Ryzen 5 3600 BOX のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

Ryzen 5 3600 BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
  • 高い冷却性能を備え、無音に近い動作を実現するCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
  • ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 5 3600 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:3MB Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 5 3600 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 3600 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 3600 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 3600 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 3600 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 3600 BOXのオークション

Ryzen 5 3600 BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • Ryzen 5 3600 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 3600 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 3600 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 3600 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 3600 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 3600 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 3600 BOX

Ryzen 5 3600 BOX のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 5 3600 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 3600 BOXを新規書き込みRyzen 5 3600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 グラフィックボード

2020/03/14 13:30(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:2件

Ryzen 5 3600のCPUと相性がよくて6〜7万円するそれなりの性能のグラフィックボードって何ですか?

書込番号:23283868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/03/14 13:43(1年以上前)

その価格帯ならRTX2070Super でしょうね。

書込番号:23283891

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/03/14 13:47(1年以上前)

ビデオカードの選び方はいろいろでしょうが、
ブランドでいくなら、AMDでそろえてハイエンドのRX5700とか、
ゲーマーが性能でいくなら、解像度とFPSで、望みを満たすもの、
静止画が見れればいいなら、GT710とか、GT1030とか。

書込番号:23283904

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/03/14 14:08(1年以上前)

「 新型RyzenとRX5700XT、X470で相性問題が起きた話」
https://qkmemo.net/gadgets/pc/jisaku-2-1/

こんな話もあるのでマザー選びは慎重に!

他にも、Ryzen ブラックアウト で検索すれば色々と。。

Radeon ドライバーも、毎回々修正されてはいるようだけど、未だに残された問題も残ってるようだし。
まぁ十分にお気をつけて選ばれてください。

書込番号:23283942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/03/14 14:39(1年以上前)

普通に考えて、そのお値段ならRTX2070SUPERかRX 5700XTじゃないですかね
自分は値段差からRX 5700XTにしたけど、値段差があったからだけですね
どっちでも、安定性はRXは漸くって感じですね

書込番号:23283998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2020/03/14 15:46(1年以上前)

3000円オーバーだけど今安くなってるRTX 2080なんてどうでしょ。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694265140/

書込番号:23284104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 自作pc構成について

2020/03/13 02:48(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
画像編集、動画編集、ゲーム
【重視するポイント】
ゲームは低設定で144FPS安定してほしい
【予算】
モニター含めて15万円程度

Ryzen5 3600
ASUS PRIME B450M-A
MSI RTX 2060super
Crucial PC4-19200 8GB2枚
Samsung SSD 970 EVO Plus M.2 500GB
Western Digital WD10EZEX 1TB 3.5インチ
玄人志向]KRPW-BK650W/85+
Thermaltake サーマルテイク ミドルタワーPCケース CA1J500M1WN01
計12万2000程
なんにも分からず初めてのパソコンとして作るのでアドバイスお願いします!

書込番号:23281229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28196件Goodアンサー獲得:2473件

2020/03/13 03:11(1年以上前)

OSはお持ちですか ?

書込番号:23281231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/03/13 03:51(1年以上前)

BTOの方が安くて保証を付けるといいと思います。 AMDのBTOは店で見たことがありません。 インテルばかりあります。 
HDDも1TBとか少なすぎます。 メモリーも今は3200が対応しているのに2133はないと思います。

書込番号:23281247

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/03/13 06:27(1年以上前)

最近はほぼBIOSが古いマザーは少ないとは思いますが、稀に古いものがある様なので店舗で買うならRyzen3000シリーズ対応のシールの確認うをお忘れなく。というか、最初の自作ならCPU メモリー マザーくらいは同一店舗で買いましょう。
メモリーはDDR3200が出てるので、JEDECが良いなら3200を買いましょう。Ryzenでゲームなら遅いメモリーはフレームレートが下がります。

まあ、このくらいのPCならBTOで有ったりするので、組むのが目的じゃないならBTOでも良いとは思います。

1TのHDDは?用途次第ですが。。。

OSは用意しましょうね。

VersaH26は精度が今一つの物が有ったりしますので、良く確認しましょう

書込番号:23281303

ナイスクチコミ!2


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2020/03/13 07:29(1年以上前)

>pc未所持さん

取り合えず、BTO 3社で見積もり

ツクモ
OS Windows 10 Home 64bit版
CPU AMD Ryzen 5 3600
M/B ASUS製 PRIME B450-PLUS
メモリ DDR4-3200/CD8G-D4U3200Hx2
GPU NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB ※モデル変更すると2006無印しか選べなかった
SSD Samsung 970 EVO Plus 500GB
光学ドライブ:ASUS製  ※無しが選べない
PCケース G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
電源ユニット Seasonic製 SSR-650FM (定格650W)
モニター:無し
上記の時点で18万でした。
スクリーンショット撮りましたで載せます。

パソコン工房
OS:Windows 10 Home 64ビット(DSP)
プロセッサーAMD(R) Ryzen 7 3700X ※3600を選べなかった
CPU冷却グリス標準グリス
CPUクーラー静音CPUクーラー Wraith Prism
メインメモリDDR4-2666 8GB×2 ※DDR4-3200が無かった
SSD:500GB SSD / NVMe M.2[PCI Exp.3.0×4] (弊社特選※)
HDD/SSD :1TB HDD / 3.5インチ Serial-※無しが選べない。
光学式ドライブ :DVDスーパーマルチドライブ [LG GH24NSxx]※無しが選べない
サウンド機能 High Definition Audio subsystem
内蔵ネットワークカード マザーボード標準搭載LAN
チップセットAMD(R) B450 チップセット (ASUS B450M-A/CSM-SI)
グラフィックアクセラレーターNVIDIA(R) GeForce RTX 2060 ※この上は、2070スーパー+2万。
電源 500W [80PLUS GOLD認証] / ATX電源
ケースファン 12cmケースファン×1
ケース ミニタワーMicroATXケース [InWin EM058] ブラック
キーボード 日本語キーボード
マウス 光学式マウス
液晶モニターiiyama G-MASTER G2530HSU-2
上記で17万
※住所とかバレるのでスクリーンショットは撮ってない。
  1枚に出来なかったので諦めた。

マウスコンピューター
(もう書かん)スクリーンショット参照。
・1660ti以上が選べないかった。

うーん。微妙な選択が出来ない。(2060スーパーが選べん)
他に要らない物が付いてくる感じだね。(光学ドライブとか)

この辺を突き詰めてたいけど、BTOだと選択出来ないので15万か〜ちと厳しいね。

スレ主さんの構成でメモリーは変えた方が良いね。
後、モニター、OS、キーボード、マウスを買ったら、やっぱり17万ぐらい行くよ。
個人的には、フルHDならGTX1660tiで良いと思うけどね。

書込番号:23281359

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/03/13 11:14(1年以上前)

>PC未所持


「PC未所持」の人が右も左もLinuxもWINDOWSもわからずいきなり自作して
成功した例というのを俺は知らないです・・・大半の初自作の人は初期不良や
ヤフオクの偽物等にハマり、成功していませんので・w・

初期不良だと気づかず「相性かな」と色々買い続けてBTOパソコンが2台購入できちゃうぐらいになる人もいます
ここは素直にBTOパソコンを購入してください。

おすすめはこちら

Ryzen 5 + GTX 1660 SUPER 6コア6スレッド、キャッシュ少なめだけどZen2(最新型) GPUはコスパの良いGTX 1660
https://www.frontier-direct.jp/contents/fair/ryzen/3000/
89,800円

下の20万円のやつはお金持ちようです・w・`;
ちなみに保証ありますんで「万が一」動かないワァァァンと泣きつくこともできます。
自作は保証ありませんので、初期不良部品を自分で調べなきゃいけません。

調べるには予備品と知識と電話対応と時間が必要です。
自作はパソコンすら持ってない完全初心者にはおすすめできません

書込番号:23281640

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2020/03/13 14:13(1年以上前)

メモリー以外はいいと思いますよ〜

お金溜まって、動画性能上げたいなら、そのときはCPU売って買い直せばOK。

ただ、動画編集に使うのに1TBでえぇの? って話はあるけど。

自分が使う容量がわかってないなら、「とりあえず」で低用量のHDD買うのはお勧めしません。
大量に使い始めたら低用量のHDDは邪魔で電気喰うだけの存在になるので。

うちにも低用量のHDDが積み上がってます。(PCに入れるスペースが無い)

まぁ、将来的な話まで考えると、3.5インチHDDがちゃんと6台入るケースの方がいいとは思いますけど。

書込番号:23281892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/03/13 16:02(1年以上前)

詳しくありがとうございます!大人しくBTOパソコン買います!!!

書込番号:23282017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

組み合わせについて

2020/03/08 21:56(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:9件

こんばんは。初めて掲示板に書かせていただきます。

機械音痴でネットで少し勉強したおじさんですが、初めて自作PCを作ろうと頑張っています。
(今日、パソコン工房に初めて行ってみました。)

Ryzen5 3600を使った構成で、子どもがWacom Cintiq 16をスムーズに使えるよう、また今まで撮りためた動画(子どもの成長記録)をブルーレイに編集、、あと動画視聴をしたいと思っています。

今までは、10年前に買った東芝QOSUMIO一体型デスクトップ(CPU i5)を使っていましたが、調子が悪くなってきたので、思い切って自作PCを作ることにしました。


【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS832A
【マザーボード】MSI B450GAMING PLUS MAX
【グラフィックボード】ZOTAX GAMING GeForce GTX1660 SUPER
【SSD】FD CSSD−S6B480CG 3VX 480GB
【HDD】Western digital WD60EZ−RT 
【光学ドライブ】pioneer BDR−212BK バルク
【ケース】COOLER MASTER Silencio S600TG MCS-S600−KG5NS00
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版約10万ほど
【テレビ】IOデータ EX=LDH271DB(27インチブラック)

組み合わせに問題がないかどうか教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23273665

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/03/08 22:20(1年以上前)

特に問題は無いと思います。
SSDは 折角なのでM.2のこちらから選ばれたほうがよいかあん。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001220482_K0001185426_K0001147812&pd_ctg=0537

書込番号:23273708

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/03/08 22:21(1年以上前)

夏場になって冷却不足する感じででしたらクーラーは虎徹Uくらいを上限で検討でもよいと思います。

書込番号:23273713

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/03/08 22:50(1年以上前)

特に問題は無いです。

初期不良等がなければ普通に動作する構成だと思います。

SSDも必要性がないなら、これでも良いかな?とは思います。(OS+アプリ様ですよね?)

書込番号:23273762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/03/08 22:55(1年以上前)

>あずたろうさん

SSDについて、そちらに変更します。 

>夏場になって冷却不足する感じででしたらクーラーは虎徹Uくらいを上限で検討でもよいと思います。

夏場になったら、冷却不足になり、電源が落ちて動かなくなる可能性があるのですね。怖いですね。

虎徹Uもつけようと思います。


ありがとうございました。
  


書込番号:23273772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/03/08 23:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご意見ありがとうございます。
 
>(OS+アプリ様ですよね?)
 
すみません、初めて書き込みさせていただいた者です。

書込番号:23273795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

オススメ構成教えて下さい

2020/02/29 21:53(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:604件

このCPUにしようと思いますが、オススメの構成教えてください。
用途は動画編集とブラウザゲーム少し(グラフィック性能は差ほど必要ない)、Youtubeで動画見る
後はテキスト編集や表計算などです。
メインは動画編集。

書込番号:23259184

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/29 21:57(1年以上前)

え? それを考えるのが自作の楽しみじゃないの?

作りたいだけならドスパラのキットを買うとか。

すべて安心ならBTOで買うとか。。

書込番号:23259191

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/29 22:03(1年以上前)

https://www.frontier-direct.jp/direct/u/g105746-kzm/
CPUを3600に変更で91000円

書込番号:23259210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/02/29 22:11(1年以上前)

組みたいの?それともお勧めのBTOを知りたいの?

組みたいならある程度は自分で決めないと面白くないよ?

因みにこの程度なら、B450のマザーMSI MAXシリーズから選べばBIOSの問題はないし、3200のDDR4 16GB Crucial辺りで問題ないし、SSDを積んで、グラボをGTX1650辺りから選んで、電源を5000-10000円程度で選んで、ケースを7000円前後から選べばある程度は決まるんじゃない?

ベースをこの辺りから選んでみれば、そこそこにはなると思うけどね。

動画編集も4Kならメモリーを32GBにするかしないか程度だと思う。

クーラーはとりあえずは付属で考えればいいのでは?

書込番号:23259229

ナイスクチコミ!3


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/03/01 06:52(1年以上前)

自作の楽しみって、今はぶっちゃけるとパーツ構成考える時が一番楽しい。
組むのもケースが凝ったのだと色々手間で面白いって人もいるけど…
安くも無いし、未だにオタとか言われる事もあるしね(´;ω;`)
個人的にはパーツ構成考えてる時が、楽しみの7割以上かな?

用途は書いているけど、予算が書いてないのは?
3600選んでる時点である程度予算抑えて組みたいって感じだけど。

勝手なエスパーだと、自作したいって感じじゃなさそうだから、ショップへ行ってBTO PC お薦めして貰って買うのがベターじゃないかな。
どうしても自作したいなら、お薦めされたPCを参考にパーツ構成考えるのもアリだよ。

書込番号:23259645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/01 11:00(1年以上前)

>マチマチマーチさん
周りに丸投げせず、一回自分で考えてみてください。
考えずに構成教えてくださいとか、予算がいくらかもわからないのに言わないでください。
自分で考えて、心配ならこちらで大丈夫ですか?
と聞けばいい。

書込番号:23259975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/01 13:38(1年以上前)

cpu ryzen5 3600
GPU GTX1660ti
ストレージ SSD 512GB HDD 4TB
マザボ msi GAMING PLUS MAX
メモリ crucial ネイティブ3200mhz 16GB
電源 550wから650wの電源
ケース おまかせ
cpuクーラー 虎徹mark2
位でいいんじゃない?
コスパもこれからいいし、動画編集もできると思うけど。
あとは、予算と相談して決めて。

書込番号:23260277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/01 13:40(1年以上前)

BTOなら、ガレリアのRT5買えば。

書込番号:23260281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2020/03/01 15:54(1年以上前)

この人内蔵GPUの意味わかってないので、やるだけ無駄かと。

書込番号:23260564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/01 16:26(1年以上前)

組立PCを買う人はゲームに勝つための自分仕様ゲーミングPCを求めている人だけかとおもいました。

激しいFPSゲームをしないなら家電量販店のパソコンコーナーで店員のオススメを買ったほうが良いと思います。
組立PCは不具合が出た時にめんどくさい

書込番号:23260624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 この構成で正常に動作しますか?

2020/02/15 19:02(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:10件

CPU:AMD Ryzen 7 3600
GPU:MSI Radeon RX 5700 XT EVOKE OC (Radeon RX 5700 XT 8GB)
電源:玄人志向 KRPW‐N600W/85+
メモリ:G.SKILL F4-2666C19D-16GNT (DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組)
マザーボード:MSI B450 GAMING PLUS MAX
SSD:CFD CSSD-S6B480CG3VX
CPUファン:SCKTT-2000 (虎徹 MarkII)

どうでしょうか?

書込番号:23232848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/15 19:06(1年以上前)

電源ケチりすぎてます。 
4+4PinのEPS12Vは40cmくらいしかないですよ^^;

書込番号:23232857

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/15 19:08(1年以上前)

そのグラボの推奨が750Wです

書込番号:23232864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/15 19:09(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001026568/
こちらに変更しましょう

書込番号:23232866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/02/15 19:10(1年以上前)

これで何をしたいんですか?

とりあえず、電源はもう少し出しても良いとは思います。

用途によってはメモリーを上げても良いかもしれないくらいですかね?

書込番号:23232867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/15 19:12(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001147812/
余力あればSSDもこちらで。

書込番号:23232870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 19:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ゲームです。
ゲームであれば16でも足りますか?

書込番号:23232872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 19:14(1年以上前)

>あずたろうさん

そのSSDにすると、どういった利点が得られるのですか?

電源については、そちらに変更したいと思います。

書込番号:23232875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/15 19:16(1年以上前)

そのメモリーはX.M.P無いのでそのま付けても2666MHzでしか動作しないです。

ご自分でクロックアップ(OC)できれば構いませんが。

書込番号:23232878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/15 19:18(1年以上前)

SATA2.5インチSSD 最大560MB/s & 接続用ケーブル 要

紹介のM.2 SSD  3400MB/S & マザーに挿入で何もいらない。

書込番号:23232882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/15 19:26(1年以上前)

長く信頼できる電源をと考えるなら、このクラスから選ぶほうが安心ですよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001162470_K0001187331_K0001042498_K0001019734&pd_ctg=0590

書込番号:23232899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/02/15 19:29(1年以上前)

ゲームなら容量は大抵は16GBで足ります。

周波数は上げても良いかな程度です。

ゲームによっては2666と3600で10%程度フレームレートが上がる場合があります。
因みに選択のメモリーに付いてはSamsung Bがついてる場合もある様ですが、確定かどうかは定かではないと思います。
自分的にはG.Skillの選別漏れのチップで作ってるのかな?とは思いますが、それも定かではないですね。
ガーバーがB1だったらいいんですけど、写真を見る限りは違うんですよね。。。(今はそうかもしれないけど写真はB0なんだよね)

まあ2666のメモリーなので2666で動作させる分には問題ありません。

まあ、SSDはNVMeの方が良いかもしれないですね。

書込番号:23232904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/15 19:30(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001162471/
左の電源はこれと間違いました

書込番号:23232913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/02/15 19:31(1年以上前)

電源についてはあずたろうさんに同意しますね。

書込番号:23232917

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/02/15 19:44(1年以上前)

初心者なのに、ケース無しで組むのかな?
まあ忘れて書いてないか、そもそも構成漏れだろうけど。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002TOK2CQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
こんなスイッチあると起動確認に便利だよ。

予算は?
ゲームメインかぁ… お二人の回答が正論過ぎw
電源、メモリ、SSDは見直した方が良いかも。
って言うかもう一度構成やり直した方が無難じゃないかな?
私だったらCPUは3700Xでリテールクーラーでもアリかな?
夏場に熱が気になるようならCPUクーラー交換で。

まあもう一度構成書き直しからでしょうね。

後ゲームメインなら、モニターやキーボード、マウスやヘッドホン等の周辺機器も変えると良いんじゃないかな?
ゲームによってはかなり快適になるからね。
まあそこに行っちゃうと予算がかなり上がるんだけど…

書込番号:23232950

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/15 20:14(1年以上前)

詰めずに適当で3600MHzは行けました。

書込番号:23233022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 20:26(1年以上前)

>あずたろうさん

SSDについて、ありがとうございます。そちらに変更します。

図々しいかもしれませんが、メモリについて、そういった操作がなく、初心者でも簡単にあつかえるものを紹介していただけませんか?

書込番号:23233049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/15 20:29(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001155280/
ポンとしっかり挿して、3200MHzで行けるメモリーです。
このくらいがほぼ安心でしょうね。

書込番号:23233056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 20:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:23233063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 20:34(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。そのメモリで検討させていただきます。

書込番号:23233070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/15 20:35(1年以上前)

ちょっと高いけどl、後々に慣れてきたら更なるOCで遊べるし、このメモリーもポン付けで3200MHzで動作できます。

https://www.ark-pc.co.jp/i/11778536/

書込番号:23233071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/15 20:37(1年以上前)

失礼しました、↑のはポン付け266MHzでした ごめんなさい。

書込番号:23233076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/02/15 20:39(1年以上前)

>あずたろうさん

OC Memoryですね?

ちょっと渋いですね。このメモリーは正真正銘 Samsung B-Die Onlyなので選択としては面白いと思います。

Crucialのは良いけど、ゲーム用途だとレイテンシをどうとるのかによって変わるけど、こっちは本当に高性能ですね。

書込番号:23233083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/02/15 20:45(1年以上前)

>あずたろうさん

先ほどのメモリーに関しては悪いと言ってるわけではないですよ?

勧めるなら、ある程度、不確定要素はないほうが良いとは思います。
と言いたかっただけなんですが。。。

CT2K8G4DFS832Aは少しレイテンシが微妙かもとは思うけど、詰められるなら良いですね。
実は、大体どの程度で動作するかは予想は付くんですが、実際には触ったことがないメモリーなので。。。

Micron DとJの中間だとは分かってますが。。。

書込番号:23233098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/15 20:49(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
わかっています。 確認してなかったのでついでに どのくらいテストしただけです^^

書込番号:23233114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 21:42(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

CPU:AMD Ryzen 7 3600
GPU:MSI Radeon RX 5700 XT EVOKE OC (Radeon RX 5700 XT 8GB)
電源:ANTEC NeoECO Gold NE750G
メモリ:Crucial CT2K8G4DFS832A
マザーボード:MSI B450 GAMING PLUS MAX
メモリ:グリーンハウス GH-SSDRMPA480
CPUファン:SCKTT-2000 (虎徹 MarkII)

構成し直しました。不足パーツ、交換した方が良いパーツはありますでしょうか。

この構成にマッチしたケースをお教えいただけるとうれしいです。中身が見えるような物がいいです。

書込番号:23233234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/02/15 21:48(1年以上前)

Corsair Carbide 175R RGB Tempered Glass CC-9011171-WW

ANTEC SP501

とか?
お値段お安めならこんな感じなのかな?

書込番号:23233251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 22:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

他の種類も調べたいのですが、この構成だとケースの大きさは何mm以上がいいのでしょうか?

書込番号:23233297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/02/15 22:07(1年以上前)

ATXのマザーが入れば良いですよ?

書込番号:23233307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/15 22:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます!

書込番号:23233313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2020/02/16 13:04(1年以上前)

ご指定のGBは254mmなんであんまりシビアじゃないけど、今後もゲーム機作っていくなら、最大サイズが入るケースの方が良いよ。

書込番号:23234502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

標準

初自作PC構成は問題ありませんか?

2020/02/10 09:01(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、投稿させていただきます。
この度初めての自作PCになります。Ryzen5 3600を使った構成で、主に使用用途は映像編集(Aviutl)、2Dゲーム、動画視聴になります。
今までのノートパソコンでAviutlを編集している際、カクついたりエンコードが遅いのに不満がありデスクトップデビューという形になりました。


【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \24,366 @最安
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】Patriot Viper Steelスシリーズ デスクトップ用extremeパフォーマンス、独自のアルミグリース DDR4 PC4-29800 (3733MHz) 1.35V 16GBキット- PVS416G373C7K  \9.000
【マザーボード】ASRock B450 Steel Legend \11,964 @最安
【ビデオカード】MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G J [PCIExp 8GB] \17,800 @最安
【サウンド】
【SSD】Silicon Power PCIe Gen3x4 P34A60 SP512GBP34A60M28 \8,530 @最安
【HDD】
【光学ドライブ】Buffalo 外付けCD/DVD DVSM-PTV8U3-BK/N \2,130
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \4,158 @最安
【電源】Thermaltake SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W \5,808 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \13,948 @最安
約10万ほど

組み合わせに問題がないかどうか教えていただけますでしょうか?
ここをこうした方が良い等アドバイスをお待ちしております。




書込番号:23221318

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/02/10 10:09(1年以上前)

電源はもう少し良いのにしませんか?
玄人のGKとか?ANTEC NEO ECHO GOLDとか?

ケースのVersa H26は精度があまりよろしく無いですが良いですか?

メモリーは動作しない場合は周波数を下げての運用になると思います

グラボは動画編集用途ならGeForceにしませんか?

書込番号:23221411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/02/10 10:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。当方全くのド素人のため、追加で質問のような形になることをお許しください。


>電源はもう少し良いのにしませんか?
>玄人のGKとか?ANTEC NEO ECHO GOLDとか?
調べましたが、ブロンズ〜ゴールドのようなランクがあるようですが、自分が求めるAviutlの編集や2Dゲームレベルでも
そのような質の高いものにする必要があるのでしょうか?理由を教えて下さい。



>ケースのVersa H26は精度があまりよろしく無いですが良いですか?
ケースの精度というのは耐久性のようなことでしょうか?


>メモリーは動作しない場合は周波数を下げての運用になると思います
動作しない場合とありますが、この構成だと周波数が合わない可能性が出ているということでしょうか?また、他の周波数のものも販売しているのでそちらを購入したほうがいいのでしょうか。



>グラボは動画編集用途ならGeForceにしませんか?
CPUがRyzenということでGPUは同じ会社で合わせたほうが良いという意見も聞きました、それとAMD製品の方がエンコード時間が早かったり動画編集に向いているという話も聞きました(独自の技術?があるようで)
それでもGeForceにした方が良いメリットというのがあるのでしょうか?

書込番号:23221461

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28196件Goodアンサー獲得:2473件

2020/02/10 10:48(1年以上前)

初自作,近場のショップで主要パーツ(CPU M/B グラボ メモリ辺り・・・)の一括購入がお奨めです。
加えて,マザーボードのBIOS Updateをしてくれる店が 宜しいかと・・・・

予算は,少々増えますが !

書込番号:23221469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/02/10 11:38(1年以上前)

>ケースの精度というのは耐久性のようなことでしょうか?
耐久性じゃなく、「工作精度」

レビューの満足度が低いものを読むとわかると思いますが、穴がずれてたり、きつかったり、大雑把に言えば、寸法通りじゃないことが多めにあるってこと。

書込番号:23221540

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2020/02/10 11:51(1年以上前)

私は安いケースを結構使っていますが。設計ミスなケースはあったけど。工作精度が問題になるようなケースには当たったことは無いです。
人が一つずつ切ったり穴開けているのではなく、全部が機械で切り出していますので。精度が問題になることはありません。件のケースにしても、使っている人が多くいると言うことは、ちゃんと使えると言うことです。

ただ、縁で指切ったりとかはあるかもなので。静電気防止手袋あたりでも買っておきましょう。

書込番号:23221558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/02/10 12:21(1年以上前)

>沼さんさん
ご回答ありがとうございます。
調べてみたらグッドウイィル(パソコン工房)だとRyzenシリーズと組み合わせて○千円OFFなんかやってましたね!
ちょっと調べてみます。


>けーるきーるさん
ご回答ありがとうございます。
「工作精度」のことでしたか!勉強になります。寸法が間違ってたりしたら素人では荒業なんかも使えませんもんね。。


>KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。
トラブル防止に静電気防止手袋はよさそうですね!100均等で見つけてきます。

書込番号:23221605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/02/10 12:35(1年以上前)

自分は明らかな工作ミスに引っかかりましたけどね
このケースで、マザーがつかなかったです。溶接が1cmほどずれてました。

全部がそうと言う事では無いですが、ネジが斜めに付いてたとか色々、レビューにはありましが

まあ、当たらなければ問題ないですね

書込番号:23221633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件 Ryzen 5 3600 BOXのオーナーRyzen 5 3600 BOXの満足度5

2020/02/10 12:44(1年以上前)

>カロチン・c・さん

こんにちは^^/

私も、「RYZEN5 3600」でAviUtlを使っています。
めっちゃ快適ですよ^^/

【メモリ】
メーカーの仕様ではDDR4−3200まで、QVLではDDR4−3600までしか確認できないので、3733で動けばラッキーですかね。
初自作ならDDR4−3200をチョイスしたほうが無難な気がします。
【マザーボード】
人気商品なので大丈夫だとは思いますが、購入時には念のためUEFI(BIOS)バージョンの確認を。
このCPUはP2.30以降でないと起動しません。
【ビデオカード】
動画を見るのがメインならAMDで良いと思いますが、動画のエンコードがメインならNVIDIAのほうが良いかなぁ。
あとで揚げないかつパンさんが説明してくれると思いますが、エンコードにはCPUのみで行う方法と、GPU+CPUで行う方法があります。
簡単に言うと、CPUのみだと時間がかかりますがきれいに仕上がります。
GPU+CPUだと、めっちゃ速いですが画質はまぁまぁという感じです。
AMD、NVIDIAどちらでもエンコードできますが、残念ながらAMDのほうはあまり評判がよろしくないみたいです。
ちなみに私はCPUのみでエンコードしています^^
グラボはNVIDIAです^^
【HDD】
動画の編集をするなら、ハードディスクがあったほうが良いですよ。
倉庫として^^;
【電源】
新規で購入するのなら、ATX12V Ver2.4以上の物を購入しておいたほうが無難です。
これはVer2.3です。
あと、ブロンズとかゴールドというのは変換効率のことで品質とは直接は関係ないです。
エンコードなどで長時間使用するならゴールドを選んでおいたほうが良いです。
私もゴールドですw

書込番号:23221652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/10 13:21(1年以上前)

【電源】Thermaltake SMART 500W STANDARD  ・・・ALL台湾コンデンサ & 直出しケーブルで不要な配線が邪魔

同クラスの価格ならこちらがお勧め。 ALL日本コンデンサ、セミモジュラー
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001026568_K0001026570&pd_ctg=0590&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2

【グラボ】・・>FUU0415さんに賛成

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1074657403.html
NVEncでさらにTuring世代で綺麗な画質 & 超高速エンコ可能  Intel QSVより速いです。

エンコ目的ならGTX1650およびGTX1650Superがお勧めです。


【PCケース】>揚げないかつパンさんに賛成
Thermaltakeの安物ケースは作りも、製造後の検品確認も酷い
当方もH18でUSB3.0が不良品で交換してもらった。


【メモリー】
そのメモリー使ってます。 X.M.Pは3733MHzで動作しなかった。結局手動にて弄って3900MHz使いです。
他の方が言われるように3200MHz〜3400MHzくらいで始めるほうが良いです

書込番号:23221716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/02/10 13:32(1年以上前)

>FUU0415さん
詳しくご説明いただきありがとうございます。


メモリは3200にしてみますね!

>【マザーボード】
>人気商品なので大丈夫だとは思いますが、購入時には念のためUEFI(BIOS)バージョンの確認を。
>このCPUはP2.30以降でないと起動しません。
補足説明ありがとうございます。


>【ビデオカード】
>動画を見るのがメインならAMDで良いと思いますが、動画のエンコードがメインならNVIDIAのほうが良いかなぁ。
>あとで揚げないかつパンさんが説明してくれると思いますが、エンコードにはCPUのみで行う方法と、GPU+CPUで行う方法がありま>す。
NVIDIAの方が良いんですね!評判の良さはよく聞きます。動画視聴とエンコードでもまた差があることも初耳でした!



>【HDD】
>動画の編集をするなら、ハードディスクがあったほうが良いですよ。
SDDを240GB  HD1TBとか2TB で買う方がコスパも良さそうですかね?


>【電源】
>新規で購入するのなら、ATX12V Ver2.4以上の物を購入しておいたほうが無難です。
>これはVer2.3です。
>あと、ブロンズとかゴールドというのは変換効率のことで品質とは直接は関係ないです。
>エンコードなどで長時間使用するならゴールドを選んでおいたほうが良いです。
ありがとうございます。ちなみに、Ver2.3とかVer2.4というのはどちらで確認できますか?

書込番号:23221732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/02/10 13:39(1年以上前)

>あずたろうさん
ご丁寧に回答いただきありがとうございます。


>【電源】Thermaltake SMART 500W STANDARD  ・・・ALL台湾コンデンサ & 直出しケーブルで不要な配線が邪魔
>同クラスの価格ならこちらがお勧め。 ALL日本コンデンサ、セミモジュラー
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001026568_K0001026570&pd_ctg=0590&spec=101_1-1-2-3->4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2

ご指摘ありがとうございます。
この玄人志向というメーカーあまり評判がよくないと聞きますが、問題ないのでしょうか?


>【グラボ】・・>FUU0415さんに賛成
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1074657403.html
>NVEncでさらにTuring世代で綺麗な画質 & 超高速エンコ可能  Intel QSVより速いです。
>エンコ目的ならGTX1650およびGTX1650Superがお勧めです。

他の方もNVIDIAをすすめられていたので、予算と合わせてNVIDIA製品を探していきます。
Amazonを探していて気になったのですが、こちらも玄人志向というメーカーが安く売られているのですがGTX1660
あまり安いのはよくないですか?
よろしくないようであれば、GTX1650 or superあたりを検討してみます。

>【PCケース】>揚げないかつパンさんに賛成
>Thermaltakeの安物ケースは作りも、製造後の検品確認も酷い
>当方もH18でUSB3.0が不良品で交換してもらった。

安物ケースは初期不良が多いんですね。何処かの某有名youtuber(ブロガー)がコスパが良いpcケースとして紹介していたので、使えるレベルかと思っていましたが、他にオススメはありますでしょうか?


>【メモリー】
>そのメモリー使ってます。 X.M.Pは3733MHzで動作しなかった。結局手動にて弄って3900MHz使いです。
>他の方が言われるように3200MHz〜3400MHzくらいで始めるほうが良いです

ありがとうございます。
何やら上手くいかない可能性が高そうですね!おとなしく3200にすることにします。ちなみにこの周波数というのは上がると、どのようなメリットとデメリットが生じるのでしょうか?

書込番号:23221743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/10 14:33(1年以上前)

猫も杓子も AMD AMD

言いおってからに…

「今からでも Intelで、組むぜ〜」

な、気骨のある若者は、居らんのかのぅ…

書込番号:23221819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/02/10 14:36(1年以上前)

>神山 誠十郎さん
申し訳ございません。

書込番号:23221824

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/10 14:48(1年以上前)

>この玄人志向というメーカーあまり評判がよくないと聞きますが、問題ないのでしょうか?

クロシコ電源は、そのOEM先に依って様々です。BKシリーズは安価ながら良いパーツを使用してます。
自分も良く使ってますし、これまで自分用、販売用で10台近く使用してますがハズレたものに当たったこと無いです。


グラボは、どこの製造が良いかは特には知りません。Radeonならサファイア、GeForceなら取り敢えずMSIなど使用してます。

メモリークロック・・高ければ特にAMDなら効果は大きいでしょう。
とは言ってもベンチスコアレベルの話なので、例えば2666MHzと 3200MHzでは微妙な差でしかないでしょう。
無理に4000MHz近く出しても安定性や、その他Ryzenでは何やら速度的に意味はどうとか、・・・・この辺りは揚げないかつパンさんがお詳しいです。


PCケース・・・せめて倍以上の価格帯から選ぶほうが後悔は無いです。
 光学ドライブ5.25インチベイが必要なら、その設定でソートされることです。
私もエンコ目的なので内蔵Blu-lay入れて使用のPCケース使ってます。https://kakaku.com/item/K0001096758/

PCケースはデザインが各人にとって優先だと思います。
これをお勧めとしてもデザインが気に入らなければそれだけなので。

一番無難なのはこの辺り
https://kakaku.com/item/J0000028814/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

書込番号:23221835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/10 17:42(1年以上前)

>カロチン・c・さん

なぁに、

お主が 悪い訳じゃあるまい…

年寄りの独り言じゃわい…

書込番号:23222112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件 Ryzen 5 3600 BOXのオーナーRyzen 5 3600 BOXの満足度5

2020/02/10 17:52(1年以上前)

>カロチン・c・さん

こんばんは^^/

【ビデオカード】
初心者さんにはNVIDIAをお勧めしますよ。
ただ、動画を見ることがメインの場合、AMDには「Fluid Motion」という機能があります。
 https://www.youtube.com/watch?v=EReiuhwUm-I
比較動画をみると違いは明らかなので、この辺に魅力を感じるのならAMDもありです。
エンコードはCPUのみでも十分速いですしね^^
ただこの機能の普及に、AMDのやる気がまったく感じられないんですよね...。
使えないこともあるみたいです。。。

あと、エンコード目的でNVIDIAを選ぶのであれば、1650Super以上をお勧めします。
1650は一見同世代だと思いがちですが、実はエンコーダーは1世代古いです^^;
 https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix

【HDD】
>>SDDを240GB  HD1TBとか2TB で買う方がコスパも良さそうですかね?

SSDは500GBクラスの方がお勧めかなぁ。
インストールするアプリやゲームが決まっているのなら240GBで構わないのですが、のちのち他のアプリやゲームを使う気があるのであれば、ちょっと不足気味のような気がします。
もちろん、足りなくなってから追加するのでも構いませんが^^;
ハードディスクは6TBとか4TBなんかが一番お買い得で1TBとか2TBは割高感があるんですが、自分に必要な容量のものを買えば良いと思いますよ^^;

【電源】
>>ちなみに、Ver2.3とかVer2.4というのはどちらで確認できますか?

価格.comの商品紹介に記載がありますよ。
もしくはスペック情報の「対応規格」欄にも記載があります。
記載がない場合はメーカーサイトで確認ですね。

書込番号:23222134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/02/10 19:46(1年以上前)

>あずたろうさん

クロシコ電源は安定そうですか!そちらに切り替えようと思います。

メモリやグラボについては、もう少し自分でも調べてみます!


PCケースのURLまでありがとうございます〜

書込番号:23222320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/02/10 19:49(1年以上前)

>神山 誠十郎さん
昔はIntel一強でしたもんね!
自分は最近Ryzenシリーズを知るまでは、Coreシリーズしかないと思っていたくらいでした。。


>FUU0415さん

再びご丁寧な説明をありがとうございます。
1650でもSuperが付くのと無印では1世代も変わってしまうんですね!気をつけて選びます。

書込番号:23222328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2020/02/10 22:11(1年以上前)

>カロチン・c・さん

とりあえず、メモリーの速度との相関関係の再テストをしてたのでレスが遅れました。

簡単に機材は
CPU:Ryzen9 3900X
マザー:ASUS ROG STRIX X570 E-GAMING
メモリー:ARD4-U16G48MB-32AA-D 8GB*4(2set)
グラボ:ASUS RX 5700XT 8GB (リファレンス)
電源:ANTEC HCG 1000 EXTEREME

ベンチマークはPassMark GEEK BENCH 4.4.2 FF14ベンチです。

2666 16-18-18-35 → 1.2Vの2666メモリーの定番なクロック
PassMark 33290 GEEK BENCH SINGLE 5738 MULTI 46315 FF14 16107

3200 16-18-18-35 → 3200メモリーの安めな定番なクロック
PassMark 33780 GEEK BENCH SINGLE 5877 MULTI 47966 FF14 17353

3600 18-19-19-39 → 3600メモリーの安めな定番なクロック(より少し良い感じ)
PassMark 33866 GEEK BENCH SINGLE 5923 MULTI 48518 FF14 17842

PassMarkの2666 → 3200の向上比 1.4% 3200→ 3600の向上比 0.25% 2666→ 3600で1.7%
GEEK BENCH SINGLE 2666→3200の向上比 2,4% 3200 → 3600の向上比 0.78% 2666 → 3600 3.2%
GEEK BENCH MULTI 2666→3200の向上比 3.5% 3200→2600の向上比 1.15% 2666→ 3600 4.75%
FF14 BENCH 2666 → 3200の向上比 7.7% 3200 → 3600の向上比 2.8% 2666 → 3600 10.7%

特にFF14ベンチはゲームベンチの中でもメモリーの効果が高いベンチとして有名なため入れました。

自分的には2666から3200への上り幅はそれなりに大きいので、まあ、選択としてなしでは無いとは思うのですが、3600への上り幅は少ないですね。
そして、シングルよりマルチの方が効果が高いとは言えます。
また、一部のゲームではそれなりな効果が期待できます。

ベンチをやればこういった数値で分かる範囲での速度向上はします。
同じCPUで4GHzのCPUだったとしたら4.1GHzとか4.15GHzにしたのと同じ程度の効果はある場合があるとは言えます。

ただ、自分も結果は知ってましたが、3200から3600への上り幅は小さく微妙に見えます。

尚、自分が3600のメモリーでもクロックを下げて使うケースもあるよというのはマザーがB450であるためです。
B450がというより、B450は廉価版のチップセットなのでメモリー周りも上位のX570に比べるとお金がかけられない部分もあり、メモリー耐性はX570より落ちるとの評価なので、動作が不安定になるケースを考慮したためです。

自分がGeFoprceにしたらと記載したのは動画編集を含み、CPUが3950Xや3900XではなかったのでGPUエンコーダに頼る部分もあるのでは?と思ったためです。

ケースは7000-8000円程度以上のケースはかっちりとしてくるので、そちらの方が良いかな?と思ったためです。
とりあえずATX2.4規格はクリアーしておくというのは最近の電源選びでは、少し重視して良いファクターです。

まあ、上を見れば切りが無いので、予算とご相談して決めると良いとは思います。

書込番号:23222713

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/10 22:48(1年以上前)

やっぱりこれ使わないのは勿体ないですよ。

書込番号:23222792

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2020/02/10 23:44(1年以上前)

世代は一緒でグレード違いです。
世代違いというのはGeForce GTX 1050とGeForce GTX 1650の様なものです。

価格が全然違うので別物なのは判ると思います。

書込番号:23222892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2020/02/10 23:54(1年以上前)

>uPD70116さん
NVENCに関して言えばGTX1650とGTX1650SUPERは世代違いであってますよ。
GTX1650SUPERとGTX1050だと2世代分の差があります。

書込番号:23222907

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ryzen 5 3600 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 3600 BOXを新規書き込みRyzen 5 3600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 3600 BOX
AMD

Ryzen 5 3600 BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

Ryzen 5 3600 BOXをお気に入り製品に追加する <2096

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング