X570-A PRO
- AMD X570チップセット搭載のATXマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenに対応し、安定した信頼性と長寿命が特徴。
- USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Realtek 1GbEを搭載し、RGB LEDテープ接続用コネクタを装備している。
- 特許取得済みのファンとダブルボールベアリングを使用して設計された「Frozr Heatsink Design」を採用。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2021年9月4日 13:54 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年1月7日 09:33 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2019年10月15日 09:52 |
![]() |
5 | 14 | 2019年10月5日 07:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > X570-A PRO
QVLには乗っていないと思うのですがX570-A PROに挿して安定稼働出来るでしょうか?
もし無理そうであれば上記のメモリーを搭載して安定稼働出来そうなM/Bをご教示していただければ幸いです。
CPUは5800Xで考えています。
何卒よろしくお願い致します
0点

自分はG.SkillのメモリーならQVLまでは気にしませんが、
その同じメモリーにてMSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI で動作してるというレビューありますよ。
書込番号:24322795
0点

G.SKILL側にのQVLには載ってます。
https://www.gskill.com/qvl/165/326/1562840525/F4-3600C18D-32GTZN-Qvl
メモリーメーカー側ではチェックしたようです。
書込番号:24322804
0点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
メモリーメーカー側のQVLには載っているのですね
一応載っているいるとの事なのでこのマザーで組んでみたいと思います。
MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFIで同じメモリー積んでる方がいるのは見かけたので知っているのですが
5800Xで組んでいる方を見つけられなかったのでこちらのマザーがいいのかなぁと思いまして。。。
書込番号:24323530
0点



マザーボード > MSI > X570-A PRO
OSの入ったM.2ssdを2つ目のスロットに挿して、なにも入ってないM.2SSDを1つ目のスロットに挿してもOSは動きますか?
動かないとしたら、M.2ssd PCIeGen3を 1つ目のスロットに挿して2つ目のスロットはGen4として動きますか?
パソコン初心者なのでわからないことが多いです。
0点

どちらも動作します
書込番号:23893409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マザーボード > MSI > X570-A PRO
初自作PCを組むためにこちらのマザーボードを購入しました。
組み立て、windowsのインストールまでは順調でしたが、
ネットワークドライバがうまくインストールできなくて困っています。
付属のディスクからインストールして無理だったので、
msiのサイトから最新のドライバをダウンロードし、
USBからインストールしようとしましたがそれもダメ…
CMOSクリアもしてみましたが全く意味なし。
どのパターンでも、"the realtek network controller was not found. if deep sleep mode is enabled please plug the cable."とエラーが出ます。
もうどうしたらいいのか分からないので、有識者の方々にお力を貸して頂きたいです。
ちなみに構成は以下の通りです。
CPU:Ryzen5 3600
GPU:msi GTX1650
メモリ:Crucial 8Gx2
ストレージ:WD GREEN M.2 2280 SSD
よろしくお願いします。
書込番号:22984684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kobarei.blogspot.com/2012/02/realtek-ethernet-controller-driver.html
ここに載っていました。
書込番号:22984694
0点

からうりさんの状態で言えば、マザーが帯電してLANチップが誤動作してると考えるのが妥当です。
メイン電源を切ってしばらくメモリーを抜く、リチウム電池を抜いてしばらく置くなどが有効です(リチウム電池は戻してください)
これらで直らない場合はLANケーブルの接続部のランプを確認してください。ランプが全部消灯なら、LANチップの故障も考えられます。
書込番号:22984739
0点

どうかなー、故障、初期不良の疑い大と思いますね。
自分がLAN帯電してた時はLEDは点灯してました(点滅ではない)
まぁ一応その手順でやってみられてそれで判断になるかと思います。
復活できたらよいですね。
書込番号:22984768
0点

一応、LANが無効になっていないか確認してください。
書込番号:22984909
0点

みなさん親身なアドバイスをありがとうございます!
からうりさんが教えてくださったブログを参考にして、
メモリとマザボの電池を抜いたあと、しばらくしてから再度挿し直してチャレンジしましたが症状は変わりませんでした…
LANケーブルも確認しましたが、接続部がちゃんと光っていたので問題ないのかな、と思っています。
BIOSはsettings\Advanced\Integrated Peripheralsを開いて、
オンボードLANの設定を全てEnabledにしました。
なにがダメなんでしょうか…これさえクリアしたら完成なのにとても悲しいです。
自分でもまたいろいろ調べてがんばります。
書込番号:22988222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度、販売店に相談してみてはいかがでしょうか?
マザーの不良の可能性も有ります。
最悪、まあ、面倒ならLANカードを刺してしまうという手もありますが。。。
https://kakaku.com/pc/interface-card/itemlist.aspx?pdf_Spec023=1&pdf_Spec101=3&pdf_so=p1
書込番号:22988289
0点

暫くも、数分ではなく半日〜一日程度放置した方がいいです。
それでも駄目なら状況を説明して交換を申し出た方がいいです。
書込番号:22988794
0点



マザーボード > MSI > X570-A PRO
BIOSを見るとEZ Debug LEDのCPUが点灯し、進まなくなります。
1.パソコンを立ち上げる。
2.Windowsが正常に起動する。
3.Windowsをシャットダウンする。
4.パソコンを立ち上げる。
5.BIOSを見て、なにもせず出る。
6.EZ Debug LEDのCPUが点灯し、進まなくなる。CPUクーラーが回ってるだけ。
7.CPUを外して、つけ直す。
8.パソコンを立ち上げる。
9.Windowsが正常に起動する。
このループに嵌まっています。
BIOSを見なかったら、Windowsが正常に起動します。
ただBIOSを見ると、電源を落としてからパソコンを立ち上げても、EZ Debug LEDのCPUが点灯し進まなくなります。
CPU、マザーボード、BIOSのどこがおかしいのか、分かりません。
よろしくお願いします。
メモリはテストしましたが、問題ありませんでした。
電源は、昔のものを使っても同じ現象がでます。
SSDは、外しても付けても同じ現象がでます。外すとWindowsは立ち上がりませんが。
BIOSは、新旧入れてみましたが同じ現象がでます。
【CPU】 ryzen 3200G
【マザボ】 X570 A-PRO
【メモリ】 ADATA 8G×2,
【電源】 Seasonic SSR-450FM
【OS】 Windows10 64 home
【SSD】 WD Blue SN500 NVMe WDS250G1B0C
1点

BIOSを見る、何を見ているのでしょうかね。
そもそもBIOS(UEFIだから)なんて積んでいないし、BIOS(UEFIでも)はプログラムなので目に見えない...
何かしらの拡張カードのBIOSが表示する画面とか...
BIOS/UEFI SetupはBIOS・UEFIの本体ではありません。
本体はマザーボードを初期化してOSの初期読み込みを行うプログラムです。
マザーボードの設定を行う部分はおまけの機能でしかありません。
書込番号:22869066
0点

返信ありがとうございます。
BIOSを見ると書いているのは、BIOSが表示する画面を見るという意味で書きました。
BIOSが表示する画面を見て、なにも設定を変更せずexitすると
EZ Debug LEDのCPUが点灯し、進まなくなります。
電源を落として数分待ち、スイッチを入れ直しても、
EZ Debug LEDのCPUが点灯し、CPUファンが異常回転するだけという状態になります。
CPUを外して、つけ直すと正常に起動します。
書込番号:22869107
1点

返信ありがとうございます。
CMOSクリアーをしてみました。
CPUを外さなくても、Windowsが立ち上がるようになりました。
ただBIOS表示の画面を見てexitするとEZ Debug LEDのCPUが点灯するという現象は直りません。
なにが問題なんだか。
書込番号:22869529
0点

要するにデフォルト設定では動作するけれど、UEFIを設定するとCPUのランプが点灯して停止するという事なのかな?
マザーの故障っぽい感じはしますが(不良っぽい)
一度販売店に症状を言って相談された方が良いと思うのですが・・・
自分は3900XでCPUランプは点灯して動作しない事はありましたがリチウム電池を抜いて放置後、リチウム電池を戻して起動させたら動作が直ったことは有ります。
最小構成でこの結果だとしたら、この程度しか分からないです。
書込番号:22869705
0点

返信ありがとうございます。
デフォルト設定では動作するけれど、UEFIを設定するとCPUのランプが点灯して停止する。
この通りです。
何か手立てはないものか行き詰ってます。
書込番号:22870426
0点

結局、交換してもらうことにしました。
交換後のことは追って、書き込みいたします。
書込番号:22871054
0点

マザーボードを交換してもらうことができました。
しかし、EZ Debug LEDのCPUが点灯し、進まなくなる
という同じエラーが出ました。
【CPU】 Ryzen 3 3200G BOX
【マザボ】 MSI X570-A PRO
この組み合わせだと同じエラーが出るはずだけど、誰かいないかな。
書込番号:22876811
0点

MSI X570-A PROのマザーボードを返金してもらうことになりました。
原因は分からず仕舞いで、
たまにパソコンを作るぐらいの者には、
新しいマザーボードは、こなれてくるまで手を出さないほうが、
いいように思いました。
これも経験です。
返事をくれた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:22885175
0点

返信ありがとうございます。
自作は諦めませんよ!
いろいろ調べて、完成させます!!
書込番号:22886366
0点

宜しゅう御座いました!
頑張ってください。
追
マザーを交換しても解決できないようですね・・・・CPUの不良は ??
書込番号:22886392
0点

完全同じ症状にあたりました。
Ryzen9 3990x
X57-A PRO
の組み合わせです。
いろいろ検証しましたが、改善されませんでした。
返品します。
書込番号:22917675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M/B及びCPUは違いますがYoutuberのuedaxさんがこういう動画をうpしてますので
ご参考に。
症状
https://www.youtube.com/watch?v=qjB-mYOFDeQ&t=3s
検証
https://www.youtube.com/watch?v=2VDLg4j2rEc&t=17s
https://www.youtube.com/watch?v=iagZP5Hsj5s
書込番号:22968311
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





