Deco M3W
- Decoシリーズ専用の追加用メッシュWi-Fiユニット。コンセント直挿し型なので気軽にメッシュWi-Fiを拡張可能。
- 本体を複数利用しても接続するSSIDは1つだけなので、接続先もバンドも自動で選定してくれる。
- 家族の各メンバーに固有のプロファイルを作成し、利用時間の制限などができる。Alexaと連携させることで音声コントロールにも対応。



無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > Deco M3W
戸建てでのメッシュwifi構築の際の使用での相談です。
TP-linkのDeco M9 plus(以下M9)を1階の書斎、2階のリビングで使用予定です。
少し距離があるため階段か廊下に中継器を置こうと思っていますが、M3WかM9 plusのどちらを使おうか検討中です。
@ONUからM9(1階書斎)→M9(階段)→M9(2階リビング)で使う場合と
AONUからM9(1階書斎)→M3W(階段)→M9(2階リビング)で使う場合とでリビングでの速度に違いはあるでしょうか?
階段で使うM3Wに接続するwifiデバイスが多ければもちろんトライではなくデュアルですので速度が落ちると思いますが
階段で使うM3Wがほぼ中継のみであればM9(2階リビング)での速度は落ちるでしょうか?
もし落ちるのがM3Wがデュアルであることが原因なら、中継をM3Wでした時点でM9(2階リビング)でトライの能力は発揮できずに無駄になると考えたほうがいいのでしょうか?
メッシュwifiなので中継という考え方とは違い、M9(1階書斎)→M9(2階リビング)とい通信もあるのは承知ですが、
少し距離が離れているという過程でどのように考えればいいのか想定でもいいのでアドバイスいただければと思います
書込番号:23414884
2点

>もし落ちるのがM3Wがデュアルであることが原因なら、中継をM3Wでした時点でM9(2階リビング)でトライの能力は発揮できずに無駄になると考えたほうがいいのでしょうか?
1階のM9にも階段のM3Wにも子機が接続していない状態なら、
あまり変わらないかと思いますが、
たとえば1階のM9に子機が5GHz接続すると、
M3Wとの通信と時分割で通信することになるでしょうから、
M9の性能を引き出すためには階段もM9方が良いと思います。
但し、M9が2台だけよりはM3Wを追加した方が多分良いでしょうが。
書込番号:23414901
0点

早速のお返事ありがとうございます。
「子機」とはスマホなどの端末と解釈すればいいのでしょうか。その解釈でお返事します。
「たとえば1階のM9に子機が5GHz接続すると」この場合は階段のM3W自体にはあまり影響が出ておらず、階段がM9かM3Wかで変わりうるのでしょうか?
階段近くで子機とM3Wを5GHzで接続するとデュアルのため残りの通信能力が下がると思いました。
そのため階段でM9と子機つなぐ方が残りの通信能力が多いのは直感的に理解できるのですが…
三階建で部屋が6つとリビングがあるので、接続子機数が少ないところと階段はM3WかM5(合計5つ)、接続子機数が、多い書斎とリビングはM9(合計2つ)を考えていましたが、階段の中継にM3Wを使い、それが律速因子になりM9が無駄になるなら構成を変更しようと思いまして。
書込番号:23414919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「子機」とはスマホなどの端末と解釈すればいいのでしょうか。
はい。
>「たとえば1階のM9に子機が5GHz接続すると」この場合は階段のM3W自体にはあまり影響が出ておらず、階段がM9かM3Wかで変わりうるのでしょうか?
同時に複数の子機が通信した場合のことを言っています。
2階のM9に接続した子機の通信パケットがM3W経由で1階のM9に到達した時に
1階のM9でも子機が通信している場合は、
M3Wが使うバンドと1階のM9と子機が使うバンドが同じなので、
干渉が発生し、時分割で通信することになり、実効速度は半減していまいます。
M3Wの代りにM9を使っている場合は、
階段のM9と1階のM9間では専用のバックホール用のバンドを使うので、
干渉は発生しません。
書込番号:23415308
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





