『このマザボで新規に組みました。quadroK4200が死にました。』のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)

  • AMD X570を搭載したATXマザーボード(ソケットAM4)。第3/2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応。
  • 独自のRealtek L8200Aギガビットイーサネット、MU-MIMO対応のIntel 2×2 802.11ac Wi-Fi、Bluetooth 5.0、TUF LANGuard、TurboLANテクノロジーを搭載。
  • 108dBのS/N比とラインイン用の103dBのSNRを備えたオーディオ品質の「Realtek S1200Aコーデック」を採用している。
TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI) 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥35,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥37,850

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥35,980¥37,850 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国6店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 メモリタイプ:DDR4 TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)の価格比較
  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)の店頭購入
  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)のスペック・仕様
  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)のレビュー
  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)のクチコミ
  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)の画像・動画
  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)のピックアップリスト
  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)のオークション

TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)ASUS

最安価格(税込):¥35,980 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 7月 7日

  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)の価格比較
  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)の店頭購入
  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)のスペック・仕様
  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)のレビュー
  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)のクチコミ
  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)の画像・動画
  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)のピックアップリスト
  • TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)

『このマザボで新規に組みました。quadroK4200が死にました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)」のクチコミ掲示板に
TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)を新規書き込みTUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)

スレ主 maccoiさん
クチコミ投稿数:28件

MD:この製品
CPU:RYZEN 2700
電源:コルセア RM750X
メモリ:Crucial DDR4 W4U2666CM16G×2本
ストレージ:CFD販売 M.2 2280 NVMe PCI-E Gen.4 x 4(NVMe 1.3) PG3VNFシリーズ 500GB
VGA::QuadroK4200

で組んでwin10インストールまではうまくいったのですが
再起動後、マザボのオンボードLEDが白色に点灯したまま画像が出なくなりました。
マザボのマニュアルによるとVGAトラブルとのこと、他のビデをカードで現在動いていますが、
QuadoroK4200は他のパソコンでもビープ音3回(VGAエラー)となってしまいます。
Quadoroはお亡くなりになられたようです。

第2世代のRYZENなのでPCIeは3.0となるかと思いますが
壊れたときは上の方(CPUに近い方)に差していました。

何が原因かわからず、MBの不良?だったら怖いなと思っています。


どのようにして運用すべきか、原因は何か予想できる方お答えいただきたいです。
あと、Quadoroを直すKOはできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23010096

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26949件Goodアンサー獲得:5187件

2019/10/26 16:08(1年以上前)

状況によりますがQuadroが壊れたのは間違いないとは思います。

RyzenのPCI-Eのグラボを刺して壊れたというケースはほぼ聞きませんが、マザーの故障などで壊れる事は無いとは言い切れません。
また、Quadroが壊れた後は別のビデオカードで動作してるとこのことなので、マザーが原因の可能性は薄い様に思われます。

そのほか、電源や静電気などでも壊れるケースもあります。

このQuadroはいつからお使いかという問題もあります。(PCI-E 2.0 X16接続なんですね)

ちっと古めのボードなので単に寿命という事も考えられます。

書込番号:23010134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6808件

2019/10/26 16:21(1年以上前)

4、5年のパーツで古いと言われるのは一般的には辛い言われ方と思います。
毎年CPUを買い替えるここのPC住民さんとは価値観も異なりますから・・
当方も色々半素人意見での書き込みしますが、大体のメインパーツは4年くらいを目途の更新想定です。
(故障に及ばなくてもです)
電子部品ですから故障原因は静電気帯電から、マザーの残電圧との兼ね合いでも起こり得ます。

壊れたグラボを復活させる?http://it-kaden.com/graphics-board/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9C/%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%82%92%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%EF%BC%9F%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%81%AE%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%96%B9%E6%B3%95/

この場合は掃除で復活の可能性。。

他にもオーブンで焼くとか冗談な話もありましたね^^;

書込番号:23010155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:102件

2019/10/26 18:27(1年以上前)

ワークステーション用のグラフィックプロセッサユニットみたいですね
値段は知りませんが5年前、、、高そうです・・・・

うちのRadeon HD 7770は1万ちょっとのものですが
もう7年前ぐらいの物になると思います。通電しなくなったので2年前にグリス塗り替えついでに
解体可能な部分まで解体して掃除してます。

壊れた判断をせずに掃除してみてはどうでしょう?
風呂に入らないと人間も腐りますし、GPUも埃とカビまみれで汚いでしょうし

(オフロにつけないでくださいね)

基本的に掃除機はご法度ですが、自分は掃除機で吸ってます
換気の良い場所で空気を圧縮して一気に放つ道具を使って(ガス系スプレーはおすすめしません 残ってれば引火するので)
ほこりやチリを吹き飛ばしましょう

どうせ保証も切れているでしょうし、ついでにGPUのヒートシンクを外して
熊さんグリスや高品質粘土グリスでもつけてあげましょう

たいていの場合それで治ります

書込番号:23010374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6808件

2019/10/26 18:38(1年以上前)

当時の価格で10万以上しますね。12万?
GTX TAITAN 超えだったそうで元気なら今でも案外なパフォーマンスはある感じです。

常に最新を追い求める、 感覚ズレした人が多いここでは「古ーい」代物なんだろうけど。 

書込番号:23010397

ナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/26 19:00(1年以上前)

>maccoiさん
こんばんは。

OSインストールまでいってるので寿命がつきたのかなと思ったりします。
M/Bの可能性がないとは断言はできませんが。。


>あと、Quadoroを直すKOはできますでしょうか。
エスパーになりますが
半田クラックだとしたら
あずたろうさんがチラッと触れておられることやヒートガンあたりでググると色々でてきます。
また再発したりすることもありますしここではお勧めは出来ません。

k4200が壊れたのはとても残念ですが
新しいもので再構築されてはいかがでしょうか。

書込番号:23010430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2019/10/26 23:39(1年以上前)

>maccoiさん

QuadroK4200
購入当時は高級品で高かったのだろうと思います。
しかしながら〜いまじゃ 並み以下のスペックだと思いますよ。

Ryzen2700持ってますよ、使いやすい良いCPUですね。
しかし570マザーですか〜奮発しましたね(私はアホらしくて高いの買う気もしない)
まぁね〜これを機会に今時のグラボに買い替えを考えるべきかと。

ちなみに数年前にハイエンドで組んだ 4790K(当時5万円位?)+TitanBlack(当時12万円位)機を、今も現役で使ってはおります。
当時はハイエンド仕様でしたが、いまじゃね〜 スペック的には、お話になりません。

>あずたろうさん

しかし数年前のパーツでの自作機ですが、実用レベルって事なら、十分に通用します。
大抵のゲームやっても普通に高画質で遊べますしね。

大抵の事では9900K+1080Tiの今のメインゲーム機に遅れを取るとは思いません。
普通の人が〜この二つを使い比べても 激重のゲームや4K解像度指定とかしなければ差はわからんと思いますよ。
(エンコードもハードウェアエンコード使えば十分に速いですしね。)

まぁね〜
自己満足で、新しいパーツで組んでるだけの話で〜
私なんぞには無駄なスペックを作ってるだけであります。



書込番号:23010996

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/27 03:17(1年以上前)

>maccoiさん

時期的に載せ替えと同時に故障してしまった感じでしょうか。

Quadro K4200の故障でしたらELSAに相談することをお勧めします
個人的に過去何度かお世話になってますがQuadroのサポートは比較的手厚いので適切なアドバイスをもらえると思いますよ

http://www.elsa-jp.co.jp/support/repair/

書込番号:23011218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maccoiさん
クチコミ投稿数:28件

2019/11/12 00:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
タイミングが嫌な感じでした、^^;;;
CADで作図などもしておりますので、末永く使いたかったのですが、寿命と考えるのがおっしゃるとおり妥当と思いました。
ありがとうございます。

>あずたろうさん
めっちゃ参考になりました。ありがとうございます。
まずガッツリばらして掃除、ピカピカにしてグリスもバッチリ塗りました→ビープ音変わらずでした。
そこで、冗談のように書いていただいきましたオーブンで焼く方法!めっちゃ色々動画を見て
実際、試してみました!!壊れてもいいというよりすでに壊れてますので、ただ、うちのオープンが200度まで
しか設定できなかったので(参考WEBは250度〜300度といってました)ちょっと長めにこんがり焼かせてもらいました
 →ビープ音変わらずでした、、^^;;
さらに、直接GPUチップをハンダごてで熱する方法も試しました!
 →ビープ音変わらずでした、、^^;;;;
300度まで出るオーブン買おうかと一瞬考えましたが、すぐグラボ新調するのが正しいと気づきました^^;
いろいろ試せて面白かったです。以外にプラスチックの部品をアルミホイルでガードするだけで溶けなかったりするなとか、
実際成功している動画をみるのも面白かったです。プレステとかもオーブンで治す方がいたりと、笑
「オーブンで焼く」のコメントはありがたかったです!感謝です!

>kitoukunさん
アドバイスありがとうございます。ピカピカにして電源を入れたときにはめっちゃ期待したのですが
寿命のようで上記のオーブン作戦まで試させていただきました。

>choco111さん
オーブン買おうかと思ったのですが、ヒートガン買ったほうが安く上がりますね。笑
オーブンで直ったとしても、時間が立つと同じことになるというのも聞きましたので
おっしゃるとおりです。新しいグラボをネットで今日11/11にポチっと押してしまいました。

>キンちゃん1234さん
実はグッドウィルで、Ryzen2700とマザボを買うと9900円引きになるという商法にやられたのでした、、笑
金銭的にセーブしておいて、いずれは3950をと企んでの行動だったのですが
グラボを購入したため、もうちょっとCPU購入は先になりそうです。
4790K+TitanBlackの構成は羨ましいです。今回ひさびさのパソコン総入れ替えでして
それまでは i7-2600をずーと使っておりました。今回新たに組んでみて体感的にはそんなに変わりません。
BIOSがUEFIになったので起動が遅くなったことが気になってます、、^^;;

>spritzerさん
この情報すごく大切でした。もう分解して煮たり焼いたりコテ当てたりした後だったので
申し訳なくて連絡できませんでした、、^^;
今度はまっさきにそうします。それが一番治る可能性が高そうです。
ちょっと失敗しちゃったかな、、、
ありがとうございます。


マザボは絶好調です。Wifiがついていいるのは便利です、ありがたい限りです。
Quadro K4200 は永眠されました。

書込番号:23041697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/01/20 22:32(1年以上前)

ryzenとクアドロの組み合わせは地雷ですよ。相性でやすいと思います

書込番号:23918365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)
ASUS

TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)

最安価格(税込):¥35,980発売日:2019年 7月 7日 価格.comの安さの理由は?

TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング