X570 Steel Legend のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

X570 Steel Legend

  • AMD X570チップセット搭載のATXマザーボード(ソケットAM4)。厳選したパーツを採用し、コストを抑えつつ高い耐久性を実現したモデル。
  • PCIe Gen4×4 M.2 SSDをサポートするHyper M.2ソケットを採用。効率的に熱を放散させ、M.2 SSDをカバーする大きなヒートシンクが搭載されている。
  • 調整可能なI/Oシールドにより、取り付け時にケースに合わせてびったり取り付けることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 X570 Steel Legendのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X570 Steel Legendの価格比較
  • X570 Steel Legendのスペック・仕様
  • X570 Steel Legendのレビュー
  • X570 Steel Legendのクチコミ
  • X570 Steel Legendの画像・動画
  • X570 Steel Legendのピックアップリスト
  • X570 Steel Legendのオークション

X570 Steel LegendASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • X570 Steel Legendの価格比較
  • X570 Steel Legendのスペック・仕様
  • X570 Steel Legendのレビュー
  • X570 Steel Legendのクチコミ
  • X570 Steel Legendの画像・動画
  • X570 Steel Legendのピックアップリスト
  • X570 Steel Legendのオークション

X570 Steel Legend のクチコミ掲示板

(705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X570 Steel Legend」のクチコミ掲示板に
X570 Steel Legendを新規書き込みX570 Steel Legendをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS Ver3.90

2022/03/09 22:55(1年以上前)


マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend

クチコミ投稿数:885件

新しいBIOSga降ってきてますね。

Update AMD AM4 AGESA Combo V2 PI 1.2.0.6b

*To support Renoir/ Ryzen™ 5000 processors, it requires to update the BIOS with Matisse CPU.
*To support Ryzen 5000 G-series processors, it requires to update the BIOS with Matisse, Renoir or Vermeer CPU.

察するに5800X3Dとかの対応でしょうか。

まる一週間ずっと動かしてましてが安定してますね。

書込番号:24641325

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS更新にて

2021/08/15 17:36(1年以上前)


マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend

クチコミ投稿数:17件

先日、BIOSのP3.80出てたのでRyzen5000番台交換する下準備がてら
更新したときの些細なトラブル?みたいなものがあったので、覚え書き
も兼ねて報告です。
(知ってるいる人は知っているかもしれないので、そういう人はスルーで)

私は、P2.60→P3.80に一気にあげようとして落としてきたBIOSをUSBにいれて
更新しようとしたのですが、USBメモリがどのソケットに入れても認識せず、
あれこれといじってってたのですが、どうしうても認識せず困ってたんですが
ふと画面を見ると「AMD fTPM Switchをオンにしちゃダメよ」みたいなことが
書いていたのでオフにすると、みごとUSBメモリが認識しました。
もしBIOSでUSBメモリが認識しない人は、一度「AMD fTPM Switch」を確認
してはどうでしょうか。
ちなみに、P3.80では「AMD fTPM Switch」オンにしていてもUSBメモリは
認識しています。
(Windows11関係ででオンにしている人は多いと思いますので。)

書込番号:24291348

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

BIOS Ver2.80 Update AMD AGESA Combo-AM4 V2 1.0.0.2

2020/07/11 11:40(1年以上前)


マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend

クチコミ投稿数:885件

アップデートが降ってきてますね。

https://www.asrock.com/mb/AMD/X570%20Steel%20Legend/index.jp.asp#BIOS

参考までに。

書込番号:23526102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/07/11 20:21(1年以上前)

BIOS Ver2.80でてますね〜 (AM4 V2 1.0.0.2)ver2になってるのが気になって
使って見ましたが、メモリ設定でDDR3600で起動しなく、DDR3200でなら動くので、
BIOS Ver2.60へもどしました(2.80以前ではトラブルないいんだけどな〜)・・・みなさんOCメモリ動いてますか?
Ver2でなにが変わったんでしょうか?気になる。
ちなみにPatriot Viper Steel DDR4 PC4-28800 (3600MHz) 1.35V 64GB使ってます
XMP2.0の内容CL:18.0 20 20 20 40ですね、メモリ廻りがシビアになってるように感じますが・・・

書込番号:23527300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 X570 Steel LegendのオーナーX570 Steel Legendの満足度5

2020/07/13 15:58(1年以上前)

>ハッセルマンさん
CT2K8G4DFS832Aを使用していて、3600で運用しています。
2.80にアップデートしていますが、問題なく使えています。
ただ、電圧を1.3Vにして、タイミングも調整しています。

サブで使用しているROG STRIX B550-F GAMINGですが、
同じメモリーを使用していて3600で運用していましたが
AM4 combo V2 PI 1.0.0.2のBIOSにアップデートしたところ動作しなくなりました。
こちらは、電圧もタイミングも調整していません。
このマザーボード、メモリーのOCが失敗するとCMOSクリアしないといけなので
3200に戻して運用しています。
AM4 combo V2 PI 1.0.0.2のBIOSはメモリー廻りががシビアになっているようです。

書込番号:23531410

ナイスクチコミ!1


グワ山さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/23 23:07(1年以上前)

2.80でもXMPでメモリーは使えていたのですが、
高負荷時に落ちてしまうようになりました。
2.60に戻すと大丈夫でした。
メモリーは互換リストにあるものなので、
もし相性が厳しくなったのならリストの更新をして欲しいですね。
ASrockサポートに問い合わせはしたいと思います。

書込番号:23553564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/09/02 22:10(1年以上前)

BIOS Ver3.00でてますね〜どなたかもう試した方いらっしゃいませんか?
3000シリーズでのメモリ安定性は改善されたのか気になるので・・・
うまくいかない場合、CMOSクリアと面倒ですし、OS飛ぶとリカバリーですからね。

書込番号:23638165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/09/03 22:23(1年以上前)

自己re: BIOS Ver3.00試してみました・・・私の環境では結果良好です。
3900X + Patriot Viper Steel DDR4 PC4-28800 (3600MHz) 1.35V 64GB XMP2.0の内容CL:18.0 20 20 20 40仕様
メモリ廻りの不具合はなく1.200V 1867MHzで普通に廻りますね、という事で報告上げときます。
不具合があれば情報UPします。

書込番号:23640260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/09/04 01:16(1年以上前)

自己re: BIOS Ver3.00試してみました・・・私の環境では結果良好?まぁVer2.60と同等な感じですね。
3900X + Patriot Viper Steel DDR4 PC4-28800 (3600MHz) 1.35V 64GB XMP2.0の内容CL:18.0 20 20 20 40仕様
メモリ廻りの不具合出ました・・・1.200V 1867MHzで普通に廻りますねと書いてしばらく問題なかったのですが、
高負荷時にブルースクリーンが発生しだし、1.250Vでも安定せず、結局1.300V、1800MHz(3600MHz)とVer2.60時の設定に
戻ってしまいました、残念な結果でしたが最新BIOSになったという事で満足♪
オマケ:CPU廻りの電圧はOffset-100mV、ロードラインキャリブレーションLv5、SOCはロードオラインキャリブレーションLv3のみとしてます
Offset-100mV&ロードラインキャリブレーション5設定は、ピーク電力で20W強消費電力が少ないので冷却が楽でいいです、
この辺りの安定もBIOS更新で安定しパフォーマンスに影響が最小(現状1%程度ベンチマークで違う)であればと最新を使ってみたくなる理由でもあるのです。Ver1.80くらいの頃が早かった覚えはありますけどね。

書込番号:23640557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件

2020/09/27 09:32(1年以上前)

BIOS Ver3.20 G.SKILL 「SNIPER X STEEL LEGEND Edition」限定コラボ BIOS

3.00でDDR4-3600で動作不良の方は検討してみては。
自分は[F4-3600C19D-32GSXWB」で問題なく動きました。

参考までに

書込番号:23690227

ナイスクチコミ!0


ごま〜さん
クチコミ投稿数:24件

2020/09/29 11:41(1年以上前)

BIOS3.00からなんですがBIOSのカウントが終わってWin起動直前にBEEP音が鳴るようになりました。
音だけ鳴ってその後の使用には特に問題はないんですが、どこかに設定があるのでしょうか?
3.20にしても変わりませんでした。

書込番号:23694328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件

2020/09/30 09:48(1年以上前)

ん〜自分はブザーつけてないので、解らないです。
一度BIOS設定メモしてからCMOSリセットが良いかもしれません。

書込番号:23696146

ナイスクチコミ!1


ごま〜さん
クチコミ投稿数:24件

2020/09/30 17:25(1年以上前)

BEEP音の件ですが、ASRockに問い合わせしたところBIOSが正常に起動出来た事をBEEP音で通知するようにしたとの事です。
更新内容にに書いておくれよAsrockさん・・・

書込番号:23696885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件

2020/10/02 11:17(1年以上前)

>ごま〜さん
試しに自分もブザーつけてみました・・・
見事に鳴ります・・・

せめてBIOS項目でON・OFFくらい付けてくれたらいいのに・・・

書込番号:23700350

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「X570 Steel Legend」のクチコミ掲示板に
X570 Steel Legendを新規書き込みX570 Steel Legendをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X570 Steel Legend
ASRock

X570 Steel Legend

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

X570 Steel Legendをお気に入り製品に追加する <333

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング