X570 Steel Legend
- AMD X570チップセット搭載のATXマザーボード(ソケットAM4)。厳選したパーツを採用し、コストを抑えつつ高い耐久性を実現したモデル。
- PCIe Gen4×4 M.2 SSDをサポートするHyper M.2ソケットを採用。効率的に熱を放散させ、M.2 SSDをカバーする大きなヒートシンクが搭載されている。
- 調整可能なI/Oシールドにより、取り付け時にケースに合わせてびったり取り付けることができる。



マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend
自作pc初めてでわかることが少ないです
とりあえずカッコよく光らせたい
【使いたい環境や用途】
Corsair 275R Airflow Tempered Glass -White- ミドルタワー型PCケース CS7661 CC-9011182-WW
【重視するポイント】
低価格でカッコよく光らせたい
安くてかっこいいのがいいです
【質問内容、その他コメント】
RGBLEDのコネクター何ピンが刺さるかわかりません
書込番号:23572901
1点

うーん、ARGBならIN-WINのシリウスとか?
https://s.kakaku.com/item/K0001176212/?lid=itemview_relation1
書込番号:23572932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ちなみにNovonest 120mm 5Vで PCケースファン AURA Sync対応 ARGB 虹色 LEDリング搭載 静音タイプ 25mm厚 PWM 6本1セット
このファンはどうなのでしょう?
書込番号:23572954
0点

コントローラー付き5本セット ¥3,880
https://www.amazon.co.jp/dp/B085VJ5988/
コントローラ付き6本セット ¥4,580
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XGWQXNX/
コントローラー付き3本セット \2,980
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J15ZAAE/
書込番号:23572967
0点

その中華ファンも同じようなものです。
いまは余程のメ−カー製品ファンじゃない限り、どれも派生の中華製造ファンです。
因みに自分は3本セットを2回購入してます。 快調です。
書込番号:23572969
0点

リング部分だけ光らせりゃいいのか、ブレードだけ光りゃいいのか。
ブレードを光らせる方だとKAZE FLEX 120 ARGB PWM
https://kakaku.com/item/K0001225175/
https://kakaku.com/item/K0001225176/
https://kakaku.com/item/K0001225177/
回転数はお好みで。
ARGBもRGBもどっちもあるマザーボードだけど、ARGBの方が光らせ方が色々できるような気がするのでARGBでいいかな?
アマゾンで買えるNovonest 120mm 5Vで PCケースファン AURA Sync対応 ARGB 虹色 LEDリング搭載 静音タイプ 25mm厚 PWM 6本1セット、悪くはないと思うけどわたしなら買わない。
なぜかっていうと回転数の下限が600rpmと比較的高めなので。
600rpmでもほぼ無音状態だとは思うんだけれど、もう少し下げたいし・・・・・・でもスレ主さんがそこまで気にしないのであればファン6個で4980円ならお安いしいいかもしれないですね。
書込番号:23572973
0点

但し、折角のコルセアのPCケースでiCUEなど使えませんよ。
書込番号:23572978
0点

>あずたろうさん
>但し、折角のコルセアのPCケースでiCUEなど使えませんよ。
いや、iCUEなら使わんで正解よ、とか「メタボンなおっちゃん」がこのスレ見たら言われそうですよ?
Corsairのファンは造り自体は良いので、コスパなんて関係ねー、という方ならおすすめですけどね。
書込番号:23573017
0点

>クールシルバーメタリックさん
ええ、自分もその手のユーティリティは自分では使いません。
でも電飾賑やかに一手にやりたいなら、と言うことだけです^^
書込番号:23573053
0点

>パトリシアピースさん
>コスパを考えなければコルセアてことですね。
ううーん、それもちょっと違う。
ファンとしてみた場合はCorsairのファンは出来が良いと思うけど、光り物としては今ひとつな感じがするので。
ファンの性能を最重要として見るならCorsairのファンはありだと思う、くらいですかね。
>ARGBならどれですか?
スレ主さんがあげたやつでもいいんじゃないですか、コスパ良さげだし。
フロント3つ、トップ2つのリア1つなら6個セットで丁度いいし。
わたしがサイズの製品を推したのは、回転数をかなり低いところまで絞れることと、回転数のバリエーションが何種類かあるので冷却性能と静音性のバランスを考えられることからですけど、そこはソフトの制御である程度どうにでもできますし。
書込番号:23573101
0点

必要なファン数によるですよね。
5個ならあずたろうさんのやつそうだけど、いくつつけるんですか?
光り方とかにはこだわりはない方ですか?
書込番号:23573102
0点

Corsairのファンは結局、光らせようとするとかなりお高くなっちゃうのでコスパを言うならもう一つですよね。
Lithing Node ProもRGB HUBも必要だし。。。
ファン性能や静粛性まで含めたら自分はMLファンを進めるけど、光り方のいまいちなら、コストも3個で1万超えるし、ファン追加したら2万近いよ?
ただし、ファンは磁気浮上ベアリングを搭載してるので良いけどね。
書込番号:23573130
0点

>クールシルバーメタリックさん
すいません、コスパを考えなければでした
>揚げないかつパンさん
6個つける予定です
光り方にこだわりはありません。
KAZE FLEX 120 ARGB PWM 1500rpm KF1225FD15AR-P
こちらをつけるとしてコントローラーなどは必要なのでしょうか?
書込番号:23573176
0点

>KAZE FLEX 120 ARGB PWM 1500rpm KF1225FD15AR-P
X570 Steel LegendにはARGBのピンヘッダーありますし、KAZE FLEX 120 ARGB PWM のARGBのピンヘッダーはデイジーチェーンできるようになってるので、ファンだけ必要な個数を買えば大丈夫です・・・・・・ただ配線は若干こんがらがったものになりますが。
でもそれはどれにしても大差ないかな?
書込番号:23573201
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





