『レンズ内のホコリ』のクチコミ掲示板

2019年 8月 1日 発売

PowerShot G5 X Mark II

  • ポップアップ式EVFを採用したコンパクトデジタルカメラ。0.39型・約236万ドットの高精細有機ELパネル採用のEVFを搭載し、ファインダー撮影が可能。
  • 1.0型・有効画素数約2010万画素の積層型CMOSセンサーを採用し、映像エンジン「DIGIC 8」との組み合わせにより、動画と高速連写の性能が向上。
  • 新設計の大口径で明るい光学5倍ズームレンズ(24-120mm相当/F1.8-F2.8)により、広角から望遠まで撮影でき、暗いシーンでもブレやノイズを抑える。
PowerShot G5 X Mark II 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot G5 X Mark IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

 
  • PowerShot G5 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G5 X Mark IIの店頭購入
  • PowerShot G5 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G5 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G5 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G5 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G5 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G5 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G5 X Mark IIのオークション

PowerShot G5 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月 1日

  • PowerShot G5 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G5 X Mark IIの店頭購入
  • PowerShot G5 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G5 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G5 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G5 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G5 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G5 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G5 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

『レンズ内のホコリ』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G5 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G5 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内のホコリ

2023/05/01 08:58(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

クチコミ投稿数:30件

レンズ内部にホコリが付着してしまいました。
最初は外側かと思ったのですがレンズを拭いても取れないので内側だと判明。
撮影にほぼ影響はないのですが、逆光下での撮影で大きなゴーストが出た事があり、このホコリが原因か?と思ったり。
購入してまだ1年以内なのですが、メーカーで取り除いてもらえるでしょうか?

書込番号:25242949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:111件 500px 

2023/05/01 09:10(4ヶ月以上前)

ホコリとゴーストは関係ないと思いますが、
気になるなら、メーカーサービスに見て貰いましょう。

書込番号:25242961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:9896件Goodアンサー獲得:718件

2023/05/01 09:14(4ヶ月以上前)

>ニコヒトさん
ゴーストは、逆光時などにレンズ内に強い光が入ると、レンズ内で反射した光が絞りの形や楕円などとして写る光の像のですので関係無いです。
ホコリなら基本動きます、気になるならメーカー、購入店にご相談を

書込番号:25242967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15182件Goodアンサー獲得:7136件

2023/05/01 09:25(4ヶ月以上前)

以下のリンクの機種別費用詳細G5 X Mark IIで内部レンズかび・くもりと言うのが今回のレンズ内部ホコリ付着に近い症状と判断されます。費用は33,000円でしたが、この手の製品にありがちな一律修理料金のようです。購入して1年以内なら交渉の余地はあるかと予想します。
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=PS-G5XM2

書込番号:25242972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37290件Goodアンサー獲得:3274件 休止中 

2023/05/01 09:39(4ヶ月以上前)

前玉の埃・傷は強い逆光時に、当該部位が白っぽくなることはあります。
ゴーストにはなりません。

書込番号:25242985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37290件Goodアンサー獲得:3274件 休止中 

2023/05/01 09:41(4ヶ月以上前)

保証期間内でしたら、メーカに相談しましょう。ホコリ以外の異物かも。

書込番号:25242990

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:23646件Goodアンサー獲得:1247件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/05/01 12:21(4ヶ月以上前)

埃が入っているのではなく、「カビ」の場合は実質的に廃棄になる場合が多くなります。

レンズにより、
・設計または製造段階で実質的に分解修理(清掃)できないレンズが増えてきた。
・分解修理(清掃)可能であっても、その費用が高額過ぎて、買い直しのほうがマシな場合も。

なお、入手後のカビについては、使用環境や保管環境の問題が殆どなので、自然故障として無償修理対象にはならないでしょう。

※中古の場合の初期不良交換(または返品・返金)は、それが可能なマトモな中古店に実質的に限定されますが、
商法等の「マトモなモノを売らなければならない」の主旨がありますので、泣き寝入りする前に少額訴訟制度の利用も検討してください。

書込番号:25243177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8740件Goodアンサー獲得:1037件

2023/05/01 17:50(4ヶ月以上前)

>ニコヒトさん

埃であれば清掃が可能なら清掃、清掃が無理ならレンズユニット交換とかになると思います。

隙間から埃が入ることもあるでしょうし、内部から出たゴミも考えられます。

ゴーストは逆光時の撮影で太陽などの強い光が原因ですから埃が原因ってことはないですね。

保証期間内ですから購入店経由かキヤノンに直接送るか持ち込みして清掃依頼するのが良いと思います。

書込番号:25243625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43218件Goodアンサー獲得:7358件

2023/05/01 18:34(4ヶ月以上前)

ニコヒトさん こんばんは

>購入してまだ1年以内なのですが、メーカーで取り除いてもらえるでしょうか?

メーカーの対応 ごみの大きさや 撮影での影響で変わり 判断難しいいと思いますのでまずは メーカーで確認してもらうしか無いと思います。

書込番号:25243678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5384件Goodアンサー獲得:1003件

2023/05/02 01:03(4ヶ月以上前)

>ニコヒトさん

こんにちは。

撮影に影響が出るほどのごみであれば、
購入1年以内だと修理(というか清掃)
してもらえそうに思います。

書込番号:25244167

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:94件

2023/05/02 13:50(4ヶ月以上前)

おたずねの件で案じておられるところ失礼なレスで申し訳ありません。

 上で、うさらネットさんが触れておられることですが(書込番号:25242990)、レンズ内に現れる、いわゆる「ホコリ」、この正体につきいつも疑問を抱いてしまいます。鏡胴伸縮のため通気孔が開けてあろうとは考えますが、そこから外気中の「ホコリ」が侵入しレンズに付着するというのはなかなか考えにくいのではないでしょうか。

 脱線しますが、昔、特派カメラマンの方で、外国の砂漠で仕事中フィルム交換のため裏蓋を開けたら微小な砂塵が入り込んでいて困ったという記事を読んだことを思い出します。今日のコンデジであれば、バッテリー室あたりが一番の懸念箇所でしょうか。そこから機内に入った「ホコリ」は空気の流れと静電気の作用でセンサーへ、さらにはレンズへとたどり着くのでしようか。だとすれば後玉だけに付くことになるのでしょうか。

 スレ主さまがメーカーに清掃を依頼されるとき、取り除かれるその「ホコリ」が何物であったのかを知らせて頂けるよう依頼なされてはどうだろうかと思ったのですが、要らぬお節介かも知れません。


書込番号:25244721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/05/04 17:04(4ヶ月以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
それぞれのご意見を参考にさせていただき、まずはキヤノンにメールで問い合わせ中です。
進展がありましたら、あらためて報告します。

書込番号:25247414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/05/19 04:06(4ヶ月以上前)

盛るもっとさん、しま89さん、sumi_hobbyさん、うさらネットさん、with Photoさん、もとラボマン 2さん、とびしゃこさん、みなさんからメーカーや購入店に問い合わせを勧めるコメントをいただいたので、安心してメーカーにメールできました。
(あとで気がついた点として、メーカーは1年保証、購入店は2年保証だったのですが、購入店を通した方が良かったのかどうか少し気になりました。)

ゴールデンウィークを挟んだため時間がかかりましたが、メーカーからは、レンズ群が移動する構造上、密閉構造にできないのでゴミの侵入を避けるのが難しいという回答がありました。
不安な場合は修理窓口で対応していただけるとのことで、実機を送ることにしました。

結果、複数の塵の混入だったことが判明。
うさらネットさん、ありがとう、世界さん、laboroさんのコメントなどから、機械内部の異物などの可能性も考えていましたが、そうではなかったようです。
with Photoさんのコメントどおり、清掃ができなかったようで、レンズユニットの交換対応となり、無事戻ってきました。
保証期間内だったので送料・梱包材代2750円で済みました。

キレイになって戻ってきて嬉しいですし、キヤノンの対応にも感謝していますが、カメラの構造上、また塵が混入するのは避けられないのだろうなと思うと、どうやったらキレイなまま使えるのか、または諦めて塵入りまくりでガシガシ使うべきか、考えさせられます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:25265709

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G5 X Mark II
CANON

PowerShot G5 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月 1日

PowerShot G5 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <571

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング