EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 8月29日 発売

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット

「EOS RP」と高倍率ズームレンズ「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」によるレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥203,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】RF24-240mm F4-6.3 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日

  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(3022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
158

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dから買い替えを検討しています。

2021/06/01 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:23件

諸先輩方にアドバイスをいただければと存じます。

<カメラ歴>
数年

<撮影対象>
青い空、白い雲、キラキラした海などの風景
高校世代のサッカー

<所持>
80D、SIGMA17-50F2.8ほかAPS−C用レンズ数点、EF70-200F4L、EF50F1.8

<悩み>
RPを導入したらもっと綺麗な写真が撮影できますか?
(80Dは手元に置いておくことも考えています)

買い換えたくない気持ち・・・
 そもそも80Dが好き
 R6を買うほどお金はかけられない
 もう少し現機で勉強しなさいよ、未熟なだけでしょ?
 APS-Cのほうが望遠に強い
 一眼レフだからミラーレスより頑丈で長持ちしそう
 SIGMAのレンズが安いから壊れてもあまり痛くない
 明るいところならフルサイズのメリットってあんまりないと聞いています
 フルサイズ用の新しい広角レンズを買うお金ありませんよね?

買い換えたい気持ち・・・
 ボディ(とマウントアダプター)買うだけでもっと綺麗に撮影できますよ
 望遠はエクステンダーかサンヨンを買ってもいい
 春に近所で夜桜を撮影するからフルサイズ(暗所はフルサイズ一択と伺いました)
 80Dは今なら下取りまあまあ、今RP安いよね?
 RP後継モデルが出ても安いとは限らないですよね?
 

以上、あまり整理されていなくて恐縮ですが、こんな考え方でフルサイズを買うものでしょうか?


なお、メーカーはキヤノン縛り(身内が勤務している)です。
他メーカーで魅力的な選択肢があっても採用ができません。
悪しからずご了承ください。

書込番号:24166836

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/06/01 18:48(1年以上前)

こんばんは。

70Dと併用している(いた)者です。
80Dとの併用で、とりあえずフルサイズを試してみたい…ということなら、安くなってきていますから『アリ』だと思います。

ただ、過度な期待はしない方がよいですし、R/RPは試作機(市場の反応確認用の試験機?)的なモデルですから、今後発売されるであろう廉価機(R8とか?)のスペックや価格をみて悔しいと感じそうなら、少し様子をみるのもよいかもしれませんね。

>RPを導入したらもっと綺麗な写真が撮影できますか?
この点については、『キレイ』の定義にも依りますので、高感度性能等は改善するでしょうけど、それが求めておられるものに直結するかは微妙ですね。

ただ、どんなに他の人の意見を聞いても、サンプルを見ても、実際に自分で使ってみないことには実感できませんから、気になるなら逝っちゃうしかないです。(^^;
その上で、不要と思えば売るのもひとつですし。

因みに、私の場合、6Dに不具合が出たらフルサイズは卒業しようかと思っていました。
でも、物欲でRPに買い換えちゃいました。
EVFの出っ張りの少ないデザインに惹かれて…。

正味、『フルサイズでないと撮れない写真』なんて殆どないでしょうから、自分にどうやって言い訳するか…ですね(笑)。

書込番号:24167057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/06/01 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM +70D

>青い空、白い雲、キラキラした海などの風景 高校世代のサッカー
>RPを導入したらもっと綺麗な写真が撮影できますか?

キレイな写真の定義がなされていないので、何とも言えません・・・
APS-C機でも、それなりのレンズを付けて、きっちりと現像すれば「キレイ」な写真はできると思います。
物理的(センサーサイズ)なことで、見かけ上の被写界深度が違いますし、高いISO感度のノイズも少ないかもしれません。

まず・・・サッカーでRPは使いにくくなると思います。
換算で400mm以上の焦点距離は欲しいですから、フルサイズのメリットはありませんし・・・
連写コマ速も速くないですし、連写中のファインダーは被写体を把握しにくいです。
遠距離になると瞳AFも有効ではないかもしれませんし・・・
このシチュエーションは80Dがベストマッチだと思います。

明るい風景もフルサイズのメリットが生かせるかどうか微妙です・・・
発色はレンズに依存したり、現像で調整したりして好みにすることはできると思います。
フルサイズセンサーとAPS-Cセンサーの違いは少ないと思いますが・・・
階調表現が幾分フルサイズセンサーの方が有利だとは思いますが、絶対的とも言えないような・・・

冷静に考えれば、RPが必要ということはないように思います。
そのコストで、レンズを充実させれば撮影フィールドが広がるかもしれません。

とは言うものの・・・物欲というものは理屈で制御できない場合もありまして・・・
80DとRPは使う場面が明確に違うと理屈を付けて、棲み分けるという方法もあるかもしれません。
EF50mmF1.8をRPに装着して、お散歩カメラとして使うには、きっと楽しいと思います。
あるいは、RF35mmのキットで購入すれば、小さなフルサイズ機として連れ出せる恩恵は大きいと思います。

ちなみに・・・
夜桜を考えるのなら、三脚を考えた方がいいと思います。
三脚を使用してスローシャッターが切れれば、低いISO感度を使うことができます。
暗所にフルサイズが強いといっても、ISOを上げればノイズは乗ります。
RPでは劇的改善とは行きません。R6だとRPよりもう2段上が使えます。
私の場合、RPならISO=12800が上限ですが、R6だとISO=51200を使います。

RPを買うにしても、80Dを手放すのはまだ早いと思います。
80Dをお嫁に出さないとRPが買えないのなら、RP購入は見送りだと思います。

で・・・RPを手元に置くと、フルサイズ用のレンズが欲しくなって・・・
レンズの値段がRPの値段を超えていくこともあるかもしれません。
そして、心地よい沼につかり始める・・・

書込番号:24167234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/01 21:13(1年以上前)

ポチっっちゃいました、あはは!!
急に安くなりましたね。
マップで買いました!
明後日、来るかな?
ミラーレス、初めてです!
結構、在庫僅少、限定期間らしいから、
RC211Tさんも急がないと!!
(と、煽ってみた)

キスデジより小さく軽いという
スペシャルコンテンツのページ見たら急に欲しくなって…
実際、手にしたかなぁー、
覚えてないくらい全く興味なかったのですが、
思ったより小さいなぁと思ううちに、
頭から離れなくなり…
急に安くなったんで…
懐具合は大変なのですがこれくらいの無理なら良いかぐらいだったのですが、
めちゃめちゃ気分がアガってます!
実は、けっ、ミラーレスごときで騒ぎやがってと一線引いておりましたが、
実際、来るとなるとめちゃ楽しみ(^_^*)
(金がなかっただけだったのか…)
やっぱファインダーは期待できないのかなぁー。
んー、でも構わない、とかそんな感じでとにかく楽しみだっ。

サッカー撮影の時は2台持ちがいいんじゃないですか?
私は本格的なミラーレスのボディの導入はまだ先だという判断だったので、
RFレンズをお試しで使うためのにも、
この値段ならアリだなと。
そしてちょっとしたお出かけ用としてコイツは今後もアリだなと。
フルサイズ使ってないなら、そりゃ買ったほうがええですわ。
いいんです、いいんです、結局、自己満なんですから。
使ってなきゃいいか悪いかなんて分からない。
この値段なら買って売ってもレンタルより安い。
ほれー、買っちゃえー。

書込番号:24167332

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2021/06/01 21:15(1年以上前)

何をもって綺麗なのでしょうか?

で80Dの何が不満?

書込番号:24167334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/01 21:59(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

Rの中古♪(´・ω・`)b
https://kakaku.com/item/K0001086545/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

書込番号:24167413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2021/06/01 23:10(1年以上前)

やはりフルサイズには描写の点では叶いません!
私はR5も持っていますがRPをもう1台買ったくらいです。
軽いので撮影の幅が広がりますね。

書込番号:24167534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/02 00:19(1年以上前)

>キラキラした海などの風景

そのキラキラとしてる様を動画で見たのか?写真として見たのか?
それで難易度が変わる。
動画として見るとキラキラした瞬間と影になった瞬間がミックスされて
脳内に残る。
それを写真としてイメージ通りに再現するのは難しい。

書込番号:24167628

ナイスクチコミ!3


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/06/02 02:10(1年以上前)

書き出しでいろいろ説明なさってますが、疑問は残ったままです。

・80D使いがRPを手に入れたい?何故に?80Dが吐き出す画像のどこが気に入らない?
 きれいな写真ってどういう写真?今どきのケータイでも十分きれいな写真が撮れると思うけど。

安物買いの銭失いにしか見えません。RPはお散歩カメラの類で、オールマイティではありません。
EF手振れ補正付単焦点でも買う方がいい写真を撮れる機会が増えますよ。
R/RPはフルサイズミラーレス第一弾で陳腐化が早いとおもわれるので、
もう少し待ってみてよいのじゃないでしょうか。

書込番号:24167708

ナイスクチコミ!2


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/06/02 06:13(1年以上前)

>RC211Tさん
僕はずっとAPS-Cのレフ機(最後は7DMarkU)を使って来て、昨年R5を買って初めてフルサイズ機を所持しました。

勿論、お借りするなどしてフルサイズを経験する事はありましたが、
改めて自分のものとしてファインダーを覗いた時、やはり世界観が広がりました。

24mmってこんなに広いのか〜200mmって全然望遠じゃない
端の解像ってこんなに暗くて悪いのか〜とイイ事ばかりではありませんでしたが…(;'∀')

僕はR5にRF50F1.8を付けて、毎日お写んぽに出かけてます。

追い込んだ撮影は80Dに任せて、(RPなら80Dは手放さない方が良いと思います)
RPと50mmで気負わず何気ない日常やその風景を切り取るって素敵だと思います。

ただ老婆心ながら、カメラ屋さんとかで実際にRPのフィーリングとか確かめた上での事ですよね?
セッカチな僕は非常にジレッタイカメラだと思ってしまいましたので…(;'∀')

そうした意味ではRPでイイ写真が撮れる様になれば、凄く技術が身についてるかもしれませんね?

書込番号:24167759

ナイスクチコミ!2


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2021/06/02 07:36(1年以上前)

フルサイズの色調と明暗の階調の豊かさは絶対的なアドバンテージです。また画質修正の耐性も高いので、一般的な尺度で見ればフルサイズを買うべきでしょう。

ただRPは、R6のようなキレッキレのシャープな絵というよりフワっとしており、分かりやすい高画質を実感できるかというと…。 とはいえフルサイズのアドバンテージがあることには変わりません。

ただ気になるのは高校世代のサッカー。望遠はクロップで対応できるけど、お散歩カメラのRPで撮るのは相当な手練れでないと難しいと思います。

書込番号:24167803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度3

2021/06/02 11:43(1年以上前)

RPと80Dのセンサー性能の比較。
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-80D-versus-Canon-EOS-RP___1076_1302
階調は微増、ダイナミックレンジは微減、高感度は大幅によくなる。
センサーサイズちがうとはいえ、画素数はほぼ変わらないし、買い替えたとしても、高感度撮影以外の通常の撮影ではほとんど画質の違いが感じられないはず。
連写性能が大幅に落ちるのも痛い。

自分も他社APS-CからRPに乗り換えた口ですが、画質にかぎって言えばAPS-Cのままでよかったかも、と思いました。
RPは可愛いので後悔はしてませんが。

書込番号:24168096

ナイスクチコミ!1


スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:23件

2021/06/02 20:37(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
1日見なかっただけでこんなにアドバイスを頂きましてありがとうございます。

・もっと80Dで勉強します。もっと経験値を積んでからフルサイズを検討してみます。
・三脚の携行をサボらないようにします(笑)(小さい三脚も購入してみます)
・お散歩カメラであるRPでスポーツの撮影は難しいことがわかりました。APSーC、レフ機の長所を活かす。
・RPの後継機種の情報を楽しみにしています。

レフ機の良いところをもっと活かせるようにしていきたいと強く感じました。
ですので今回はRPの購入を見送ろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24168916

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/06/02 20:52(1年以上前)

お節介です・・・
>・三脚の携行をサボらないようにします(笑)(小さい三脚も購入してみます)

80Dで小型の三脚だと、三脚が負けてしまう恐れがあるかもしれません。
三脚がふにゃふにゃだと三脚の役をしませんので、ある程度シッカリした三脚がいいと思いますが・・・
シッカリとした三脚は大きくて重たくなってしまうので、持ち出しにくくなってしまいます。

三脚の携行ををサボらないように・・・当方にとって耳が痛いなぁ〜〜〜

書込番号:24168947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2021/06/02 22:09(1年以上前)

再度書き込みしますが増設をお勧めします。
動きものはRPは苦手です。
私は風景専門で撮って来ましたが35mmより645、645より6×7。さては4×5です。
4×5をメインに使って来ましたが大判カメラに叶う訳はなく風景専門のカメラマンは4×5が標準でした。

デジタルになり評判の良いAPS-Cのカメラも使いましたが画質に満足出来ませんでした。
RPはAPS-Cのカメラと画質を比較すれば雲泥の差です。
やはりセンサーサイズの違いは否定出来ません。
80Dは否定しませんので、やはり使い分けが重要になってきます。

書込番号:24169084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2021/06/03 10:01(1年以上前)

しばらく、このスレッドを見ていましたが、RP購入見送り、良い判断をされたと思います。
まぁ、どうしてもフルサイズであれば、わざわざマウントを変えてまでミラーレスにするよりも、6D中古ならRPよりも安くありますし、RPよりも、高くなりますが6D2という選択肢もあります。それよりも、私がキヤノンユーザーなら高くても90Dの方が魅力あるかな。

書込番号:24169709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/03 13:19(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

諦めては駄目です。

この機会にフルサイズ逝きましょー♪

私のオススメわEOS Rの中古♪(´・ω・`)b

書込番号:24169978

ナイスクチコミ!1


スレ主 RC211Tさん
クチコミ投稿数:23件

2021/06/03 18:02(1年以上前)

皆様重ね重ねありがとうございます。

物欲にはいつか敗北することは過去の経験からわかっておりますので、いつかフルサイズに手を伸ばすことは間違いありません。ただ、RPを買う場合、やはり買い増しになってしまうと思います。スナップとしては、画質は比べ物になりませんが大体iPhoneで済ませてしまってます。。それに、RP買ったら「もっといい画像を」とRFレンズに手を伸ばすこともわかりきっておりますし、、、

Rという選択肢は納得です。むしろこちらの方がターゲットですね。
ただ、蒔き餌ボディとしか思えない価格設定のRPに比べますと、、、
今後のRの価格の推移、特にRやRPの後継機の内容など、今買うとこれからの価格の推移を楽しむことができなくなるなと思うと、今買うのはもったいない!という気がしてます。

それにしても小さなバッグにも入るRPの機動性、昔はPENなどマイクロフォーサーズで楽しんでた領域が今はフルサイズでも味わえるんですね。すごい時代です。(お金が、、、)

重いけど大好きな80Dに、三脚を携行してあちこち出かけてみようと思います。
。。。今度はバッグだな(笑)

書込番号:24170278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/03 19:37(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

バッグならDOMKE F-2♪(´・ω・`)b

https://kakaku.com/item/K0000116870/

書込番号:24170404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/03 21:23(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

バッグならDOMKE F-2♪(´・ω・`)b

https://kakaku.com/item/K0000116870

書込番号:24170582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2022/03/02 23:25(1年以上前)

80dユーザです。
ミラーレスはm5を使っています。
RPはサブダイアルも無く80dユーザーだとイラって来ると思いますよ
M5は操作性は悪くないです。
それとRFレンズは高価で重いです。
子供の卒業式は安心の80dで撮る予定です。
Tamron 100-400mm をオーバーホールとピント調整をお願いしてあります。
一応、ef 70-300mm usm is iiも
バックアップでm5 , オリンパス e-m5 mark ii+efマウントアダプタも持っていきます。
結論
RP mark iiに期待されてはいかがですか?
今のRPはkissみたい

書込番号:24629564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信104

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキットで迷っています。

2021/05/15 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:86件

【使いたい環境や用途】
基本、野外です。
子供の撮影、スポーツでの撮影、星景撮影、景色撮影等
【重視するポイント】
特にはないが幅広くまかなえればよい
【予算】
20万円ぐらい
【比較している製品型番やサービス】

RF24-240 レンズキットと比較したい

【質問内容、その他コメント】
こちらのレンズキットとRF24-240 レンズキット
で購入を迷っていますが、上記の用途であれば
どちらのレンズキットがいいですか?
素人考えだと望遠が優れてるほうが
色々とカバーできるかなと思いますが
ご教示下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:24136406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に84件の返信があります。


クチコミ投稿数:86件

2021/05/19 06:05(1年以上前)

>おやじちゃんさん
ということはなるべくキットじゃないほうが
いいと言うことですか?
予算次第もあるとは思いますが、、、。

書込番号:24143227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2021/05/19 06:23(1年以上前)

>遮光器土偶さん
そうですか。最初の一本にはちょうどいいですね。
望遠レンズがほしい感じはしますが。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24143244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/19 07:06(1年以上前)

キットではない方がいいと言うことではなく、先に何を一番撮りたいかを考えてくださいということです。それがはっきりしていないのなら、とりあえず18-135からスタートして、その後買い足しもありだとは思います。
初めから少しでも広いエリアを…と考えるなら18-400なんてのもあります。
とにかく撮りたいと言われるジャンルが広すぎて、皆さんもアドバイスしにくいのではないかと思います。

書込番号:24143277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2021/05/19 07:18(1年以上前)

>おやじちゃんさん

過去スレにも書かせて頂きましたが
優先的にはやはり子供ですかね。
サッカーに限らず、成長記録として
スナップ写真も含めて撮りたいと思います。
あと、私の趣味で自然を堪能できるとこに
よく行きますので、風景も写真に収めたいですね。

書込番号:24143282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/19 07:28(1年以上前)

それならとりあえず18-135スタートでいいかと…。スポーツや風景はできる範囲で撮っていく。
スポーツの種類によって不満が出たら望遠追加、風景で不満が出たら広角追加でしょうかね。

ボディについてはある程度オールマイティに使うことを考えると、RPやRより90Dという選択には賛成です。

書込番号:24143294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2021/05/19 07:47(1年以上前)

>おやじちゃんさん
90Dが1番よく見えてきました。
実機に触れてみながら検討したいと思います。
ありがとうございました。
ちなみにですけど、ミラーレスと一眼レフと
好みが分かれると思いますけど、何を基準に
それぞれを使うのか今後の参考にアドバイス頂ければ
嬉しいです。

書込番号:24143321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/19 08:07(1年以上前)

>sakusaku0110さん

予算20万円ですと、皆さんもお勧めの

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット ですね。


予備のバッテリーの一本位は欲しいでしょうし、

SDカードも高信頼の高いヤツが安心ですし、

レンズフードも付属していないように見受けられるのでフードも欲しいし、

プロテクトフィルターの1枚もあると安心ですし、


と、その手のもので、結構な費用が掛かります。

バッテリーグリップ BG-E14 は値段もこなれてきていて、羨ましいです。
中古なら更に安いのが出てますし、羨ましい。


閑話休題、周辺の付属品も、「不要!」 という方もいらっしゃいますけど、

SDカードは無ければ撮影できません。

個人的にはレンズフード と プロテクトフィルター 位は有ると良いかなと。


バッテリーグリップは、フイルム EOS時代から、全てのカメラに付けています。

最近のは縦位置でも操作系が確保されていて、使いやすいです。

書込番号:24143353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/19 08:12(1年以上前)

あくまでも個人的意見として…
異論はあると思いますが…。

ミラーレスはどう撮れるのかが撮る前からファインダーで見られるので楽に撮れる。

レフ機は出来上がりを予想しながら撮り、結果を見ながら調整して撮り直していくので楽しく撮れる。

フィルム時代からカメラを触っていた者としては、ミラーレスはスマホで撮ってるような感じさえします(笑)

でも時代はミラーレスですから、私も動きものもしっかり追えるEVFでクロス測距に対応するようになったらミラーレスに移行したいです。

書込番号:24143362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2021/05/19 08:50(1年以上前)

RPユーザーですが、スレ主さんのように色々と撮りたい場合は、軽量コンパクト優先に振ったフルサイズのRPよりも、まずはAPS-Cでもハイレベルでバランス型の90Dの方が向いていると思います。

その上で、必要があれば画質や高感度性能を補完する意味でRP後継機や上位機を追加…というのも悪くないかと。

私の場合は、画質と高感度の6Dと運動会等用の70D、持ち出し重視のMとで補完し合う関係で使っていました。
もちろん、予算があればR5等の上位機1台でもよいですけど、2台あるとトラブルがあった場合にとりあえず対応できますし、コンパクトさは分けないと実現しないので。

90Dは二桁レフ機の最終型となる可能性も高いので、RFレンズに拘らなければベターだと思います。
https://digicame-info.com/2021/05/eos-90d-5.html

書込番号:24143419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/19 11:04(1年以上前)

量販店でR5R6の前で店員に聞いた話ですが、
(初心者の顔をしてききました)
ミラーレスが必要ない人は、一眼レフのままで良い。
ミラーレスは機能的にもマダマダで発展途上にある。
ミラーレスは成熟した時に考えれば良い。
だそうです。

特に初心者の方がカメラを買っても使うのは、
せいぜい2〜3年だし、多くの人は直ぐに使わなくなる。
いま使うカメラをいま買う訳で、
今後ミラーレスが主流になるとか、一眼レフが終息するとか、
先の話は余り心配しなくて良いですね!

ネット記事ではミラーレス一色ですが、
忖度のやり過ぎでしょうか?


書込番号:24143628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2021/05/19 12:31(1年以上前)

>スースエさん
コメントありがとうございます。
やはりおすすめは90Dですかね。
色々レビューとかも見るとレフ機として
完成された機種であることがわかりました。
付属品等も色々ほしくなりますが
予算と相談しながら順番に購入したいと思います。

書込番号:24143772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/05/19 12:33(1年以上前)

>おやじちゃんさん
コメントありがとうございます。
色々勉強になりました。
みんなさんがコメントにもありましたミラーレスはまだ発展途上だからレフ機をおすすめして頂いてるのも
納得です。

書込番号:24143777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2021/05/19 12:35(1年以上前)

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます。
初めはRPを検討していましたが、
皆さんの意見をお聞きすると
やはり90Dが万能機であることがわかりました。
90Dで検討しようと思います。

書込番号:24143782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/05/19 12:38(1年以上前)

>photo写真さん
コメントありがとうございます。
やはり今はまだレフ機が安定ですかね。
まずレフ機を購入し、何年かして
ミラーレスも熟してきたら
その時にまた検討したいと思います。

書込番号:24143790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2021/05/20 19:20(1年以上前)

カメラ初心者のおっさんですが
皆さんいろいろおっしゃってますが
カメラ始めたばかりで
RPを購入したものとして言いたいのは
他のものと比べるとどうかは
わかりませんが
RPで大概のことは
楽しく出来てますよ?
レンズはrf24-105の一本から初めて
本当に必要と思えば買い足すくらいの
気持ちの方がいいと思います
自分も購入前に
詳しい人にいろいろききましたが
詳しいから故に
複雑怪奇な意見ばかりで…(^_^;)
結局は使ってみないと
本当に必要なものはわかりませんでした
カメラの性能差は確かにあるかもしれませんが
初めて使うなら
わかりやすいエントリー向きのRPでいいと思います
一眼レフは素人の自分からみると
壁が高すぎます
ミラーレスの方が使いやすいと思いました
詳しい機能や性能差は
もっと理解できるようになった2台目からと
自分は考えています
レンズは既に50ミリの単焦点と
70-300の望遠
200-500の他社製超望遠を買い足しましたが
どれも5万位内のものを
必要に応じて期間を空けて購入したので
あまり財布に負担はなくいけています
自分がそうだったように
最初は24-105のキットレンズから初めて
ご自身に必要なレンズをじっくり探すことを
おすすめしますよ(^ ^)

書込番号:24146373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2021/05/20 22:12(1年以上前)

ミラーレスに慣れたら一眼レフには戻れません。
私はR5を買っておきながらRPをもう1台追加購入しました。
RPは素晴らしいカメラです。(*^^*)

書込番号:24146722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/05/21 06:49(1年以上前)

RPは勿論イイカメラですが、今回の場合はどうでしょうか?

僕は7DMarkU(一眼)からR5(ミラーレス)を使いだして半年、漸く7DMarkUに戻る事はないと思う様になりました。
(EVFがどんなに良くなってもOVFには叶わない)

もしもオールクロス45点AFとデュアルピクセルCMOS AFの90Dを所持していたら、R5への完全移行はなかった気がします。
寧ろ望遠が必要なスポーツ撮影には、積極的に90Dを使うんじゃないかな〜?
そしてイチガンとミラーレスの良いとこ取りな90Dでの撮影は様々な撮影シーンで楽しそうな気もします(^O^)

ただ今回の場合、100-400mm程度の望遠レンズが必要になるでしょうね?
星景撮影は…(-_-;)

>Sっさんさん
後学の為に教えてください。

>一眼レフは素人の自分からみると壁が高すぎます
>ミラーレスの方が使いやすいと思いました

はどの様な事でしょうか?

書込番号:24147197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2021/05/21 12:06(1年以上前)

>isop2400さん
単純に初心者が手に持ってみた感想ですよ
そうめくじらを立てずに聞いて下さいな(^_^;)
結局のところ
スレ主さんが使って何が必要かを感じることが
大事なんだと思いますよ
どんなレンズを買うにしても高い買い物なんですし
いきなり答えを求めるより
キットレンズを使って何が足りないかを
まず知ることをおすすめしてるんです
ハイアマチュアの皆さんなら
高精度のものを求めるのでしょうが
素人に毛が生えた初心者の自分からすると
iPhoneで出来なかったことが
できるだけで感動なのです
そういうレベルでいえばキットレンズでも
やろうと思えば大概のことは出来ます
あとは自分が満足出来るかどうかで
足りないと感じた部分を
新しいレンズで埋めるように考えれば
自然に自分に合ったレンズ選びが
出来るんではないですか?
という提案をさせて頂いたという訳ですよ(^^)

書込番号:24147615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/05/21 20:17(1年以上前)

>Sっさんさん
イエイエ、めくじらなんて立ててませんょ〜反対に気分を害されてたらゴメンナサイm(_ _"m)、
僕とてミラーレスを使い始めて僅か半年のど素人ですのでお許しください。

そんな僕からするとミラーレスの方が遥かに高い壁があるので、純粋に一眼の何処にそんな壁があるのかお尋ねした次第です。
そんな訳でSっさんさんのご意見を否定するものでは決してありませんのでご理解をいただきます様にm(_ _"m)

ただ言うなればEOS RP RF24-105 IS STMとEOS 90D EF-S18-135 IS USMは同価格帯のレンズキット、
ならば後者方がスポーツ動きもの撮るなら、素直にラクチンでしょ?って思いました。 

その後の事はスレ主さん次第、それで満足すればそれでよし、更にレンズを増やすならそれもまた良いかと…
ですので最初の選択が違うだけで考え方はSっさんさんと同じかと思ってます(^^)v

書込番号:24148334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/21 21:50(1年以上前)

>EOS RP RF24-105 IS STMとEOS 90D EF-S18-135 IS USMは同価格帯のレンズキット、

買う時は同価格ですが、三年後に下取りに出す時は大きな差が付くかもしれませんね。
私はやりませんが、絶版後に90Dは定価以上でも欲しい人が続出しそうです。
90Dって、キヤノンがキヤノン信者に贈る感謝のプレゼントかも?
それだけ望遠の動体撮影には最強無敵のカメラです。

初心者が何も考えずサクサクバシバシ簡単に撮れるし、
完成度も高いのでサポートもしっかりしてるし、
三年後に飽きたら進化したミラーレスを買っても、
少しの追加金で済むかもしれませんね。

書込番号:24148487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS-RPに NIKKOR VR のレンズを付けたい

2021/05/09 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:34件

一眼レフ初心者です
このEOS RPに Nikon1 NIKKOR VRレンズを取り付ける為の
アダプターってあるのでしょうか?

そもそも取り付けできない感じでしょうか?

一応自分で調べてみたのですが アダプターも種類が多くて
どれが正解か分かりませんでした。。。

もっているNikonのレンズは
【Nikon 望遠ズームレンズ 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6】 です。

下記のアダプターで取り付けできるのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/Concept-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-Nikon%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-Canon-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3RF-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%9B%B4%E5%96%B6%E5%BA%97/dp/B07S349G4L?th=1


アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24127979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2021/05/09 22:38(1年以上前)

>Fore-To-Levoさん

お示しのアダプターはニコンFマウントレンズ用なので取り付けできません。

1インチセンサー用のレンズをフルサイズに拡大するようなアダプターは残念ながらありません。

書込番号:24127998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2021/05/09 22:39(1年以上前)

Fore-To-Levoさん こんばんは

VR 30-110mm f/3.8-5.6はニコン1マウントですので 1インチセンサーに合わせて作られたレンズのため フルサイズの EOS-RPに付けたとしても ケラレが出て使い物にならないと思いますので 付けるの諦めた方が良いと思います。

書込番号:24128002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/05/09 22:40(1年以上前)

機種不明

センサー大きさ比較

無理ですね〜(´ー`)
付けられたとしてもニコワン以下スマホ以下の画質にしかなりません
そもそものセンサーの大きさなどの一般的な知識は持たれていますでしょうか…?´д` ;

書込番号:24128006

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2021/05/09 22:44(1年以上前)

>Fore-To-Levoさん

 URLに記載されたアダプターはニコンFマウント用ですから、ニコン1シリーズは無理ですね、マウント系やフランジバックの構造が違いますから物理的につかないです。

 ニコン1マウントのフランジバックが17ミリ、キヤノンRFマウントが20ミリなので、外形の違いを上手く利用できれば別ですが、普通に考えれば、何らかの補正レンズを入れない限り作成は無理でしょう。

 なにより、ニコン1は1インチセンサーでイメージサークルがフルサイズに対して極端に小さいはずなので、井戸の底から空を眺めるようなもので、大きく蹴られて、実用にはならないと思います。

書込番号:24128013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2021/05/09 22:49(1年以上前)

>Fore-To-Levoさん

お手持ちのは無理なのでレンズ代を安くあげるにはキヤノン純正アダプターで
中古が豊富なEFのフルサイズ用レンズを使うのが良いと思います!

書込番号:24128022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/05/09 22:57(1年以上前)

>Fore-To-Levoさん

マウントアダプターで取り付けができるか否か、の考え方。


1.撮像素子の大きさの関係
  ニコン1(1インチ)のレンズは、センサーサイズが1型で、レンズから出た光は小さな範囲しか照らしません。
  そのためレンズを小型化できるメリットはありますが。
  これを1型より大きな撮像素子(例えばAPSCでもフルサイズでも)に付けるとなると、撮像素子の周辺には
  光が当たらず、なにも写りません。
  これを「ケラレ」と言います。

  これは、EF-EOSRアダプターを使ったら、EOS-RPでEF-Sレンズも使えることは使えるけど、
  クロップ撮影しかできないということと、同じ理屈です。
  もし、クロップせずに使うことができたら、周囲に光が当たらず、ケラレます。

  逆なら、周囲にもイメージサークルができるが撮影はできます。
  (MTF曲線で言うと真ん中の美味しい所だけ使える、とも言えます)


2.フランジバックの関係
  ミラーレスもレフ機も、レンズ交換します。
  本体とレンズがこすれ合う面を「フランジ面」といい、そこから撮像素子までの長さを「フランジバック」といいます。
  レンズのシステムのフランジバックが、カメラのシステムのフランジバックより長ければ、
  レンズのフラジバックとカメラのそれを合わせる、マウントアダプターが作れます。
  逆(RFマウントのレンズをEFマウントのレフ機に付ける)は、カメラ本体を削ってでも加工しないと無理です。

書込番号:24128038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/09 23:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ なぜ?
⊂)
|/
|

書込番号:24128088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2021/05/09 23:44(1年以上前)

基本的に無理です。
・アダプターがない
・イメージサークルが小さい

書込番号:24128107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2021/05/10 00:35(1年以上前)

>holorinさん
>☆M6☆ MarkUさん
>ALTO WAXさん
>よこchinさん
>遮光器土偶さん
>上田テツヤさん
>もとラボマン 2さん
>ワルサーP38mk2さん

連名失礼致します

皆様ご丁寧にありがとうございました。
センサーサイズが違うとやっぱり
ダメだったのですね😥

早合点して買わなくてよかったです。

また、色々情報本当に勉強になります!

本体明日届く予定なので
色々触ってみて
何かあれば またご相談させて頂きたく。


個別にお礼申し上げるべき所
恐縮ですが 感謝申し上げます。

フルサイズセンサーを
使いこなせるように勉強させていただきます!

書込番号:24128175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2021/05/10 10:49(1年以上前)

>Fore-To-Levoさん

センサーサイスが違うから付けられないのではなく、ALTO WAXさんが説明されているようにフランジバックが短いレンズをフランジバックの長いボディに付けられないだけです。

フランジバックにギャップがあるからその隙間をアダプターで埋めることで無限遠が出る。

稀に隙間ができない組み合わせのアダプターも造られて無限遠が出せない近接撮影専用で運用されたり、無限遠を出すために補正レンズが組み込まれたアダプターも存在します。

ミラーレスの中判ボディにフルサイズ、APS-Cのレフ機のレンズはアダプターがあるか自作できれば取り付けられますし、ニコン1のボディにフルサイズ、中判、フィルムのハーフカメラのレフ機のレンズも取り付けられます。

そもそもEOS RPのボディはフルサイズミラーレスの中でもフランジバックが最も長いのでマウントアダプター遊びでは制限が多いです。
フルサイズミラーレスでそういう遊びに一番適しているのはNIKON Zマウント機です。

フランジバックが一番短いのでソニーのミラーレスのレンズも取り付けられるアダプターも存在するくらい。

書込番号:24128510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2021/05/10 13:06(1年以上前)

>kuranonakaさん

詳細ご説明ありがとうございます!
【フランジバック】勉強になりました。

今まで知らなかった一眼レフの事が
お伺いできてなんかワクワクしてます!

撮りたい画を産み出す愉しさにハマりそう🤗



書込番号:24128683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/05/10 20:34(1年以上前)

30-110はさすがにどう改造しようが無理でしょうね

70-300ならイメージサークル的には問題無いかもしれないけども(笑)

書込番号:24129203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/05/12 23:30(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

コメントありがとうございました!
今回よ皆さんの回答で
勉強になりました

というか…
スゴい無謀な発想してたんだなと
納得しました(*^^*)

書込番号:24132588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後の取り込みについて

2021/04/20 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

こんにちは。
皆さんは、RPで撮影後、PCにはどのようにして取り込みをされてますか?
私は、イオスユーティリティでノートパソコン(mouseDAIV4)にwi-fiで直にRPから取り込む設定にしています。
が、百数十枚となると時間も掛かり、そして何回もwi-fiが切断されてしまいまして。
ノートパソコンにはSDカードスロットが無いのでカードリーダーを買って、ウインドウズの機能で取り込むこともしましたが、
そうすると今度は次にイオスユーティリティで繋いだ時に、リーダーで取り込み済みのものまで再取り込みされて。
設定が悪いのかと思い、試行錯誤しています……

皆さんのやり方で勉強させていただきたく、質問させて頂きました。

書込番号:24091051

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に8件の返信があります。


reikokureさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/04/20 19:29(1年以上前)

>midori19さん

はじめまして
RPユーザーです。USBーC to Aのケーブルを買って有線で転送しています。規格が合えば純正である必要はありません。
有線なら繋いだらすぐにEOS Utilityが立ち上がりますし、WIFIに比べると驚くほど早く転送されます。iMac Late2015ですのでUSB3.0ですが十分な速度で転送されると思います。もっと新しいPC環境ならさらに早いかもです。ケーブルくらい付属しておいて欲しかったと思います。

WifiならWifi接続をボタン割り当てで設定しておきボタン押して画面でデバイス選択、それからEOS Utilityが立ち上がるまで数秒かかりますし転送が遅いので、50枚くらいまではWIFI、それ以上は面倒でもケーブルと決めています。

自分の場合、複数のカメラがありますので、別途Pictureフォルダを作り、月別フォルダ、その中に適宜〇〇日〜というフォルダを作り、EOS Utility立ち上がりで保存先フォルダ設定をしてから転送しています。(フォルダを変更しない場合はそのまま転送)
SDカード内の写真は転送してしまえば、削除してしまうことにしています。たまに削除しておらず二重に転送されてしまいますけど。

書込番号:24091776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/20 19:36(1年以上前)

このカメラでは無いが、USB転送してる。
昔は「USB転送は遅すぎて話にならない」と言われたものだが
USB3.0の端子が付いてれば普通のアマチュアの撮る枚数程度だとあっという間に
転送し終わる。
自動的にフォルダー作ってくれるし、後は取り込み後に日付の後に撮影内容を書き込めば終了。

>PC周りにかさばるカメラがない方が作業が楽だと思いますし・・・

逆に言うとデーターを取り込んでるPCとメディアが入ってないカメラが別の場所に有る
と言うのがメディア入れ忘れを誘発する気がする。

>作業中にカメラと繋げているケーブルを引っかけるリスクも減ると思うし・・・

ケーブルをひっかけるのを気にする前に転送が終わってしまう事が多い。
転送終わりの表示が出て、無造作にケーブル抜いても「機器が取り外されました」
とか不快な警告メッセージも出ない。

書込番号:24091794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/20 20:01(1年以上前)

>と言うのがメディア入れ忘れを誘発する気がする。


おじいちゃん??

書込番号:24091850

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2021/04/20 23:33(1年以上前)

私は昔、エプロンのストレージを使っていましたが、その名残で、そのファイル名を使っているのですがカードリーダーから読み込むなら保存したい場所にフォルダを作ります。
フォルダ名を決めてコピーするだけです。
複数あるカメラも同じようにコピーしています。
末尾は重複しないように001とか002に決めてコピーしています。
この運用であればカメラを他社に変えてもパソコンを変えても同じ運用で出来ます。

書込番号:24092283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/21 18:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
皆さん共通して、有線でやられているのですね。
今後は自分もそうしたいと思いました。

あと、取り込んだ後は、カード内の画像は削除(初期化)されているのですね。
私は、取り込み後も、しばらくそのままにしていました。
家族や友人と見せあったりしていました。

書込番号:24093535

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/21 18:24(1年以上前)

ウインドウズの標準フォトから取り込むのでも良いのかもと思いました。
が、あれだとRAWはどうなるんだろう?

書込番号:24093550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/04/21 19:07(1年以上前)

>フォトから取り込むのでも良いのかもと思いました

いや、変に自動で任せるより、エクスプローラーで手動で管理された方が良いと思います。
MSに限らず同じソフトやサービスが続くとは限りませんし…。
過去に、人気のあったLiveメールとかムービーメーカーとかを終了しちゃったこともあるので。

RAWの読み込みは対応していないんじゃないかな?(未確認)

なお、エクスプローラーでRAWのサムネイル画像を表示させるのは、こちらを参照してください。
https://www.google.com/amp/s/forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1245/996/amp.index.html
https://tanweb.net/2015/10/19/5122/

書込番号:24093629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/22 08:30(1年以上前)

私はノートパソコンにSDカードスロットが有るので楽に取り込むことが出来ます。
というかパソコン買うときにその用途を重視してSDカードスロット付きのパソコンにしました。
SDカードスロットが付いていると便利ですよ。

あと、テレビは2台ありますが、そのうち1台はSDカードスロットが付いていて、これまた便利です。

書込番号:24094540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/22 08:55(1年以上前)

>midori19さん
私はSDカードをWindowsのコピベで、外付けハードディスクに保存しています。転送時間を短くしたいので、スピードクラスV90のような高速転送可能なSDカードを使っています。カメラとPCのケーブル接続と比較したことはありませんが、かなり快適に転送してくれます。

書込番号:24094580

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/04/22 11:14(1年以上前)

>家族や友人と見せあったりしていました。

私の場合は、スマホに転送してスマホ(Android)使って見せています。
単に見せるだけなら、カメラは大きいと思うので・・・
人それぞれだとは思うのですが・・・
私はデータ管理上、カメラ内に古いデータがない方が好きです。

書込番号:24094777

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/22 18:06(1年以上前)

>えうえうのパパさん
Windowsのフォトの取り込みでも*.CR3が取り込まれていました。
コーディックをDLしないと見れないみたいですが。

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
マウスDAIV4はSDスロット無いのです。
それだけが気に入りませんでしたが、外付けスロット有るからまあいいかと。
それ以外は、薄いし軽いしで、持ち歩くのも苦にならず良いのですが。

>ウッドクレストさん
そういう手もあるのですねー勉強になります。

>myushellyさん
iPhone11に転送もしたことあるのですが、iPhoneの画像フォルダがめちゃくちゃ多くなってしまい😅
自動的にフォルダ分け(RPとかいう名前にして)して取り込めるのでしょうか?

書込番号:24095313

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/22 18:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今日、カメラ好きの知人に聞いたら、
キャノンのソフトでZoomBrowserEXってのがあるよーと言われたのですが、
使っている方はいらっしゃいますか?

書込番号:24095320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:55件

2021/04/22 19:00(1年以上前)

midori19さん こんにちは

注意事項です

たまにSDカードをカメラでフォーマットしないと、撮影枚数が減ってしまいます

カメラ購入から一度もフォーマットをせずに使っていて、最後には数枚しか撮影できなくなった人

2人ほど見ました

多分ファイルシステムの問題だと思うのですが、調べても判りませんでした


自分の取り込み方法

内蔵又は外付けのハードディスクに以下のフォルダーを作成して、ウインドウズのエクスプローラですべてのファイルコピー、カメラでフォーマット


フォルダー構成

20210422 XX動物園 パンダ ペンギン等
 +20210422 XX動物園 パンダ 
 +20210422 XX動物園 ペンギン等

JPGファイルは、ExifFileOpe.exe フリーソフトでyymmdd_hhmmss.JPG にファイル名を変更してます

書込番号:24095403

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/22 19:41(1年以上前)

撮影日+場所やイベントやモデルなど、というのが分かりやすいのですね。
今後はそうしてみようと思います。

複数のカメラをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、フォルダは分けていますか?
私は、キャノンのRPとオリンパスを持っていますが、例えば
2021-04-22TDLの中に2つ異なるメーカー・カメラの画像を全部ゴチャッと入れる(これ、現状です)
2021-04-22TDL/canonのように日付の下の子フォルダでキャノンとオリンパスを分ける、
いやそもそも大親フォルダでメーカーを分けてその下に日付を入れる、
canon/2021-04-22TDLのようにするか、どれが良いのか迷ってきました。
あまり階層を分けるよりは、2つ3つのカメラが混ざっても、
同一の日付なら同じフォルダに入れたほうが単純で分かりやすいかな〜?と思ったりしています。

書込番号:24095485

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/04/22 21:26(1年以上前)

>midori19さん

Androidを使っているのでi-phoneは・・・ごめんなさいです。
Androidは、USBメモリみたいに使えるので・・・

>キャノンのソフトでZoomBrowserEXってのがあるよーと言われたのですが、

かなり古いソフトで、もう今は落とせないんじゃないかな・・・
アップデータは落とせるみたいだけど・・・
古いカメラのCDがあればセットアップできるかもしれません・・・
ちなみに、うちのWindows10 64bit homeでズームブラウザEXがセットアップはできています・・・自己責任でお願いします。

ひょっとしてコレで取り込もうと考えていますか?
やめた方がいいです。サポート切れのアプリです。
新しい機種のRAWファイルは見ることすらできません。
新しいEOSユーティリティーをお使いになる方が良いです。

データ管理は、自分がいいと思う方法がいいと思います。
管理方法が、その時によってバラバラだと、あとでより管理が面倒になると思います。
私は画像情報で使用カメラがわかるので、日付・日時順に管理しています。

書込番号:24095728

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/23 08:48(1年以上前)

>myushellyさん
古いものだったのですね。それなら、これからは使わないほうが良いですね。
確かに、ファイル名でもキャノンとオリンパスは違うので同じフォルダにあっても分かるから、
日時のみのフォルダのほうが分かりやすいですね。

書込番号:24096331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2021/04/23 09:06(1年以上前)

midori19さん 返信ありがとうございます

>複数のカメラをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、フォルダは分けていますか?

カメラとパソコンUSBで繋いでの転送 各メーカーごとに取り込みソフトがありそれを使うと専用フォルダーに日付ごとにコピーできますので便利ですし 

専用フォルダーではなく 保存場所自分で指定したい場合が有る場合は 保存場所変更できるので簡単に整理できると思いますよ。

書込番号:24096350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/25 08:04(1年以上前)

>midori19さん
私は、日付け別にフォルダをHDD上に作っていますが、フォルダ名の最後にカメラの機種を識別するための文字を追加しています。そのフォルダーにSDカードの写真をコピーして、確実にコピーができたらSDカードをフォーマットしています。写真には、キーワードを付けて後から検索しやすくすべきですが、サボりがちです。

書込番号:24099824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2021/04/25 12:48(1年以上前)

>seventh_heavenさん

話の頭に、つうか、という言葉を入れる方は70歳以上の方が多く使う言葉です。

書込番号:24100258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件

2021/07/16 22:15(1年以上前)

midori19さん

撮影のたびに、全ての静止画、動画を取り込めば済みます。

次の撮影ではデータがないので安心ですよね。

Wi-fiが途中で切れるのは、
CNONソフトのバグでは?
テクニカルに質問すればよいのでは?

マニュアルざっとですが読みましたが、
接続方法はなんか面倒に見えました。  <= 得意でないせいです。



書込番号:24243499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのマクロレンズ

2021/04/06 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

当商品におすすめのマクロレンズをお知らせください。

書込番号:24064469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2021/04/06 12:17(1年以上前)

マクロレンズは、何を撮るかでかわっています。
等倍撮影においては被写体は同じ大きさ。
重視するのは、被写体までの距離。
つまり、ワーキングディスタンス。
一般的に焦点距離の長いほど被写体から離れて撮ることが出来ます。
さらに長いほど背景の写る範囲が狭くなります。
テーブルフォトなら50mmくらい、
虫など近くによると逃げるものは、長いほうが使いやすいかと。

何を主に撮るかで、まず焦点距離を決めた方がろよしいかと思います。

書込番号:24064502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2021/04/06 12:38(1年以上前)

Apple68さん

基本はRF85mm F2 マクロ IS STMです。
広角マクロがよければ、RF35mm F1.8 マクロ IS STMです。

何を撮られるのかわかりませんが、花ならRF85mm F2 マクロ IS STMでしょう。

等倍撮影が必要なら、EF100mm F2.8L マクロ IS USMですが、高石、アダプターも必要です。

書込番号:24064543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/06 13:21(1年以上前)

>Apple68さん

 やはり、何をどう撮りたいかによって、焦点距離と撮影倍率が変わってきますが、マクロ付近の撮影に限るなら個人的には色々と使いやすいのは90〜105ミリ程度の等倍マクロが基本のような気がします。

 もちろん、旅先での料理の撮影などでは50ミリ程度の方が取り回しが楽ですし、立入禁止の花壇などであれば180ミリとかが欲しくなる子もあるとは思います。

 現状、RFマウントでは35ミリと85ミリですが、どちらもハーフマクロで、撮影倍率は最大でも0.5倍です。それ以上がどれだけ必要かという論議はあるにしても、どうせなら等倍が欲しいと思います。

 かと言って、EF100Lマクロは、現在ディスコンになるのではと思うほど、品薄のようですし、10年近く前に私が購入した時より税抜きでも2万円近く値上がりしています。

 急ぎでなければ、デジカメinfoなどで噂のRF100マクロを待つのがいいのではないかと思います。

https://digicame-info.com/2021/04/rf100mm-f28l-macro-is-usm3rf.html

書込番号:24064626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/04/06 13:26(1年以上前)

EF のアダプターをお持ちなら、


EF100mm F2.8 Macro (USM無し) が、安くて描写も良いですよ。

良い点は開放で丸ボケになること。人気が無いので中古が安い。

悪い点はUSMでないから遅いしうるさい、レンズが伸びる。 マクロリングライトを付けるのにアダプターが必要だったような?
(リングライト用のアダプター、沢山持っていて何がどれにどうだったか、覚えていません、すみません。
リングライトを付けて、フィルターを付けるのにもアダプターが必要だったような? 全然違ったらごめんなさい。)


EF100mm F2.8 Macro USM (IS無し) も、安くて描写も良いですよ。

良い点はインナーフォーカスで全長が変わらない。三脚座が付く。

悪い点は開放でも、近くを撮影する時に絞りの羽がボケに影響する。


マクロは買ってはみたものの、使わなくなる人も多いのか、中古市場にはかなり良いものが安くあるように思います。

安いのを買ってみて、使ってみて、それから本格的に選び直しても良いと思います。

書込番号:24064632

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2021/04/06 13:29(1年以上前)

>スースエさん
>遮光器土偶さん
>多摩川うろうろさん
>okiomaさん
マクロって難しいんですね。
もう少し、勉強してからですね

書込番号:24064634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/06 15:19(1年以上前)

>マクロって難しいんですね。
もう少し、勉強してからですね

別に難しく無いですよ?
撮影対象がどうの、ワーキングディスタンスがどうのと言ったところで
皆、大体「焦点距離100mm前後の等倍マクロ」を選んでますから。
ただ、お使いのカメラのマウント「RFマウント」にアダプター無しでつく「等倍マクロレンズ」
が今の所出てないのです。
なので、今35mmや85mmのハーフマクロレンズやアダプター必須の一眼レフ用マクロレンズを買っても
後で等倍マクロレンズが出てくると買い換えたくなる可能性「大」です。

書込番号:24064781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/04/06 17:46(1年以上前)

RFマウントの等倍マクロが無い今だと
MF時代のマクロでしのいどくのも有かと思うかな

マクロ撮影でしか使わないならね
マクロ撮影はMFの方が撮りやすい面もかなりあります

書込番号:24065031

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5493件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/08 09:49(1年以上前)

RF100mm F2.8L MACRO IS USMのリーク画像が
軒下デジカメ情報局に出てきました。

書込番号:24068159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ダイヤルの前後入れ替え

2021/04/06 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

AvやT vモードでは、メインダイヤル(前)が絞りやシャッタ速度、サブ(後)が露出補正となっていますが、これは前後は入れ替えられないのでしょうか?

書込番号:24064358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/04/06 14:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

マニュアル

マニュアル

各ダイヤルに割り当てられる機能は、マニュアルに記載があります。

書込番号:24064677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/06 19:05(1年以上前)

>えうえうのパパさん
マニュアルは見たのですが、Avモード時にメインを露出補正サブを絞り、Tvでメインをシャッタースピード、サブを露出補正とは出来ないのですよね?
p542の操作では、露出補正割当はコントロールリングにしか出来ないですよね。

書込番号:24065171

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/04/06 20:33(1年以上前)

ダイアルカスタマイズですよね・・・
メインダイアルと、サブダイアルはMモード時のみカスタマイズはできるようです。
それ以外のモードでのカスタマイズはできないと思います。
コントロールリングはモードに依存しないカスタマイズが可能のようです。

ちなみに・・・
R6でも、メインダイアルとサブダイアル2はMモード時のみカスタマイズ可能です。
Canonさんの仕様なんじゃないでしょうか。

書込番号:24065316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/04/06 20:45(1年以上前)

帰宅して実機で確認してみましたが、やはりマニュアルにあるとおりMモードのみで、AvやTvモードで仰るような入れ換えはできないようです。

書込番号:24065345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/06 22:19(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>myushellyさん
どうも出来ない仕様のようですね。
アップデートでできるようにならないかなぁ。
個人的に、前で露出補正の方が慣れていて。

書込番号:24065557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2021/04/07 08:37(1年以上前)

そうですよね、好みや慣れもあるので、カスタマイズできるようにして欲しいですね。
まぁ、そのためコントロールリングに色々と割り当てられるようにしてあるのかもしれませんが。

私の場合は、M6の露出補正ダイヤルの向きがいまだに慣れません。毎回逆に回してしまうので、回転方向を反転できるといいのですが、ダイヤルに文字が刻んであるので、ファームアップでも無理ですね…。

書込番号:24066045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2021/04/08 10:05(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます
確かに、ダイヤルに文字が刻んであるような物理的?な場合は無理でしょうね。
だけど、ソフトウェアの調整でなんとかできそうな場合は、やってくれないかなぁと願望^^;

書込番号:24068181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット
CANON

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング