X570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
- AMD X570チップセット搭載のMini-ITXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
- カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基搭載している。
- Intel Gigabit有線LAN、Wi-Fi 6(IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5(intel)を装備。
X570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日



マザーボード > GIGABYTE > X570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
このマザーボードで、Cryorig M9 Plusを使いたいと考えています。
ただM9 Plusは両面にファンが付いていて前後寸法が長く(102mm)、また、マザーの端子側のヒートシンクが非常に大きいため、ここに干渉するかしないか知りたいと思っています。
もし取り付けられた方がいましたら、アドバイスをお待ちしております。
書込番号:23280136
0点

持っては無いけど、一応、ITXへの取り付けレビューなら有りました。
https://worktoolsmith.com/cryorig-m9-plus-ncase-m1-review-1/
写真を合わせてみましたが、IOパネルはX570 I AORUS PRO WIFIの方が若干小さいので付くとは思います。
CPUが3700Xか3600辺りなら問題はなさそうです。
4本パイプの92mmファンのタンデムでTDP 130Wなのでそれほど冷えるクーラーでもないと思います。
書込番号:23280214
1点


>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
お二人様、ご返信ありがとうございます。
ご紹介いただいた記事を拝見しました。
たいへんわかりやすい記事でした!
ちなみにIntelとAMDではオフセットは変わらないものでしょうか?
いままでIntelしか使ったことがなかったので、この記事のMPG Z390I GAMING EDGE ACと同じ位置と考えてもよいのかどうか、わからなくて・・・
もし記事のものより後ろにいくと、もしかしたらファンが入らないのかもと心配です。
マザーボードメーカーももう少し詳細な寸法を出してくれればよいのですが。
書込番号:23280289
0点

>Lucky10さん
CPUセンターからの距離を比較すれば良いです。
自分はその位置で比較して大きさを合わせ結果数mmインテルの方が干渉しやすいという結果でしたが。
書込番号:23280302
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





