X570 Steel Legend
- AMD X570チップセット搭載のATXマザーボード(ソケットAM4)。厳選したパーツを採用し、コストを抑えつつ高い耐久性を実現したモデル。
- PCIe Gen4×4 M.2 SSDをサポートするHyper M.2ソケットを採用。効率的に熱を放散させ、M.2 SSDをカバーする大きなヒートシンクが搭載されている。
- 調整可能なI/Oシールドにより、取り付け時にケースに合わせてびったり取り付けることができる。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2023年4月20日 10:48 |
![]() |
1 | 2 | 2020年12月23日 12:53 |
![]() |
1 | 0 | 2020年7月12日 15:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend
質問失礼いたします。
32GB 3200MHz Memory DDR4 / PC4-25600 CL22 1.2V (32GB x 1枚) デスクトップPC用 メモリモジュール Acclamator を取り付けてたのですが、どのスロットに入れて電源をONしてもBIOS画面すら出る前に「起動→再起動」を繰り返してしまいます。
前パソコンから流用した
DDR4 PC4-19200(DDR4 2400)16GB
Kingston KHX2133C14D4/8G ×2(スロット1,2に挿入)のみで試すと問題なく起動します。
これはメモリの初期不良でしょうか。相性問題でしょうか。教えて頂けたら幸いです。
0点

何処で買ったメモリーですか?
Amazonで良くある中華メモリーですかね?
書込番号:25225406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の使えない方、前パソコンの使える方、両方ともAmazonです。
今の時代、純国産メモリーは相当に少ないと思いますが…
書込番号:25225422
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKQ2X2MY?ref_=ast_sto_dp&th=1
私は絶対に選ばないですが、早々に返品依頼したほうが良いでしょう。
書込番号:25225427
2点

国産じゃなくてもCrucialとかEssencoreとかのチップの子会社もあるし、G.Skillとかの有名メーカーもあるのに、無名のAmazon限定メモリーなのかな?って思う。
マザーメーカーもそう言う会社のメモリーはテストしないだろうし。。。
DDR3とかチップメーカーがもう生産してないものなら仕方が無いとは思う。
書込番号:25225463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そうですね。
相性問題なら返品、不良品なら交換ですが…
どちらなのか分からず迷っています。
書込番号:25225464
0点

購入したメモリーを前のPC差して試されては?
書込番号:25225533
0点

>揚げないかつパンさん
そうですね。DDR4-3200は互換性は合っているはずなのですが、何らかの初期不良ですかね…
書込番号:25225550
0点

>アテゴン乗りさん
前パソコンはもう手元にないので試すことはできないですね…
他のメモリは大丈夫で、今回のメモリのみ起動しなくなるというのは明らかにメモリの問題な気がしています。
書込番号:25225552
0点

>tolquさん
そもそも、使っているプロセッサが
32GBの一本物メモリを使えるの?
書込番号:25228965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend
BIOSはVer3.00です。
3950Xの時は鳴らなかったし気になる事も無かったのですが
Ver3.00に更新して5950Xに変えると鳴り出しました。
「ジー」音は常になるわけではなく、何かしらの挙動を取る度に
1秒程度瞬間的になります。
他に似たような症状の人はいますか?
BIOSのVerを更に更新すると治るのでしょうか?
Ver3.30では「Ryzen5000シリーズプロセッサーとのシステム互換性を最適化します」
と書かれているので3.30に更新した方がいいのでしょうか?
0点

最新バージョンにアップデートすることにより解消する場合もあるでしょう。
アップデートに失敗する危険性もあります。
すべて自己責任です。
所謂コイル泣きでしょうか ?
CPUクーラーの締め付け具合やマザーボードの取り付けねじの締め直し等で共振が減少し,
然程気にならなくなるケースもあるかも知れません。まあ,自作の楽しみでもあり苦しみでも ・・・
「質問」なら「悲」ではなく 「質問」 ですね〜
書込番号:23864682
1点

所謂、コイル共鳴ですよね?
個体の問題かも知れないし、周波数が、高くなった影響かも知れないですね
可能性としてはBIOSアップデートで直る可能性も有りますが。。
書込番号:23865206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend
このマザーはM.2ソケットを2つ備えていますが、そのうち上の方(M2_1)はSATA3モジュールとして認識しません。
付属の説明書(日本語バージョン)には認識するとありますが、間違いです。
M.2接続/SATA(6Gb/s)インターフェースのSSDを用いたい場合は、下の方(M2_2)に接続する必要があります。
特にWindowsの起動ディスクとして用いようとする場合など、要注意です。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





