『エンコード時に一瞬で90℃に到達!』のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

Ryzen 5 3600 BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
  • 高い冷却性能を備え、無音に近い動作を実現するCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
  • ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。
Ryzen 5 3600 BOX 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥26,553

(前週比:-4円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,553¥27,202 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥26,553 〜 ¥26,800 (全国69店舗)最寄りのショップ一覧

プロセッサ名:Ryzen 5 3600 クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:3MB Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

  • Ryzen 5 3600 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 3600 BOXの店頭購入
  • Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 3600 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 3600 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 3600 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 3600 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 3600 BOXのオークション

Ryzen 5 3600 BOXAMD

最安価格(税込):¥26,553 (前週比:-4円↓) 発売日:2019年 7月 7日

  • Ryzen 5 3600 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 3600 BOXの店頭購入
  • Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 3600 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 3600 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 3600 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 3600 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 3600 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 3600 BOX

『エンコード時に一瞬で90℃に到達!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ryzen 5 3600 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 3600 BOXを新規書き込みRyzen 5 3600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

エンコード時に一瞬で90℃に到達!

2020/05/04 13:26(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:69件

普段はこの温度

普段はこの温度

数秒で90℃到達

最近、新たにPCを新調したのですが、動画のエンコードをするとCPUが一瞬で90℃に到達してPCが落ちます。
これはクーラーの取り付けが悪いのでしょうか、それとも設定の問題なのでしょうか、別のPCでは簡易水冷にして同ソフトを使用して70℃くらいをに抑えられてます。純正クーラーではこれが限界なのでしょうか、詳しい方ご教示ください。
尚、普段も50〜60℃くらいと高めです。

CPU :RYZEN5 3600
CPUクーラー:純正
マザー:Asus B450 I gaming
メモリ:crucial 16 KIT 2×8GB
ケース:In Win A1 plus
OS:W10
ソフト:Tmpegenc7

書込番号:23379890

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26949件Goodアンサー獲得:5187件

2020/05/04 13:41(1年以上前)

筐体が狭いからでは?

簡易水冷はそういうケースでも熱を逃がしやすいから良いけど

書込番号:23379925

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6808件

2020/05/04 13:44(1年以上前)

純性のクーラーなのに何でAIO_PUMPで回転数表示?


コネクタ挿し込み間違ってない?

書込番号:23379931

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39127件Goodアンサー獲得:6892件

2020/05/04 13:48(1年以上前)

側面パネル外して、温度がどうなるかをまず確認ですね。
劇的に下がるようなら、PCケースの狭さが問題なので、CPUクーラーを良いものに交換するのが良いかと。
それであまり変化が無ければ、取り付け不良かも。

また、アイドリングでも4GHz稼働してるようなので、電源管理でアイドリング時はCPUを5%稼働に設定変更すれば良いです。

書込番号:23379940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6808件

2020/05/04 13:48(1年以上前)

簡単に外せるクーラーなんだから、質問前に確かめて
問題ない取り付けだったら再質問でよいのでは?

書込番号:23379941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2020/05/04 13:54(1年以上前)

皆さんたくさんのお返事ありがとうございます、ご指摘いただいたことを今からそれぞれやってみます。
小さなケースなので冷却性能には限界があるのかもしれません。

書込番号:23379953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2020/05/04 14:34(1年以上前)

クーラーの取り外しなど試してみたのですが、全く改善しませんでした。
ケースの側面を開けた状態やファン回転をMAXにするなど試してみたのですがダメ見たいです…。

書込番号:23380021

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6808件

2020/05/04 14:50(1年以上前)

一番右がそれ。

それならWraith STEALTH では全くダメと言うことでしょう。

クーラ−の見直しは必需ですね。

書込番号:23380049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8227件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2020/05/04 14:52(1年以上前)

>寿司ジローさん
一瞬で上がるならクーラーの取り付けがうまくいっていないと思います。
一瞬と言うのかどのくらいかにもよりますが、
2秒足らずとかだったら、十中八九クーラーの取り付け不良だと思います。

保護ビニールが残っていないか、
密着できているかなど…

クーラーの放熱部分までしっかり熱が来ているか調べられませんか?

書込番号:23380054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2020/05/04 14:57(1年以上前)

>寿司ジローさん

サイドパネル外しても、変わりなしですか〜〜
もうね 開けて なおかつサーキュレーターで強引に風吹きこませる程度かな?
これなら 最強の空冷システムではあるんだけど・・・

参考までに、中の状態をここに貼り付けてみて?
で、グラボは何を付けてます?

ギチギチになってんじゃないのかな?

書込番号:23380070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26949件Goodアンサー獲得:5187件

2020/05/04 14:58(1年以上前)

自分的には、3600Xの時もそうだったけど、AMDのクーラーはエンコードとかする類のクーラーじゃ無いと思ってます

使ったことはないけど、見ただけでつかえないかな?と思ってやめました、それが、この小さいケースでと言うならなおのこと冷えないかな?とは思いますが

書込番号:23380072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/04 16:44(1年以上前)

こんにちは
マザーボードは違いますが、同じCPU使っています。
うちのも寿司ジローさんと同じような温度でした。

色々試しましたが僕はPBOとXFRをオフにしてEco-Modeにしてます。
クロックの上限が定格の3.6GHzになります。

今はCPUクーラーをサイズのカタナ5にしていますが、
ゲーム中でも室温28度でコア温度42度です。
ファンも静かだし熱による性能低下もないので快適です。

Boost 4.2GHzを求めるなら冷却を頑張らないと厳しいです。
Ryzen Masterで電圧を見ると、デフォルトだとCore Voltageが1.4V超えてます。
Boostさせなければ1.05Vで収まっています。

書込番号:23380316

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31797件Goodアンサー獲得:5548件

2020/05/04 18:51(1年以上前)

ネジ止めが不十分、若しくは偏っているということはないですか?
目地を1本ずつ締めていくとCPUクーラーは偏り、密着が悪くなることがあります。
Intelと違って不具合までは起こり難いですが...

書込番号:23380622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/05/04 19:10(1年以上前)

ねじ止めや設置の不具合は無さそうです、やはりケースを開けた状態でcpu温度50℃超えというのは正常ではないですよね…。

書込番号:23380676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2020/05/04 19:36(1年以上前)

>寿司ジローさん

実際にこのCPUを使っている〜
うぐぅいすさんの意見を取り入れるべきでしょう。
実際に使って 自分なりに設定してる人の意見は貴重であります。

低電圧化、ダウンクロック化 とにかく熱が出ないように自分で設定しかないかと。

コンパクトなケースで良く冷えて、高性能のCPUで・・まぁ 理想ではありますが〜
理想は あくまでも理想であって PCは飾りじゃない 実用品です。



書込番号:23380730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/05/04 19:48(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
おっしゃる通りだとおもいます、PBOとXFRってなんなのか調べてやってみます。

書込番号:23380763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36243件Goodアンサー獲得:5186件

2020/05/04 19:58(1年以上前)

クーラーの性能が足りないにしても、熱容量という物があるので。一瞬で上がるのなら、クーラーの枕部分がCPUに接地していないかビニールの派がし忘れかなと。
…グリスは塗ってますよね?

書込番号:23380790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2020/05/04 20:12(1年以上前)

平常時

エンコード時

PBOというものの設定をしてみました、結果、平常時は非常に温度が低くなりましたがエンコード開始すると以前に比べてなだらかではありますがやはり90℃超えになってしまいました、約15秒後くらいです... 他にも試してみます。

書込番号:23380822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/04 21:08(1年以上前)

Core Tempが旧バージョンです。

Version 1.15 - 24th August, 2019

- New: AMD Ryzen 3000 series support

新バージョンを試されては。

書込番号:23380971

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6808件

2020/05/04 21:12(1年以上前)

あらまホント。

God Jobです!

書込番号:23380983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2020/05/04 21:43(1年以上前)

エコモード

価格コム見ながら動画再生しながら、エンコード中

>寿司ジローさん

がんばってますか?

私はBIOSで設定するので使ってないんですけどね。
Ryzen master 入れて Eco-Modeに一発設定する方が楽だと思いますよ。
参考までに。

一応ね 私の3800Xが本来は4200MHzまで上がるんですよね。
これが エコモードにすると 3900MHzにしか上がらなくなるみたい。
でもって 3900MHz 電圧1.00V ってのがね〜 私の3800Xで手動設定での場合なんですけどね〜
定格よりも 一応 13℃程度は100%負荷かけて 下がってました。

なもんで 3600MHzまでしか上がらなくなるって >うぐぅいすさん がレスしてるんでもっと下がるんじゃないですかね?
やってみたらよいかも?

参考までに 一応今室温 25℃で 動画再生しながら〜ウェブ閲覧しながら〜エンコードもやってみています。
これで MAX63〜64℃ですね、一応 フルコア 4216MHz出回っております。

私のデーターは バイオスいじって 重量級の空冷クーラーつけてのですから 比較するのは難しいけど。。
参考までにどうぞ。

それなりのケースで、それなりの空冷クーラーつけると エンコードしても こんな程度の温度で収まります。





書込番号:23381043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/05/05 00:03(1年以上前)

皆さんたくさんのコメント感謝いたします。
結局、簡易水冷を付けたところエンコードしても安定する様になりました。やはりこの狭いケースと純正クーラーでは限界、あと私の知識不足なのかも知れません、ありがとうございました。

書込番号:23381354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/05/05 00:07(1年以上前)

簡易水冷 平常時

簡易水冷 エンコード時

平常時は30℃台、エンコードしても70℃を超えるくらいで正常な範囲に落ち着きました。

書込番号:23381367

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 3600 BOX
AMD

Ryzen 5 3600 BOX

最安価格(税込):¥26,553発売日:2019年 7月 7日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 5 3600 BOXをお気に入り製品に追加する <2388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング