EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 8月29日 発売

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット

「EOS RP」と高倍率ズームレンズ「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」によるレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥210,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】RF24-240mm F4-6.3 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日

  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

この画像は・・・

2019/04/07 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件
当機種

本日、RPを購入し、試写したところ、ご覧のような画像が。
レンズはシグマの18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM。
 
アダプターを介して装着したところ、このような絵となりました。
※アダプターはコントロールリングなしのもの

タムロンのA010で試したところ、全く正常でした。
サードパーティのAPS-C専用レンズは使えないということなのでしょうか?

「シグマ」で過去レスを検索してもそれらしい情報がヒットしなかったので
質問させていただきました。

書込番号:22586490

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/04/07 18:54(1年以上前)

機種不明

クロップ設定

こんばんは。
EF-Sレンズ(純正)使用時には自動的にクロップされるだけで、同じようにフルサイズセンサーの一部のみを使用することになりますから、手動でクロップを選択すればよいと思います。

書込番号:22586521

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/04/07 19:02(1年以上前)

あ、もちろんサードパーティ製レンズは動作保証外ですから、不具合が発生する可能性はあると思います。

タムA010はフルサイズ対応なので、ケラレていないだけで、もちろんキヤノンは動作保証してくれません。

シグマやタムロンがファームアップで対応してくれることもあると思いますけど。

書込番号:22586546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/04/07 19:05(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


マンホールの祟りです♪(´・ω・`)b

書込番号:22586557

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2019/04/07 19:12(1年以上前)

クロップってご存じ?
尚、その場合センサーの中心部を使用しますので
画素数は減った状態での撮影になります。

書込番号:22586576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/04/07 19:37(1年以上前)

>okiomaさん
>mmatsu2さん

撮像素子の上でトリミングする、と言っちゃえば判りやすいかもしれません。

書込番号:22586629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/07 20:36(1年以上前)

|
|、∧
|Д゚ トリミングしちゃうの?
⊂)
|/
|

書込番号:22586781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件

2019/04/07 20:40(1年以上前)

みなさん、無知なワタシにお教えいただき、ありがとうございます。

APS-C用レンズ、アダプターを介して普通にマウントできたので、
使えるものだと勝手に思い込んでしまいました。

手持ちのAPS-C用レンズは7Dで使い続けるとして、
RP用のレンズ、どうしましょうかねぇ。
とりあえず、タムのA010を使っていきます。




書込番号:22586789

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/04/07 20:49(1年以上前)

ご質問の現象の原因・回答は簡単に明らかになったわけですが、別の意味で驚きを禁じえずにいます  
センサーサイズ(イメージサークル)とそれぞれに適したレンズ諸元の関係を認識することなく
このような高価なカメラを購入されることに、、 

ぼーずさんみたいな書き込みになって申し訳ないですが、ほんとうに驚いてます ( ̄〜 ̄;) 
                                   

書込番号:22586812

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/04/07 21:25(1年以上前)

>syuziicoさん

某カメラ店実店舗に、記録メディアを買いに来た方がいました。
CanonのEOSM5と言ってましたが、実物を見て「これじゃない」と。
で、やっとわかったのがEOSM5じゃなくってEOS5D(MkIII)だった。

別の店舗で、Nikonの一眼レフに300mm位ありそうなレンズ付けた方が
「電池が切れた。新しいのを売ってください」と。
でもそれデジタル一眼。電池を充電することを知らなかった。

結構びっくりさせられたことがあります。

書込番号:22586917

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/07 21:34(1年以上前)

『1.6倍クロップ』の機能を使えば、APS-Cサイズのレンズに対応できますので、周りの黒い枠も取れて29-480mm相当のレンズとして使えますよ。

クロップ設定時は使用するセンサー範囲が狭まるのでEOS-RPの場合1000万画素程度の解像度に半減してしまいますが、
1000万画素でもハガキサイズくらいまでの印刷なら画質的にはほとんど問題ありません。

画素数的には4KのPCモニター上でも粗はでないと思いますがアスペクト比(縦横の長さ比)が3対2に固定されるようなので、その点は留意する必要はありです。

書込番号:22586938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/04/07 21:40(1年以上前)

>mmatsu2さん


お手持ちの18-300mmズームレンズは、クロップ機能を使えば
普通にAPS-C用のボディの感覚でRPでも使えます。
(7Dをお持ちのようで、その感覚で使えます。)

望遠300mmの時には、クロップ機能(撮像素子上トリミング)で
フルサイズ換算480mmの望遠としても使えます。

但しクロップ時の画素数は約1000万画素程度になります。
でも、プリントするとき、Lサイズは160万画素、はがき(キング)サイズは240万画素、
2Lサイズで320万画素。
これ以上の画素数のデジタルデータを用意しても、印刷時にこの画素数まで
自動的に落とされてプリントされます。

クロップ機能をうまく使って、7Dを持ち歩かずに済むと考えます。

書込番号:22586950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/07 21:42(1年以上前)

円窓みたいで風流があります。
この特殊効果を活かして撮影したら面白いですね。

書込番号:22586952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2019/04/08 00:51(1年以上前)

色々なところから、突っ込みが入っていますが、 
EOS 40D や EOS 7D を購入していると思われる方が
ググらず、このような、クチコミのスレ主になるとは、意外です。

書込番号:22587291

ナイスクチコミ!3


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2019/04/08 01:36(1年以上前)

>mmatsu2さん

ファームウェアの確認されました?
https://www.sigma-global.com/jp/download/lenses/firmware/popups/c_18_300_35_63/index.html

Rはすでに自動クロップ対応なので、RPも同じ対応してるとおもいますが
30mm F1.4 Artも先月更新で対応なってます

新しいシステムなどの場合、基本的にネット探す前に、メーカーのファームウェアの確認
メーカーに問い合わせする事が基本かとおもいます

書込番号:22587333

ナイスクチコミ!6


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2019/04/08 10:24(1年以上前)

因みに、SigmaのAPS-C専用レンズのマウントは、全部かわかりませんがEFです
レンズの性能がAPS-Cなだけ、みたいですね
30f1.4も5Dや1Dに装着できますが、かなりビネット効果みたいです
インスタ用には良さそうかもですがo(*⌒―⌒*)o

書込番号:22587742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件

2019/04/08 21:33(1年以上前)

ここで質問するには、皆さんと同等のレベルの知識を持っていないといけないようですね。

親切にお答えいただいた方々、本当にありがとうございました。
きっと暖かいお人柄なのでしょう。

遙かなる高みからのアドバイス、突っ込み、ご感想もありがとうございました。
いろいろな意味で勉強になりました。
ネットで書き込みをするときは、読み手のことをよく考えなければならないことを
再認識しました。

書込番号:22588865

ナイスクチコミ!4


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/08 21:36(1年以上前)

>mmatsu2さん
お疲れ様でした。
何も気にしないことです。気にするほどのことは、何もありませんから。

書込番号:22588878

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/08 22:00(1年以上前)

別の規格のスレで、有効面よりもイメージサークルが狭い場合は「オートでクロップ」できなければ、本スレのような質問をされる方が出るのでは?と書きましたが、そのまんまのスレですね(^^;

世間一般では、イメージサークルと有効面の関係が殆ど知られていないので仕方が無いとも思います(^^;

書込番号:22588955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/10 22:29(1年以上前)

あらー・・・11年以上前に40Dのレビュー上げちゃってるからね。。。
流石にEFとEF-Sの違いくらいわかるっしょ? 
おんなじ理屈じゃん。
って,みんな思っちゃったんだなー。

書込番号:22593196

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/10 22:50(1年以上前)

>三島ビューティさん

本文を読まなくても、画像だけ見てすぐに判ることですからね(^^;

書込番号:22593250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ364

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:290件

EOS RPの電子先幕シャッターで背景ボケに影響が起きるか検証されているサイト

https://asobinet.com/review-eos-rp-first-curtain-shutter/


これを見てみるとシャッタースピードの高い場面で明らかにボケが歪に欠けボケ質が余り良くは感じられない
ハイスピードレンズを使って高速シャッターを利用したい場面で
せっかくのボケ味が台無しになってしまいまそうなのですが
ユーザーの方、この現象はどの様に回避、解決されているのでしょうか?

私、デジカメインホ写歴はそこそこなのですが
ボケ欠けの対処がわかりません。
教示お願いします。

書込番号:22572884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に14件の返信があります。


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/04/02 13:43(1年以上前)

現時点で14.5万でフルサイズを手に出来て始め
られる事はの確かに安いし魅力的なんですが、
値段コスパが値段相応なのか以上なのかちょっと
微妙なラインかなと思う。

ボケ欠け、ローリング歪み、サイレント時の仕様
…毎回使う部分や出る部分では無いからOKなのかな。
Rより4万安いRPだけど、なんかすんなり安い感じが
しない。

書込番号:22574964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件

2019/04/02 13:55(1年以上前)

>hattin89さん

いやぁ四万しか違わないのに
このデメリットに悩むのは微妙ですよ
むしろRが性能的にお得に感じますね。

書込番号:22574977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/04/02 14:37(1年以上前)

一見安くて軽くてお買い得なモデルにちゃっかり細かな欠陥を仕込んでくるあたり、、、、やっぱキャノンだなあ。上位機に花を持たせずには決して廉価なものを出さないという執念がすごいですよね。
まあ買う買わないはその人の感覚ですしそんなに酷い欠陥とは思いませんけど。ただ気付かずに買ってしまって「あれっ?」ってなると良い気分はしないでしょうね。

書込番号:22575031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:40件

2019/04/02 15:44(1年以上前)


>デジカメインホさん

値段とかではなく欲しいものを買いますね。

書込番号:22575095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件

2019/04/02 15:56(1年以上前)

結局は下取りなどの価格にも差が出る訳で
三年後に手放す際に四万円以上の差が出るのは目に見えていますから、

仮にRが十三万円で売れるとしたら
RPは六万から七万程度でしょう

それに性能のデメリットが付きまといますから
買うならRですね。

人それぞれ用途が違うので何とも言えませんが
複雑な設定無しでシャッターボタンを押すだけで撮れるカメラが欲しければRPですね。

書込番号:22575114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2019/04/02 16:26(1年以上前)

>デジカメインホさん

ユーザーじゃないですが、

安直に思いつくのは、
NDフィルターなどで、SSを抑えるよう光量を制限するしか無さそうです。

Z6ですと、電子先幕シャッターはMax.1/2000secに制限されています。
GF7ですと、電子先幕シャッターは1/500secが上限で、それ以上は電子シャッターの対応になります。
D810ですと、電子先幕シャッターは、ミラーアップしないと、機能しないです。

なんか、オリンパスさんですと、電子先幕シャッターは1/320secまでで、
それ以上のSSの速さではメカーの先幕シャッターになるようです。

書込番号:22575162

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:290件

2019/04/02 16:46(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

コメントありがとうございます。

そうなんですよ、各社対策をしています。
NikonのZ6については機構ブレとのギリギリだったらしく
出来ればほぼ全てをメカニカルシャッター又はグローバルシャッターなどで補いたかったのではと。

機構ブレは本当にやっかいで
撮影した後に判明するとクロップ耐性がガクンと低下してしまいます
ブレる筈の無いシャッタースピードと安心していると後でガッカリ

機構ブレは画質を非常に悪化させますから
ブレるくらいならボケは犠牲にという考えで
電子先幕を使うことは仕方ないようですね。

NDフィルターですが
画質の面で何段かISOを高めなければならないので
ダイナミックレンジやノイズ面で納得が出来るなら
それで対策可能ですね。

日中や室内撮影でハイスピードレンズ開放
二段感度を高めてもISO400か800程度でしょう
DRも9〜10EVは確保出来そうですので。

やはり、グローバルシャッターが搭載されるまで
メカニカルシャッターも必要だったのではと思えます。

問題の対策は別のカメラEOS R等を選択し
悩まず安心して撮影をする

ことでまとまりそうです。

書込番号:22575188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2019/04/03 01:16(1年以上前)

ニコンのD800/D800Eでは、ニコンが電子先幕シャッタのデメリットを嫌ったのか
搭載されませんでした。そのため強固な三脚を使わないとミラーアップしても
ブレる場合があり、かなり悩まされました。
D810以降はニコンも電子先幕を使うようになりましたが、1/2000以上では
電子先幕がオフになる仕様でした。

ミラーレスの場合は電子先幕が使えないのはかなり致命的で、全く使えなかった
ソニーの初代α7Rは触った瞬間に購買意欲が無くなりました。
でもスレ主さんの問題提起は、メリット・デメリットよりも選択肢が無いことですね。
電子シャッタもデメリットがあっても、演奏などメリットの方が遥かに上回る
シーンもある訳で…。私も「デメリットがあるからやらない」よりも、
役に立つシーンもあるから選択肢は増やして欲しい、と思う方です。

> NDフィルターですが
> 画質の面で何段かISOを高めなければならないので
> ダイナミックレンジやノイズ面で納得が出来るなら

ここだけちょっと気になりました。
絞り開放で必要以上に速いシャッタを切らなければいけない=ISO感度は既に最低
と思っていたのですが、なぜ画質面でISO感度を高める必要があるのでしょう??
ダイナミックレンジを稼ぐとトーンカーブが持ち上がるので低中輝度の実質的な
ISO感度が上がるという面はあるにせよ、RAWで撮るならNDをかけてまでISO感度を
上げるメリットは思い当たりませんが…。

書込番号:22576228

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件

2019/04/03 08:10(1年以上前)

>cbr_600fさん


コメントありがとうございます。
そうなんですよねサイレントシャッターは本当に役立ちます。
ですが室内でフリッカー現象が出てしまうと困ります。
SONYα9でも全く出ないという訳では無くメカニカルシャッターを使う事もありますので。

適材適所ということですが
メカニカルシャッターの搭載されていないカメラでは
どこかで妥協しなければ成らないと思います。

NDフィルターですが高速シャッター対策でしたね
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:22576492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2019/04/03 08:52(1年以上前)

電子先幕シャッターとか、難しい事は良くわかりませんが

https://asobinet.com/review-eos-rp-first-curtain-shutter/

結局、このサイトで解決しているのと同じ答えを
長々と時間をかけて導き出した訳ですね。

しかも、スレタイやレスに絶妙なディスりを入れながら。

お勤めご苦労様ですm(_ _)m

書込番号:22576563

ナイスクチコミ!30


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/04/03 17:17(1年以上前)

>アダムス13さん

>一見安くて軽くてお買い得なモデルにちゃっかり細かな欠陥を仕込んでくる

欠陥とは言わないけどw 結構削り過ぎじゃ無いか
と思う所部分で本当にお買い得モデルなのかな?と
引っかかりますね。

分かりやすい軽量化アピールの為のバッテリーとか、
案外ユーザーフレンドリーに見せかけてるのは結構
価格だけで、フルサイズレフ機のエントリー機みたい
に腕でカバー(=´∀`)bと行かない部分がちょっと
大丈夫かなと思う。

書込番号:22577337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2019/04/03 21:50(1年以上前)

>hattin89

>分かりやすい軽量化アピールの為のバッテリーとか、案外ユーザーフレンドリーに見せかけてるのは結構価格だけで、フルサイズレフ機のエントリー機みたいに腕でカバー(=´∀`)bと行かない部分がちょっと大丈夫かなと思う。

大丈夫かなって、何様ですか。

こういう流れの中で、よくもこういうことを書くもんだ。

それにしても、何故にソニー万歳の人ってここまで恥ずかしいことをするのだろ。

書込番号:22578011

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/04/04 12:47(1年以上前)

>デジカメインホさん

すみません。もうコメントされないとのことでしたが、少しだけ。

BCNランキング、一眼カメラ、3月の結果発表がありました。RPはランク外でお見込みのとおりイマイチ売れていないみたいです。私の完敗でした(涙)

私も売れてるかどうか、どっちでもよいのですが、お陰様でこのランキング発表は楽しみにできました。
ありがとうございます。

書込番号:22579160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2019/04/04 20:27(1年以上前)

運営さんtnx☆

書込番号:22579857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2019/04/08 15:59(1年以上前)

>デジカメインホさん
補足的な内容になりますが
マニュアルに記載されています 232頁
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300033708/01/eosrp-ug-ja.pdf

具体的な数字は当然乗ってませんが、調整の方法的な事だけになりますが
リンクは、具体的な数字がのってるので、ボケ欠けが気になる方は目安になると思います

EOS Rも同じくマニュアルに記載はあります(サイレントシャッターの所)

書込番号:22588219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2019/04/08 16:07(1年以上前)

>Doohanさん

補足情報の投稿ありがとうございます。

ユーザーの方で電子先巻シャッターのボケが気になる方は是非リンク先を確認してみて下さい。

対策や対処の仕方を知っているのと知らないのでは
大きな違いがあると思います。

スレッドは解決済みですが、
有益な情報がありましたら投稿宜しくお願いします。

書込番号:22588228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BK7さん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/08 22:42(1年以上前)

フォーカスBKT撮影 する
撮影回数 2

撮影後に2枚目を削除

これでうまくいかないでしょうか?

書込番号:22589064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2019/04/08 23:27(1年以上前)

>BK7さん

フォーカスブラケットを利用し現象を回避する
これは実証が必要ですね
裏技的な回避が出来るのなら大きな利点になりますね。

書込番号:22589182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/04/09 11:27(1年以上前)

Doohanさんのリンク先と合わせてですが、
明るいレンズの場合は感度をかなり低めに設定して最高速
シャッターを付近を避ける位しか思い付きませんね。

それでもISO100でF1.8だと1/2000を超える事もザラです。
EOSMも同じ仕様みたいですが、やっぱりエントリー機種とは言え、
こだわりを持ってフルサイズ層に行くユーザーも少なくは無いと思う
ので、シャッターに関してはグローバルシャッターが実用化される迄
はまだまだメカシャッターが必要な気がします。

書込番号:22589872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2019/04/09 11:42(1年以上前)

>hattin89さん

コメントありがとうございます。

その通り、ごもっともかと。
拘りを持っているから良い物を使いたい投資したい
が大前提だと感じています。

ミラーレス=若者向け
ではなく
小型軽量で画質にも拘れるミラーレスが欲しい
その様な年輩の方も多いので。

Canon次世代エントリーカメラの登場に期待したいです。

書込番号:22589892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影時のグリッド表示

2019/03/31 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 woodsmallさん
クチコミ投稿数:3件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5 社長のブログ 

過去のスレッド・ネット・マニュアルを見ても載っていなかったので質問させてください。

撮影時にグリッドを表示することはできないのでしょうか?
画像の再生時は表示できました。
これは物理的にグリッドの入ったフィルタ等を装着しないとできないのですかね。

それ以外は、概ね不満はないのですが。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:22570975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/03/31 18:34(1年以上前)

機種不明

こんばんは。
マニュアル390Pの「グリッドの表示」は参照されましたか。9分割・24分割・9分割+対角が選択できるようです。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300033708/01/eosrp-ug-ja.pdf#search=%27eos+rp+%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E8%A1%A8%E7%A4%BA%27

書込番号:22571026

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2019/03/31 18:35(1年以上前)

取扱説明書の390ページに載ってますよ。

書込番号:22571030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2019/03/31 18:47(1年以上前)

グリッド表示できますよ。
メニューで、黄色の4=撮影情報設定の中
上から4番目にグリッドがあります。
私は24分割に設定しました。

書込番号:22571053

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2019/03/31 19:12(1年以上前)

十字キーでその場所にたどり着いたら OK 押してね。。

書込番号:22571106

ナイスクチコミ!5


スレ主 woodsmallさん
クチコミ投稿数:3件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5 社長のブログ 

2019/03/31 19:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
無事グリッド表示できました。
完全に見落としておりました。。。
本当にありがとうございます!

書込番号:22571124

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSRPとRF35の接合部のカタ付き

2019/03/30 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

スレ主 yurin11さん
クチコミ投稿数:2件 EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの満足度3

レンズキットを購入し、使用を始めましたが、
EOSRPボディとRF35mm1.8の接合部に若干の遊びがあることに気づきました。
皆さんは全く動かないようになっていますでしょうか。
手で回さないと動かない程度のわずかなものなので仕様かとも思うのですが
「カタカタ」と音がなり、気になってしまいます。
びっちりとしまって動かないのが普通か、数ミリの遊びがあるか
ご意見をいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22568858

ナイスクチコミ!2


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/30 20:11(1年以上前)

確認しました。
うちの個体ではがたつきは認められません。
購入店などで、レンズを付け替えるとか、デモ機と比べてみて相談されてはいかがでしょう?

書込番号:22568877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの満足度5

2019/03/30 20:41(1年以上前)

遊びがあるわけないですね。
不良品として交換ですね。

書込番号:22568950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2019/03/30 20:47(1年以上前)

R、RPのミラーレスは使っていませんが、遊びは多少はあると思います。

手で回せば若干動く程度の。

カタカタ音がなるのはISがフリーの状態になっているため、動かそうとしたら音が鳴るのではとも思いますが。

明らかにカタカタ鳴ってマウントのガタつきが大きいなら購入店に相談、展示品等と比べたら良いと思います。

明らかに違うなら初期不良で交換してもらったら良いと思いますよ。

書込番号:22568962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/03/30 20:50(1年以上前)

回転方向のガタ(遊び)ですよね。
だとすれば、バヨネットマウントであれば多かれ少なかれほぼ必ずあります。

書込番号:22568974

ナイスクチコミ!8


スレ主 yurin11さん
クチコミ投稿数:2件 EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの満足度3

2019/03/30 21:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
なかなかお店にいけないのですが、機会を見つけていきたいと思います。

書込番号:22569006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2019/03/31 01:19(1年以上前)

>手で回さないと動かない程度のわずかなもの

であれば仕様ですね。普通だと思います。

固すぎると別のところに負荷がかかり歪み・故障の原因になりますし、緩すぎると電気接点の接続に不具合が出るでしょう。

サードパーティのマウントアダプター(特に格安の)で、これはマズイだろ!という品物を見ることがありますが…。

書込番号:22569550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2019/03/31 01:58(1年以上前)

取付の回転方向に対するガタ(隙間)は必ずありますよ。
全く無ければ脱着ピンがスムースに動かないのでレンズ交換ができなくなりますよ。

EOS RマウントではありませんがEFマウントも機種によって微妙に形状が異なっています。
又、脱着した感じが違ったりします。
全くガタを感じない組み合わせもあれば、すごく動くように感じる場合もあります。
全く隙間が無いものは組付け出来ませんから必ず隙間を設けます。
工業製品なのでばらつきが生じます。基準内で隙間はコントロールされます。
ガタ分動いても接点がズレて接触不良などを起こさないように設計されます。

書込番号:22569603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/31 06:05(1年以上前)

>yurin11さん

多少甘い程度の個体差ではないでしょうか。

書込番号:22569727

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの満足度5

2019/03/31 06:33(1年以上前)

>yurin11さん

ご購入、おめでとうございます。

自分のも、RPと35/1.8、マウントアダプターのキットです。

>手で回さないと動かない程度のわずかなものなので仕様かとも思うのですが
>「カタカタ」と音がなり、気になってしまいます。
>びっちりとしまって動かないのが普通か、数ミリの遊びがあるか

自分のを確認しましたが、やはり回転方向に若干の遊びがあります。
0.2-0.3mm程度でしょうか、レンズもそうですし、マウントアダプターも同様です。
手で回さないと動かないです。

他のBODY(5D4)も確認してますが、同様です。

もし遊びが大きく、手で回さなくても勝手に動いてしまうようなら、SC(サービスセンター)に送ってみて貰うて手もありますし、
店頭で購入直後なら、一言(交換を)言ってみる手もありかもしれません。

手で動かさないとカタ付かない程度であれば、気にされないほうがいいかと思います。

RP、楽しんで下さね♪

書込番号:22569754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/31 10:01(1年以上前)

違うメーカーのレンズ交換式(マイクロフォーサーズ)を使っていますが、アソビなんて全くないですよ。

と書きながら気付いたんですが、オリンパスとパナソニックの組み合わせでは、僅かにアソビがありますね。
で、色々と組み合わせを変えてみたら、アソビのある組み合わせが見つかりました。

防塵防滴のボディ・レンズ、さらに同一メーカーの組み合わせでは、アソビはありませんでした。
キットレンズやサードパーティーは、アソビがあります。

考察しますと(他社のことは分かりませんが)
防塵防滴でもない限り、アソビがある方が歩留まりが良くて、アソビがあっても実際に性能差がないんじゃないでしょうか?

書込番号:22570045

ナイスクチコミ!2


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/31 11:12(1年以上前)

このスレを見るまでこんなこと気にしたこともなかったのですが(多分スレ主さん気にしすぎですw)、
自分のEOS R とRF 35mm、 EOS Rとマウントアダプターで試してみたのですが

確かに「回転方向に」「わずか0.1mmか0.2mmほど」動くので

これは普通で多分仕様です。

以前は6Dを使っていたのですがもう売り払ってしまったので確認はできませんが、
RPでもRでも確認できたということは、この現象は普通なことだと思います。

万が一これが問題だとしても写りにはなんの支障もないと思うので
こんな事を気にするより腕を磨く方に神経を使ったほうがいいと思います!

書込番号:22570187

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS RP ゴールド

2019/03/29 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件
別機種
別機種
別機種

限定品に弱いので、
ゴールドにしました。^_^

レンズは、35mm F1.8と、24-105mm F4の
2つが付いてくるキットを購入しました。

レンズはあと、
70-200mmくらいのRFレンズが欲しいですね。

これを機会に、
ちゃんと一眼レフの使い方を勉強したいと思い、
EOS学園にも参加します。

そこで、ちゃんとしたカメラバッグが欲しいので、
お勧めの製品はありますか?

24-105mmのレンズが、結構大きいです?。(-。-;
200mmのレンズも、持ち歩きたいですね。

予算としては、2万円くらいまでが希望です。


書込番号:22565757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2019/03/29 12:46(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます.楽しい時間をお過ごし下さい.

 カメラバックは,個人の好みが強く反映します.たとえばリック型とショルダーバック型などなど.そうした事を考慮してカメラ販売店で実際にカメラを入れて見られることをお薦めします.

書込番号:22565833

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/03/29 12:54(1年以上前)

>嶋やんさん
予算オーバーですが自分が買いたいヤツ
https://mjshop.jp/shopdetail/000000002018/

書込番号:22565849

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/03/29 12:54(1年以上前)

>嶋やんさん
予算二万円なら、たくさんの候補が上がると思います。

サイズは“レンズ一本余分に入る”を心がけられると良いのではないでしょうか。
後からストロボとかレンズとか、追加された時に困らないと思います。

かくゆう私は、ジャストサイズにこだわったため、
すぐに使わなくなるバックを幾つも買いましたとさ(笑)。

書込番号:22565852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/03/29 12:57(1年以上前)

ゴールドカメラ、と言えば、ニコンFAゴールド、コンタックスT2ゴールド、がありますが、
このEOS RPはKissX7ホワイトなどと同様の女子向けカワイイ路線のような気がします。

ニコンFAゴールド、コンタックスT2ゴールド、の画像はネットで探して下さい。
特にニコンFAゴールドの発するオーラは尋常ではありません。

書込番号:22565853

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/03/29 12:58(1年以上前)

もう少し柔らかなタイプ
https://www.take-online.jp/brand/?id=1485222354-187969

書込番号:22565855

ナイスクチコミ!1


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2019/03/29 13:23(1年以上前)

>狩野さん
リュック型が希望です。

実際に、カメラを持って行って、
確認できると安心ですね。

アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:22565893

ナイスクチコミ!0


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2019/03/29 13:27(1年以上前)

>ktasksさん
ボブルビーって読むのかな?
格好いいですね。

ちょっとyさんおーバーです。(^◇^;)

エフストップ
これも、良さそうですね。
値段次第ですが、よく見てみます。


書込番号:22565899

ナイスクチコミ!0


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2019/03/29 13:30(1年以上前)

>勉強中中さん
アドバイスありがとうございます。

そうですね、少し余裕のあるバッグが良いですね。
レンズも増えるかもしれませんね。





>ハーケンクロイツさん
バッグを探しています。




書込番号:22565903

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/03/29 17:45(1年以上前)

>嶋やんさん

RP購入おめでとうございます!
自分もRP GOLDです。

カメラバックは5つほど使ってますが、
お勧めその1...自分も使っているスリングタイプです。
カメラ+レンズ、レンズ(24-105等)、レンズ/大型フラッシュの3つが入ります。
普段は肩にかけて、前に回せばお腹の前でレンズやカメラの入れ替えが出来ます。

inCase 【Apple社・唯一公認ブランド】 Incase DSLR カメラ収納スリングパック 【並行輸入品】  ... アマゾンで検索してみてください。


お勧め2 小型のリュックタイプです。

Incase(インケース)カメラ 一眼レフ バックパック DSLR Pro Pack Nylon CL58068 [並行輸入品]


お勧め3 これも小型のリュックタイプ

[プロミス] ビジネスリュック レインカバー付き USBポート付き


お勧め4 これはカメラや他のものも入れられます。

エレコム off toco 2styleバックパック リュックサック カメラ収納機能付き グレー DGB-S023GY


RP、小型軽量だけど、使いやすくホールド感もいいですね♪

楽しんで下さいね♪

書込番号:22566255

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2019/03/29 18:16(1年以上前)

>TAD4003さん
同じGOLDですか?
ヨロシクです。

結構、気に入っています。(o^^o)

バッグは、悩みますね〜。
エレコムも良さそうですが、
違うものも、入れられるのが良いですね。
容量が、あまり大きくならないのが希望です。

EOS EPは小さくて良いですが、
24-105のレンズを付けると、結構な重さです。(^_^;)
そのうち、慣れると思いますが、
70-200のRFレンズが欲しいので、
もっと重くなりますね〜〜。(*´Д`*)

書込番号:22566294

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/03/29 19:18(1年以上前)

>嶋やんさん

どうもです。

>>TAD4003さん
>同じGOLDですか?
はい、そうです♪

>結構、気に入っています。(o^^o)
自分も相当気に入ってます。

>バッグは、悩みますね〜。
>エレコムも良さそうですが、
>違うものも、入れられるのが良いですね。
カメラバックらしくないのでが、いいです。

>EOS EPは小さくて良いですが、
>24-105のレンズを付けると、結構な重さです。(^_^;)
>そのうち、慣れると思いますが、
>70-200のRFレンズが欲しいので、
>もっと重くなりますね〜〜。(*´Д`*)

自分は、LOWEPROののスリングバックに、
5D4+24-70/2.8LII、85LII、70-200/2.8LIIを入れてましたが.....
RPは軽くてスリングバックには丁度いい感じです。

レンズが少ないときは、こちらも使ってます。 リュックタイプではないですが...
Lowepro ショルダーバッグ パスポート スリング3 6.3L ブラック 366574
RPなら、レンズ3本までは行けます。

いいのが見つかるといいですね♪

書込番号:22566397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2019/03/29 20:45(1年以上前)

>嶋やんさん

ゴールドだと、ストラップとカメラバックが、応募すると、ゲット出来ると思いますけど、どうなんですか?

小生もゴールド予約していますが、出張中ですので、まだ手に持っていません。

ストラップ、バックの感想もお伺いしたいですね。

よろしくお願いします。

書込番号:22566547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/03/29 20:49(1年以上前)

こんばんは。
GOLD、私も悩みましたが、手持ちレンズとのデザインのバランスを考えてブラックにしました。

GOLDだとこんなレンズも似合うかもしれませんね。(^^;
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1176767.html

カメラバッグは私も買ったものの殆ど使わないものもあり、難しいですね。
結局、レフ機で交換レンズも持ち出すときは、オシャレ感のないエレコムのZEROSHOCKを一番使ってます(笑)。
今は廃番になってしまったのですが、小三元のうち二本とボディ、予備バッテリー等の小物を入れるのにちょうどよいサイズ感で耐衝撃と撥水なので結構便利。
さすがにヨレてきたので、リニューアルして欲しいです。

因みに、今仕事帰りの電車内ですが、膝の上にRF24-105が乗ってます(笑)。楽しみです。

書込番号:22566552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2019/03/29 22:26(1年以上前)

>ちぬキングさん
GOLDの特典は、早速応募しました。

無くなる事はないと思うけど、
商品が届いたら、早めに応募した方が良いですね〜。

特典の品物は、いつ届くかわかりません。

書込番号:22566780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2019/03/29 22:33(1年以上前)

>えうえうのパパさん
リュックのバッグは、
結構使う予定です。

バイクで移動する事が多いので、
必需品ですね。

24-105mmは、一番使うでしょうね。
RFレンズも、ドンドン出て欲しい〜。

200mmも出るそうですが、
日にちは、未定ですね〜。

書込番号:22566799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2019/03/29 22:36(1年以上前)

>TAD4003さん
ありがとうございます。

お勧めのバッグを検索して、
参考にさせて頂きます。^_^

レンズも増えると思うので、
容量に余裕があるものが良いですね〜。

書込番号:22566812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2019/03/30 10:43(1年以上前)

>嶋やんさん
ご購入おめでとうございます。

私もゴールドが欲しかったのですが、嫁さんにバレるので仕方なく黒にしました(笑)

書込番号:22567584

ナイスクチコミ!3


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2019/03/30 11:00(1年以上前)

>チロリン75さん
バレるとマズイから、ブラックが無難ですね。

私は、おまけや、限定品に弱いので、
オープンにしています。
値段は怖くて言えません〜。(^_^;)

書込番号:22567613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/10 18:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボディはキタムラ

レンズはマップカメラから購入

エクステンショングリップを着けるとちょうど良い感じ

さらば6D2

>嶋やんさん
自分も限定品に釣られて勢いにまかせて?!6D2を下に出して購入しました。

書込番号:22592657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

先ほど、撮影モードダイヤルの説明表示の質問で
お世話になりました。ありがとうございます。

もうひとつ確認したかったことがあります。



RPでは、カメラを縦・横にした時に、AFの設定を変えられたような気がするのですが、、、



質問は

縦と横にした時に、AFポイントは変えられますか?というもの。

例えば
縦に構えた時は、「顔認識・瞳AF」
横に構えた時は、「1点AF」
という感じです。


縦と横で、AF-SやAF-Cに切り替わるらないことは、わかっております。


AFポイント設定について、お分かりになれば、お教え願います。

書込番号:22562950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/03/28 06:45(1年以上前)

縦、横でAFフレームの位置は別々に設定できますが、AF方式を別々に設定することはできません。

前スレで複数の方が書かれているように、取説をDLしてはいかがですか?

書込番号:22563225

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2019/03/28 07:24(1年以上前)

a&sさん こんにちは

縦横でフォーカス方式 切り替えることはできないと思いますし できたとしても 縦横でフォーカス方式が自動で変わってしまうと 逆に使い難いと思います。

やはり フォーカス方式 自分で 決めて使うのが 一番使いやすいと思いますよ。

書込番号:22563273

ナイスクチコミ!3


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/03/28 08:08(1年以上前)

現在、5D3を使っているのですが
5D3は出来ます。

縦で9点フォーカス
横で42点だったか自動選択出来ます
いろいろな組み合わせをけっこう使ってきています。


取説を見てても
なかなかわかりにくくてご質問させて頂きました。




書込番号:22563342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/03/28 08:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

使い方は人それぞれで
「それは使わない」という人もいるかもしれませんが、、、

時間が取れそうなので、お店で見て来るので
ここでは、とりあえず終了にさせて頂きます。


書込番号:22563388

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/03/28 14:12(1年以上前)

お店で試して見ました。

できません〜〜


これでは、現場で使えなさそうなので
次のモデルを待ちます〜〜

書込番号:22563911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/29 15:08(1年以上前)

う〜ん、RPに5Dクラスの機能求めるのは難しいと思う。
想定しているユーザー層、コンセプトが全く違うカメラですから。

書込番号:22566042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2019/03/29 17:14(1年以上前)

クアッドピクセルAFが載ってくる来年まで待たないとですね〜


EOS Rのファームアップもされないし、、、(Rは売っちゃったけど)

仕方ないので、SONYの安いやつ買って、研究しておきます、、、泣

書込番号:22566206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット
CANON

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング