X570 Steel Legend
- AMD X570チップセット搭載のATXマザーボード(ソケットAM4)。厳選したパーツを採用し、コストを抑えつつ高い耐久性を実現したモデル。
- PCIe Gen4×4 M.2 SSDをサポートするHyper M.2ソケットを採用。効率的に熱を放散させ、M.2 SSDをカバーする大きなヒートシンクが搭載されている。
- 調整可能なI/Oシールドにより、取り付け時にケースに合わせてびったり取り付けることができる。



マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend
パソコンを新規組み立てに伴いパーツ選びをしてるのですがx570とb550のが値段がほぼ違いが無くなってきているのでどちらを購入しようか悩んでいます。使用方法としてffネットゲームをしたいです。一台を長期間7〜8年程度使っているのとOCなど行わず定格で運用しています。cpuはryzenの5700xが出た段階で値落ちした3700xを購入する予定です。将来的に拡張性の高いx570の方が良いのか?それとも最新のb550の方が良いのか?判断に迷ってます。まだまだ専門的な事が知識不足の為に理解出来ていないです。ASuSのb550ROGSTRIXも予算範囲内2万円台前半なので検討しております。ハイエンドを追い求めるのではなくそこそこの性能でネットゲームを楽しめればいいのと将来的に後悔した買い物をしたくありません。分かりにくい文章を並べてますがよろしくお願いします
書込番号:23788537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://ascii.jp/elem/000/004/017/4017555/
X570チップセット発売された時は 一番高性能!
B550チップセットは、それより新しいので近づいた性能に!
余り性能差ないので、どちらでも良い感じしますよね!
新しい物好きならB550
性能重視ならX570
で良いと思います。
書込番号:23788578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それとも最新のb550の方が良いのか?
B550はX570と同時期に出るはずだったのに発売が遅れただけです。
なので、B550がX570より最新というのは少し違います。
>将来的に拡張性の高いx570の方が良いのか?
何を拡張したいのか分からないので?ですが、
ビデオカード以外の大半の拡張はUSBで事足ります。
>将来的に後悔した買い物をしたくありません。
将来性も何も来年以降に出る次世代CPUとはソケット形状が変わります。
多少の後悔や失敗をしないと成長はしないと思う。
書込番号:23788589
1点

>将来的に後悔した買い物をしたくありません
どれを選んでも結局は、大なり小なり「後悔」はすると思いますよ。
今、定格で使っていたとしても、そこそこの性能でネットゲームを楽しめればいいと思っていても、使っているうちに、遊んでいるうちに、将来どうなるかはわかりません。「これまでそうだったから」と思っていても、そこは人間、気持ちが変わるかもしれないし、変わらすそのままかもしれないし。
予算に合わせて、その時に気に入ったものを買うのが一番。
書込番号:23788632
2点

自分は、B550が出る前に、B450マザーからX570マザーに乗換えました。
拡張性や価格以外の選択理由として
X570のチップセットマザーにはチップセット用ファンが付いているのが嫌で、
B550にしたという意見を見ました。
書込番号:23788713
2点

自分はX570を3枚使った後でB550に変更しました。
単純に言えばマザーとグレードとCPUのグレードは一致しません。
B550とX570に世代差は存在しません。あるのはマザー設計が新しいか古いかだけですが、それについてはX570でもレビジョンアップたものが有り、同じ世代の技術を使ったマザーもある。
端的に言えばX570とB550の違いは下記の通りです。
X570はチップセットのレーン数が16でPCI-E x4.0
B550はチップセットのレーン数が10でPCI-E x3.0
X570はPCI-E 4.0なのでチップセットの電力量が大きくクーラーが必要なのとアイドル時の電力が大きい
自分は3700Xから5700Xというルートを否定しませんが、これも用途です。3700Xはほぼ5600Xと同じ性能で(マルチでは10%ほど高いがシングル性能が3700Xよりも高いので用途によっては5600Xの方が快適、特にゲームではフレームレートに大きな差が出る場合もある)
バランスを考えたら3700Xを買うメリットを今一つ理解できません。値段もほぼ同じです。まあ、本質的な部分出ないクーラーの価格差を考えるとやや3700Xの方が安いかな?程度です。
まあ、それなりに自作をやる人はWraith Prismなど使わないので意味があるのか?と言われると別にないのだけど(所詮おまけ)
ゲーム用途なんですよね?
とは思うのですが
書込番号:23788779
2点

追記
一つ言い忘れましたが、自分はBIOS FLASHBACKの機能の無いマザーは選択肢の範囲に入らないのでSTEEL LEGENDは買いませんけどね。
多分、今後はこれがついてることは最低基準にすると思います。
書込番号:23788798
3点

理由はどうであれ、新しいほうを買って良かった
というのは話題性があります。
X570マザーは値下がりを狙うか、
B550マザーの合理的スペックを狙うか、
在庫処分が安く手に入るならX570。
どっちを買っても、買わなかったほうがよく見えると
後悔しますよ。
こういうのは、X570 vs B550 という検討じゃなくて、
具体的に型番で比較するほうが決めやすいでしょう。
書込番号:23788897
0点

実はB550 Steel LegendはX570 Steel Legendより「電源回路がリッチになっている」「2.5G LANが載っている」などあるので、グレード的にはむしろB550 Steel Legendが勝っているかもしれないため、値段差がなくても当然かもしれないところはあったりします。
なので、X570 Steel LegendとB550 Steel Legend、とSteel Legend比較ならB550 Steel Legendを推したい(SSDをたくさん載せたい、などの条件があれば別)ところですが、これがX570とB550全体でとなると個々のマザーで違うので一概にB550が、とは言えませんね。
揚げないかつパンさんが「BIOS FLASHBACKの機能の無いマザーは選択肢の範囲に入らないのでSTEEL LEGENDは買いません」と言ってましたが、これはB550 Steel Legendの2大欠点(もう一つはチップセット経由のM.2がx2止まりな点)ではないかと私も思ってる点です。
マザーボード発売以前に出たCPUしか市場にない状況では特に重視しなくてもいい点なんですが、これがないからメーカーの人が数千枚のマザーのBIOSアップを頑張らなくてはならない(あってもやるんだろうけど)とか、そんな感じ(^_^;)
書込番号:23788905
3点

自分もそれ言おうかどうか迷ったんですよね。
実際にはB550が良いかX570が良いかという問題よりも大きいのはこの製品で良いのか?だと思う。
X570 B550も4枚使ったけど、なんていうか電源回路だったり基板設計だったりと、実際に見えない部分の(スペックとして表現しにくい)部分の評価とかもあるしね。
特に電源回路なんてGIGABYTE B550 AORUS MASTERはXPDE15265C(Native 14+2フェーズ電源)+TDA21472A(70A MOS FET Dr.MOS)でROG STRIX B550 E-GAMING(ASP2006(MP2855?)) 7フェーズ×2+MP86992(70A MOS FET Dr.MOS)でTDAの方が反応速度が速いとか言われてもという状態になる。
定格で使う場合はあまり関係が無いとは思ってはいたのだけど、5900Xを使った場合の挙動は非常に気になる。
GIGABYTE B550 AORUS MASTERは4.35GHz フルコアでCinebenchを回していたのだけど、液体冷却おじさんのところのMSI B550 TOAMHAWKは4.15GHzで回ってるのを確認してるのだけど、これは電源回路の問題?AGESAの問題?その他?KTUさんは自分と同じ周波数で回ってたのでGIGABYTE製のマザーだとは思う。
同じPPT 142W TDC 95A EDC 140Aなのに明らかに性能差がでてたりする。
3900Xの時はこんな差はなかったと思う。冷却性能なのかその他なのかもわかってないけど
こんな感じで突き詰めると差が出るのだけど、明らか安価マザーを買わない限りはそれほど体感に差はないとは思う。
必要な機能で選べばいいと思う。なので最初の表現に戻るといった感じです。
BIOS FLASHBACKについては、つい最近、不慮の事故でBIOS アップデート中に電源が落ちてBIOSが破損したので、それでも直せるという意味で推奨に変えただけ。
書込番号:23789004
2点

わたしも長く使うたちです。
値段変わらないならX570でしょ。
B550の方がメモリーOCはイケるって話だから第四世代で4000までイクゼーってのならB550の方がいいのかな?
チップセットファンについて。
高性能のM.2挿すなら、どうせM.2に風当てないと凄い温度になるんで9cm程度の静音ファンを筐体内に付けます。
そうするとチップセットにも風が当たるんでチップセットのファンは止めても問題ないです。(やってみたけど、その程度の発熱しかない)
その前に、SteelLegendのB550はM.2のセカンドスロットの性能が1/4なんで、拡張性を求めるメイン機には、わたしなら検討外です。
逆に、サブ機ならATXは必要ないんで、どのみちこのマザーは選ばないです、、、と思って色々見てみたら、x4はASUSだけでSPDIFアリのMicro探したらTUF GAMING B550M-PLUS(WiFi) 1.7万になっちゃいますね。
なんだかなぁ、、、
>cpuはryzenの5700xが出た段階で値落ちした3700xを購入する予定です。
ネットゲームってのがなんのことなんだかわかんないんだけど、対戦fpsするならこの選択は愚策と思うよ。
5600Xでシングルスレッド性能が飛躍(ゲーマーにとっては)したんで、3700Xが安くなったとしても、それ以下の価値しかないです。
ブラウザーゲームの話をしてるなら、グラボ入れるよりAPUにしたほうがいいんじゃないですかね。
書込番号:23789369
0点

>ムアディブさん
これは違いますよ。
x4はASUSだけでSPDIFアリのMicro探したらTUF GAMING B550M-PLUS(WiFi) 1.7万になっちゃいますね。
x2接続なのはASRockくらいであとは全部ほぼx4です。
どこをどう探したらこういう結果になったのか?分かりません。
因みにSteel Legendでも別にドーターカードを挿せばx4では接続できるんですけどね。
SPD/IFもMSIのMORTOR WIFIにもついてるしGIGABYTEのAORUS PROについてる、AORUS PROはフロント Type-Cヘッダが無いけど。
因みに、ROG STRIX X570 E-GAMINGも使ったけど、ことメモリーとCPUとグラボとSSD1枚までなら何も変わらないです。
自分がやった結果では本当に何も変わりません。
X570は単純にチップセット側にPCI-E 4,0が欲しいかだけの違いです。
拡張性を求めるならX570 そこまで拡張しないなら安価でもグレードの高いマザーが選べるB550だと自分は思います。
同じ価格ならX570とB550が同じ値段ということは無いです。(マザーの基本設計部分の対比、その代わりにX570には拡張性がある)
書込番号:23789405
0点

拡張は何をするの考えないと無駄に終わることが多いです。
中途半端GPUではSLIの意味もないですし、最近はそもそも不可能になっています。
PCI-ExpressはSSDとビデオカードにしか使わないことが多いです。
ビデオキャプチャーカードなら別にPCI-Express 4.0は要らないですし、今時サウンドカードというのもないでしょう。
結構要らないことが多いです。
また安物のX570は電源回路が貧弱なものもあります。
B550の高級モデルはX570の高級モデルに匹敵する電源回路を持っています。
X570の超高級モデルには届かないでしょうが...
書込番号:23789634
0点

>揚げないかつパンさん
色々と詳しい解説有難う御座います。正直専門用語が多くてはぁとなってしまっております。cpuの件は非常に有難い指摘でした。5600xも視野に入れて考えてみます。ただ新モデルが出たら旧モデルの3700xが値下がりするだろう程度にしか考えていませんでした。cpuクーラーは純正品では無い物を購入する予定です。予算は電源,メモリ,マザボ,cpu,cpuクーラーで12万程度で考えております。もしお勧めのback bios?が付いているマザボでお勧めってありますか?もしお暇があれば教えてください
書込番号:23789664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんすいませんでした。自分の書き方が混同させる原因を作ってしまっていました。b550steellegendとx570steellegendだったらどっちの方が賢い選択なのか?を知りたかったんです。全てのマザーボードで対比をしたい訳ではありません。言葉足らずすいませんでした
書込番号:23789696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ayachan1158さん
どちらもBIOS FLASH BACK機能はついてないのでそこは諦めるしかないですね。
自分もクールシルバーメタリックさんと同じ意見で2nd SSDを付けないという前提でB550 Steel Legendです。それじゃないならX570 Steel Legendです。
それなら3700Xを買って5700Xに行くルートもありだと思います。お店などでBIOSアップデートしてもらう手もありますが、ネットで普通に買うならアップデートする手段がないのでありは有りです。
書込番号:23789712
0点

>揚げないかつパンさん
何度も返信すいません。steel legend以外でお勧めのマザボはありますでしょうか?よろしくお願いします
書込番号:23789784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>b550steellegendとx570steellegendだったらどっちの方が賢い選択なのか?
個人的な意見ですが究極の選択でその2択ならB550です。
スレ主さんは使うCPUが8Coreまでしか絶対使わないし定格でしか使わないというならまあ良いんじゃないでしょうか。
自分のマザーの選ぶ第一のポイントはVRM周りの設計やパーツなので8CoreでもOCしたり16CoreのCPUも使う場合はsteellegendはまず選びませんね。
書込番号:23789793
0点

>ayachan1158さん
x570steellegendはBIOSにはいるときDELキー連打で入れない(黒画面のままフリーズ)バグ(バグかわからない)があるんで、
自分ならb550steellegendにします、
x570steellegendは持っていて確認済みです(BIOSUPで治ったかもしれないが)。
書込番号:23789832
0点

一応予算と選んだマザーからと8コアまでという条件で考えると
MSI B550 TOMAHAWK
GIAGBAYE は全部ついてるので省略
ASUS ROG STRIX B550-F GAMING
辺りはついてます。自分はGIGABYTE B550 AORUS MASTERを使ってますが、CPUが5600X当たりの65Wクラスを使うならこんなマザーはいらないので上記から選んでも良いでしょう。
GIGABYTEのB550 AORUS ELITEは価格が安い割には電源もしっかりしてるけど基盤が4層なんだよね。
他社も多分全部4層なので関係ないけど。。。
基板6層とかボードそのもの良さとなるとこの辺だけど、まあ、2万前後までで良いと思う。
GIGABYTE B550 AORUS PRO AC
ASUS ROG STRIX B550 E-GAMING
MSI B550 CARBON WIFI(これは電源回路がIR35201+IR3599+TDA構成なのが良いというだけ)
ASRockもこのクラスくらいは全部つけてくれてもと思います。
ASRockはTaichiまでつかない。。。
20000円前後のマザーは他社はつけてきています。
書込番号:23789837
0点

>揚げないかつパンさん
マザーには金かけるのに、CPUは5950じゃないし、GPUは5700XTだし
ちょっと不思議
書込番号:23791033
1点

皆さん様々な情報をありがとうございました。まだまだ分からない用語など多いですが読み返しながら理解していきたいと思います。マザボですがASUS ROG STRIX B550 E-GAMING にしようと思います。cpuを新しくしたい、OCをやってみたい、Wifii接続したいと思った時に出来ないってなるのも嫌なので少し良いマザボを購入しようと思います(予算オーバーですが汗)分からない事だらけなので他の板でも質問させて貰う事があるかもしれませんがその際にはよろしくお願いします
書込番号:23791165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@仮面くるみん
そう思うほうが不思議に思います!笑
書込番号:23792573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
>カカクストームさん
5900Xやマザー買うなら3080買ったほうが良くないの
書込番号:23796550
0点

>仮面くるみんさん
返信有難うございます。RTX3080の事ですよね?グラボにそこまでの予算を考えてません。今のPCが古くなってきているので買い替えようと思っているのとグラボは後から2070superぐらいで済ませようと思ってます。さすがにグラボに10万近い金額は出せないです汗
書込番号:23796580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





