EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 8月29日 発売

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット

「EOS RP」と高倍率ズームレンズ「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」によるレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥203,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】RF24-240mm F4-6.3 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日

  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RPのRAWデータ(EXIF)について

2020/02/03 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:11件

先日RPデビューしました。
RAW+jpgで撮っているのですがRAWデータにEXIF情報が記録されていないことに気づきました。
ちなみにjpgの方にはちゃんと記録されています。
カメラ側の設定を見返してもそれらしい設定はないので原因がよく分かりません。
過去のクチコミにも話題になっていないようなのでやはり個体の問題なのかな。。
分かる方、よろしくお願いします。

書込番号:23208198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/03 22:24(1年以上前)

>寒いん苦手さん

質問です。

>RAWデータにEXIF情報が記録されていない
上記の記載されていないことは、
キヤノン製付属ソフトの Digital Photo Professional
で確認されたのでしょうか?

書込番号:23208246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2020/02/03 22:35(1年以上前)

>寒いん苦手さん

RAW+JPEG
DPPで確認しましたが、RAW、JPEGどちらも表示されますね。

書込番号:23208274

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2020/02/03 22:40(1年以上前)

もしかして、DPPが最新バージョンでないのでは?
RAWのファイル拡張子がCR3になりましたが・・・

書込番号:23208289

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/02/03 22:56(1年以上前)

>RAWデータにEXIF情報が記録されていないことに気づきました。

そんなはずはありません。DPPで確認できないんでしょうか。
まあ、一般的にはEXIFはJPEGで扱われることが多いので、現像してJPEGで保存すればそこにはEXIFデータがついているはずです。

書込番号:23208328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/02/03 23:08(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
>秋野枯葉さん
>holorinさん


EXIFデータがないというのはPCで右クリックのプロパティ(詳細)を開いて確認しました。
実はDigital Photo Professionalは使用したことがなくRAW現像するときはLightroomを使っています。
JPGで十分な場合はRAW現像しないというスタイルです。
新しくなったCR3というのはDigital Photo Professionalを使う事が前提なんですね。
5DM3の場合は普通にPCでRAWファイルのEXIFを確認できていたので一緒にしていました。
今Lightroomで開いてみたらデータはちゃんとありました。
しっかり確認もせず質問してしまい申し訳ありません。
PCで今まで通りに気軽に確認できないのは不便ですが原因が分かりすっきりしました。
質問に返答いただきありがとうございました。

書込番号:23208356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2020/02/03 23:11(1年以上前)

Digital Photo Professional 最近のカメラにDVDが付属しなくて、サイトからダウンロードなんだよね。

以下から、新規会員登録が必要です。(カメラのシリアルナンバーが必要です)

http://ptl.imagegateway.net/top

書込番号:23208371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/03 23:14(1年以上前)

>寒いん苦手さん

原因が判明して、
良かったですね。

書込番号:23208382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/02/03 23:21(1年以上前)

>秋野枯葉さん
リンクまで貼っていただきありがとうございます。
これを機に使ってみようと思います。

>Luna-Rossaさん
お陰様で予想以上に早く解決いたしました。

書込番号:23208398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2020/02/03 23:23(1年以上前)

RPのファームアップが来ていました。
↑の会員登録等しておいた方が良いのでは・・・

書込番号:23208405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/02/03 23:51(1年以上前)

>秋野枯葉さん
そうですね。ファームアップの情報はありがたいです。
さっそく登録いたしました。

書込番号:23208455

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/02/04 08:39(1年以上前)

寒いん苦手さん
>RAW+jpgで撮っているのですがRAWデータにEXIF情報が記録されていないことに気づきました。

デジタルカメラで撮影した画像はRAW、JPEGを問わず、必ずEXIF情報が記録されています。

>実はDigital Photo Professionalは使用したことがなくRAW現像するときはLightroomを使っています。

Lightroomのバージョンが最新であれば、LightroomでEXIF情報を見ることが出来ますよ。

書込番号:23208792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アイカップ

2020/02/02 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:7件

EOS RPのアイカップがなんだか汚れてしまいました。

化粧がついてしまったのかと思い、
メイク落としで拭いてみたものの
やはりキレイになりません。

ゴムが劣化したようになっていて・・・

取り替えたいのですが、アイカップの型番がどこを探しても記載がありません。
そもそも取り替えられるものなのでしょうか?

書込番号:23205857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/02/02 18:36(1年以上前)

これみたいですよ。
https://store.canon.jp/online/g/g8171A001/

書込番号:23205869

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2020/02/02 18:39(1年以上前)

なんと!
あっという間に解決!
ありがとうございます(^ ^)

書込番号:23205876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2020/02/02 19:01(1年以上前)

>えむ_えむさん

RPは持っていないので、分かりませんが、R(/Ra)のアイカップは、確か修理以外では、交換不可だったような・・・
アイカップEf とも全然形違いますからね。また、アイセンサーの位置からしても、上下抜き差しで交換できる仕様ではないように思えます。

書込番号:23205918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/02 19:12(1年以上前)

メイク落としには強力な溶剤を含む場合があり、その場合ゴムなんかは溶けてしまいます。
汚れた場合は水で濡らした布を固く絞って拭く程度にとどめておいた方が良いと思いますね。

書込番号:23205937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/02/02 19:47(1年以上前)

遅いかもしれないけど・・・RPユーザーです。

RPのアイカップは、下部がねじ止めされているようでレフ機のように外せない仕様のようです。

アイカップEfがはまらないと思うのですが・・・
RPはファインダー横にファインダーを入り切りするセンサーが付いています。
アイカップEfでは物理的にも合わないと思います。

サービスセンターにお問い合わせがいいと思います。

書込番号:23206006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2020/02/02 20:21(1年以上前)

えっっ
皆さんありがとうございます。
最初に紹介していただいたキヤノンのオンラインショップの
「アイカップEf」の対応機種に RP と記載されてます。
でも確かに、RPのアイカップを取り外そうとしても・・・取れませんね(汗

サービスセンターに問い合わせてみようと思います。

書込番号:23206071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ198

返信30

お気に入りに追加

標準

これはもう「ネオ一眼」だ・・・?

2020/01/16 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:106件

「ネオ一眼」とは、一眼レフと似た形をしたコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)のことをいいます。 レンズ交換はできませんが、一台で広角〜望遠での撮影がたのしめるのが大きな魅力です。 このように、見た目はほぼ一眼レフです。 大きさも小型の一眼レフと同じぐらいです。

Eos RP + RF24mm〜240mmF4.0〜6.3はフルサイズ版の「ネオ一眼」だと思う。

そう割り切って使い続ける・・・

書込番号:23171353

ナイスクチコミ!11


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/01/16 09:03(1年以上前)

ネオ一眼、かつてミラーレス機が少数派だった時代にフジやパナソニックが使っていましたね。キヤノンがPRO1という機種を出していましたがあれの現代版があれば欲しいのですが!

書込番号:23171361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2020/01/16 09:05(1年以上前)

…意味が分かりません。(^^;

書込番号:23171365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2020/01/16 09:05(1年以上前)

>Eos RP + RF24mm〜240mmF4.0〜6.3はフルサイズ版の「ネオ一眼」だと思う。

>一眼レフと似た形をした

RPは他のネオ一眼よりデザインが一眼レフライクじゃなくちょい劣るかな




書込番号:23171366

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/01/16 09:08(1年以上前)

嫌なら下取りに出して一眼レフ買ったらいいと思うし、わざわざスレ立てて宣言する内容でもないと思うけどね。

書込番号:23171369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/16 09:09(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

本物のネオイチなら、換算1000mm超えが普通ですが…。何が悲しくて、240mm止まり?

書込番号:23171374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/16 09:49(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

はじめまして。僕はゴールドを買いましたが、値段も考えるとなかなか良いですよ。

書込番号:23171424

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/16 09:57(1年以上前)

>ケアンのさくらさん
大きさはソニーα7と殆ど一緒
ボディ+10倍ズームで
Canon 1190g
ソニー 1196g

本物のネオ一眼はフラッシュ全速同調が
魅力的なんだけど
レンズ交換式フォーカルプレーンシャッター機は制約があり
Canon 1/180秒
ソニー 1/250秒
ソニーは6年前からそれなんだけど

1985年以来
αが作った新形式のカメラを
他社が数年遅れで後を追う

書込番号:23171434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/16 10:05(1年以上前)

ネオ一眼って,EOS RP+24-240mm を肯定しているの,それとも・・・・.

 カメラ対する思いは人それぞれ.ネオ一眼でもミラーレスでも写真が撮れれば良しと思います.もっとも今のところEVFに違和感があるので,こちらはごめんなさい,ですが.

書込番号:23171449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/01/16 10:09(1年以上前)

スーパーズームコンデジね。
一眼って付くとレンズ交換式みたいで、新人には分かりにくい。

書込番号:23171454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/16 10:31(1年以上前)

>狩野さん

> ネオ一眼でもミラーレスでも写真が撮れれば良しと思います.

普通は…
撮りたい画像がある→可能な範囲でできるだけ適したカメラを選ぶ
ですよね?

もちろん
ヤベッ、ついつい、買っちまったσ^_^;→どうしよどうしよ→○○撮りに使えるかな→やってみよう
はあり得るけど、それにしても、ネオイチを何撮り要員にアサインする(した)くらいのことは書かないと…。( ´△`)

個人的には、
フルサイズでも高倍率だと、ついつい、無造作に撮る事もあって(自爆)、ネオイチと大して変わらん→暗いところはレンズ交換できるから→トラベルフォト要員
なのかな、と、思います。つまり…レンズ交換が前提でないと無意味では?、と思います。



書込番号:23171493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2020/01/16 10:39(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

Rを使っていますが
EVFに関しては、昔パナのFZ-18を使っていたからか
違和感なく使えています。

ケアンのさくらさんも使っていれば
今は、駄目でも
EVFにも慣れる日が来ると思いますが。

書込番号:23171505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2020/01/16 10:48(1年以上前)

>ケアンのさくらさん
そんなに嫌なら さっさと売ってしまったら変に思わなくなり 心身ともに良いかと…
わざわざスレ立てて言っても ウザいだけですよ〜

書込番号:23171526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/01/16 10:48(1年以上前)

最初に買った500万画素機が
『DiMAGE 7Hi』
https://ascii.jp/elem/000/000/333/333340/

だったなあ、
紫が綺麗に表現出来てて感動したの覚えてます。

書込番号:23171527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/01/16 11:47(1年以上前)

何も泣きながら使わなくても。

ミラーレスだから、コンデジの延長上であることは間違いないですよ。
使ってる時の感覚が凄く似てます。
電気なしでも見えるOVFレフ機と較べちゃいけません。

レフ機だと真面目・リキ入れになりますが、ミラーレスだと遊び感覚。

書込番号:23171605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/16 12:27(1年以上前)

このレンズは確かに高倍率ズームで10倍もあるけど、APSCの焦点距離に換算すると1.6で割るから15-150ミリになる
それって単純にEF-M18-150をワイ端3ミリ伸ばしただけって気付かないかな

確かにこのレンジでワイ端3ミリ伸ばすのは大きいけど、この3ミリに格段の汎用性がある訳じゃない
余り使わない
EF-M18-150を付けっぱなしにしてる人がいないとは言わんが、テレ端が短い

24-240じゃなくて24-320とかだったら、まだ付けっぱなしになる可能性は否定しないけど
320ミリでAPSC換算で200ミリだから

タムロンが28ミリスタートでA036出して小型化したみたいに、28-320みたいな方が便利ズームとしては良かったんじゃないのかな
実際F2通しのレンズは28ミリスタートにしてるんだし

何ならオリンパスの12-100F4のフルサイズ版出して24-200F4にして、重くて大きくなり過ぎるから改良して、28-200F4みたいなレンズ作った方が余程ハメっぱなしに出来ると思うww

何なら35ミリスタートでも広角撮らない人には向いてる
そもそもキヤノンの大抵のAPSCユーザーはキットレンズで18ミリスタートのレンズ使わされてる
コレって換算29ミリ何だから

望遠と高倍率に割り来れるなら、35-200F4 作るとズボラレンズに出来る
35ミリでもAPSC換算で22ミリ

個人的には5人以上横に並ぶ集合写真にしか使わないレンジ
3m離れれば広角は間に合うし
70-200F4の広角2倍バージョン
作ったら40万とかしたりしてwwww
30万弱で出したら売れそう

70-200F4が売れなくなりそうだけど、ミラーレスで出すなら70-250F4とかでは出して欲しい
何なら80ミリスタートでも良いし

書込番号:23171664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/16 12:39(1年以上前)

あれこれどれさん

>普通は…
>撮りたい画像がある→可能な範囲でできるだけ適したカメラを選ぶ
>ですよね?

そういうことにしておきましょう.

 
 白状すると,格好いいとか,CMが良かった,誰それが推薦した,などなどの理由で後先も見ずにカメラを買ったことがあります.とまあ過去には色々と勉強代を払いました.そうして自分が何を撮りたいのか,どんなカメラ必要なのかなど背伸びしない自分が,少しずつ分かっているのでは.少し勉強代が高かった気はしますが.

書込番号:23171688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2020/01/16 13:05(1年以上前)

>狩野さん

私自身も…σ^_^;
なのですが…。

> 後先も見ずにカメラを買った

そういう、やっちまった、みたいな、イレギュラーな事象・状況を、どう、自分のコントロール下におさめるかが、人間力磨きの一つなのかな、とは思っています。

想定外の何か、があるから、人生はやりがいがあるのかも?

書込番号:23171752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2020/01/16 14:14(1年以上前)

こんにちは。


昨日に続いてこんなスレたてて恥ずかしくないんですかね?


スレ主の投稿歴を見返すと、購入当初はあんなにはしゃいで使っていたじゃないですか…。

それがなんのタイミングで気に入らなくなったのか、手のひら返しでスレを連日たててまで悪態ついて…。

付き合い始めた当初はラブラブで、誰も見たくない様な恥ずかしい写真を沢山インスタにあげていたのに別れちゃった ばカップル みたい。

ただ ばカップル はふたりの問題だけれど、カメラや道具はその機種をお気に入りで楽しく使っているひとだって居るわけでしょ。

気に入らなくなったら黙って 売るなり 捨てるなり すればいいじゃないですか?

どうせ書くなら、どういった辺りが気に入らなくなったのかをレビューで書けばいいんですよ。


…あ、もしかしてローン組んだのに コントロールリング の使い方がわからないから癇癪起こしちゃったんですか?

https://s.kakaku.com/review/K0001172969/ReviewCD=1290084/


兎に角、おいくつの方かは存じませんけれど、やっていることが大人げ無さすぎ。

書込番号:23171849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/16 14:46(1年以上前)

レンズのラインナップが不完全だから便利ズームつけっぱのユーザーは割といるかもね。まあ最初からネオ一眼と割り切っていたらいいかもね。Rはまだまだまともに連射系のプロが使えるじゃないわけだし。。

書込番号:23171882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2020/01/16 16:32(1年以上前)

>APSCの焦点距離に換算すると1.6で割るから15-150ミリになる

?????

APS換算 38〜380じゃないのでしょうか???

書込番号:23172011

ナイスクチコミ!6


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ759

返信73

お気に入りに追加

標準

チープなカメラに後悔

2020/01/15 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:106件

昨年本体を購入して今年の3日にRF24〜240を購入・・・
シャッター音から深み奥域のない写り・・・どれをとってもガッカリの機種だった・・・

時代の流れと共にCanonの戦略なのだから致し方ないのだろうけど?ミラーレス一眼に手を出すべきだったのだろうか?

純粋な一眼レフカメラでとことん勝負をして欲しかったなぁ〜と思う・・・

OVFの素晴らしさを開発者自身がわかっていないのでは???

皆さん「R]及び「RP]の発売をどう思われますか?

書込番号:23169247

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/15 08:24(1年以上前)

ニコンのZシリーズのような精細なEVFを出せばいいんですよ。

結局は慣れの問題ですよ。

どう見ても世の中の流れは、ミラーレス、シャッターレスでしょう。欠点もありますが、利点の方が多い。

売れなければ、メーカーも作るのをやめるわけで、結局はユーザーの選択です。

書込番号:23169272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/01/15 08:33(1年以上前)

Rを使っていますが特に大きな不満も無いですよ。ソニーのミラーレス機と比較してまあ画素数がちょっと少ないかなとは思いますが5Ds系がメーカーの思うように売れていないので敢えてそうしているのかもしれません。RFレンズも24-105mmだけです。35mmマクロも持ってましたが活躍する場面もないしコンデジでも撮れるので十分です。以前のように風景をとる機会も減りましたし下の子供ももう写真を嫌がるような年頃ですので運動会で活躍するような望遠ズームは不要になりそうです。

RFレンズはいきなり大三元が揃って出ていますが私は上級国民ではないので買う事も無いです。今後はRの上位機種が平成初期のEOS-1登場のように出ると思いますが前回のようにはならないと思います。人も時代も大きく変わりましたからね。

私はフイルムカメラから一眼レフが憧れでしたのであの覗くように見るファインダーは好きです。EVFはビデオカメラのようで好きじゃないです。双眼鏡や天体望遠鏡がEVFになったら私も認めざるを得ないですが(苦笑)!

書込番号:23169286

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/01/15 08:33(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

まだフルサイズミラーレス初代!
人柱世代

書込番号:23169287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2020/01/15 08:44(1年以上前)

カメラ全般に言えることですが
画質、描写力はカメラ3割、レンズ7割だと個人的には思ってます
異論のある方はいるとは思いますが

ズームレンズの高倍率で画質を求めるのは無理だと思います
高倍率は便利な機能ですが、画質を追求しないほうがいいです
特にRF24mm〜240mmは10倍の高倍率の地雷です
画質を求めるなら倍率は3倍程度のF通しの明るいレンズを買うべきです

EOS5D3とEOS Rを併用して使用していますが
ミラーレスのメリットではEVFからは露出補正の明るさがEVFから確認できるので
便利に使用できます

ただシャッター音は5D3のほうが心地いいです

書込番号:23169304

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/15 08:47(1年以上前)

じゃあ、何故買ったんですか?
RもRPも大抵のカメラ屋には置いて有って
触り放題じゃないですか?
俺はRは幾ら触っても馴染めなかったので
買わなかった。
俺にとってα7Vシリーズの方が「撮る気にさせる」カメラだった。
時代は変わる、中の人も変わる。
「老舗光学メーカーだけが、カメラマンに寄り添ったものづくりが出来る」つうのは詭弁だと思う。

書込番号:23169309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2020/01/15 08:50(1年以上前)

R使ってますがAFの合焦の性能は率直に言って1世代前という感じです。

後でDPPで調べるとAFポイントの□は確かに合わせたいところに来ているのにピントは奥に抜けてしまっているという写真が、室内だと100枚に数枚という感じで有ります。この成績は感覚的に6Dとか5DIIIと同じくらいでしょうか。

しかぁしケアンのさくらさん。AFポイントの移動の自由さに慣れてしまった身としては、もう普通の一眼レフは不便に感じちゃいます。
無音のシャッターも便利というよりもはや必需品。もうダメ。戻れない(^^;

なので、キヤノンさんには引き続きミラーレスの開発を続けてほしいと思っています。

書込番号:23169318

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/01/15 08:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 試作としては まずまず・・・
⊂)  人柱 お疲れ様です・・・
|/
|

書込番号:23169324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:106件

2020/01/15 09:03(1年以上前)

結局、カミさんにあげちゃいましたけど・・・本人喜んでますけどね?(笑)
もう使わないと思います・・・やはりOVFの一眼レフカメラでまだまだ当分撮り続けるちもりです・・・

書込番号:23169336

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/01/15 10:01(1年以上前)

10年以上前の世界初一眼ミラーレス Lumix G1からニコン Z6/Z50まで映像ファインダ覗いてますが、
やはりサブ扱いですね。サブとしてなら満足できますし、遊べます。

逆光なんかだとEVFに入射する光をハレ切りする始末。眼鏡使用だからでしょうかね。全く進化がない。
OVFに追いつけない致命的欠陥です。欠点ではなく欠陥ね。
良く見えるように見えて、実際は見えないことがあります。眩しくない --- 偽りのファインダ。

なんで使っているかと言えば合焦精度メリットですが、OVF機のほうが良かったりすることもあって、摩訶不思議。

ユーザが、ミラーレス仕様に変身しないといけないのです。

書込番号:23169418

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/15 10:29(1年以上前)

 最新鋭のカメラでもどんなカメラメーカのカメラにも,慣れないなじめない部分はあります.それを許容するかどうかは本心次第なのかなー.許容できなければスレ主様のようにお気の毒なことになります.

 ただ,そのことをミラーレス対一眼レフという対立構図で語ることには,違うのではとの思いがあります.

 私は”今のところ”EVFに違和感を感じるので,一眼レフを愛用.でもEVFが改良改善したら,きっとミラーレスを使い出すでしょう.自分が気に入る魅力的なミラーレスカメラの登場を待っています.それまでのんきに一眼レフを使っていこうと考えています.果報は寝て待て,の心境.

書込番号:23169456

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/15 10:44(1年以上前)

カメラは趣味性の高い商品なので、必ずしも性能で云々できません。

EVFはいくら進化しようとOVFにはなりません。
シャッター音自体が好きな人もいます。

これは個人の感性の問題なので、スレ主さんはご自分の感性に従えば良いだけです。
世間の雑音に惑わされてはいけません。ご自分の趣味なので誰も文句はいえません。

書込番号:23169481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/15 11:27(1年以上前)

ドンマイ(´・ω・`)

としか言いようがないかなあ
勉強料としては安くすんでよかったやん♪
(*´ω`*)

書込番号:23169543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/15 11:48(1年以上前)

>シャッター音から深み奥域のない写り

シャッター音は、
クイックリターンミラー動作が無い分、
シャッター音が頼りない感じがするけど。

写りは、
ミラーレスだから深みが無くなる訳じゃない。

写りが不満なのは。

レンズが悪いのか。

軽いボディーやシャッター音から、
先入観を持って撮影画像を見てしまい、
冷静に判断出来ないのか。

どちらにせよ、
写真(カメラ)趣味なんて、
自己満足の世界なので。

他人が何と言おうが、
スレ主さんが
「実際に使ってみてダメだった」
と言うのなら、
スレ主さんにとって、
そのジャッジが全てでしょう。

書込番号:23169570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/15 12:27(1年以上前)

>俺にとってα7Vシリーズの方が「撮る気にさせる」カメラだった



キヤノンの5D3と7Dの時も、オリ・パナを買った時もそう言ってましたよ。
節度って大切ですよ。

書込番号:23169631

ナイスクチコミ!53


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/15 13:15(1年以上前)

>「撮る気にさせる」カメラだった。

その 撮った 画像などは あるのだろうか。

書込番号:23169720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/01/15 14:43(1年以上前)

seventh_heavenさんのレス借用

「>俺にとってα7Vシリーズの方が「撮る気にさせる」カメラだった 
キヤノンの5D3と7Dの時も、オリ・パナを買った時もそう言ってましたよ。」

お、もしかしていっちょがみ系?

書込番号:23169831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/01/15 14:52(1年以上前)

時代の流れと共にCanonの戦略なのだから致し方ないのだろうけど?ミラーレス一眼に手を出すべきだったのだろうか?
純粋な一眼レフカメラでとことん勝負をして欲しかったなぁ〜と思う・・・
OVFの素晴らしさを貴方自身がわかっていないのでは???

書込番号:23169847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/01/15 16:43(1年以上前)

>純粋な一眼レフカメラでとことん勝負をして欲しかったなぁ〜と思う・・・

時代の流れですから仕方ないですよ。

一眼レフだと連写の限界って1DXVの秒16コマかなとし、それ以上が可能だとしてもコストアップ。

ミラーレス化が遅れたのは事実だし、現状ではオリンピックに使えるミラーレスは出せないと判断して発表したのが1DXV。
勝負したと思うけどね。

>俺にとってα7Vシリーズの方が「撮る気にさせる」カメラだった 。

カタログやCMのような台詞だな。
結果は使いました台詞でカッコ悪すぎだけど。

>キヤノンの5D3と7Dの時も、オリ・パナを買った時もそう言ってましたよ。

山田くん、seventh_heavenさんに座布団10枚。
坊主さんの座布団は全部持ってて〜。

書込番号:23170003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/15 17:50(1年以上前)

レンズ屋にとってはミラーレスは悲願だったんじゃないかなあ?

一眼レフではずっとレンズ設計に制約があって
妥協するしかないときが多々あったと思う

書込番号:23170099

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:10095件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2020/01/15 22:19(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
レンジファインダーは?
どんな立ち位置?

書込番号:23170691

ナイスクチコミ!0


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめRP用L型プレート

2020/01/04 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:86件

EOS RPに適した(専用)のL型プレートを教えていただきたく質問します。

三脚はベルボン Geo Carmagne N635U、雲台はアルカスイス互換のベルボンGHQ-S5ASに付け替えています。所有の望遠レンズが70−300oIS UUSMのため三脚座が使えないため、三脚使用時の縦位置長時間露光撮影時等に少々支障をきたしています。(できない訳ではありませんが)

EOS Rは専用L型プレートもそこそこ発売されており、レビューも散見されますが、RP専用プレートのレビューもないため、RP用のL型プレートでおすすめのものがあればあればアドバイスをお願いします。

書込番号:23148191

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/01/04 16:03(1年以上前)

コスパが良いのはSmallRigだと思います。
ケージタイプもあったりで拡張性も良いと思います。

専用ではないようですが汎用タイプが装着可能なようで最近目にするメーカーで評判も上々のマーキンスも良いのではと思います。

Rに比べてRP用を出しているメーカーは少ないなと思いますね。

書込番号:23148225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/04 16:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/04 16:07(1年以上前)

>アキバ住人さん

>> 所有の望遠レンズが70−300oIS UUSMのため三脚座が使えないため、
>> 三脚使用時の縦位置長時間露光撮影時等に少々支障をきたしています。

ちょっぴり高額ですが、
エツミのジャイロック(E-6247)がおすすめです。

>> RP用のL型プレートでおすすめのものがあればあればアドバイスをお願いします。

SUNWAYFOTO PCL-RP (型番:SF0295) L型ブラケット キヤノンEOS RP専用

でもいいかと思います。

書込番号:23148239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/04 16:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/04 16:16(1年以上前)

送料込みで2000円以内だぉ♪(´・ω・`)

書込番号:23148260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/04 16:24(1年以上前)

>アキバ住人さん

>> 雲台はアルカスイス互換のベルボンGHQ-S5ASに付け替えています。

私が紹介したSUNWAYFOTOも含め、
RRSやKIRKのL型プレートや中華製のコスパ重視のL型プレートは
ベルボンGHQ-S5ASに完璧に噛み合うかは、
100%保証することが出来ません。

書込番号:23148279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/01/04 16:52(1年以上前)

こんにちは、アキバ住人さん

>雲台はアルカスイス互換のベルボンGHQ-S5ASに付け替えています。所有の望遠レンズが70−300oIS UUSM

この雲台ですよね。
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/qhds5as.html

底面径37oってことは、ボール径は30o以下のはず。
これではサイズが小さすぎます。
300oで使うならボール径40o以上、となると底面径50o以上のものを選びたい。
大は小を兼ねるので、大きい分には問題ない。

私が持っているボール径30oや34oでも300oは無理です。
Lプレートで縦位置を安定させても、雲台自体の強度不足は変わらないですよ。
もっと大型の雲台を先に買われることをお勧めします。

それからアルカスイス互換とよく言いますが、完全互換ではありません。
同じメーカーなら問題ないのですが、メーカーが違うとサイズが合わずに使えなかったりします。
正確にはアルカスイス互換ではなくアルカスタイル。
スタイルが同じという意味で、サイズまでは統一されていない。

なので買う前に、そのプレートと雲台の組み合わせで問題ないか必ず確かめてください。
ヨドバシのような実物が置いてあるお店で確かめるのがよいでしょう。

書込番号:23148341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/04 16:56(1年以上前)

私が一番目に紹介した中華製のコスパ重視のL型プレートゎ
ベルボンGHQ-S5ASに完璧に噛み合うかは、
100%保証することが出来ません(´・ω・`)b


でも、
for RRS/ARCA-SWISS/KIRK/Wimberley/MARKINS/SUNWAYFOTO/kangrinpoche/BENRO/SIRUI, etc.
と記載がありまする(´・ω・`)b

書込番号:23148348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2020/01/04 17:34(1年以上前)

>with Photoさん
早速の回答ありがとうございました。
SmaiiRig、マーキンス調べてみます。
ただ、汎用品よりRP専用のものを優先したいと思います。

書込番号:23148414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2020/01/04 17:42(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

回答ありがとうございます、
紹介いただいたもの2種類ともコスパ抜群ですね。
ebayなるサイトを使った経験がないのでやや不安ですが、この価格でしたらリスク覚悟で注文することもありえるかと思います。

なお、アルカスイス互換は完全ではないということは承知しております。

書込番号:23148435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2020/01/04 18:03(1年以上前)

>たいくつな午後さん
回答ありがとうございます。

ベルボンの雲台の品名間違って書き込みしていたことに気づきました。QHD-S6AS(底面径41ミリ)でした。いづれにしても大型レンズ向けではないですね。もう1本所有している三脚が同じベルボンのUT-53Qで、この三脚にもコンパクトさを損なわず取り付けられるということで選んでしまいました。常用レンズのRF24-105とEF70−300と重量が同じ位のため大丈夫かなと判断したのですが、マウントアダプター分の重量を考慮していませんでした。雲台購入の際にご相談すべきでした。

なかなかヨドバシに行く機会はありませんが、プレートの候補が決まれば確かめに行ってみたいと思います。(皆様が紹介していただいたプレートが置いてあるかどうかはわかりませんが。)

しかし、非Lレンズにも三脚座を付けることができればわざわざ雲台やプレートを買わなくて済んだのですが。




書込番号:23148474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/04 18:39(1年以上前)

>アキバ住人さん

マウントアダプター分の重量を考慮していませんでした。

ですから、
エツミのジャイロック(E-6247)を使い、
カメラとレンズの重心を取れば、
現行のベルボンGHQ-S5ASでも使えるかと思います。

なお、ジャイロック(E-6247)の
上部には、アルカスイス互換のクランプ、
下部には、レンズ用プレートの長めが必要になります。

但し、撮影用途が「動体撮影」がメインでしたら、
雲台は大き目にされることをおすすめします。

書込番号:23148542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2020/01/04 18:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございました。
ジャイロックなるものがあることは知りませんでした。写真を見ると他のプレートに比べ精密機械のような感じがし、レンズのお辞儀防止には良さげですね。ただ、ここまでの金額を出すとなるとやや勇気が入ります。

とりあえず、ヨドバシで雲台との整合も含めて、実物を見てみます。

動体撮影は孫以外はほとんどとりません。6D Uから買い替えたのも軽さ優先でした。動体撮影(電車、飛行機、鳥等)を撮るのならRP以外を選んでいたと思います。



書込番号:23148567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/01/05 02:08(1年以上前)

>アキバ住人さん

>常用レンズのRF24-105とEF70−300と重量が同じ位のため大丈夫かなと判断したのですが、マウントアダプター分の重量を考慮していませんでした。

望遠に大型雲台が必要なのは、揺れの大きさのためです。
構図を決めるときに雲台をフリー状態にするとどうしても揺れます。
望遠はそれが拡大されるわけですから揺れが大きくなる。
雲台のノブを半締め状態にして、揺れを抑えつつ構図を変えていくわけですが、大型雲台は余裕があるのでこの状態でとても使いやすい。
小型雲台だとノブを緩めると揺れまくり、揺れが収まるまで締めると固すぎるとなってしまいます。
だから望遠には大型雲台が必要なわけです。

>しかし、非Lレンズにも三脚座を付けることができればわざわざ雲台やプレートを買わなくて済んだのですが。

しっかりした雲台を買うのが結局は一番楽で経済的ですよ。
私も昔は汎用の三脚座を使ってなんとかしようとしたりしました。
でもそういうのってとても使いづらい。

一発奮起して三脚や雲台にカネかけたら、まあなんと楽で使いやすいこと。
昔の300oF4(1Kg)や80−200oF2.8(1.3Kg)は三脚座がなくて、でも強力な雲台はそれらでも余裕で構図を決められるし、止めればビクともしない。
最初からこうすればよかった。

こういうのって確かに高いんだけど、1回買えば数十年と使えます。
これから買うカメラやレンズもすべて恩恵を受けるのです。
それ考えたらむしろ経済的だと思う。
高いったって新しいカメラ買うの1回我慢すれば余裕で買える金額だし。
新しいカメラが欲しいと思ったときに、そういうのにお金を回すことも考えてみてください。

大型三脚/雲台は軽い機材でもメリットがあるという動画です
https://www.youtube.com/watch?v=zreS_WKgmxQ

書込番号:23149423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/05 09:57(1年以上前)

>アキバ住人さん

うまく「てこの原理」を使って、
必要な雲台、L型プレート、レンズサポートなどの機材を選択されるといいかと思います。

書込番号:23148474によりますと、QHD-S6ASと修正されているようですので、
雲台はこのまま当面使う前提とされる場合、

ヨドバシカメラでも取扱のある、
SUNWAYFOTO PCL-RP (型番:SF0295) L型ブラケット キヤノンEOS RP専用

エツミ ジャイロック(E-6247)
をQHD-S6ASに合うか確認されては如何でしょうか?

私がエツミ ジャイロック(E-6247)を使う場合、
アルカスイス互換に対応させるため、
雲台側には、BENRO PL100のレンズプレートを取付、
カメラ側には、SUNWAYFOTO DDC-50Lを取り付けて、
運用しています。

書込番号:23149770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2020/01/05 10:18(1年以上前)

>たいくつな午後さん

再びのレスありがとうございます。
貼り付けていただいた動画も拝見しました。

三脚、雲台の選択についてのアドバイスは、ブレのない写真撮影のためにはその通りかと思います。ただ、小生があと数年で運転免許返納を考えており、電車、バス、徒歩で移動せざるをえないことを考えると、今以上の大型機材購入は難しい現状です。ボケ防止で家に閉じこもらず撮影に出かけることを優先させたいと思います。

約10年前(デジタル一眼を買ったとき)であれば、32ミリ程度のパイプ径の三脚を検討したかもしれません。昔に戻れないのが残念です。




書込番号:23149813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2020/01/05 10:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。

>ヨドバシカメラでも取扱のある、
SUNWAYFOTO PCL-RP (型番:SF0295) L型ブラケット キヤノンEOS RP専用

エツミ ジャイロック(E-6247)
をQHD-S6ASに合うか確認されては如何でしょうか?

ヨドバシでは、実物があるかどうかわかりませんが、少なくとも同じメーカーの他の機種専用プレートで雲台との
整合を確認したいと思います。また、SmallRigも他機種用プレートがあるようなので確認するつもりです。

昔は、ヨドバシまで徒歩5分のところに住んでいたので何かと便利でしたが、今は往復2時間半。他の用事と兼ねて出かけます。


書込番号:23149840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/01/05 13:53(1年以上前)

こんにちは

>EOS RPに適した(専用)のL型プレートを教えていただきたく質問します。

おそらく一番品質のしっかりしたモノがRRSだと思います。
https://www.reallyrightstuff.com/canon-eos-rp-plates

わたしはEOS Rで専用品を使っています。

ただ皆さん言われるように、雲台がプアーかとおもいます。
ブレに対しては、機材を一体化して剛体とする考え方と、
ブレを吸収する考え方がありますが、ジャイロックは後者で効果はあるのですが
広角で花火などなら、抜群の効果ですが、300ミリだとちょっと厳しいかもしれません。
お使いの70−300oIS UUSMで、他社の三脚座が見つかると良いのですが、ちょっとわかりません。
確かめたわけではありませんが、EF70-300mm のDOレンズのように短いとボディ固定でもブレに強そうに感じます。

書込番号:23150210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2020/01/05 21:00(1年以上前)

>とんがりキャップさん

レスありがとうございます。

RRSは評判良さそうですね。ただ日本の代理店のサイトではまだRP専用品は掲載されていませんでした。
本国のサイトでは$120となっていましたが、日本まで来ると25,000円程度になるのでしょうか。
良いとわかっていてもプレートにそこまで出すことには躊躇してしまいます。


EF70−300oISU USMのレンズはDOタイプより5センチ以上長いみたいなので、DOレンズほどボディ固定の際のブレ耐性はないと思います。
いっそ、EFS50-250o(予備レンズ)なら軽いのでブレにくいかもしれません。

書込番号:23151062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/05 21:50(1年以上前)

>アキバ住人さん

もし、RRSのL型プレートを使う場合、
中華製とかVelbonのアルカスイス互換と噛み合わせが微妙に違うので、
雲台とクランプもRRSにしてあげた方が相性がいいかと思います。

私の場合、
BENRO/Leofoto/SIRUI/SUNWAYFOTOの中華製の雲台関連をメインに使っていて、
Z6用では国産の「Velbon BR-ASZ7(縦位置ブラケット)」、
GF7用ではドイツ製の「NOVOFLEX QPL SLIM VERTIKAL」、
レンズ三脚座なし用では国産の「エツミ ジャイロック(E-6247)」、
イタリア製のGitzo GS5760D/GS3750DQDを使っています。

ちなみにPeak Designの"クラッチ"(ニコン機のみ)、
"スタンダードプレート"(常設)なども各カメラに付けています。
まあ、移動時は、カメラを"キャプチャ"に付けて移動も可能にしています。

書込番号:23151192

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

仙台のヨドバシで188000円

2020/01/03 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット

機種不明

【ショップ名】
ヨドバシカメラ仙台店
【価格】
188000円
【確認日時】
1/3乗り遅れてお昼
【その他・コメント】
ヨドバシのクレジットカード会員は、今ならポイントが15%つくのでかなりお得だと思います。

書込番号:23146352

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2736件

2020/01/03 20:35(1年以上前)

1/3のお昼の間違いです。

書込番号:23146674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件

2020/01/06 00:09(1年以上前)

機種不明

支払いは多いですが、横浜のヨドバシの方が安いですね。
今年の仙台の初売りはダメだな。

書込番号:23151450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット
CANON

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング