EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット
「EOS RP」と高倍率ズームレンズ「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」によるレンズキット
【付属レンズ内容】RF24-240mm F4-6.3 IS USM
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日
このページのスレッド一覧(全157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 73 | 15 | 2019年3月18日 16:13 | |
| 14 | 4 | 2019年3月17日 19:19 | |
| 28 | 8 | 2019年3月15日 21:48 | |
| 71 | 16 | 2019年3月14日 12:52 | |
| 66 | 16 | 2019年3月12日 07:55 | |
| 46 | 6 | 2019年3月4日 12:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
昨日届き、いろいろいじっておりますが、シャッターを切った約0.5秒後位に一瞬画面がフリーズします。
(EVFも背面液晶もともに同じ)
最初はSDカードの書き込み速度かと考えて高速なカードにしても同じ。
SDカードを抜いてカード無しでシャッターを切っても同じ。
レンズ補正関係の処理ラグかとも考えて補正無しにしても同じく一瞬フリーズします。
皆さんのRPも同じく、シャッター切った後に一瞬フリーズしますか?
仕様なのか不具合なのか知りたいため質問いたします。
よろしくお願いいたします。
2点
北の暁さん
こんにちは、EOS RPの設定の「撮影画像の確認時間」を「切」にしていますか?
この設定で画面のフリーズは回避できると思います。
書込番号:22535280
4点
>北の暁さん
当方、この現象については今年のcp+でキヤノンの説明員の方に確認して頂き、その説明員の方は技術部門に伝えますということでした。
当方はRPでこの現象に気付き、その説明員の方はRではどうだということでご自身で確認してRでも発生しているということです。
自分の5D4やM5でもライブビューで発生するので、現時点では仕様ということでしょう。
撮影後の再生を無しにした状態で、シャッター後1秒後位に0.1秒間位一瞬フリーズする感じの現象ですね。
ファームアップで改善することに期待してます。
書込番号:22535309 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>皆さんのRPも同じく、シャッター切った後に一瞬フリーズしますか?
たぶん同様にしていると思います。
初めてのミラーレスなので、そんなもんかと思ってました・・・
書込番号:22535321
4点
>6o6さん
画像確認は切の状態での症状でした。
>TAD4003さん
非常に有益な情報を有難うございました。
現状で仕様ということが分かり安心しました。
なんとかファームアップで改善してほしいですね。
>myushellyさん
Canonはミラーレス後発ですが、ぜひ良いものを作ってほしいですね。
書込番号:22535668
2点
北の暁さん
再度検証してみました。花や風景を撮っているときには気づかなかったのですが、
流し撮りなどでカメラを振って撮影すると画面のフリーズを確認できました。
電車や車など進行方向が一定で動く被写体は予測でなんとかなりそうですが、ランダムに
動く物(動物やスポーツ)を撮るときに被写体の追従で苦労しそうです。
「撮影画像表示設定(ファインダー)」を「なめらかさ優先」に設定してもフリーズは起こりました。
ファームアップで改善できるでしょうか?
書込番号:22537645
3点
>北の暁さん
YouTubeでモデルをゆっくり歩かせ動体撮影性能についてレビューをあげているものがあります
追従性能は予測とおり
問題は画面左下のキャプチャーに写る背面モニターの状態
秒間二〜四コマの最高速度の連写中
一枚目の撮影像のまま完全にフリーズしたままです
説明が上手なレビューですし他にも様々な検証をされています。
https://youtu.be/-DmxIRRDk5I
プチフリーズとは誰が言い出したか知りませんが
これを見ると追従連写中、被写体認識、確認は不可能だと思うのですが
追従撮影の場合、シングルショットで短時間の沈滞現象で抑えながら
コツを掴んでするしかないように思えます。
スポーツ撮影などはエントリー機種でもレフ機、又は他社ミラーレスを利用した方が良さそうですね。
そのような撮影を期待されていた方には残念ですが
一長一短ということですね。
書込番号:22538672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
訂正
誤
>プチフリーズとは誰が言い出したか知りませんが
これを見ると追従連写中、被写体認識、確認は不可能だと思うのです
正
>プチフリーズとは誰が言い出したか知りませんが
これを見ると追従連写中、外部モニターやPCでの被写体認識、確認は不可能だと思うのですが
書込番号:22538732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここでもやってんのかぁ・・・
あのユーチューバーさん何がしたいんだろう・・・
まず24-105mmのワイド端でモデル歩かせるって何のテスト?
ピントのテストなら、被写界深度浅めでやってもらわないと。少なくとも、50mm以降だと思うけどねぇ。
あんなにとばしっちゃったらコントラストが低くなってピントも正確にわかんないよ。
モデルへの指示も甘いしね。
「テスト」ならもうちょっと、まともなテストをやって欲しいもんですけどね。
>これを見ると追従連写中、外部モニターやPCでの被写体認識、確認は不可能だと思うのですが
被写体追従したいのに、外部モニターやPC使うの?
普通はカメラ本体で被写体追従するのが一般的ですけどねぇ・・・
確かに動きモノの撮影はレフ機の方が楽ですし、そんな被写体を撮るためのRPでもありません。
そんなRPでも、カメラでの連写で1枚目フリーズということは無いです。
それなりに、連写で追うことはできます。
いまさら、わかりきったことを書かれても・・・
連射能力をみても、動体に強いと思う人はいないでしょうに・・・
RPユーザーがRPを万能機だと思って使う人はいないんじゃないかなぁ・・・
はぁ・・・このネタが使えると思った?
書込番号:22538765
13点
>>これを見ると追従連写中、外部モニターやPCでの被写体認識、確認は不可能だと思うのですが
>被写体追従したいのに、外部モニターやPC使うの?
>普通はカメラ本体で被写体追従するのが一般的ですけどねぇ・・・
カメラ本体で被写体追従しながら、表示だけ拡大して見られる
外部モニターやPCを使うということだと思います。
ファインダーと、外部モニターやPCは同じものが表示されるはずです。
書込番号:22538813
2点
>6o6さん
再検証ありがとうございます。
私も色々と検証していますが、新たに分かったことがあります。
シャッターを押して撮影した後、シャッターボタンから指を離した瞬間に表示が一瞬止まるようです。
次に、シャッターを押して撮影した後、シャッターボタンを半押しで維持したままだと表示は止まりません。
そして、離した瞬間に表示が止まります。
原因は分かりませんが、現象としてはこのようになっているようです。
書込番号:22539108
4点
>myushellyさん
>あのユーチューバーさん何がしたいんだろう・・・
まず24-105mmのワイド端でモデル歩かせるって何のテスト?
ピントのテストなら、被写界深度浅めでやってもらわないと。少なくとも、50mm以降だと思うけどねぇ。
あんなにとばしっちゃったらコントラストが低くなってピントも正確にわかんないよ。
モデルへの指示も甘いしね。
「テスト」ならもうちょっと、まともなテストをやって欲しいもんですけど
それこそヤバイ!
いささか酷だろ
この環境で七割から八割だぞ
被写界深度くらい目を瞑ってやってくれ
Rシリーズはどーみても処理速度が足りていない
言い方は悪いが初期のデジカメのソレだ
個人的にはKISSMから三〜四年おいてフルサイズミラーレスを出せば良かったと思うが
オリンピックイヤー迄に新マウント普及をと狙ったのかな
ともかく
残念で残念で残念だ
書込番号:22539381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>myushellyさん
これはEFレンズだが50ミリだぞ
連写フリーズ、反映沈滞も解りやすい
モデルを使った撮影レビューだ
https://youtu.be/Tiq3bM-8WDA
激しいフリーズ連写だ
ブラックアウトが煩く言われていたので
こーするしか無かったのか?
書込番号:22540466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デジカメインホさん
まずは1枚目フリーズのことが先決!
違うのなら違う。わかんないのならわかんない。設定がこうならこうなる。
そこを出してからにしておくれ。
連写はそんなもんだよ。撮影後の確認をしなければもう少しましかもね。
もともと、そこを期待して買うカメラじゃないのはわかった話!
「R」の下だよ。
繰り返すけど・・・1枚目フリーズ。よろしく!
ネタならやめておくれ!
ーーー
スレ主様 スレ汚しごめんね。
書込番号:22541015
8点
>myushellyさん
先に訂正したが
正
>プチフリーズとは誰が言い出したか知りませんが
これを見ると追従連写中、外部モニターやPCでの被写体認識、確認は不可能だと思うのですが
これが一枚目の撮影時からフリーズし
連写を終え暫くしないと戻らない現象への訂正
で、連写フリーズの現実をリンクで紹介したが
連写中ずっとフリーズを繰返し沈滞が凄まじい
君はなんだね?
代弁者か何かかね?
それともこのスレッドを盛り上げ
連写フリーズ現象の実証を広めるための引き立て役かね?
これはカメラの仕様だから
それに対して意見をし合うスレッドだろ?此処は
君は何をしたいんだ?
私は一時期騒がれた撮影時のブラックアウト対策で
この様な仕様にしたのか?と
書き込んだが
君は私が訂正した文章を揚げ足とるように
しつこく問いただしている
連写中のフリーズ現象をYouTubeに投稿された動画で示したのだが
それは置いとくと言うのは自己都合だな
先に紹介した連写中のフリーズ現象について話し合おう
書込番号:22541155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>myushellyさん
こちらのスレは解決済みになっているので
新規で連写中の沈滞現象でスレ作ろうか?
そこで話し合おうか決めてくれ。
書込番号:22541164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキット
皆様、
こんばんは。
先日、注文したEOS RP ゴールドがさきほど届きました。
バッテリーを入れようとして気がついたのですが、本機種のバッテリーのふたは閉じた状態で
押すとかなり遊びがあるのかカタカタ言いますね。もちろん、フタに隙間が開くほどではありません。
お使いの皆様のも同じような状態でしょうか?防塵防滴ではないので、仕様なら仕様で構わない
のですが、お使いの皆様からの情報をお待ちしております。
1点
>quiteさん
私のRPもカポカポしています。
見た目で0.3o位でしょうか?遊びがありますね。
書込番号:22539124
![]()
6点
>北の暁さん
早速のレスありがとうございます。別のスレも見ていたのですが、
本機種はグリップをつける時にふたを外すので遊びも大きいのかも
しれませんね。
たぶん仕様なんだと思います。ありがとうございました。
書込番号:22539131
2点
>quiteさん
私のもkiss Mと比べても遊びは多めです。
エクステンショングリップ装着していて気づいていませんでした。
やっぱりエクステンショングリップ常時装着で使うことにします。
書込番号:22539140
![]()
4点
>〜赤い自転車〜さん
レスありがとうございます。納得しました!
書込番号:22539162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
エコモード モニターが消えるのが遅く感じます。もっと早く消えてほしい
画像の表示先設定
ファインダー中心の撮影の場合、画像の表示先設定項目を細かく設定したい。
みなさんどうですか?
3点
撮影はファインダー、再生は背面液晶と設定できた良いと思いますが、多分できないんですよね。
あと、アイセンサーでスリープ解除しない設定がほしいところ。
すみません、まだ買ってない、次を待つ身ですが。
書込番号:22533546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そこまで使い込んでいないのでなんともですが・・・
エコモードのモニターが消える時間は、「節電」設定よりは早いですよね。
12秒後にスリープ開始でセンサークリーニングするので、時間的にはそんなに不便は感じていませんが・・・
もっと節電したいということでしょうか?
「画像の表示先設定項目を細かく設定したい。」というのは、ファインダーと液晶パネル以外に出力したいの?
それとも、撮影はファインダーのみで液晶パネルは再生専用にしたい?
液晶の電力消費を気にするのなら、裏に向けて収納すれば液晶は使わずにすみます。
ただ、こうしちゃうと液晶を使ってAFポイントの移動ができなくなります。
まぁ、下位機種なので使えるように使ってやるしかないのかもですね。
アイセンサーのスリープ解除は便利ですけどねぇ・・・
どんな仕組みかわからないけど、センサーを覆っても復帰せず、ファインダーをのぞくと復帰するみたいので。
もっとも、ソレより早くシャッター半押ししていたりはするのですけど。
書込番号:22533571
![]()
3点
エコモードは多分使いません。
Kiss Mの場合、エコモードを使わなくても特に問題なかったので、RPも必要ないと予測しています。
書込番号:22533573
4点
>myushellyさん
>エコモードのモニターが消える時間は、「節電」設定よりは早いですよね。
12秒後にスリープ開始でセンサークリーニングするので、時間的にはそんなに不便は感じていませんが・・・
もっと節電したいということでしょうか?
A. 12秒が長く感じます。モニターが表示されているのが気になって早く消えてほしいです。センサークリーニング解除もいいかもしれませんね。もっと節電したいといわけではありません。
>「画像の表示先設定項目を細かく設定したい。」というのは、ファインダーと液晶パネル以外に出力したいの?
それとも、撮影はファインダーのみで液晶パネルは再生専用にしたい?
A. 撮影はファインダーのみで液晶パネルは再生専用にしたいです。
>液晶の電力消費を気にするのなら、裏に向けて収納すれば液晶は使わずにすみます。
ただ、こうしちゃうと液晶を使ってAFポイントの移動ができなくなります。
まぁ、下位機種なので使えるように使ってやるしかないのかもですね。
A. タッチ&ドラックAFをするので裏には向けないです。使えるように使ってやるしかないのかもですね。
>アイセンサーのスリープ解除は便利ですけどねぇ・・・
どんな仕組みかわからないけど、センサーを覆っても復帰せず、ファインダーをのぞくと復帰するみたいので。
もっとも、ソレより早くシャッター半押ししていたりはするのですけど。
A. 半押しで解除もいいですね。
書込番号:22533619
1点
>myushellyさん
アイセンサーを目で覗かないとスリープ解除しなくなったっていうのは、すごい進化です。
安心して電源を入れっぱなしにできて、あー、電源入ってなかったー、って、チャンスを逃さないようなったのですね。
書込番号:22534165 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>お気楽趣味人さん
>アイセンサーを目で覗かないとスリープ解除しなくなったっていうのは、すごい進化です。
ごめんなさい、情報が不確かだったかも知れません。
暗い場所から、明るい場所に出すとスリープが解除される場合もあるみたいです。
ただ、今日4時間ほどスリープ状態で鞄の中に入れていましたが、電池がほとんど減っていませんでした。
想像ですが、暗いままだと、そのままお休みしてくれているようです。
もう少し使ってみて、様子を見てみます。
こんな時のスリープ復帰が気になると、具体的に教えていただければ動作確認くらいはできると思います。
書込番号:22534378
4点
>myushellyさん
カバンの中で、バッテリー切れが起きないというのでも、進化です。
撮影した後、首にかけている時にお腹を検出してスリープ解除、気がついたらバッテリー切れ、っていうのは、回避出来そうでしょうか?
書込番号:22534453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お気楽趣味人さん
>首にかけている時にお腹を検出してスリープ解除
テスト期間が今日1日で、何ともいえないところもありますが・・・
今日1日連れ歩いた感じでは、ぶら下げていてお腹などを検出してお目覚めということはなかったと思います。
意図しないときのお目覚めは、鞄から出したときだけの気がしてます。
ボタン類を押してしまうと当然ながらお目覚めです。
首から提げている場合は、ボタン類が押されないということが前提だと思います。
今のところ、寝付きのいい子ですよ。
書込番号:22534518
![]()
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
EOS RPの購入を考えています。
予算の都合やとりあえずというところで、
RF35mmかRF24-105mmどちらか一本だけ購入を考えていますが悩んでおります。
レンズはEFS18-55mmF4.5-5.6、EFS55-250m F4-5.6 IS U、EF35mm F2 IS USM、トキナーAT-X11-20mmを所持しております。
撮影は旅行先での風景や子供のスナップショット等です。
アドバイスがございましたらよろしくお願い致します。
2点
>accelerandoさん
私なら、旅行などで使うならズームレンズの利便性を重視して、RF24-105を選びます。
書込番号:22530755
8点
俺ならとりあえずマウントアダプター買って
既存のレンズで使い勝手を見ます。
書込番号:22530763
12点
小型軽量なRF35mm!!!
大きなレンズなんか付けちゃ駄目!!!
書込番号:22530765 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
EF35mm F2 IS USMをお持ちとのことですので、24-105mm買って、余裕ができたらマウントアダプター追加すればいいのではと思います。
書込番号:22530770
7点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
RF24-105mm!!!(´・ω・`)b
書込番号:22530811
3点
EOS RP、EOS RシリーズはRFマウントの新しいRFレンズを使うことで活きてきます。マウントアダプターに余分な費用をかけないで、お持ちのレンズを全て下取りに出して、RFレンズを少しづつ増やしてはいかがですか?
RFレンズの描写を楽しむことがRシステムの醍醐味ですから。年内には望遠ズームも発売されるようなので、待ち遠しいです。
書込番号:22530884 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
RF24-105はいずれ欲しくなる一本
RF35は間に合わせの一本
24-105を購入するのが無駄がないと思います。
いずれ、軽量、安価な非L標準ズームが出てきても、使い分けが出来ると思います。
書込番号:22530941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>accelerandoさん
先発に、RF24-105mm。
後発に、RF35mm。
その間は、「EF35mm F2 IS USM」を暫定運用する案です。
書込番号:22530982
![]()
3点
選ぶならRF24-105oでマウントアダプターも買ってEF35oを使う。
予算が厳しいならマウントアダプターだけ買ってEF35oを使えばいいと思いますよ。
RF35of1.8は良いと思いますが、今ではなく後々入れ替えたら良いと思います。
書込番号:22530992 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
35F2をお持ちとのことなので、24-105の方が使い勝手は良いと思います。
逆に、私はEF24-105(T型)を持ってるので、35マクロキットにしました。
ただ、マウントアダプターを付けて使うと重く長くなりますから、RPの軽量ボディを活かそうと思うと、結局RF24-105も欲しくなる気がします。
画質もEFに比べて結構評判も良いので。
まんまとキヤノンの策略にハマってますねぇ(笑)。
書込番号:22531071 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>RF35mmかRF24-105mmどちらか一本だけ購入を考えていますが悩んでおります。
レンズはEFS18-55mmF4.5-5.6、EFS55-250m F4-5.6 IS U、EF35mm F2 IS USM、トキナーAT-X11-20mmを所持しております。
撮影は旅行先での風景や子供のスナップショット等です。
24-105mmとRを使ってます。某社のギフトカードがあるので35mmも買いました。貴殿の撮影目的・所持レンズから考慮すると35mmのほうが宜しいかと思います。標準ズームは便利ですが微妙に重いですよ。昔(フイルムカメラの時代)の事を言ってもしょうがないですが35〜45mm程度のレンズのコンパクトカメラでも風景やスナップでは大きな問題もありませんでした。
書込番号:22531075
1点
皆さま、アドバイスありがとうございます!!
広角での撮影もしたいので、トキナーAT-X11-20を使用するためにアダプターは購入します。
レンズに関しては、皆様のご意見を参考にさせていただき、
今の所RF24-105に心が動いております。
携帯性も選択の要素と考えておりますので、実物を手にとってみて
しっくりくるようでしたらその方向で考えたいと思います。
本当にありがとうございます!!
書込番号:22531179
2点
画角をぴったり合わせる必要がなければ、RF35のキットでよいと思います。
場合によっては、画像編集でトリミング(画の切り抜き)の運用にもなると思うが、単焦点レンズは一般論で解像は粘るし、カメラと組み合わせで『手振れ補正5段分』は凄いと思います。(くっきりとした絵が派生!)
書込番号:22531183
0点
accelerandoさん こんにちは
>レンズはEFS18-55mmF4.5-5.6、EFS55-250m F4-5.6 IS U、EF35mm F2 IS USM、トキナーAT-X11-20mmを所持しております。
APS-Cサイズで35oの場合フルサイズ換算56o相当の画角になり EOS RPで RF35mm F1.8とは映る範囲が変わるため 感覚がかわってしまいますので お持ちの 18-55mmの18と24の中間あたりにズームを合わせ 固定した状態で使ってみて 不便だと思ったら RF24-105o 固定した状態で問題ないのでしたら RF35o で良いように思います。
書込番号:22531185
1点
>トキナーAT-X11-20を使用するためにアダプターは購入します。
画角的には18o相当になりますが、アダプター経由での動作保証はないですから、可能なら店頭で試すなりした方がいいと思いますよ。
書込番号:22531519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキット
小生、フルサイズ初めての者です。(2回目のスレたてです。)
先日、朝鮮自治区より帰国して、早速、皆さんの1回目のご意見を参考にネット情報収集等考慮して、
キタムラさんとこに昨日、予約き完了しました。
最終的に私的な思いからゴールドにしました。(福岡の田舎の方なので、実機手にすること出来ていません)
情報提供です。
キタムラさんとこは現在、今月いっぱいまで、対象レンズ(RF35mm、RF24−105mm)とマウントアダプターそれぞれに、5000円
引きとなっています。
小生の場合は、ゴールドにこだわった為、10000円引きでしたが、ゴールドにしなければ、15000円引きとなります。
キットで買うより(キットは、対象外)バラバラに買う方が、安くなります。
納入時期は、1か月遅れで、4月中旬、レザーカメラバック及びストラップは、品物が来てからの手続きとなるので、
販売店に確認したところ、更に1か月〜2か月ほどかかるとのことでした。
小生は、3月中旬哈爾濱へ3か月程出張ですので、次回帰国したときに、そろっているのを、楽しみにしています。
現在所有のカメラは、TG−3です。
いきなりのフルサイズミラーですが、エントリー機として、納得しています。
ネット情報によると、バッテリーに不安があるとのことですが、自己責任で、純正ではないものを、物色中です。
アマゾンで情報収集中ですが、いい情報がありましたら、よろしくお願いします。
また、周辺機器等、最低限おすすめの物がありましたら、ご教授お願いします。
最後に、フルサイズ一眼を勉強するうえで、おすすめの雑誌等ありましたら、書き込みよろしくお願いします。
現在、図書館、BOOK OFF等、見て回っています。
15点
>最後に、フルサイズ一眼を勉強するうえで、
ただのレンズ交換式のデジカメですから、勉強だなんて堅苦しいことは考えなくてもいいと思いますし、フルサイズって言葉にもそれほど大した意味もなく撮像素子がコンデジより大きく昔のフィルムのひとコマの大きさっていうだけです。
キヤノンが出すエントリー機ですから老若男女誰でもフルオートで簡単に綺麗な写真が撮れるようになっていると思います。
でも、どうしても何かを勉強したいのなら、「露出」かなあ???
書込番号:22512568
14点
>自己責任で、純正ではないものを、物色中です。
資金的にどうしても無理ならば仕方ないですけど、純正品をお薦めします。
書込番号:22512571
7点
ゴールド、、、
売るときは中国に売る方が高く売れるかな 笑
書込番号:22512648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ネット情報によると、バッテリーに不安があるとのことですが、自己責任で、純正ではないものを、物色中です。
元々、1日持たないと言われてるバッテリーの更に互換品と言うと、悲惨ですよ。
以前、PENで互換バッテリー使った事有るけど、あっという間にバッテリー切れ起こして
撮影中止して帰った事がある。
書込番号:22512971
4点
まずは予約オメデトウございます。楽しみですね。
もう1週間ほどで発売日です。それより1ヶ月待ちはじれったさとの戦い?
それとも・・・帰ってきたときのお値段がショックになるかもとか・・・
できれば・・・バッテリーは純正が安心かと思います。
電池もデータを持ち相互に情報交換する時代ですので・・・他社締め出しともいわれますが・・・
このRP・・・エントリー機といわれていますが・・・
PCとの接続や、RAW現像用のDPPを含むソフトが入ったソリューションディスクが付属しません。
さらに、PCとの接続ケーブルも付属しないようです。
もともとCANONの他機を使っていたユーザーならソリューションディスクは不要かもしれませんし、
スマホと同じケーブルが使えるのなら、同梱される必要も少ないのでしょうが・・・
エントリーユーザーに優しくないセット内容だなぁとは思っています。
ムック本の登場までゆっくり待ってみてはいかがです?
写真の理屈については、昔と変わりませんし、フルサイズもスマホも撮ることに違いは少ないかもしれません。
ご出張、お気を付けて。
書込番号:22513152
![]()
7点
>ちぬキングさん
RPのご予約、おめでとうございます。
自分もゴールドの35/1.8キットを発表日に予約しております。
>バラのほうが安く買える
そーなんですね。 情報ありがとうございます。
今更、予約をキャンセルするのも面倒なので、このままです(笑)
バッテリー
自分は添付写真の1200mAのものを、もう一年以上使っています。
純正より20%くらい、長持ちする感じです。
ただ、こうゆうものは当たり外れがあるので、アマゾンなどでの評価を見極めてからのほうがいいかと思います。
写真のお勉強。
フルサイズだからということはないので、本屋さんで探したり、インターネットで検索すると色々と出てきます。
自分のお勧めは、以下です。
テーマ別や機種別、一日コースや、確か以前は通信教育もあったはず。
著名なプロが実践で(設定、撮影、写真の評価、印刷、レンズワークやストロボなど) 教えてくれます。
https://cweb.canon.jp/eos-school/about/
https://forum2.canon.jp/public/seminar?Seminar_D__P__D_seminar_category_master_id=50&limit=100
書込番号:22513190
![]()
3点
>ちぬキングさん
追伸です。
アマゾンのお勧めだそうです。
https://www.amazon.co.jp/LP-E17-Newmowa-互換バッテリー-Canon-ハーフデコード/dp/B07J3XG8YW/ref=sr_1_1_sspa?ie=UTF8&qid=1551860646&sr=8-1-spons&keywords=lp-e17&psc=1
書込番号:22513203
1点
>TAD4003さん
日本語URL対応してないので張り直しときます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07J3XG8YW/
書込番号:22513314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヤッチマッタマンさん
>横道坊主さん
>TAD4003さん
>よこchinさん
互換バッテリーついての、ご意見ありがとうございます。
当たりはずれは、ありますよね。
小生の場合は、互換バッテリーについては、TG−3等、外れは今のところありませんでした。
インクについても、互換インクで、乗り切っています。
アマゾンで、2500円弱で、充電器USB対応、バッテリー×2個、バッテリーカバー×2個、のが有り、口コミも良好です。
もちろん、外れの人もいるわけで、外れの人の口コミは、最悪ですね(笑)
時間がありますので、自己責任で判断します。
いろいろなご意見、ありがとうございます。
書込番号:22513552
0点
>myushellyさん
、、、、ソリューションディスクが付属しません。
、、、、、PCとの接続ケーブルも付属しないようです。
確認しました、おっしゃる通りですね。
ソリューションディスクについては、キャノンのサポートで、ダウンロードサービスが、ありますね。
ケーブルについては、sdの出し入れ及びBluetooth、wifiですかね。
貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:22513580
1点
>TAD4003さん
発売日に手に入るんですか。
うらやましいです。
いろいろな生情報お願いします。
レザーカメラバックとストラップも、お願いします。
書込番号:22513593
0点
>ちぬキングさん
予約、されたんですね!
早く良い絵が撮れると良いですね。
EOSシリーズではもう随分前の機種からユーティリティDiskを使ったソフト提供は無いですね。
基本、Webサイトからのダウンロードサポートになってます。ダウンロードする際には本体シリアルナンバーを入手する事で管理されています。
購入後にCanon公式サイトでユーザー登録しておくと各種お知らせがメールで届きますので、便利です。
撮ったデータの管理はWifi等無線で出来ますが枚数が多いと、取り込んだ後のスマホ側の管理が結構面倒で、やはりSD→PCが便利です。私はUSBケーブル接続は使った事無いですね。
だだしSDカードもピンキリですので、無印品は避けてそれなりのモノを使った方が良いと思いますよ。
追伸
スマホ連携は凄く良くなっていて、RPでは確かカメラ電源切っていてもスマホ転送出来たと思います。
書込番号:22516550 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>digital好きさん
※ ダウンロードする際には本体シリアルナンバーを入手する事で管理されています。
※ 購入後にCanon公式サイトでユーザー登録しておくと各種お知らせがメールで届きますので、便利です。
貴重な情報ありがとうございます。助かります。
digital好きさんは、想像ですけど、2〜3か月後、2割程度価格が下降するのと、レンズ等のキャッシュバックが間に合うまでに、
いろいろな情報等を検討されて、購入時期を、思慮されていると見ました。
小生は、今回仕事がら、国内にいる期間が制限されているので、当初の各種サービス等の恩恵を考慮して、決断しました。
今回始めてキタムラさんとこでの購入になりますが、家の近くにあると言う安心感が、決め手です。
対応もとても親切で、好感が持てます。
海外での購入(並行輸入)等は、RF24mm〜105F4のキットセットもあり、国内に比べてかなり安く設定されていますが、
各種観点から、キタムラさんが、私にとっては、ベストチョイスだと思っています。
予算オーバーになりましたが、本体(ゴールド)アダプター付き + RF35mmF1.8 + RF24mm〜105F4等の
購入に踏み切りました。
うちの大蔵大臣にも正直に話していますが、黙認と言うか大人の対応ですかねぇ〜(笑)
書込番号:22516944
3点
>ちぬキングさん
そうですね。
キャッシバックよりも、カメラとしての出来を気にしてます。通常撮影は6Dmark2で充分なのですが、仕事で動画素材を撮る機会が多いので、RPの動画素材が実用に耐えれるかどうか、発売後に確認したいです。
レンズもRFには拘ってなくて、アダプタでEFでも取り敢えず大丈夫です。
6Dmark2の4Kはタイムラプス素材でしたので、RPでフレーム数は制約ありますが、そこそこ使えるなら一気に購入に走りそうです!
10秒の動画素材なんですが、なかなかイメージ通りに撮れないですね。
書込番号:22517819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>digital好きさん
10秒の動画素材なんですが、なかなかイメージ通りに撮れないですね。
次元が違いますね。良い動画が、撮れることをお祈りします。
市原隼人さんのマイルストーンいいですね。
気持ですね。
早く、出会いたいです。
年を積み重ねて来たせいか、近頃待てる自分に驚いています(笑)
書込番号:22520630
0点
>digital好きさん
>よこchinさん
>TAD4003さん
>myushellyさん
>横道坊主さん
>ヤッチマッタマンさん
貴重な情報、ご意見、方向性等、ありがとうございました。
手元に届きましたら、画像アップしたいと思います。
またよろしくお願いします。
書込番号:22526641
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
先日CP+にて本機の実機を体験してきたのですが、
オールドレンズの使用をするために
レンズなしレリーズの設定項目を探しました。
しかし見つからず、、、
主催者側の人に探してもらっても見つからず、、、
オールドレンズ遊びはできないとの答えを頂きました。
何かの間違いでしょうか??
普段キヤノン使いではないので
私が間違っていますでしょうか
その辺皆様CP+で体感されたかたいらっしゃいますか??
書込番号:22508126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取説の544ページには利用可不可の設定があるみたいですよ。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300033708/01/eosrp-ug-ja.pdf
C.Fn V-7 レンズ無しレリーズ
書込番号:22508137
![]()
14点
>Digital linkさん
オールドレンズはよく分からないのですがCP+でコシナのコーナーでライカマウントのレンズをEOS-Rに付けるアダプターと共に実機があり試されていた方も多くいらっしゃいました。
EOS-Rで使えているのでEOS-RPでも使えるのでないかと思っています。
違っていたらごめんなさい。
書込番号:22508142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CP+には行きましたが、レンズなしレリーズは試してません。すみません。
キヤノンは基本的には純正レンズにしか対応していなかったと思います。
他社レンズ、オールドレンズなどを使用する場合、マウントアダプターを使用すると
思うのですが、そのマウントアダプターがボディ側の電子接点等に対応していれば
自己責任となりますが、使える筈です。
わたしの体験ですが、オークションで購入した中国製 ニコンF→EOS マウントアダプター、
フォーカスエイドも使えるとの事でしたが 5D2で使用してフォーカスエイドはトンチンカン、
5D4に付けるとカメラが起動しない、そんな代物でした。ちゃんとしたショップで扱ってい
るものなら、そこまで酷くはないと思いますけど。
書込番号:22508144
2点
みなさま返信ありがとうございます。
カスタム機能から入り込まないといけないのですね。
間違いでよかったです。
ということはあの主催者側の人は何を
考えていたのでしょうかね。。。
ひとつモヤモヤが解消いたしました!!
書込番号:22508145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ということはあの主催者側の人は何を
考えていたのでしょうかね。。。
それはRFレンズをいっぱい買ってもらいたいという大人の事情でしょう!このところ某社のレンズアダプターで他社ボディを使われる方が多いので..。
書込番号:22508158
7点
自社の製品だけでは、オールドレンズが使えないと言うことではないでしょうか?
説明員の方は他社の全てのアダプターまで把握していないでしょうし、把握していても保証は出来ないと思います。
言い方は別にして、正しい解答だと思います。
書込番号:22508558 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








