TUF GAMING X570-PLUS
- AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
- カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Realtek L8200A 1GbEなどを装備。
- 12+2台のDr. MOSパワーステージ、6層PCB、ProCoolソケット、軍用グレードのTUFコンポーネント、すぐれた耐久性を実現するDigi+VRMを搭載。



マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS
お世話になります。
どうか教えていただけませんか?
TUF gaming plus X570(wifi)
Ryzen5 3600X
電源フルモジュラー650W
現在上記の構成で組んでいるのですがわからない点があります。
添付のM.B.の写真のとおり、CPU補助電源ソケットが2つあります。
・EATX12v_1(EPS12v)
・EATX12v_2(ATX12v)
対してもう一枚の添付した写真はの電源側ソケットと補助電源コネクタです。
・8pinCPUに挿した8pin to 8pin(4pin+4pin)コード
このコードはEPS接続用だろうと推測するのでEATX12v_1に、挿せば良いという認識です。
そうするとEATX12v_2はATX12vのコードがないため別途購入しなければならないと考えます。
ここで質問なのですが
1.購入すべきATX12vコードは8pin to 4pinコードで合っていますか?
2.このコードを電源側に挿す場所はもう一口空いている8pinCPUで合っていますか?
違うところに刺すのはできないんだろうなと思うのですがあっていますかる
3.
電源側8pinCPUを1つ使用して8pin to 8pin+4pinコード1式使うのと
電源側8pinCPUを2つ使用して8pin to 8pin(4pin+4pin)コードと8pin to 4pinコード2式使うのはどちらの方が良いのですか?
オーバークロックしない限りEATX12v_2は必要ないと言われているようですが、説明書では使うことを推奨と書いているので使いたいのです。
どうかお返事よろしくお願いいたします。
書込番号:22999094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryzen 5 3600Xなら要らないし、仮に必要でも元からケーブルがないのにケーブルを足しと誤魔化すのは良くないです。
電源ユニットにそれだけの能力がないから付属しないのであって、無理に電流を流しても出力が足らないなんてこともあり得ます。
書込番号:22999119
1点

同意見です。そのくらいのCPUでは不要です。
また電源側も750W以上じゃないと2回路分の8pin(4+4)電源を用意していません。
書込番号:22999136
1点

>マジレスするけどさん
恐らく電源ユニットは玄人志向のKRPW-GK650W/90+だと思います。(違っていたらごめんなさい)
確かに、この電源ユニットであればATX12V/EPS12V用の電源ケーブルは1本のみ付属しています。
電源の端子の数と不整合なのですが、同じシリーズで750W電源のKRPW-GK750W/90+の仕様を
確認すると、電源のプラグイン端子の形状が同一で、4ピンATX12V/8ピンEPS12Vのケーブルが2本に
なっていますので、現在付属しているケーブルと同じものが、もう1本必要になります。
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-gk650w_90/
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-gk750w_90/
>1.購入すべきATX12vコードは8pin to 4pinコードで合っていますか?
はい、合っています。ただし、電源ユニット付属の電源には電源ユニット側の規格はありませんので、
適合するコードが購入できるかは不明です。
>2.このコードを電源側に挿す場所はもう一口空いている8pinCPUで合っていますか?
>違うところに刺すのはできないんだろうなと思うのですがあっていますか
はい、合っています。どちらても構いません。
>3.電源側8pinCPUを1つ使用して8pin to 8pin+4pinコード1式使うのと
>電源側8pinCPUを2つ使用して8pin to 8pin(4pin+4pin)コードと8pin to 4pinコード2式使うのはどちらの方が良いのですか?
電源側8pinCPUを1つ使用して8pin to 8pin+4pinコード1式使うとはどう接続するのか不明ですが、どうしてもマザーボードの
2つの端子に電源を供給したければ、ケーブルが2本必要になります。
CPU用電源の仕様の話なのですが、このCPU電源用12Vは4ピンで95W、8ピンで135Wの電源が供給できます。
3600Xはリミッターを外さなければ88Wで電力制限をかけますので、仕様的には4ピンで供給できます。
電力の安定供給を狙ったとしても8ピンで十分だと思います。
書込番号:22999159
1点

Ryzen5 3600XではTDP 95WでPPT 120Wくらいでしょうか?
一応、8ピン1個で済むと思います。
電源はKRPW-GK650W/90+と思いますが、とりあえず、8ピン1個ですね。
https://kakaku.com/item/K0001012950/
まあ、どうしても付けたいならSATAケーブルが3本あるので、何もつながないケーブルを作ってその先にSATA - 8ピンケーブルで変換しても良いと思います。
これなら、形式的には問題ないですし、許容電流を超えることも無いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CKYND76/
書込番号:22999163
1点

>マジレスするけどさん
すみません、3600XはTDP95Wでしたね。3600と勘違いしていました。
それでも8ピンで十分だとは思います。
書込番号:22999164
0点

>マジレスするけどさん
また訂正です。ボロボロですね。申し訳ありません。
誤:電源ユニット付属の電源には電源ユニット側の規格はありませんので、
正:電源ユニット付属のコードには電源ユニット側の規格はありませんので、
書込番号:22999182
0点

すみません。
ケーブルが違ってました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085Q4QUQ/
くらいかな?
まあ、HDD1個くらいしか繋がないならの条件付きです。
取り合えず、でもケーブル長などを考えるとこれから再延長しないと接続できないし。。。
ビデオカードに8ピン2本を供給しないのも条件には入りますけど。
8ピン1個程度がビデオカード様ならできないことも無いです。
まあ、1本で良いと思いますよ
書込番号:22999224
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







