Ryzen 5 3600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
- 高い冷却性能を備え、無音に近い動作を実現するCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
- ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 6 | 2020年2月2日 18:20 | |
| 0 | 13 | 2020年1月27日 19:59 | |
| 2 | 10 | 2020年1月16日 10:10 | |
| 1 | 7 | 2019年12月14日 08:30 | |
| 1 | 4 | 2019年9月23日 23:07 | |
| 55 | 19 | 2019年9月14日 07:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
先日、ヤフオクにて[UF]と刻印されたryzen3600を見つけました。またそのryzenは、三角マークがzen+以前の大きさだったりと、怪しいです。これを落札しても良いのか、なるべく2月3日の12時までにご指南していただけるとありがたいです。無理をご承知なのはわかっていますが、お願いします。
書込番号:23204465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ryzen太郎さん
>またそのryzenは、三角マークがzen+以前の大きさだったりと、怪しいです。
ご自身で理解されている通り、怪しいと思っているのであれば買わない方が良いかと思いますが・・・
このスレで「大丈夫です。」と回答されて結局偽物をつかまされても、損害を被るのはスレ主様です。
書込番号:23204474
10点
基本的にはヤフオクでもそうですが、信用の無いところで購入はいかがなものかと思しますよ。
とりあえず怪しいと思うものは購入しない方が良いとは思います。
ヤフオクでも正常動作する、正規品もあるのですが、偽物もあるということなので慎重になった方が良いでしょうね、
書込番号:23204513
3点
>ryzen太郎さん
こんばんは^^/
見てきましたw
7人も入札してるよ^^;
「UF」の刻印がネットで出回っている写真と明らかに違っているのが気になりますね。
出品者評価はほとんどコピペだしw
なにかのネタにするために手を出すならアリかもしれませんが、そうでないなら手出し無用だと思いますよ^^
書込番号:23204537
2点
自分でも不安だと思っているなら、買わない方が無難でしょう。
第一ここで大丈夫って言った人がいて、駄目だったとしても誰も責任は取りませんよ。 ryzen太郎さん が笑われて終わり。
ネタとしてやるならご自由にですが。 君子危うきに近寄らず… 私は入札しません。
書込番号:23204628
2点
「怪しいです。」と思うなら、そのように判断するのに十分な情報をお持ちのはず。
わざわざ、「落札してもいいのか」と質問する意図が理解できない。
書込番号:23204653
8点
>キャッシュは増やせないさん
>FUU0415さん
>揚げないかつパンさん
>けーるきーるさん
>kaeru911さん
そうですよね(^-^;私も買わないようにします。ありがとうございました。
書込番号:23205840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
初めて作るので色々不安な事が多いので経験豊富な方に審査して欲しく書き込みます。
ケースのサイズやメモリとssdはマザーボードにしっかり対応しているか等、見ていただけるとありがたいです。
○CPU
Ryzen5 3600
○gpu
Rtx2060super gamingx
○マザーボード
Msi b450 gaming plus max
○電源
Antec 750w
○ssd
Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe
○メモリ
Nttx-store3200mhz 8g×2
○ケース
Versa h26
○クーラー
虎徹2
書込番号:23191234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対応はしていそう。
これで組むのかい?と思う構成ではあるけれど。
書込番号:23191253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず
Antec 750w?NeoECO Gold NE750Gのことですか?
とりあえず、問題は無いですがロット不良に当たるとファンが当たって異音がするケースがある様です。こちらは初期不良がすぐわかるといえばわかるので、特に問題ないのかもしれないです。
これ以外では玄人のGKはそこそこです。(KRPW-GK750W/90+)
次に
Nttx-store3200mhz 8g×2 ?これなんですか?NTT-X STOREオリジナルのメモリーは初めて聞きました。なんだかわからないので評価できません。
Versa h26 良いケースですが精度と不良率に不安があります。最近はCorsair Carbide 175R RGB Tempered Glass CC-9011171-WW辺りに人気がある様です。
https://kakaku.com/item/K0001159947/
Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe お安いQLCのSSDで耐久性に不安があります。
人気があるのはPCIe Gen3x4 P34A80 SP001TBP34A80M28あたりです。
速度も高くリーズナブルです。
https://kakaku.com/item/K0001153541/
後は良いんじゃないですかね?
まあ、別に大きな問題があるわけではないです。動作します。
書込番号:23191255
0点
電源、とりあえずデカイのを・・・と考えているのであれば、その構成だと500Wでも余ります。
もう少し下げても大丈夫ですy
書込番号:23191364
0点
>ぱ〜むさん
多分ね〜3年程度で電源の交換とかしないと・思うので少し奮発して良さそうな電源選んでみたらどうでしょ?
https://kakaku.com/item/K0001042496/
一応 7年保証 ゴールドの紫蘇。
ここ最近自作機の電源を続々と交換しております(3年を目途に交換って主義であります)
個人の主義でして先日ですが〜3年たったので3800X機の10年保証の700Wゴールドを3年保証(安物)の650Wブロンズに交換した。
交換しながら・・「う〜ん 変えない方が良い気がしないでもないのだが・・」なんて思いましたけど。
CPUクーラーは安くってのなら 白虎クラスで十分みたいですよ(OCしない前提)
ケースは・・当人納得なら 単純に価格で選んだのでしょうが〜安物でも良いかと(組付けの精度は悪いと思う)
別にケースなんぞ 無くても問題ないですし。
メモリーはNTTXで3200MHzのメモリーが安いって意味だと解釈して それでよしかと。
書込番号:23191441
0点
>クールシルバーメタリックさん
中途半端な構成と言う事ですか?
書込番号:23191580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
>キンちゃん1234さん
>パーシモン1wさん
メモリの説明が分かりにくかったようで、申し訳ないです
○CFD販売
デスクトップPC用メモリ PC4-25600(DDR4-3200) 8GB×2枚 無期限保証 W4U3200PS-8G
CF16133216
一応こんなものです。
電源は550wで大丈夫でしょうか?
○オウルテック 7年間新品交換保証 80PLUS GOLD取得 ATX 電源 ユニット セミモジュラー Skylake対応 Seasonic FOCUSシリーズ 550W SSR-550FM
ケースとssdもおすすめされたものに変更しようと思います。
書込番号:23191631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぱ〜むさん
500Wでも大丈夫な構成ですよ。
高い 有名メーカー(シーソニック)でも壊れるときは・・壊れる。
しかし 耐久性=保証期間と考えると良いかもね。
以前に知り合いにプレゼントしたPCは 電源はシーソニックのに替えて渡しました。
安物電源を結構使う私が言うのもなんですが〜
最近交換したのは・・2個で10000円ほど 4790K機 8700K機 まぁ予備機ですけどね。
私の場合はね 壊れても 不調になっても なんともないんですよ(大笑い)
予備PC多数ありますし、電源の予備も 売るほどあるし・・
しかし 普通の人は予備PCとか、予備電源なんて 無いのが普通でしょう。
そうなると 安定稼働(不調になりにくい)安定重視 電源で不調になるのは、よくある話ですから。
なので 初心者にほど 良い電源(高いの?)良さそうな電源をすすめますね。
書込番号:23191662
0点
電源は別に多ければ余ってるだけなので、750Wでも良いか?と思ったので、その程度、大きいから弊害がすごく出るものではありません。
サイトなどで調べると一般的な消費電力は260-270Wくらいみたいなので550Wは良い選択といえば良い選択です。
コストを機にするなら550WでSeasonicなら良いと思います。
メモリーはCFDのバリューシリーズはPanram製ですね。
同じCFD HynixでもW4U3200CX1-8Gの方が好きですが。。。(中身はADATA)
https://kakaku.com/item/K0001202262/
それ以外なら中身がMicronのCrucial CFD Selection Gaming Sports W4U3200BMS-8Gが良いかな?
https://kakaku.com/item/K0001147472/
まあ、JEDECが良いかXMPが良いかは意見が分かれるところです。
書込番号:23191803
0点
>揚げないかつパンさん
>キンちゃん1234さん
>パーシモン1wさん
色々考えたんですけど、私の選んだグラボってオーバースペックですか?
apexやシミュレーションゲームを快適にプレイしたいので、良いものをと思ったのですが。4kで動作させる予定はあまりないし、他の部品的に高クロックで動作させることもないでしょうし。
ご意見いただきたいです。
書込番号:23194380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぱ〜むさん
別にCPUに合わないグラボなんてのは無いですし。
Ryzen3600に2060Superならバランスは取れてますけど。
もし 何かゲームやりたくなっても十分に遊べるスペックかと。
まぁ 予算削りたいのならGTX1660とか、RX570とか? 安いのにしたら良いだけです。
もっと安いのもありますしね〜。
好きなようにどうぞ。
書込番号:23194424
0点
何をやりたいのかによるんじゃないですかね?
ゲームなら、そこそこ遊べるライン
書込番号:23194545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
APEXならGTX1060Tiくらいとかで144FPSはFHDでクリアーしてたかな?
シミュレーションゲームは物による。CitysSkylineなどは大丈夫なのかな?でも8GBあった方が良いゲームもあるとかいう話もあった気がする。
書込番号:23194649
0点
PCIe3.0x4 SSDなんて無駄だぞ。
RyzenはCPU単体としてはコストがいいが、
マザーとか高速メモリとかでトータルコストは割高。
ゲーミングノートはRyzen 3750だが インテルは9300だからね。
Ryzen買うなら3700以上それ以外なら、インテルがいいと思うぞ
書込番号:23194727
0点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
初自作pcの初心者です。下記の構成で良いのか(規格の一致など)、より良い構成のアドバイスなどのご教授お願いしますm(_ _)m
使用目的はゲーム(PUBG, サイバーパンク2077, フォートナイトなど)、4k映像視聴、fxなどの投資になります。
予算は10万-15万、ケースはDefine r6にこだわりたいと思っています。
■cpu
Ryzen5 3600 (25,100)
■マザボ
B450 Steel Legend (11,978)
■グラボ
MSI rtx2060 AERO ITX 6G OC(36,342)
■メモリ
Corsair ddr4 3200 vengeance RGB PRO 8GB×2 (12,644)
■SSD
Crucial m.2ssd 500gb (8,280)
■HDD
Seagate 3.5インチ 2TB (9,533)
■cpuクーラー
付属
■電源
Corsair cx650m (7,758)
■ケース
Define r6 (15,296)
合計 126,931
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:23162468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Seagate 3.5インチ 2TB (9,533)はその値段だったら4TBが買えます。 2年保証もあると思います。
OSも必要です。 USBも必要になります。 無線LANカードもあったほうがいいと思います。(Archer TX3000e ) ケースファンと精密ドライバーも必要になります。
書込番号:23162546
0点
Crucial m.2ssd 500gbは多分 SATAだと思うのですが、できればNVMeに咲いた方が良いとは思いますが。。。
店舗を統一して購入するので、価格高めの金額を掲載してるのなら型番だけで良いです。
とは言えCorsdairのメモリーはちょっと割高すぎますが。。
動作するは動作するんですが。。。
ちょっとちぐはぐ感があるところといえば4K動画視聴とPUBG Fortniteが同居してることろですがゲームはできれば良い程度で考えてます?4Kモニターのほとんどはリフレッシュレートが60Hzまでで、グラボから想像するにゲームはFHDでやるのかな?と思うけどそれでいいならこんな感じにはなると思います。
動画視聴メインでゲームはできれば良いならグラボにあまりこだわる必要もないので、RTX2060でもいいのかな?とは思うけどR6なのにITX用のグラボはちょっと中途半端かな?
まあ、5700の8GBかRTX2060SUPERの方が良いかな?と思わないでもないけど、前述の理由からRTX2060のデュアルファンから選んだ方が無難な気もします。
書込番号:23162657
0点
■M.2 SSD
Silicon Power
SP512GBP34A80M28(3D TLC Nand) read 3400MB/s 8,480- (-200)
■マザー
B450 AORUS ELITE
https://kakaku.com/item/K0001103748/ 9,350- (+2,628)
■HDD
ST2000DM005
https://kakaku.com/item/K0001075415/ 6,260- (+3,273)
■Graphic
Palit
NE6206S018P2-1160A(RYX2060Super) 44,500- (-7,858)
■PSU
Thermaltake
TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 600W 5,512- (+2,246)
■Mem
CFD
W4U3600HX1-8G 9,644 (+3000)
-------------------------------------------------------------------
(+3,089)
3000円安くなりました!
書込番号:23162718
0点
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
hddは2tbも必要ないと判断し1tbで Western Digital WD10EZEX 1TB (5,253) にしようかと思います! ssdも500gbあるので。
またパソコンは有線で考えているのですが無線lanはあったほうが便利でしょうか?
os, USB, ドライバー等は準備しておきます(^^)
書込番号:23171373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
少し構成を練り直してみました。。。
ssdはパソコンの使い心地にも直結すると判断し割高ではありますが、機能面でのレビューが良かったので Samsung SSD 970EVO Plus 500gb (15,140) で考えています。 また、メモリはCORSAIR VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット CMK16GX4M2B3200C16 (10,202)で考えています。ddr4 2666の方が安く済むのですが、ryzen第3世代のcpuはメモリの影響を受けやすいというレビューを所々で見かけるので迷っています(-_-;)
またグラボはアドバイスを参考にしてrtx2060superにしました。 米アマゾンからEVGAの製品が安く手に入るのでそちらで考えています。
どうでしょうか?(-_-;)
書込番号:23171395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>無線lanはあったほうが便利でしょうか
デスクトップでしょ。動かないでしょ。本体持って動き回るの?
「有線で考えている」なら、有線のほうが断然良いよ。
ゲームもするみたいだし。
書込番号:23171399
0点
>からうりさん
返信者引用を忘れていました(;_;)
すいませんm(_ _)m
書込番号:23171401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けーるきーるさん
そうですよね…
有線にしようと思いますm(_ _)m
ありがとうございます。
書込番号:23171406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
ssdなのですが機能面でのレビューが高いので Samsung SSD 970EVO Plus 500gb (15,140) こちらにしようと思ったのですがコメ主様のオススメだと同じm.2 Nvme ssdで値段が倍近く違うのですね。。。
HDDは1tbにして Western Digital WD10EZEX 1TB (5,253) にしようかと思います。
グラボはrtx2060superにしようと思うのですがメーカー選びで迷っています。。。
割高でもasusが信頼性や機能面も良さそうなのでasusが良いのでしょうか…
msiかevgaでも迷っています。。
パーツ選びは難しいですね( ;∀;)
書込番号:23171411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EVGAは良いですが、初期不良が有ったら面倒ですね
マザー、グラボは自分なら遠慮しますが
書込番号:23171460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
現在i5-9400F&GTX1660Tiをメインとして使用しております。
ただ最近レースゲームにハマってしまいレースゲーム専用PCを自作する予定です。
また今までintel製CPUでしか自作したことがないのでどうせなら今回はRyzenでと考えています。
コスパ良く作りたいのですが、
1.このCPUで十分か。
2.合わせるグラボは何が適切か。
ちなみに新しいPCはレースゲームしかしません。4K出力で60fps出れば十分です。
どうか皆様のお知恵を拝借したいです。
よろしくお願いいたします。
1点
レースゲームと言っても必要とするスペックはいろいろ。
具体的にタイトルを提示されたほうが、適したものをアドバイスしてもらえますよ。
書込番号:23104686
0点
取り合えず、4KのモニターとRTX2080Tiを購入して今あるPCに取り付けて見て、何が足りないのか?を調べてから必要なPCを作った方が無難な選択だと思うのですが。。。
やりたいゲームを現在の構成でゲームが60FPSが出せる事を確認してから買うのがセオリーだと思うのですが。。。
RTX2080Tiでそこそこのフレームレートが出せないなら、作ってもという感じになるし、十分にフレームレートが出て、どうしても変えたいならその時に他の構成を聞いた方が無難です。
その時にCPUの性能が不足して性能が出せないと分かってなら、その時ににi9 9900Kに替えるのかPCを丸と構成を変えるのか検討した方が合理的に思うのですが。。。
書込番号:23104688
0点
失礼しました。
ゲーム名は
アセットコルサ コンペティツィオーネ
コードマスターズ F1シリーズ
将来的にはiRacingです。
書込番号:23104694
0点
Assetto Corsa Competizione
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10 64-bit
プロセッサー: Intel Core i5-8600K or AMD Ryzen 5 2600X
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: GeForce GTX 1070 8 GB, Radeon RX 580 8GB
DirectX: Version 11
ストレージ: 50 GB 利用可能
サウンドカード: Integrated
F1 2019
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: 64 bit Version of Windows 10
プロセッサー: Intel i5 9600k / AMD Ryzen 5 2600x
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: Nvidia GTX 1660ti / RX590
DirectX: Version 12
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 80 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX Compatible Soundcard
追記事項: Requires a 64-bit processor and operating system
多分これらの推奨とはFHDでそこそこのフレームレートが出る場合の話だとは思います。
自分がForza Horizon4 のWHQDでのベンチマーク結果ではこのレースゲームでは130FPSくらいだったのでRX 5700XTで4K 60FPSが出せるか出せないかくらいじゃないかと思います。4KだとWHQDの2倍チョットの性能が必要なのでRyzen+RX 5700XTで大体60FPSが出せるか出せなかくらいだと思います。
F1は同じくらい、Assetto Corsa Competizioneはちょっと上くらいと推奨構成から推測しますのでRTX2080くらいで60FPSを出せるんもでは?と思いますが。。。
書込番号:23104745
0点
追記:
RADEON RX 5700XT + Ryzen9 3900X(これじゃなくても一緒だけど)でForza Horizon4は4Kで81FPSでした。
まあ、このくらいなら
CPUはRyzen5 3600でもマザーはB450でも良いと思うし、グラボはRTX2070SuperくらいでなんとかなりそうだけどRacingまでやるんならRTX2080くらいで良いと思う。
まあ、最高画質に拘らなければRTX2060SUPERくらいでもなんとかんなりそうだけど。。。
画質を落として良いかについては何も記載がないので、まあ、Forsa Horizon4はそれほど重くは無いので良いけど、4KはFHDの画面の4倍の性能が必要なので、FHDで単純に240FPS(そんなに要らないけど)が出せれば出せます。
書込番号:23104798
0点
>らんにいさん
そもそも9400Fと3600だとゲーム性能はほとんど変わらないですよ。
fpsが下がるタイトルすらあります。(ググると分かると思います。)
CPU変えてもかかる金額ほどの満足できないかも?
グラフィックボードにお金をかけた方が良いと思います。
4Kでも他のグラフィック設定次第とも思いますが、
4Kで高画質設定ならRTX2080以上とか…
RTXだと疑似4K機能などがあります。
参考程度に
書込番号:23105875
0点
>らんにいさん
入れ替えでなくPC増やすんですね、失礼しました。
上記レス無視してください。(^^;
書込番号:23105889
0点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
初めて自作PCをしようと考えています.ディープラーニングの学習用に使いたくて,GPU, メモリを重視した構成になっています.
規格が一致(大きさなど)しているか,変更したほうがいい点などがあれば,ご教授ください.
構成は以下です.(足りないものがあれば教えて下さい)
マザーボード ASUS TUF B450M-PLUS GAMING (https://kakaku.com/item/K0001076761/)
CPU Ryzen 5 3600
グラフィックボード 玄人志向 NVIDIA GeForce RTX 2060 super (https://kakaku.com/item/K0001173225/)
メモリ G.Skill SniperX 32GB (16GB 2枚) (https://kakaku.com/item/K0001049471/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown)
ストレージ WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C (https://kakaku.com/item/K0001140102/)
電源 玄人志向 550W (https://kakaku.com/item/K0001026570/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown)
OS Ubuntu
ケース Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00 (kaku.com/item/K0001030757/)
1点
>あずたろうさん
返信ありがとうございます.
すみません,知りませんでした...
やはり,対応していないと,動作しないですかね?
書込番号:22942259
0点
おそらくはするとは思います。
ただ色んな面で不具合もあるかもしれません。
書込番号:22942270
0点
最新のBIOSにLinuxまわりの記述もありますし動作しそうな気はしますね。
ただ、「ディープラーニングの学習用」とうのが勉強用という意味なら
Jetson Nano Developer Kitを使ってみるのも安くていいのかなと思います。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-14393/
書込番号:22942965
0点
CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
大まかで申し訳ないです、初めて自作をしようと思っています。3dcgをメインに、maya blender photoshop aftereffects等を問題なく動かすことを想定して構成を考えました。 欲を言えばグラセフ5も動かせれば尚良いです。笑
パソコンに関しての知識が浅いので、出来合いも考えましたが理想に近いものが無かったので、、
このような構成で動くでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。
マザーボード AsRock B450 Steel Legend
CPU Ryzen 5 3600
グラフィックボード 玄人志向 NVIDIA GeForce RTX 2060
メモリ G.Skill SniperX 8GB (2枚) or 16GB (2枚)
SSD crucial 1TB
HDD 3.5 WESTERN DIGITL 4TB
電源 玄人志向 650W
OS win10home
ケース 1022×2 ファン 12cm×2
書込番号:22843005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
理想に近いものがなくて自作するって言ってこのリストかぁ・・・・・・まあべつにいいけどさ。
ASRockのSteel Legendとか人気だから今どき非対応BIOSの在庫を掴まされる可能性もそう高くはないだろうし、CPUクーラーも付属品使うんだろうし、ちゃんと正しく組み立てできるんなら動くような気はするが、スレ主さんがちゃんと組める人なのかどうかはこのスレ見てもわからんしなぁ。
書込番号:22843014
4点
ケース 1022×2 って何だろう? えらく気になる。
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+1022%C3%972&oq=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+1022%C3%972&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:22843046
2点
>クールシルバーメタリックさん
予算も考慮した上で理想に近いものを、という感じです。
一応、自作をしたことがある友人と考えて、組み立ても手伝って頂くのですが、彼とは用途が違う構成なので心配なら、ということで書き込みさせて頂きました。
>あずたろうさん
すみません、1022円が2個という意味です笑
書込番号:22843062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マザーはBIOSアプデ済みかどうかが要確認ですね。
アプデされてない物でしたらアプデしてくれるショップから購入になります。
G.SkillのSnyper Xと言っても複数バリエーションがあるのでどれなのか明示されると良いかもです。
書込番号:22843063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BIOSがきっちりアップデートされていれば、動くだろうけど。
3D-CGをやるならメモリは32GB有った方が良いですね。
予算がどの程度なのか、不明なので代替え品の提示しにくいですね。
予算も明記した方が、コメントがし易くなると思いますよ。
困難な自作を楽しみたいなら、現状で良いと思います。
ただ安定的なら同じ価格帯のi5-9500でも良い気がします。
ま、ソフト側の最適化の問題も多いので、そこは見極める必要があると思います。
PS.Intel信者じゃありません。
書込番号:22843077
0点
>自惚れミンチさん
付属のCPUクーラーだと、微妙に冷却能力不足なのと、結構音がうるさいので、
12cmくらいのファンのついたクーラーを購入したほうがよろしいかと。
虎徹 MarkII
https://kakaku.com/item/K0000966603/?lid=20190108pricemenu_hot
超天 SCCT-1000
https://kakaku.com/item/K0001038298/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown
などいかがでしょうか?
書込番号:22843090
0点
ゲーミングPC本体は、まあそれで良いかな?
モニターやキーボード、マウスやコントローラー等の周辺機器どうするんだろう?
本体ばかり気にして周辺機器おざなりだと、意外とゲームに支障が出たりするんだけど…
とりあえず持ってるのを使うんだろうけど、書いてる4種類ちゃんとしたのを揃えたらゲームをより楽しめる。
既に持っているなら良いけど、構成見た限りじゃ正直あまり考えて無さそうな?
書込番号:22843100
0点
何ていうか。。。
チョット辛辣な言い方をしちゃうけど。。。
動作するのかしないのかで言えば、動作させることは可能だとは思います。
特にRyzen 3000シリーズで言えば、特に不向きな処理と言うは減った感じですから。
予算的にこれしか組まないというので有れば、こういう構成で組むしかない気はします。
まあ、電源は型番が書いてない部分を見ると、重要視はしてない感じを受けるし、B450でと言う事は、組んだ後の拡張性とかは買えないと思ってるのか、それとも考えてないのかと思うし。
まあ、安くてそこそこパフォーマンスが良いPCと思ったんだろうと思う。
ケースも型番書いてないし、ちょっとアバウト感はあると思う。SSDも型番の記載じゃないし
メモリは32GBは積んだ方が良いとは思う。
動くPC、快適なPC、色々あるとは思うけど、安定動作をさせたいならCPUどうこうより足回りをきちんと考えて、それに載せてく感じの方が無難だと思うのだけど。
書込番号:22843106
6点
>揚げないかつパンさん
M.2 P1 CT1000P1SSD8JP を積もうと思っています。
書込番号:22843140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
玄人志向って、どういう会社か判ってますか?
書込番号:22843310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書かれたパーツ構成 安いショップでバラバラに購入すると
最初は、動かない気がします。
最初は、SHOPのBTOで購入したほうがイイと思いますけど
↓このあたりとほぼ同じスペックかな
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA5A-D193T.html
相性が出てうまく動かなかったりBIOS等の対応が出来てなかったり。。
他に予備のパーツ等持ってないと不動時の原因の切り分けが難しかったり
します。
BTOから始めてご自分で少しづつパーツの換装を進めて経験を積んでいった
ほうが宜しいかと
チャレンジしたいというのであれば「頑張ってください」 と言いますが
書込番号:22843425
5点
問題無く動きますね。
メモリは16GB×2の方が安心でしょう。
個人的には電源はもう少し良い物を。
リテールクーラーにするなら、ケースとエアフローに注意しましょう。
小さいケースとかを使うなら虎徹とかにする方がいいです。
書込番号:22843783
0点
問題ないと思います。
自作経験のある友人がいるなら、配線やOSインストールで詰まってもすぐに教えてもらえますから。
グラボと電源に玄人志向、SSDにQLCを選んでいるので、できるだけ安くしたいと思われているのでしょう。
夏休みの工作っぽくて楽しそうじゃないですか。
メモリは足りなければ足せばいいですし、自分はRyzen付属CPUクーラーでうるさく感じなかったので十分と思います。
書込番号:22843784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>自惚れミンチさん
初めて自作なら
以下の記事の後半部分を注意です。
https://www.gizmodo.jp/2019/07/amd-3rd-ryzen-review-us.html#cxrecs_s
書込番号:22843988
0点
adobe系使うならメモリは32Gにしといたほうがいいよ
まだ安いしね
書込番号:22844142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Crucial P1ならあと千円ちょい出してSilicon Power SP001TBP34A80M28の方が良いのではないでしょうか。
今なら箱破損のAmazonアウトレットでも良ければ¥12,136ですし。
書いてる自分が欲しくなってしまった…
書込番号:22844744
1点
2019/7/27にAmazonでAsRock B450 Steel Legendを注文しました。
既にRyzen 3000シリーズ対応のBIOSにアップデートされていましたよ。
同じくRyzen 5 3600で組みましたが動作はしています。
ドスパラにBIOSアップデートのことを確認してみましたが、アップデートされていると保証することはできないし、出荷前に開封することもないからアップデートサービス等もないとのことでした。
19ちゃんさんがおっしゃっていますが、付属のCPUクーラーだと微妙に冷却不足なのかな?
ブルースクリーンになったりはしませんが、FF14をプレイ中に熱暴走気味の動作になることがありました。
私は、グラボで初めて玄人志向のものを購入しました(RD-RX590-E8GB/OC/DF)。動作自体は問題ないです。
ですが、このメーカーはサポートとかがないので、自作に慣れた人でないと問題があった時の対処が大変かもしれません。
お手伝いの方がいらっしゃるとのことなので組む時には大丈夫かもしれませんが、しばらく時間がたってから問題が発生したときに、その都度そのお手伝いの方に相談、とかなると面倒くさそうではありますが。。自分で何とかできる自信がなければ多少高くなってもサポートの厚いメーカーにした方がよいかもしれませんね(特に電源は)。
書込番号:22844874
0点
クーラーは付属品でも良いですが、どうせ組むなら3千円程度の安物でも十分なので買っておくと良いですね。
良く冷えますし静かです。特に12cmファンモデルだと本当に静かですよ。
電源は恵安の安物からSilver Stoneのプラチナまで色々使ってきましたが、拘らなければ玄人志向のブロンズでも十分だと思います。
サイズと恵安の電源は信頼性以前にファンが煩いのが多いです。
書込番号:22846574
0点
ここ変なリプ多いな。人が質問する時は、よく知らない、不安だから聞いているのに、相手を無視するような奴らは一体どういう神経している。
また、多くの人がbios云々してるけど、そんなもんどうにもなるじゃない。CPU pin数が合ってちゃんと挿せる+コア電圧さえ合っていれば動くんだよ、CPUは…それでcore数や動作クロックがズレていて十分性能出なければbios updateすればいい。メーカーのcpu support listに無くても使える上位CPUは多い。機械って皆んなが思ってるほどヤワじゃない。windows世代よ、勇気を持って! 経験を積め! ..... from DOS generation.
書込番号:22920817
30点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






