ROG STRIX X570-F GAMING
- AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
- カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Intel Gigabit有線LANなどを搭載。
- マルチコアプロセッサーをサポートするためのProCool II電源コネクタ、合金チョークおよび高耐久コンデンサーを備える12+2電源フェーズを装備。



マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING
【困っているポイント】
Windows update NET Framework 3.5
ダウンロードできません。
【質問内容、その他コメント】
エラーコードが
0x800F0830とでます
初自作パソコンですのでよくわからないです。
お助けお願いいたします。
書込番号:23708256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぁですさん
もし原因が分かりそうもなければ、クリーンインストールし直して見てはいかがですか。
書込番号:23708273
0点

OSはCDか何か買われたのかな?
もしそうだったら、こちらから作り直してクリーンインストールをやり直しましょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード からUSBメモリ8GB以上で作ります。
プロダクトキーはありません を、押して先へ進んでください。
書込番号:23708279
0点

Windows10はどういうメディアを使ったんでしょうか?
最新をMSからダウンロード?
一応、Ryzenを使うなら1903以降が良いですね。
これはセットアップしたばかりですかね?
OSを入れ替えても直らないとかならメモリーテストをしてみるとか?
書込番号:23708312
0点

記憶が定かじゃないけど、Windows update NET Framework 3.5が正常に更新できなかった時があったと思ったけど、普通に放置してたな。
動作には問題ない場合の話だけど。
書込番号:23708317
1点

グループポリシーエディタ(gpedit)で設定変更すればインストールできたはずだが詳細は忘れた。
書込番号:23708328
0点

>たぁですさん
こんばんは。
スタートボタン → シャットダウンボタンに、「 Windows の更新をインストールして終了」といったツールチップみたいなのが出ていませんか?
もし出ていれば、そのままシャットダウンする事で正常にインストールされるかもしれません。
(⌒▽⌒)
書込番号:23708340
0点

.NET Framework 3.5 (.NET 2.0 および 3.0 を含む)は
Windows10の初期状態だと無効なので有効にしようとした時に
そのインストールウィンドウが表示されます。
特定のアプリをインストールしようとする時にインストールされたり
コントロールパネル経由で手動で有効にすることも出来ます。
全画面に表示されているように見えますがどういった経緯で
そのインストール画面になったのか説明を追記した方が
いいのかなって思います。
書込番号:23708349
0点

自作は関係ないですよ。Windowsのバグ? というか持病です。
しばらく放置して数か月後にUpdateしたら (手動操作が必要) 動いたりします。
取り切れないバグかあるんでしょうね。
Updateのデータベースが壊れている可能性もあるので、フォルダーを削除すると治ったりもしますけど。
.NETのインストール経緯なんて普通の人にはわからんので、気にしなくていいです。
書込番号:23708828
0点

削除方法
https://freesoft.tvbok.com/win10/windows_update/fix_windows_updates_error.html
ここに色々書いてあるんだけど、ぶっちゃけ、「Windows Updateの構成ファイルをコマンドプロンプトで削除してみる」以外は役に立った経験がないです。
このバッチジョブは、削除ではなくrenコマンドでリネームしているので、delにした方がいいと思います。
renにすると、2回目を走らせたときに失敗してDOSコマンドを理解しているひとでないと対処できなくなるので。
ぶっちゃけ、旧フォルダーを残しておいてもどうせ対処できないので意味が無いです。(削除して困ったことが無いし、そもそも戻し方を書いてないのに意味がない)
ren %systemroot%\SoftwareDistribution SoftwareDistribution.old
ren %systemroot%\System32\catroot2 catroot2.old
↓
del %systemroot%\SoftwareDistribution
del %systemroot%\System32\catroot2
書込番号:23708838
0点

ありがとうございます。
クリインストールとはos入れ直しでしょうか?
その場合今あるデータなど一度きえてしまいますでしょうか?
よろしくお願いいたします
>あずたろうさん
Windows10をWindowsのサイトからダウンロードしてCDに入れてつかいました。
>揚げないかつパンさん
MSとはなんでしょうか?
いちおRyzen3950になります。
メモリーテストは何かアプリが使うのでしょうか?
メモリ怪しそうですね。
>男尻追男さん
そうなんですね、使いたいアプリあるのでどうしてもダウンロードしたくて、、、
>Hippo-cratesさん
調べてみます。ありがとうございます♪
>CwGさん
ちょっと前まではそれ出ていて、更新できていたのですが今回は何もでないです。
>お好み焼き大将さん
ありがとうございます。
記載されてるやり方試しましたが、エラーコード出てできませんでした。
>ムアディブさん
やはりそういうことあるんですね。今回どうしても使いたいアプリいるのでかなり悩んでます。
このやり方はコマンドプロンプトでしょうか?
詳しく知りたいです
よろしくお願いいたします。
みなさんありがとうございます
新たに画像追加してみます
よろしくお願いいたします。
書込番号:23709841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>たぁですさん
こんばんは。
>ちょっと前まではそれ出ていて、更新できていたのですが今回は何もでないです。
では、以下の方法を試してみて下さい。
クリーンブートを行って、その状態で WindowsUpdate をやってみて下さい。
Windows10 - クリーンブートで起動する方法【戻す方法も】
https://itojisan.xyz/settings/14906/
Windows10 がクリーンブートの状態で起動したら WindowsUpdate を実行します。これで上手くいけば常駐ソフトなどが邪魔をしていた事になります。
WindowsUpdate が終了したら(万が一エラーになったとしても)、後でクリーンブートの設定を元に戻しておくのを忘れないで下さい。
(⌒▽⌒)
書込番号:23710072
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
たまにメモリーおかしいなーと思う時あるので早速使ってみます
>CwGさん
詳しくありがとうございます😭
お二人方ありがとうございます。
マイクロソフトのホームページで更新プログラム最新にした後にupdateしたら、できました。
もしかしたら、更新プログラム最新になってなかったのがいけなかったのでしょうか?
無事3.5dlできました。
ありがとうございました!
書込番号:23710089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





