X570 Phantom Gaming 4
- AMD X570チップセット搭載のATXマザーボード(ソケットAM4)。ゲーミングシリーズのエントリーモデル。
- PCI Express 4.0を搭載しているほか、独自のSteel Slotにより信号の安定性を確保、重いビデオカードをPCI-Eスロットにしっかりと固定する。
- 第3世代に比べ約2倍の速度で動作するPCI Express 4.0 M.2 スロットを2基搭載。特大のアルミ合金製ヒートシンクにより効率的に排熱し安定性を高める。



マザーボード > ASRock > X570 Phantom Gaming 4
はじめまして。Gen4*4対応のSSD(1TB)を付けています。
m.2 SSDをつけるスロットですが、上側だとビデオカードに干渉しないようにすると、
SSDを冷やすフィンが5ミリほどのものしかつけられません。
下側のm.2スロットだと空間があいてて、かなり大きなものをつけても大丈夫です。
どちらにつけても、性能上同じなのであれば、下側につけ直そうと思っています。
これって、どうなんでしょうか?
(今回のx570だとどちらのm.2スロットもGen4*4なので、、、)
実は、先日別のSSDを貧弱なクーラーフィンで300GBほど一気に書き込んでいて、
サーマルスロットリングを越えて、調子悪くなってしまいました。
今回のGen4*4対応のものは、私には高価なSSDですので大切にしたいのです。
みなさんは、どちらにつけているのかも、気になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:23651485
1点

規格上はM2_1もM2_3も同じですので、どちらに取り付けても同じでしょう。
後は冷却の問題ですが、冷却を重視するなら空間があり大きなヒートシンクでも取り付けられるM2_3の方が良いと思います。
PCIE3に何も取り付けなければ、グラフィックボードの排気で空気の流れが出来るかもしれず、更に冷却効率が上がるかもしれません。
書込番号:23651561
1点

SSDはヒートシンク付けても一緒です。
どうせ付け方がいい加減なんで熱伝導が悪いです。
そよ風で良いので風を当ててください。9cmの低速ファンでゆるゆる回してやれば騒音はほとんどないです。
書込番号:23651647
0点

M.2の上はCPU直結で下がチップセット動作ですがX570はCPUとチップセット間の速度がGen4×4なのでどちらに繋いでも通常は同じです。
このマザーの仕様を見ても問題ないです。
書込番号:23651782
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B07T3K92ZB/
これではないけど、価格もまた雰囲気も似たヒートシンク使ってます。
60℃超えてた温度も15℃は低くなりました。
もう少し良いのも売ってます、検討なさってください。
書込番号:23651830
0点

理論上チップセットを通す方が若干遅いです。
速度がというよりはデーターを送るまでの時間が遅くなるという感じです。
ただ僅かな時間なので違いを感じることはないとは思います。
書込番号:23651938
1点

M2_1がCPU側でM2_3がチップセット側です。
RyzenのcIODでレーン分割して直結てるのがM2_1でRyzenからx4でチップセットを接続し、X570のスイッチで接続してるのがM2_3です。
M2_3はチップセットのほかのデバイスと大元でレーン共用をしています。
厳密にいえばM2_1の方が速いはずだけど、まあ、差はほぼ出ないと思います。
書込番号:23652013
1点

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>あずたろうさん
>Solareさん
>ムアディブさん
>EPO_SPRIGGANさん
おはようございます、レスが遅くなりすみませんでした。
こんなにたくさんの方からコメントいただけて本当にありがとうございます。
CPU直結とX570チップセット接続なんですね。でもほぼ差がないとのことで
安心して下側に、少し、いかつい冷却フィンを付けようと思います。ありがとうございます。
冷却フィンですが、今はあづたろうさんのようなものを付けていますが、私のgen4のSSDが
両面実装のものだと、いまごろ気づいて、なら両面冷やせるタイプをと思い始め、いろいろ
見ていたら、熱伝導パイプがついてるものまであり、それでもいいかなと迷ったのですが、
さすがに3000円超えるのはなあ、、、と思って2000円台の中途半端商品にしました。
欲しかった情報がいただけて、助かりました。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:23653043
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





