU
RYZEN5 3600

http://www.best-do.com/shopping/shop/detail.php?code=0730143309936&back_mode=search&category=&subcategory=&disp_type=2&search_cat=AMD-CPU&keyword=0730143309936&kakaku=&page_num=0&sort=
24370円
▶MB
MSI B450 ATX

Amazon
10764円
▶HDD
Seagate BarraCuda 3.5" 2TB 

Amazon
6891円
▶CPUクーラー
サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 

Amazon
3882円
▶グラボ
MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G

Amazon
17800円
▶SSD
ADATA XPG SPECTRIX S40G 512GB

amazon
10799円
▶メモリ
Patriot Viper Steelスシリーズ

楽天
13653円
▶電源ユニット
NeoECO Gold NE650G

http://www.best-do.com/shopping/shop/detail.php?code=0761345116268&back_mode=search&category=&subcategory=&disp_type=2&search_cat=%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4&keyword=0761345116268&kakaku=&page_num=0&sort=
9480円
▶ケース
DP501

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345800198/?cid=kakakukco
5500円

合計103238円
 

書込番号:23354330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ryzen 5 3600 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 3600 BOXを新規書き込みRyzen 5 3600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 3600 BOX
AMD

Ryzen 5 3600 BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

Ryzen 5 3600 BOXをお気に入り製品に追加する <2096

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング