EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 8月29日 発売

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット

「EOS RP」と高倍率ズームレンズ「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」によるレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥210,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】RF24-240mm F4-6.3 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日

  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(1071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

RAW現像について

2019/04/15 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 yasu_k23さん
クチコミ投稿数:7件

皆さんRAW現像する時はLightroom使われる方が多いと思います、出先でも手軽に現像したくてAndroidタブレットでSnapseed使ってましたが80D辺りからCR2でも読み込めなくなって来てました。
お手軽な現像ソフト無いでしょうか?

ipadのios用ならDPP(機能制限版)が使えるんですけど、Android版は有りません。
10インチ位までのタブレットならipadでDPP以外で使えそうな物有りますでしょうか?
後はwindowsタブレットか小さ目のノート…なのかなぁ

DNG変換もwindowsかmacOS機で変換と言う事になりそうですが、おすすめ有りますでしょうか?

書込番号:22603212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 EOS RP ボディの満足度4

2019/04/15 13:47(1年以上前)

Lightroom CC/Classic CCは月額制で導入をためらう方が多いようですが、
PCとモバイル機器と同期して使用できる、Adobeならではの使い方ができて便利です。
デスクトップではLightroom Classic CCで現像して、
タブレットやスマホで現像したい場合は、クラウドで同期する事で同じデータをLightroom CCに読み込んで使用できます。
Windows、Mac、android、iOSの、それぞれのOSを垣根なく使用できます。

http://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2019/03/01/000000

書込番号:22603277

ナイスクチコミ!5


スレ主 yasu_k23さん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/15 22:09(1年以上前)

>k@meさん
体験版は使ってましたが、汎用性を考えるとLightroom一択ですよね、新型への対応とか共有とかを考えると確かに使いやすかったです。

ズームレンズを多用する方は歪みとかの補正も便利ですね、逆に単焦点をメインに使う場合はフリンジとかフレアに気を付けてるとそこまで気になりませんでした。

現状はほぼ現像にパソコン使ってなかったので(一度にやる枚数も選んだら2-30枚程度、RAWデータも一枚20MB程度)、タブレットでやっちゃってたのですよね。
データ量も増えるし処理時間も掛かるので対応状況とか色々見ている所です。
DXOのソフトは6月頃からCR3に対応するようで、他にも何かあるかと探しています。

書込番号:22604257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:31件

フォーカスブラケット機能目当てで購入を考えています
しかし、ホームページの説明見ると撮影対応レンズというのが掲載されている
しかもどれも持っていないレンズばかり orz
このカメラに付くAFレンズならどれでもできると思っていたのですが出来ないんでしょうか?
レンズを買わせたいCANONの策略?

書込番号:22544095

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2019/03/19 22:43(1年以上前)

>このカメラに付くAFレンズならどれでもできると思っていたのですが出来ないんでしょうか?

できるかもしれませんが、基本できないと思った方がよいと思います。

キヤノンだけの策略ではないでしょう。
レンズのコントロールが難しいのだと思います。

書込番号:22544179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2019/03/19 22:47(1年以上前)

[Digital Photo Professional]の深度合成機能を使うことで手前から奥までくっきりした画像が生成可能。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/feature-operability.html

書込番号:22544189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/19 22:56(1年以上前)

>あすなろうさん

>>撮影対応レンズというのが掲載されている
>>しかもどれも持っていないレンズばかり

一体どんなレンズ持ってるんだよ!

書込番号:22544215

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/20 01:36(1年以上前)

>あすなろうさん

私も残念に思いますけど、技術的に難しいのでしょうかね。
個人的には24-70/2.8LUを最初にもってきて欲しかったなぁ。
今後のファームアップに期待したいと思います。

書込番号:22544485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/20 01:37(1年以上前)

>ホームページの説明見ると撮影対応レンズというのが掲載されている

対応するレンズを購入してください。

書込番号:22544488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/03/20 09:48(1年以上前)

RPのフォーカスブラケット機能にはレンズ制約が記載されていますが、DPP4の深度合成機能説明ではTS-Eと魚眼以外は可能
となっていますので、意味のある制約なのかどうかは疑問ですね。(DPP4にも『おすすめ』記載はありますが…)

実際にRPのフォーカスブラケット機能が対応レンズのみで動作するのか、他のレンズでも動作するのかは
キヤノンに問い合わせるのが確実だと思いますが、深度合成はマクロ撮影や風景等で使うことが多いので、
対応レンズは最初はこんな感じなのかもしれません。
フォーカスブラケット機能搭載機種が増えていけば、対応レンズも増えるかもしれませんね。

ちなみに、6D+MagicLantaneファームでフォーカスブラケット機能を使っていますが、こちらはAFレンズなら、サードパーティ製の
レンズでも機能しますので、技術的に難しいってことはチョッと考えにくいですね。
キヤノン得意の出し惜しみでしょうか…。

キヤノン機をお持ちで、フォーカスブラケット機能に興味があるなら、MagicLantaneのファームも選択肢としてはアリだと思います。
ただ、深度合成をキレイに仕上げるのは、HPに書いてあるほど簡単でもありませんが…。

>一体どんなレンズ持ってるんだよ!
面白くもない悪意の書き込みとしか思えませんねぇ。


書込番号:22544899

ナイスクチコミ!14


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/20 13:04(1年以上前)

雑に動作確認のテストをしてみました。
jpg25枚撮影程度の簡易的なテストです。
諸般の事情で結果画像はアップできません。ごめんなさい。

RF35mmF1.8 MACRO
EF24-105mmF4L I型
SIGMA 35mmF1.4 ART

フォーカスブラケット撮影は、どのレンズを付けても動作はします。
ただ、対応レンズは動作の保証(現像結果を含めて)をしているということかと思います。

DPP4の「深度合成」を使って合成をしてみました。
RF35mmとEF24-105mmは合成した結果の画像が作成できました。
EF24-105mmは対応レンズではありませんが、結果としては合成はできていました。

SIGMA35mmについては、撮影もでき、DPPも作業はするのですが、結果としての画像が生成されません。
社外は対象外かもしれません。
ちなみに・・・このレンズ、露出が3段ほどアンダーで写ります。

フォーカスブラケット目的であるのなら、策略に乗ってRF35mmを調達されてはいかがです?
その撮影が必要であるのなら、目的に沿うしか無いとも思いますけど。

書込番号:22545274

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件

2019/03/20 14:21(1年以上前)

みなさま、たくさんのご返信ありがとうございました m(_ _)m

>多摩川うろうろさん
やはり難しいことなんですかね

>Canasonicさん
高価な24-70/2.8LUを持っていて、またRF専用で同じような焦点距離のレンズを買い足すより
もっと違うレンズが欲しいと思ってしまいますよね

>つるピカードさん
MagicLantaneファームというのがあるのを始めて知りました
面白そうなので、そのうちいろいろ試してみたいと思います

>myushellyさん
おお!貴重なテスト報告ありがとうございます
対応を謳っていないレンズでもできる場合あるんですね

私がフォーカスブラケット機能を使いたい焦点距離は24〜50mmぐらいで
手持ちの該当焦点距離レンズは
 ・EFS 24 F2.8 STM
 ・EF35 F2 IS USM
 ・EF 50 F2.5 コンパクトマクロ
 ・EFS 15-85 IS USM
 ・TS-E 24 F3.5 LU
 ・TS-E 45 F2.8
と、見事にすべて外しています(笑)
古いマクロやTS-Eは対応できなくて当然としても
比較的新しいEF35 F2 IS USM や EFS 24 F2.8 STM くらいは対応していて欲しかったです
少なくとも5DUと共通で使える単焦点レンズが欲しかったのですが
該当するレンズはまだラインナップされていませんね

でも、おかげさまで手持ちレンズでも可能性がなくはないことが分かりましたので
とりあえずRP購入して、ダメなら RF35mm F1.8 MACRO IS STM を購入しようかと思います

テスト結果は後日ここで報告したいと思います

みなさま、貴重なご意見本当にありがとうございました

書込番号:22545379

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/20 15:06(1年以上前)

>あすなろうさん

返信ありがとうございます。

>高価な24-70/2.8LUを持っていて、またRF専用で同じような焦点距離のレンズを買い足すより
>もっと違うレンズが欲しいと思ってしまいますよね

まさしくその通りです。

書込番号:22545442

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/20 17:38(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM +RP

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM +RP

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

>あすなろうさん
雑に追試です。手元にあって共通するレンズは「EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM」だけみたい。

jpg20枚でカメラ側、DPP側ともデフォルトの設定。
15-85mmはあえてレンズの絞りを深くし、35mmは絞り開放でやってみました。

とりあえず、できるみたいですよ。
1枚目:EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM 最初の1枚
2枚名:EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM 深度合成
3枚目:RF35mm F1.8 IS STM 最初の1枚
4枚名:RF35mm F1.8 IS STM 深度合成

書込番号:22545657

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2019/03/20 21:32(1年以上前)

>myushellyさん

重ね重ねのテスト報告ありがとうございます

両レンズともちゃんとフォーカスブラケットの効果出てますね
特に15-85mmの方は手前から遠方まで見事にピントが合っていて
これなら十分いけそうです

ちなみにRPはすでにポチってしまいました(笑)

書込番号:22546191

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

レリーズ優先

2019/03/19 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして

EOS Rには ワンショットAF時のレリーズでレリーズ優先と選択する項目があり
活用していました。

RPには一通りざっと見たのですが、見当たりません。
(見落としていたらすみません)


RPでは レリーズ優先は出来ないのでしょうか?


書込番号:22543672

ナイスクチコミ!0


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/19 20:19(1年以上前)

まだおおざっぱにしか使えていませんが・・・
たぶん、「ワンショットAF時のレリーズでレリーズ優先」を設定する項目はRPに用意されていないと思います。

「R」には「AF」タブがあって、そこで細かく設定ができます。
「RP」はAFの設定が、AFタブではなく、カスタムファンクションのAFの項目にまとめられています。
その項目の中に、「ワンショットAF時のレリーズでレリーズ優先」が見当たらないので、「ない」と思いますが・・・

RPはお気楽なカメラになっておりまして、細かな設定はかなり省かれています。
ある意味、割り切って使うカメラだと思います。
細かな設定を求めるなら、「R」の方が向いていると思います。

書込番号:22543757

ナイスクチコミ!6


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/19 20:19(1年以上前)

>なーなーなーたさん

こんばんは。
残念ですけど、RPではレリーズ優先の設定はできません。

書込番号:22543759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/19 22:32(1年以上前)

ナイナイナイ♪ あーれもナイ♪

ナイナイナイ♪ こーれもナイ♪

ナイナイナイ♪ なんにもナァイィ〜

ついてないよっ

書込番号:22544149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ433

返信49

お気に入りに追加

標準

デザインについて

2019/03/01 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

EOS Rの時にも感じたのですが今までのCANONと大きくデザインが変わりましたね。
Rは何度も店頭で触りましたがどうしてもデザインが馴染めませんでした。
今回のRPには更にそれを感じます。
カメラは性能が第1でしょうが所有する喜びはそれだけでは無いですよね。
個人的な趣味で不快に思われた方には申し訳ないのですが
皆さんは今回のRP
デザイン的にはどのように感じますか?

書込番号:22502236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に29件の返信があります。


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/02 16:36(1年以上前)

私は好きじゃないです。角ばってるのが好きだから。

でも、あれが好きという方に異論をぶつける気にはなりませんよ。
コンセプトにあったデザインで、気にいる方も多いんじゃないでしょうか?

質感は、ちょっと安っぽい感じです。
カタログスペックと価格のバランスを重視しているのでしょうね。
私は無垢金属のフェチなので、小さくて重いのが好きです。

書込番号:22504018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/03/02 23:37(1年以上前)

背面液晶が3インチと言うところが我慢できるなら。

書込番号:22504984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/03 07:38(1年以上前)

スレ主、結局はαが好きと言いたいのん?それやったら、ハッキリαが好きと言った方が潔いで?

書込番号:22505418

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/03 07:46(1年以上前)

>デュークフリードさん
ミラーレス時代の始まりとして、今風なデザインに感じます。
(過去のカメラと差別化している)

書込番号:22505438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/03/03 11:55(1年以上前)

デザインは機能上、問題のない機能的なものが美しいと思っています。

αと比べると幅が少し広いので指がレンズに触れにくくなっていないかと期待しています。

キヤノンらしい大人しいデザインだとは思いますが、Rと比べると液晶に指が届きやすく測距点移動が楽との情報もあって、まあまあ良いのではないかと予測しています。

PS:
東京オリンピックのゴールドを予約していますが、かなり駄目との情報が・・・
変わったカメラは好きだし、まあ、良しとしますが、そっちの方が気になります。

書込番号:22505942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/03/03 12:53(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
もちろんα好きですよ(^^)でなければ買いません。
アダプターや周辺機器の充実も購入の決め手となりました。
ただ、私の書込みをご覧いただければ分かるかと思いますが
かなり昔からCANON党なのでミラーレスに限っては残念な気持ちがとても強いです。

書込番号:22506074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/03 18:38(1年以上前)

>琴線に触れるデザインが今後出てきた時には
>購入したいと思います。


デザインはとても主観的な要素で、そう簡単には譲れない部分だからね、、、
おそらくEOSのミラーレスに古典的なレフ機を彷彿させるようなデザインを求めても無理だと思います。

ニコキヤノは日本市場と同様に世界市場のニーズも大切にしているだろうから、
日本人の中高年ユーザーが好む古典的なレフ機デザインに固執するわけにはいかないんだろうと思います。

中高年ユーザーに人気がありそうなフジのX-Tひと桁シリーズがフルサイズセンサーを搭載すれば最適なんだろうけどね。

書込番号:22506854

ナイスクチコミ!8


suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:40件

2019/03/03 18:46(1年以上前)

もともと買う気はないんだよ。

書込番号:22506871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2019/03/03 19:01(1年以上前)

>fedupさん ご返信ありがとうございます。
自分も同じですなんとなくライカを彷彿とさせるボディに親近感を覚えたクチです。
実際、ライカやツァイスのオールドレンズを付けても違和感があまり無いのも気に入っています。
5DとCONTAXヤシカレンズの組み合わせも凄く気に入っており仕事にも良く使っていました。
出来ればオールドレンズが似合うCANONミラーレス機が出て欲しいですが
難しいでしょうね、、、

書込番号:22506905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/03/03 19:05(1年以上前)

>多摩川うろうろさん ご返信ありがとうございます。
確かにそうですね。なにぶん古い考えなので(*^^*)
実際、所有しているEFレンズもそのまま使えるわけでは無いので
拘る必要は無いのかもしれませんが、CANONの絵作りは昔から大好きなのでその辺が悩ましいところではあります。

書込番号:22506919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/03/03 19:09(1年以上前)

>suumin7さん ご返信ありがとうございます。
そうですね、仰る通り今のデザインでは購入する事は無いと思います。
でもまだまだCANONからミラーレス機は出てくると思いますので期待しています。

書込番号:22506937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/03/04 07:14(1年以上前)

デザインはうまくまとめていると思います。
昔からのCanonユーザーなら馴染みやすいかと。

書込番号:22508073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/03/04 07:15(1年以上前)

デザインはうまくまとめていると思います。
昔からのCanonユーザーなら馴染みやすいかと思いました。

書込番号:22508077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/04 09:09(1年以上前)

EOS Rのファインダー部が低くなったようなデザイン、Rとの差別化でちょっぴりカッコ悪いと感じます。かつてEOS-1から1nになった時は逆に高くなってカッコ良いと感じました。T90以来キヤノンは撫で肩のフォルムで一貫してますね。某社の板チョコとかまぼこの組み合わせみたいなデザインから比べればずっとカメラらしいフォルムですよ!

書込番号:22508209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/04 19:08(1年以上前)

確かにEOS Rのファインダー部が低いデザイン、でもこれは出っ張りか少ないスッキリしたデザインで悪くないかも。
同じキヤノンのレフ機のペンタ部分はドイツ軍の鉄兜というかフォルクスワーゲンのボンネットみたいで好きじゃないけど、RPは全然OK。

書込番号:22509212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/05 15:09(1年以上前)

知性を感じるデザインでステキだと思います。

書込番号:22510914

ナイスクチコミ!6


8JCCZFさん
クチコミ投稿数:18件

2019/03/05 18:53(1年以上前)

良い歳こいてこんなどーでもいースレ建てんなよ。

書込番号:22511222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/05 19:48(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

懐かしいなぁ
APSの銘機IXEか
ゴールドモデルというとEOS 55がRPと似ている気がするが
EFの外、シグマやTAMRONもゴールドカラーのレンズを発売していた記憶がある

APS-H企画でフィルム巻き上げやシャッター音などが変わり
使い勝手の向上を感じさせられた時代だった

次々と様々な新製品が発売される面白い時代でもあったな

tnx

書込番号:22511336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/03/06 20:44(1年以上前)

デザインってちょっと違和感あるくらいの方が飽きが来ないし、ジワジワ良くなると思います。

それよりは握ってどうかですよね。私はニコンZユーザーですが、Rはなかなか良いと感じました。

RPはまだ触っていませんが、キヤノンはエルゴノミクスにはそれなりにこだわるので良いのではないかと想像しています。

書込番号:22513636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/07 03:13(1年以上前)

僕の場合はフィルム時代は一眼レフのサブにベッサーLと超広角単使ってたので
そのポジションに使えるフルサイズミラーレス熱望

ゆえに小型軽量機が出ないと話にならないってとこかな
その意味ではRPなら初代α7のほうがマシだけど
それでも大きく重い(´・ω・`)

デザインとか気にする以前の大問題てとこ(笑)

書込番号:22514310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信17

お気に入りに追加

標準

防塵、防滴

2019/02/19 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

この機種は防塵、防滴機能は備わっているのですか?カタログを見る限り見当たりません。

書込番号:22479188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/19 19:39(1年以上前)

備わっていますよ↓
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/feature-reliability.html

書込番号:22479205

ナイスクチコミ!8


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/19 19:40(1年以上前)

あくまでも配慮です

書込番号:22479209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/02/19 19:44(1年以上前)

機種不明

>KAcosmoさん
防塵防滴ですね。

書込番号:22479220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2019/02/19 19:46(1年以上前)

-公式HPより-
防塵・防滴に配慮した構造です



1D系などのように高い防塵防滴性能ではなく、パーツ間の隙間を狭くした簡易的なものだと思ってた方がいいと思います。

書込番号:22479225

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/19 20:41(1年以上前)

EOSRPは、センサー保護目的のシャッター閉幕機構が、備わっていませんね。

スイッチをOFFした時にシャッターを閉幕させるのはそんなに難しく無いと思われ、
今後ファームウェアUPで可能なら是非とも備えてほしいなぁ〜〜〜と思っています。
 

書込番号:22479387

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/19 20:43(1年以上前)

防防にこだわらなくても常識的な使い方をしていればそうそう壊れません。でないと、世界中でわけのわかったひともわからないひともオオゼイが使うのですから、故障続出で収集つかなくなります。

書込番号:22479395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/02/19 21:02(1年以上前)

>KAcosmoさん

こんばんは。はじめまして。

配慮ということなので、過度な期待をせず、ただし、多少なら大丈夫ですよ、という感じでしょうね。

書込番号:22479450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/19 21:06(1年以上前)

それさえ無かったらもっと小さく軽くなったのにねー(笑)

書込番号:22479468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/19 21:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 配慮って何だ?
⊂)
|/
|

書込番号:22479492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2019/02/19 21:26(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。納得です。(*^^)v

書込番号:22479518

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2019/02/19 22:57(1年以上前)

細かい話をすると、RPはもともとゴムのところをシーリング材と称して
る程度で、電池室・メディア室・シャッターボタン周りなど基本的な
ところにシーリング材が入っていません。

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/img/feature-compact/proof.jpg

そこらへんが6D2や80DやRとの違いになっていると思います。
また他社35mm機もこの程度はシーリング材が入っていると思います。

一方でEOS Kissなどは防塵防滴に配慮しているとすら書いてないと思うので、
Kissファミリーより上か同等、6D2やRやAPS-Cのミドル機や他社35mm機よりは下、
といったあたりで作られているものと思います。
価格帯考えるとちょっと安作りなんじゃないかなと個人的には思います。

書込番号:22479793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/20 01:12(1年以上前)

>配慮って何だ?

人間のやさしさ。

書込番号:22480065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/20 07:42(1年以上前)


たまにはイイこと言いますね。

書込番号:22480340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/20 08:41(1年以上前)

>そんなに難しく無いと思われ、
今後ファームウェアUPで可能なら是非とも備えてほしいなぁ〜〜〜と思っています。

それしちゃうと、ますます上位機種との格差が縮まるからやらないと思う。

書込番号:22480431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/20 09:09(1年以上前)

そもそも、ボディ内部でミラーがぱたぱたしないだけ、内部の気圧は安定していること自体はミラーレスのメリットといってよいかも。

書込番号:22480471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/02/20 11:12(1年以上前)

「防塵防滴に配慮した構造」とゆーセリフの元祖はキヤノンです!

つうか、キヤノンがこう表現すると[人間のやさしさ]扱いで、他社が使うと[家電屋の卑しさ]扱いになるのが価格.com流です!!w



>スイッチをOFFした時にシャッターを閉幕させるのはそんなに難しく無いと思われ、
>今後ファームウェアUPで可能なら是非とも備えてほしいなぁ〜〜〜と思っています。

そんなに難しくないとユーより、フツーの一眼は閉じるのがデフォです!!!
理由があって大概のミラーレスは「わざと開けっ放しに固定している」のです!
が、Rで閉じた状態にしたことが「特別な配慮!さすがわカメラ屋のキャノン!!格が違う!」とゆー話になっただけです!
閉じっぱなしが難しいから開けっ放し・・・とお考えなら、何か見失ってます!!!

書込番号:22480662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5115件Goodアンサー獲得:720件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/02/20 14:13(1年以上前)

上位機種ユーザーに配慮した構造です(笑)。

簡易的な防塵防滴でも、ないよりあった方がいいですよね。
過酷な環境で使うつもりはなくても、突然の雨でバッグに仕舞うまでの間とか、うっかり飛沫を飛ばしたとか、私のようなライトユーザーなら、そういうシーンで助かります。

書込番号:22480972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット
CANON

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング