ROG STRIX X570-E GAMING
- AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
- カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基装備している。
- MU-MIMOをサポートするWi-Fi 6(802.11ax)、ASUS LAN Guardプロテクション、GameFirst V対応Realtek 2.5GbE、Intel Gigabit有線LANを搭載。



マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-E GAMING
オーバークロックメモリを使おうとBIOS設定を変更すると起動できず、BIOS設定をやり直すように促されてしまします。
どなたか助けてください。
メモリは CMK64GX4M2D3600C18
BIOSは最新にしてあります
BIOS設定は Ai Overclock Tuner で D.O.C.P を選び、メモリクロックが3600MHz、電圧が1.35Vに自動的になることを確認しています
書込番号:24104214
0点

DR2枚組なので多少、耐性が落ちるとは思う。
一応、自分はこのマザーでSR4枚で32GBで3733くらいまでは動作させたので、メモリーのタイミングとかで動作させられそうだけど
確実と言うわけじゃないです
取り敢えず、3200くらいから上げてみては?
書込番号:24104226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IF 1:1なら4枚挿し3200(自分は3333)。
そちらは2枚なのでもっと上まで行けるでしょうけど。
iF1:2で甘んじるなら、問題なく行けるはずなので、FCLKクロックを確認を!
書込番号:24104243
1点

因みにSR 8G 2枚なら1:1で4000MHzでも通るのですが、
4枚は1:2でしか通りません。
2枚の1:1でのタイミング詰めと、4枚の3333MHz タイミング詰めなら
後者のほうが自部のほうでは、スコア的には良いですね。
書込番号:24104265
1点

いろいろご返答ありがとうございます 3200MHz の設定でも起動できませんでした
3600MHzと銘打ってあるメモリでも そのクロックで動作しないことがあるということでしょうか?
マザーボードが問題?メモリの表記が嘘?
とても混乱しています。
3600MHz対応ということで容量単価は倍近いメモリを購入したのですが・・・
書込番号:24104275
0点

D.O.C.Pをやめて、メモリークロックを手動で3200MHzでセット、
そしてFCLK クロックを800MHzで取りあえず始めてみられては?
書込番号:24104287
1点

アドバイスありがとうございます。
手動ですと3000MHzより上のクロックに設定すると起動できない模様です。>あずたろうさん
書込番号:24104327
0点

手動の際はメモリー電圧も手動セットになるので、ちゃんと1.35Vにされました?
書込番号:24104337
1点

>あずたろうさん
1.35にセットし忘れてはいましたが、セットしても起動せずでした。
書込番号:24104373
0点

>bPko9WP9RxMgruAbさん
一応、マザーボードのメモリーQVL(メーカー動作確認リスト)にはRyzen5000シリーズCPUでCMK64GX4M2D3600C18 Ver5.49で
DDR4-3600 2枚挿しでの動作確認が取れている様です。
Ryzen 3000シリーズCPUのメモリーQVLでは時期の関係か、ご使用のメモリーはみつけられませんでした。
(CorsairのメモリーはVer表記の違いで実装しているメモリーチップが異なったりします。)
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/PRIME_X570-PRO/Memory_QVL_for_AMD_Ryzen_5000_Series_Processors_X570_0423.pdf
D.O.C.P設定で上手く起動出来ない場合はメモリーを推奨スロットに挿していない事が多い様です。
ご使用のマザーボードの推奨スロットは2枚挿しの場合はDIMM_A2とDIMM_B2です。(BIOS画面で確認出来ます)
2枚挿しで上手く動作しない場合は1枚だけDIMM_A2スロットに挿してみて起動するか確認されてみてはと思います。
起動出来るのであれば、もう1枚と入れ替えてみて同様に動作するか確認します。
両方のメモリーが動作するのであればメモリーはDDR4-3600で動く事が判りますが、2枚挿しで起動に失敗する場合
デュアルチャンネルでの動作が難しい事になります。
この場合は順にメモリークロックを下げてみて起動できるクロックを探します。
(起動出来るだけかも知れませんのでメモリーテストは必須です。)
Ryzen5000シリーズCPUでご使用でしたらQVLにも有りますので、上手く動作しなければサポートに相談してみるのも手です。
書込番号:24104399
1点

Ryzenのデフォルトクロックで動かないなら、
動いた条件を書いたほうがいいですよ。
元は2133のメモリでしょう。
書込番号:24104630
1点

CPUは何ですか?とBIOSのバージョンは最新ですか?なども問題になる場合も有ります。
書込番号:24104736
1点

メモリーやマザーボードはDDR4-3600で動くことを保証しているかも知れませんが、CPUにとってはオーバークロックです。
オーバークロックなのですから、個体によって動く・動かないはあります。
特にDRの4枚なら一番条件が厳しいですから、動くクロックはもっと低い可能性もあります。
一応その条件の定格ではDDR4-2666になるみたいです。
書込番号:24104742
1点

このメモリーは32GBの2枚組なので4枚挿しではないと思います。
CPUのメモコンやマザーに左右されることは有るとは思います。
ただ、自分がこのマザーを使用した際には8GB*4枚での動作に問題は有りませんでしたが、CPUは同じものではないと思うので参考にしかならないです。
実際問題、このマザーは基板が6層基板だと思うので、それなりには動作周波数は高めにはなるとは思います。
3600 8GB*4は動作しないことが少なかったけれど、CPU次第では有ります。
また、ZEN3でBIOSが古いとやや動作が不安定になったりします。また、SOC電圧でやや、動作も変化しますが、1.2Vくらいまででの運用をお勧めします。
書込番号:24104765
1点

このメモリーって1枚が32GBモジュールでDR2枚ですよね。
OCメモリーはXMPでもオーバークロック扱いなので、必ず起動するかどうかは分かりません。
メモリーのOCはCPUやマザーボードやそのBIOSでも耐性が変わるので、探るとなるとある程度根気は必要です
なので保証が効くなら返品もしくは交換するのも手ではあります。
あと試すとしたら手動設定で1.4Vくらいでクロックだけ3600MHzで試してみても良いかと思います。
書込番号:24104778
1点

みなさまご回答ありがとうございます。
>キャッシュは増やせないさん のご指摘のメモリスロットの変更で D.O.C.P で 3600Mhz で無事動作しました。
メモリの差し替え後、BIOS自体もしばらく起動不可となり、BIOSのフラッシュなどで時間をとられました。
無事に3600MHzでの駆動に成功しました、ありがとうございました。
書込番号:24104814
1点

>bPko9WP9RxMgruAbさん
良かったですね。とりあえず、3600の起動おめでとうございます。
一応、水をさすような話をなので、気に入らなければスルーしてください。また【おま環】の可能性も有ります。
3200 3466 3600でアイドル時の電力がかなり違う場合があるという雑学的なものです。
3200 SOC 1.0V でSOCの電力は6W程度で動作する。
3466 SOC 1.0V でSOCの電力は13W強で動作する。
3600 SOC 1.2V でSPCの電力は21W弱で動作する。
3600 SOC 1.0Vだと自分の環境ではエラーを吐く、1.2Vだとエラーなし
実際には、3200と3600では性能差が意外に少ないがアイドル時の電力は15Wくらい違う。
まあ、最近、チェックしてたら分かったことですが、ちょっとおもしろいワンポイントという感じです。
書込番号:24104856
1点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
ベンチスコアも体感もあまり変わらないので無理してやるようなことではないですねw
消費電力がそんなに違うのは驚きです
書込番号:24105025
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





