EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 8月29日 発売

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット

「EOS RP」と高倍率ズームレンズ「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」によるレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥203,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】RF24-240mm F4-6.3 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日

  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

フレキシブルAEは便利、左十字キーに初期設定の戻すALL AUTOを割り当て超便利

下取り2千円査定で残した標準ズームで。まあ、使える(使うか分からんけど)

EF40mm f/2.8 STMで。花を撮るレンズじゃないでしょうけど

70Dを買って6年経過、そろそろ買い替えか、とりあえず、キタムラで下取り査定金額調査しようとカメラのキタムラへ。

当初のねらいはソニーαU、4年前の発売だが、ボディ内手ぶれ補正、シグマのアダプターでEFレンズが使える、それに低価格。αU、何と11万8千円、シグマのアダプター合わせても14万5千円。でも、操作方法が全く分からず(ソニー製品が初めてだからだが)、さらにタッチ液晶でないことで断念。
一方のEOS RP、70Dに馴れているせいか使いやすい、タッチ液晶は便利。今なら、ラバーが白化してB評価2万円以下の70Dを2万5千円で下取り、さらにアダプター購入割引3千円、本体割引さらに1万円で、アダプター込みで15万きりますと言われて、そりゃソニーαUと変わらないや、やはり純正と、即決しました。(その後2万円キャッシュバックのニュース、それがあったら悩んだかも)

2週間ほど使ってみての印象

操作感抜群です、各ボタン、十字キーに機能割り当てが出来てとても便利。それに何より軽い! 70D+EF 100mm f/2.8L Macro IS USMで花を撮っていましたが、200グラムほど軽くなりました。レンズヘビーで持ちにくいかとおもいましたが、グリップがちょうどよく(手が小さい方で)そうでもありませんでした。

フルサイズということで取れる画もいいのですが、何よりAPS-Cで望遠すぎてちょっともやもやしていたところがちょうどよくなりました。また、高ISOも気にせず使える(常用6400にしています)。

ネイティブレンズで適当なのがない、これはいかんです。キヤノンはEFレンズ買ってください、EFレンズが制限なしで使える、アダプターつけっぱなしなら、一番軽いフルサイズEFマウントカメラですよってことでしょうが。(結局、メーカーの思惑通り、EF40mm f/2.8 STMを買ってしまいました。後、EF28mm IS USMが気になって、、、)

あまり、売れていないのか盛り上がりませんね。BCNでも50位以内にないようだし。まだ、一眼レフを売りたいのでしょうね、顧客のニーズからは少し外した感があります。早いうちに24-240mmレンズをセットで攻勢かけてくるか、このまま、ダラダラして一眼レフを捌きにかかるか、気になるところです。

でも、操作し易さ抜群だし、EFレンズがあって自分が撮りたいことがよくわかっている人なら、満足できるものだと思いますし、自分はとても気に入っています。

書込番号:22736692

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/15 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>reikokureさん

私は α7Vの発売と同時に 6Dとサブ機の無印α7とを 売却してα7Vへ 移行しましたが、
使えば使うほど、不満がたまり、いろいろと悩む破目に。そんな時、EOS R そして RPが出ましたので
また、CANONへ戻りました。
やはり CANONは 写真機と言う物を 良く知っていると思います。
CANON(RFマウント)で正解です!

書込番号:22736787

ナイスクチコミ!16


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/15 16:05(1年以上前)

当機種

菖蒲 EF100mm f/2.8mm L MACRO IS USM

>陽気な男さん
早速の返信、ありがとうございます。
素晴らしい写真ありがとうございます。ボケ味がとてもいいですね、こういうのが撮りたいです。

そうなんです。操作がとてもしやすいと思いました。ボタンカスタマイズの自由度がとても高く好きなようにセットできるのがとてもいいです。まだ、カスタマイズも試行錯誤、色々試しています。

書込番号:22736816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/15 19:54(1年以上前)

つうか、昔はこう言うスレが立つなんて考えられなかったよなあ。
キヤノンが良いのは当たり前、そんなスレ立てるのは二番手三番手のメーカーのユーザーがする事
つう感じで、わざわざキヤノンの優秀性をアピールする為にスレ立てする人なんか居なかった。
皆、他メーカーのカメラなんて眼中に無かった。
俺も7D買う時も5D3買う時も、その時ソニーが同クラスでどんな
カメラ出してるのかなんて知らなかった。別に知る必要もなかったし・・。
それが、今や「ソニーにしなくて良かった」「ソニー からキヤノンに戻って良かった」
って切々と自分に言い聞かせる様に語るキヤノンユーザーが出て来てる。
時の流れというのは恐ろしい。。



書込番号:22737298

ナイスクチコミ!15


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/06/15 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

TAMRON 272E 90mm F2.8 MACRO +RP

EF50mm F1.8 STM +RP

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

>reikokureさん
まずはご購入オメデトウございます。

70Dを入れ替えなんですね。そうですかぁ・・・もう6年・・・
当方、70Dは未だ現役続行中ですが・・・年月の流れるのは速いモノで・・・

Fvモードは、私も使いやすいと思い、通常はこのモードで使っています。
一発でオートに戻せるのも確かに使いやすいと思います。
レフ機では「SET」ボタンにISOを割り当てて使っていますが、一発でオートに戻らないのがもどかしかったりしましたので。

「R」ほどの先進性がないインターフェイスも、私の場合良かったと思う点でもあったりします。
ボディーが小さいのでボタンの位置になれるのにしばらくかかりましたが、使う時の慣れは早かったと思います。

RFレンズで適当なのがない・・・
確かに・・・今のところのベストマッチはキットの35mmではないでしょうか?
ハーフマクロで、近接撮影も得意ですし、撮りやすい画角でもあると思ったりします。

40mmパンケーキもマウントアダプター経由だと魅力が落ちてしまうような気もします・・・
その薄さこそが魅力のレンズだと思うので・・・
マウントアダプター経由なら、50mmF1.8STMもいいのではと思いますけど。
マウントアダプターがあっても、マウントからレンズ先端までは35mmキットより短いですし。

24-240mmのレンズ、小さくて、軽いというわけにはいかない気もします。
RPはボディーが小さいだけに、ズーム比は小さくても、小型軽量のズームとパンケーキ単焦点が欲しいです。

RPは思っていたより使えて、私も気に入っています。
とりあえず連れ出すというときは、レフ機じゃなくてRPがお供です。
なので、稼働率は高いです。
電子先幕や、1/4000のシャッター速度は気にしないで、撮れるように撮って遊んでいます。

雑に・・・タム9と50mmSTMと35mmキット・・・

楽しいRPライフをお過ごしください。

書込番号:22737355

ナイスクチコミ!3


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/15 20:48(1年以上前)

>myushellyさん
返信ありがとうございます。
自分は十字キー左にALL AUTOを割り当てています。とても便利ですね。タッチアンドドラッグAFが使える、マルチコントローラーなんぞ要らない。あと、動画ボタンにWIFIを割り当てていて、押しただけでiMacとつながりEOS Utilityが起動し画像転送ができる、とても楽ですし、今時のカメラだなと思います。
RF 35mm、欲しかったですが予算がなくて断念です。セコい性格なので楽天ポイントで買えるEF40mm STMで妥協しました。マクロはあるので(望遠だけど)被るかなと自分に言い聞かせて諦めました。50mmも1万円以下で中古がありますね、いずれ、買うかも(セコいレンズ沼ですが)

>横道坊主さん
そんなにメーカーに思い入れはないし、キヤノンの思惑も気にくわないので、全力投球のソニーを検討したところでした。4年前にすでにボディ内手ぶれ補正があり未だに競合メーカーに対して負けていないというのは素直にすごいことだと思いますよ。ソニーにしなくてよかったかどうかはわかりませんが、とりあえずRPには満足しています。

書込番号:22737445

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/06/15 21:25(1年以上前)

>reikokureさん
返信ありがとうございます。

十字キーの割当は、下でオールオート、右でオートです。
上はサーボとワンショットの切り替えにしました。左は「瞳AF」の切り替えです。
悩んだのが「絞り込みボタン」なんですが・・・結局「AFon」ボタンに割り付けました。
独立して、5D系のような位置に欲しかったですけど。

背面液晶のAFポイントの移動も慣れてきました。
結局「右半分」で使っています。
左側が関知すると、ファインダーをのぞいたときにAFポイントを左隅に持って行かれちゃったり・・・

使いやすい設定などありましたら、教えてください。
レンズは・・・ゆっくりでいいと思います。

書込番号:22737548

ナイスクチコミ!2


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/15 21:40(1年以上前)

>myushellyさん
絞り込みボタンはAF ONボタンととなりの*ボタン(AELボタン?)にして、どちらか押したら絞り込みとなるようにしています。あとAF ONボタン押したまま、シャッター半押しで開放、シャッター離すと絞り込み表示されるけど、間違った使い方でしょうか。壊れる?シャッターボタンの操作だけで絞り込み表示されて便利ですが。あとはまだこれから考えます。
EOS R/RPのボタンカスタマイズを報告するっていうスレがあったら、便利そうな割り当て集まりますかね?
また、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22737602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/15 21:48(1年以上前)

別機種

>reikokureさん

手ぶれ補正に 関連した話ですが
CANONは シャッターボタンの角度にも工夫があります。

SONYのα7Vのシャッターボタンは やや上から押しますが、EOS RPはやや前方から押し込む格好になります。
これは シャッターボタンを押した時に生じる 手ブレの一つでもある回転ブレが抑えられる格好になっております。

これも長年カメラーメーカーとして蓄積されていたノウハウでしょうな!

書込番号:22737616

ナイスクチコミ!17


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/06/16 07:50(1年以上前)

>reikokureさん
>あとAF ONボタン押したまま、シャッター半押しで開放、シャッター離すと絞り込み表示されるけど

情報をありがとうございます。
同じような設定にしてみましたが・・・当方の環境ではシャッターボタンの押し離しでそのような動作がないのですけど・・・
絞り込みボタンに割り当てられたボタンの押し離しだけで、絞りが駆動します・・・
シャッターボタンは反応しませんが・・・

絞り羽根の駆動についてですが・・・
撮影時には開放で撮るとき以外、常に絞りを駆動させていますので、ボタンでの駆動が増えるくらいは誤差の範囲内かも。
神経質にならなくてもいいと思ったりしますが・・・
古いレンズだと、絞り羽根が壊れた経験はあったりはします・・・個体差もあるかも・・・

>EOS R/RPのボタンカスタマイズを報告するっていうスレがあったら、便利そうな割り当て集まりますかね?

カスタマイズ性が高いので、いろいろな人の設定を聞かせていただけると参考になるなぁ〜と思います。
便利そうな割当が集まるといいなぁ〜

よろしくお願いいたします。失礼をいたしました。

書込番号:22738335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/06/16 10:23(1年以上前)

>> 時の流れというのは恐ろしい。。

つうか、何年にも及ぶ SONY信者のキヤノン板への書き込みの成果だと思う。

以前は追いつけ、追い越せ、追い越したニコンは気になったものですが。

それ以外のメーカのユーザに、「そっちのメーカの製品も買ってみようと思うのだが」
と相談しても、 「KISS を買ってすぐに 『使えない』 と人にあげちゃうような人には、
××のカメラなんか無理!」 と、そんな反応ばかりなんで、自ら興味も押さえていた。
(諸説あります。)


そんなキヤノン板で、叩かれても、嫌われても、罵られても、アカウントを剥奪されても
愚直にセンサースコアとか SONY を宣伝し続けて、ここまで浸透させたのは驚愕に値する。
SONY の広報部長から、部門長表彰されても良いくらい。

愚公山を移す、少し意味は違うけど、そんな印象をうける。(あくまで個人の感想です。)

書込番号:22738610

ナイスクチコミ!4


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/16 11:11(1年以上前)

当機種
当機種

塩船観音寺、紫陽花はまだでした

ガクアジサイ、来週以降が見頃でしょうか

>陽気な男さん
写真機を作るメーカーとしてのノウハウはやはりダントツなんでしょうね。

>myushellyさん
まず、お詫び申し上げます。もう一度今日やってみましたが、自分のもうまくいきませんでした。AF ONボタンを知らず知らずのうちに押したり離したりした結果、絞り込みと解放が交互に表示されたのかもしれません。
誤った情報でご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ありませんでした。

>スースエさん
キタムラはマップカメラでもソニーαVイチオシみたいですね、だから売り上げダントツです。利幅がいいのでしょう、もちろん、製品もいいのでしょうけど。キタムラでもまず、αVを押してきました。αU見てるのに。また、EOS Rをどうせならと進めてきたので、金額大きいのからオススメするんでしょう。
最近はCPU他部品のスペック論争が優先されたいっときのPCのように、いろいろおっしゃる人が多いようですね。数字なのでスペックが一番わかりやすいことは確かですが。スペックを語る人は、操作性やら色味などの実際写真を撮ることを話されることはあまりないような気がします。自分の思い込みかもしれませんが。

書込番号:22738705

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

13万切ったので

2019/06/15 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

13万切ったら買おうと心に決めていたので明後日買いに行こうとおもいます。
レンズは既存のEF24-105/4,16-35/4をアダプターで使おうと思いますが
実際使われている方で画質はともかく
ホールド感、バランス等はいかがでしょうか
教えていただけたら幸いです

書込番号:22736015

ナイスクチコミ!2


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/06/15 10:25(1年以上前)

>a-ikoさん

こんにちは。

私はRFの24-105で使っていますが、アダプタなし、かつEFより軽量なはずなのに
やはりフロントヘビーです。ただ、個人的に気になるレベルではありません。

画質は室内撮り中心でなければ明るさも含め十分です。

ところで、明後日買いに行かれるのであれば、今日からヨドバシの以下の
キャンペーンが始まっています。まだプラスカードをお持ちでなくても間に合うと
思いますよ。

そのままの価格でもお得でしょうが、店頭で少し値引いてもらえば完璧です:

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190613_124051.html

書込番号:22736074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/15 12:47(1年以上前)

大手家電量販店でもある程度下がってきたと思います。

RPにエクステンショングリップを付け、RF24-105ですが、RPのグリップは深めで、案外バランスが保たれてる感じがあります。

書込番号:22736380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/15 13:58(1年以上前)

別機種
別機種

EF24-105F4L

EF/RF

こんにちは。
当初、24-105F4(T型)をコントロールリングマウントアダプターで使い、その後RFに換えた者です。

マウントアダプターの分、長さと重さが軽減するのは想定どおりでしたし、フロントヘビー感も僅かに減りました。

ただ、RFでもエクステンショングリップ(以下「EG」)があった方がバランスも良くなりますし、長くなるEFなら尚更かと。

因みに16-35F4はそのままEFをマウントアダプターで使います。頻度も24-105より低いので。
私の手のサイズ(日本人成人男性の標準的なサイズ)では、EGなしでもギリギリ小指も収まる感じですが、このサイズのレンズを付けるとEGありの方がホールド感は良くなりますね。

書込番号:22736548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/15 15:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ RF35おすすめ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22736799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/15 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

|
|
|、∧
|Д゚ R MarkV 欲しい・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22737191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/06/15 19:05(1年以上前)

RFマウントレンズはキットの35mmだけで、後はEFマウントのレンズを使っています。
RP自体が小さくて軽いボディーなので、ほとんどの「L」レンズを付ければフロントヘビーになります。
だからといって、使えないわけでもありません。
当初はエクステンショングリップを付けていましたが、いったん外してからは外しっぱなしになりました。
もちろん、24-105mmF4とか16-36mmF4をマウントアダプター経由で使う時も小さいままです。
元々、レンズ交換式カメラは、装着するレンズによってバランスは変わりますから・・・
慣れてしまえば気にならなくなるかもしれません。慣れるかどうかなぁ・・・

ファインダーの位置なのか・・・手ブレに関してはレフ機の方が私はブレにくい気がしています。

書込番号:22737198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/16 00:20(1年以上前)

>案外バランスが保たれてる感じがあります
補足:カメラは485gと、レンズ側に重点が置かれがちだと思いますが、数値の割にはバランスが保たれる感じがあります。

又、今こんなことを言っていたら、近い将来発売予定のRF24-70F2.8(大三元レンズ)はどうなるものかと思います。

書込番号:22737981

ナイスクチコミ!0


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/16 18:23(1年以上前)

9月にはマウントアダプターセット+純正予備バッテリー付きで12万円台まで下がると思います。

書込番号:22739760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/06/16 23:40(1年以上前)

 因みに自分的には、
現段階(2019年6月段階)で一つだけ言える事は、
「このカメラは、
本体価格が10万円以下(マウントアダプター付きで11万円ではなく、10万円台)。」
にならないと、購入対象にはなりません・・・。

書込番号:22740611

ナイスクチコミ!4


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2019/06/17 14:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます
今日無事購入してきました。
バランス見れる写真もありがとうございます。
このカメラだと単焦点大砲はちょっとと思うので
最高でも100ー400mmまでといったところでしょうか。
サイクルの早いデジカメですのでさらに待てば当然
安くなっていきますが、初値が出たとき13万と決めていたので
買いました。あとはアダプター使わない小さなズームとか
出るのを待ちます。

書込番号:22741651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2019/06/18 23:33(1年以上前)

>a-ikoさん(スレ主様)

 ご購入、おめでとうございます\(^-^)/。
 これから、
(Canonの)フルサイズミラーレスの写真ライフを満喫される事を心より願っております。

 後、出来れば、
レンズ等を含めた購入したRFシステム群や試写結果等をお教え戴けたら幸いです。

書込番号:22744893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

カメラ内のクリエイティブアシストのプリセット(フィルター効果)をPCでする方法はないのでしょうか?とても良い機能なのにDPPではこれだけできません。

書込番号:22727918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/11 13:33(1年以上前)

こんにちは。
PC用でもないですし、キヤノン製でもありませんが、デジタルフィルターならこういうのはどうでしょうか?
▼O.I Palette
http://app.olympus-imaging.com/oipalette/ja/

元画像を残したまま、スマホやタブレットで後でもたいじれるので、気軽に遊べます。(^^;

書込番号:22727982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2019/06/11 13:42(1年以上前)

浜ゆうさん こんにちは

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/feature-operability.html

上のサイトを見ると 背景ぼかしは撮影時のみの機能で 調整はできませんが 他の機能は 明るさ・コントラスト・彩度など 一つ一つはDPPにもある調整方法のように見えます。

書込番号:22727997

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/11 14:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。スマホのアプリで対応することは知っているのですが、RPに搭載されたプリセット(フィルター効果)は良く出来ていると思ってます。AUTOでは最適なフィルター効果をチョイスしてくれます。私が気に入っているのはソフト効果でソフトフィルターを付けたような仕上がりになります。CANONのソフトでないのかなあ〜と思って質問させていただきました。今後DPPでできるようになるのかも知れませんが。

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。クリエイティブアシスト的なことはDPPで大半はできるのですが、プリセット効果(フィルター効果)だけ今のDPPにはありません。他のキヤノンソフトでできるのか質問させていただきました。もしないのなら、まだ新しいので今後に期待します。DPPのバージョンアップで対応してくれたらいいと思ってます。

書込番号:22728031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/11 14:05(1年以上前)

オリンパス以外はこういう効果はカメラ内でしか対応してないところが多いです。
これからも、ソフトでの後つけはしないのでは?

書込番号:22728038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2019/06/11 14:26(1年以上前)

浜ゆうさん 返信ありがとうございます

>ソフト効果でソフトフィルターを付けたような仕上がりになります

ソフト効果だと ぼかし機能が無いと難しいかもしれませんし このようなフィルター効果の場合 純正同士でしたらオリンパスでしかできないと思います。

でもPhotoshopなどで ぼかしとレイヤ合成が出来れば パソコンでソフト効果付ける事はできると思います。

書込番号:22728076

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/11 16:07(1年以上前)

>横道坊主さん
コメントありがとうございます。カメラ内機能と割り切ればそれでも良いとは思ってます。ただ現像はパソコンでDPPでしてるので、パソコンでもできたらいいなと思った程度です。

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。photoshopならいろいろできることは知ってますが、そこまで現像にのめり込む(費用含めて)気はしません。
DPPで充分だと思ってます。

書込番号:22728234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2019/06/11 16:31(1年以上前)

浜ゆうさん 返信ありがとうございます

>そこまで現像にのめり込む(費用含めて)気はしません。

photoshopとなると敷居は高くなりますが photoshopではなくても 画像をぼかす事が出来るソフトが有れば DPPの多重露光で合成することで ソフト効果出せると思いますので ぼかすソフトさえ見つかれば 対応できそうな気がします。

書込番号:22728273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/06/11 21:00(1年以上前)

クリエイティブアシストの背景ぼかしは画像加工ではなく、絞りの設定を変えているだけなのでは??

RAW現像と画像加工を混同されているようですが、ボケを後付けしたいなら画像加工アプリを使うしかありません。
DPPはあくまでも閲覧、現像用アプリケーションですから、背景ぼかしのような『画像加工』は無理ですねぇ…。

書込番号:22728822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/12 02:10(1年以上前)

なるほど、キヤノン製PCソフトへの強い拘り(事実上、DPP4の機能拡張)をお持ちなんですね。(^^;

こういった機能は、どちらかというとRAW現像とかしないライトユーザー向けなので、DPP4への追加は難しいかもしれませんね。
むしろスマホ用のアプリ追加とかの方がまだ期待は持てるのかと。

個人的には、キヤノンよりオリンパスの方がデジタルフィルターは充実していて、ドラマチックトーン等は特に好きなので、上記アプリは重宝しています。
オリンパスのカメラを持っていなくても使える太っ腹対応はありがたいですね。

一方、クリエイティブアシストは、つるピカードさんの仰るように、主に絞りやホワイトバランス、ピクチャースタイル等の設定を簡易な表現にして組み合わせたモードですが、撮影後にもVIVIDやSOFT等のフィルター効果は選べるようなので、その部分の追加は可能ではありそうですね。

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-operation.html

書込番号:22729431 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/12 08:58(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。カメラ内現像は基本的にはしないので、CANONソフトでできるものがあればなあ〜と軽い気持ちで質問させていただきました。RPのプリセット機能はなかなかおもしろいので、PCでもできるようにCANONさんに期待するということで締めさせていただきます。

書込番号:22729750

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/06/12 10:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

解決済みではありますが・・・

>クリエイティブアシストのプリセット(フィルター効果)をPCでする方法

カメラ内で撮影された通りに、DPPで再現できると思います。
「クリエイティブアシスト」は撮影時設定を優しい言葉で表現している機能です。
カメラ内の設定を変更しているだけで、特別な加工は施されていません。

「明るさ」は露出の変更 コントラストや色の濃さ、ホワイトバランスを調整しているだけです。
「背景ぼかし」はレンズの絞りを変更する機能なので、「撮影時のみに可能」と注意書きがされています。

ですので、RAW現像の際にDPPで各パラメーターを変更すればクリエイティブアシストと同様の効果が得られます。

「フィルター」の色味はホワイトバランスで調整されていますし、シャープネス、コントラストなどの変更などです。
ソフトウエア的に画像を加工するフィルター機能ではありませんので、DPPで再現できそうです。

以上の件、もとラボマン 2さんのおっしゃるとおりと思います。

>私が気に入っているのはソフト効果でソフトフィルターを付けたような仕上がりになります。

このソフト効果も、ソフトウエア的に加工されているものでもないようです。
雑な実験ですが、試してみました。
クリエイティブアシストの効果は、RAWでも有効ですので、「ソフト」で撮影したモノと普通に雑に撮ったモノ。
普通に撮ったモノを「ソフト」で撮影したパラメーターで揃えたモノと並べてみました。

ソフト効果のDPP上での設定で特徴的なことは・・・
 DLOが控えめに効かせてある。
 周辺光量が「有効」にしてある。
 ALO「標準」
 ホワイトバランスがマゼンタ側に「-2」
 「コントラスト」と「色の濃さ」が「-2」 シャドーとハイライトは無調整
 アンシャープマスクの「強さ」と「しきい値」が「4.0」 「細かさ」は「2.0」

フィルター効果をDPPで同様に再現したければ・・・
1枚フィルター効果で撮影しておいて、DPP現像時にパラメーターを揃えてみてはいかがでしょう?
DPPで再現できると思います。

DPPで再現できますので、そのパラメーターを「効果」として登録すればより簡単にできるのでしょうけど・・・

書込番号:22729908

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5
当機種

教会の紫陽花

僕がフルサイズなのは、ISO感度やapsよりも良いレンズ選びなどを理由に、気軽そうなRPに乗っただけでしたが、”PROLINEシリーズ”でプリントしてみて、明るさの階調の奥行きや立体感を感じ、写真をやって良かったと思いました。

この画像はC.RAW(通常のRAWより画像サイズが小さいこと位しか知らない)で撮り、DPP4のガンマ自動(この場合、明るくなり)でJPEGに変換させたものです。一般的に画像データは写真にすると暗くなるので、レンジを調整することは必要不可欠か。

写真はプリントありきなのか。

追記:一時画像データを見て終わりな日々があって、ボケ味以外は高級コンデジで十分かなと感じてたが、ある程度のサイズにプリントしてみて考えさせられました。階調性はセンサーが大きい方が有利かな。機材はある程度重みがあった方が、撮る姿勢に良いのか。(写真に重み?)

書込番号:22725198

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/10 06:35(1年以上前)

どうも。

写真(画像)の善し悪しを考えるのだったら
子供とか、写真に興味のない人に色んな写真を見て貰い、どれが一番良いのか選んで貰うと良いよ。
巷で言われる階調性だとかボケ味なんて全く評価されず、構図が最も評価されるかと
画像のパラメーターをいじるのは、見やすくするために補完的な意味合いでいいと思うけど、やりすぎると見るに堪えない画になっちゃうよ。
フルサイズだから良い写真が撮れるとか、携帯端末だからダメというのはナンセンスかもね。

書込番号:22725212

ナイスクチコミ!15


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2019/06/10 07:28(1年以上前)

ほとんどスレッドには登場しませんが,最終的には,写真を撮る目的は何?,撮った写真を何に使うの? と言った疑問に突き当たるでしょう.

 プロ的に考えると,写真の使用目的を考えると,新聞,週刊誌,チラシなど紙質の良くない紙にプリントするなら画質は重要ではないかな.でも,大きくプリントして壁などにかざる場合は,画質が非常に重要.写真撮影時に用途が決まってないときもあるので,撮影時には画質も良く,何て考えながら.写真作家なら,作品を撮るぞですから,当然画質も良く.

 でもアマチュアのように趣味で写真を楽しむ場合は,楽しみ方は人それぞれで色々.一概にこうだとは云えないと思います.プリントサイズにしても,A3以上が当たり前に人から2Lで十分という人もいます.
 なので,色々な方法で写真を楽しまれた方が幸福と思うんです.そうして写真を楽しむ中で,おっカメラを変えたら色味や階調が良くなっただのと,カメラの違いも楽しめるるわけです.多様な写真みら楽しみ方が,人を幸福にする様に思うのですが. 

書込番号:22725265

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/06/10 08:15(1年以上前)

プリントありきか?

自分で撮影した写真のの楽しみ方として

モノクロネガフィルムで撮っていたときは、プリントしないと白黒反転画像なので、プリントが必須でした。

カラーポジで撮るようになったら、ライトボックスとルーペでプリントしなくてもなんとか見れるようになりました。

デジタルの今、ディスプレイで大きく、ポジで見れるのでプリント不要になりました。

写真を人に差し上げる場合も、最近は、プリントよりもデータでと言われることが多くなりました。特にスマホへの転送ですね。

書込番号:22725336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/10 08:27(1年以上前)

自分
『中判は色まで良いよね?』

写真屋さん
『うん。拡大だからーっ』

書込番号:22725357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:22件

2019/06/10 09:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

捕まえた、咥えた、多分蜘蛛です  byコム男

今日は、雛っちでチュ。

野薔薇咲いてる〜坂道をー♬

スズメ喰うカラス

RFで行こう さん、皆さんこんにちは。
カメラへの入り口は‘持ってみたい、仲間に入りたい’とかあやふやなものから、‘あれを撮りたい’と明確なものまで多様でしょう。
先行回答の皆さんも、求めるものによって何を優先するかが変わると仰っています。写真の閲覧もまたそれぞれです。
ですので、デジカメではフィルム時代と異なって現像はあっても、プリントありきではなくなりました。
私は野鳥を追うのが好きなので、その場合はとにかく光学ズームとAFです。これはお孫ちゃんの運動会にも超有効でした。
スナップは室内が多いのでフルサイズ向きなのでしょうが、パナの便利ズームの小振りな扱い易さに流されています。
プリントしても、殆どが2LなのでピントさえあっていればOKです。痛風友の会さんの御卓見のように、構図優先なのであります。
そんなんで、あまり面倒な事は考えずにファインダーを覗きながら日々撮りまくっています。
撮っているうちに自分の好きな方向が見えてきて、前出のように今は野鳥狙いが殆どになりました。
一日で150枚超もありますので、基本的にプリントしません。撮って、眺めて、弄って楽しんでいます。
RFで行こう さんも大いに撮りまくって楽しんでください。
そして周囲に見せて回りたいのが撮れたら、どんどんプリントしてばら蒔いてください。楽しんでこのそのカメラであります。

書込番号:22725411

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2019/06/10 09:56(1年以上前)

RFで行こうさん こんにちは

自分の場合 リバーサルでも デジタルでも 最終的な目的はプリントでの出力です。

デジタルの場合 モニターでの確認が多くなっていますが データーだと 飛んでしまえば終わりですが 紙焼きしておけば 助かる事も有りますし 電源も入れずに すぐに見る事が出来るのは 重要視しています。

でも モニターは透過光 写真は反射光とみる環境は違いますので 仕上げには注意しますし プリントとなると モニターより諧調・粒状性などがシビアになるので ISO感度 明るさなど注意して撮影しています。

書込番号:22725477

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/10 10:28(1年以上前)

皆さん、早々のレスありがとうございます。

>痛風友の会さん
構図は感性が絡むから、『純粋で楽な気持ち』を心掛けたいと思います。

>狩野さん
僕はアマチュアなので、『かしこままらず、楽で自然に』と思いました。

>お気楽趣味人さん
スマホへの転送。便利になりましたね!ただ、万が一停電中の被災地の状態の時は見られくなると予想なので、プリントしておくのもアリだと思います。

>最後の救世主さん
RPは持ち運びやすい、中版カメラの位置づけですか?

>RSNB8さん
>・・撮りまくって楽しんでください
励まし、ありがとうございます。
画像の『スズメ喰うカラス』は、通常カラスは死んだのに手をだし、生きたものは虫位のことでしょう!

>もとラボマン 2さん
考えてみれが、昔しフィルカメラからL版プリントしたものは残ってますが、デジタル時代に撮ったものは、さっと見て自然消去してしまって、あまり残っていません。

書込番号:22725527

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:68件 EOS RP ボディの満足度4

2019/06/10 10:30(1年以上前)

最終的な出力媒体に合わせた明るさや色味の調整は必要です。
お店で行う銀塩プリントですら、明るさや色味をオペレーターが調整してプリントしています。

プリントすると、画面で見るよりも明るく・暗く出る場合は、モニターの明るさを予め調整しておきます。
また、出力するプリンターの特性やペーパーの白さ(白色度)によっても変わってきます。

書込番号:22725537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/10 10:50(1年以上前)

>k@meさん
>モニターの明るさを予め調整・・

モニターの明るさ(輝度)を暗くしました。
でも、明るさイメージは改善されましたが、プリントした写真と比べると、シャドーの階調が、モニターの方では鈍いです。

書込番号:22725562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/10 11:16(1年以上前)

当機種

特例でトリミングしました

>RSNB8さん
>・・撮りまくって楽しんでください

只今撮れたものをUPします。標準ズームの都合で大胆にトリミングしました。

書込番号:22725595

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6068件Goodアンサー獲得:201件

2019/06/10 11:25(1年以上前)

諧調性がいい=色がいい、ということだから、諧調性は大事ですよね。
フルサイズは、小さいセンサーより色がいいと思います。
望遠レンズの大きさの問題がなければ、私もフルサイズにしたいです。

書込番号:22725606

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/10 11:47(1年以上前)

スレ題見て・・・・・・・  
また 例のジンジャーエールさんが現れたかとおもった ( ̄。 ̄;)   
                             

書込番号:22725637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/10 12:50(1年以上前)

当機種

リサイズのみです

画像は前回、少しおそまつかもしれないので、今度はもの撮りをしてみました。

階調性について、まだ目が肥えていないので色の階調性は鈍いのですが、明るさの階調についてはプリントの方が表現できていたと受け止め、今の便利な時代であっても『写真にプリント』は表現する上で大事だと思います。もちろん、ただの画像データと判断した場合は要プリントでなくてもと思っています。

書込番号:22725764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/10 13:03(1年以上前)

>taka0730さん
多分、昔の写真機の原点は『光と影を写すもの』だと思うので、カラーの時代といえども、明るさは大事かな?

書込番号:22725801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/10 14:44(1年以上前)

プリントは撮影者の最終回答だと思う。
データのままだと「モニターの性能が悪い」とか
「ソフトを変えてレタッチし直します」とかなんとでも良い訳出来るが、プリントは良い訳出来ない。

書込番号:22725956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/10 17:20(1年以上前)

>横道坊主さん
>プリントは撮影者の最終回答だと思う
ベテラン程プライドがあり、気を使うことかも知れない。


その他訂正:(画像データの場合)自然消去→自然消滅

書込番号:22726231

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/06/10 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

EF24-105mm F4 L IS USM +RP

EF50mm F1.2 L USM +10D

解決済みになっちゃいましたが・・・
それに、機材コレクター故、階調性とかよくわからなかったりしますが・・・

今のご時世、プリントありきではないと思います。
ドローンの画像とかもらう場合は、写真だけではなく、データでもちょうだいといってみたりしますし・・・
他人様への配布はCDに焼いて配布していたりしますし・・・
その時々のニーズに合わせて、画像サイズも調整もしたりしています。

もっとも、まだ「写真展」などというものではプリント前提ですので、大きくいえばプリント前提で撮っているかも。

で・・・正直に申し上げまして・・・センサーサイズと階調性はよくわからないです。
フルサイズ機もAPS-C機も使いますが、ボディーの個性は出るにしても、破綻はしないと思いますけど・・・
たまに、オリンパスのm4/3のデータも触らせてもらいますが、階調性が悪いと思ったこともないです・・・
まぁ、見る目のない機材コレクター故なので、仕方がないですね。

試写ですが・・・RPで35mmのキットレンズとEF24-105mmI型前期。おまけで10Dに50デブです。

書込番号:22726299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2019/06/10 19:15(1年以上前)

当機種

光と影

>myushellyさん
>センサーサイズと階調性はよくわからないです

その前にシャドーをご存じですか?
画像編集では、黒つぶれの度合いを調整するものですが、黒つぶれからだんだん透明感に変わるなだらか差の幅の階調を指します。

RPの1画素辺りのデーター量を知りませんが、一般論として、apsと同じような画素数の場合は、フルサイズの方が有利だと思います。なので、1画素辺りのデーター量が多くとれた方が、階調に有利だと察します。

書込番号:22726420

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/06/10 20:46(1年以上前)

>その前にシャドーをご存じですか?
>黒つぶれの度合いを調整するものですが、黒つぶれからだんだん透明感に変わるなだらか差の幅の階調を指します。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129952/SortID=22725198/ImageID=3221987/
なるほどぉ〜〜
締まりをなくしていくわけですねぇ〜
作例も、マイナス補正の割に軽い感じなのは、シャドーを持ち上げているからなんですね。
もっとも「RP」の個性として、ハイキー目の仕上げになるように感じてはいるんですけど。

すみません・・・古いヤツなんで後からシャドーを極端に持ち上げることはしないんですよぉ。
最近は、5段も持ち上げたりする人もいるらしいので、そのような方には差が出るのかもしれませんね。
普通?に扱うのであればオリンパスのm4/3のデータでも破綻はありません。

もっとも、「黒」の表現も撮影者の考えですので、自分に合う機材を使うのが一番です。
ダイナミックレンジからするとセンサーの能力に依存することもありそうなので、SONYがお好みに合うかもしれませんね。
CANONのセンサーは、シャドーの極端な持ち上げはあまり得意じゃないように思っています。
ですので、自動的にシャドーを持ち上げるALOは基本的に使いません。現像時に好みに調整をかけています。

作画のトレンドはHDRっぽい、あるいは暗部が明るめの写真が多くなってきたような気はしています。
対して二科展風の作品(フィルム時代からの方が多い)は、未だに重厚感のある作風が多かったりするように感じますけど。

>apsと同じような画素数の場合は、フルサイズの方が有利

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129952/SortID=22725198/ImageID=3221971/
ということは・・・画素数の少ない10Dはシャドーに強いかもしれませんね。
私の試写の10Dデータ、あえて大きなボケを使ってグラデーションを見ているのですが・・・
シャドーの階調とハイライトの階調は生きているように見えます。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:22726606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15995件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2019/06/10 20:55(1年以上前)

>myushellyさん

シャドーに関してだけ
0:0:0の黒をシャードーを持ち上げると
赤が黒潰れしているのか青が黒潰れしているのかが元の色が戻って分かる様に成ります。

※厳密には0:0:0で無いことが分かります。

書込番号:22726636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ピーキング

2019/06/08 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット

スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:473件

店頭で少しだけ触ってみたのですが再生画面でピーキング表示されてたように思います。説明書みてもその設定がないので勘違いかもしれません。どうなんでしょうか。

書込番号:22721012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/06/08 11:47(1年以上前)

MF撮影の時だけですよね、基本的には。

書込番号:22721031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの満足度5

2019/06/08 12:13(1年以上前)

別機種

EOS RPのピーキング設定画面

多分初期設定では切になっているので、入になっていたのですね!

僕はMFは、ズームレンズで画角を狭くしてピントを合わせ、構図の画角に戻すという作業をしていたので、ピーキング機能を知りませんでしたが、こんな機能もあるのですね!

書込番号:22721079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキットの満足度5

2019/06/08 12:22(1年以上前)

>パー4さん
再生画面(画像確認)で表示ではなく、撮る時の表示の様です。

ついでに、レンズに距離指標が無いと思ったら、ファインダー内に距離指標が表示されていました。

書込番号:22721094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/08 12:27(1年以上前)

MFでポートレート
瞳の中に映ったモノに
ピーキングが反応する事が有りますが
それはダメ

1m前方に鏡がある
鏡に写った自分を撮るには
ピント位置は2m

瞳の中は鏡の様に映ってるから

書込番号:22721107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2019/06/08 13:43(1年以上前)

パー4さん こんにちは

>店頭で少しだけ触ってみたのですが再生画面でピーキング表示されてたように思います。

ピーキングではなく ハイライト警告表示がONになっていて 白飛び部分が点滅していたということは無いですよね?

書込番号:22721265

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/08 13:44(1年以上前)

ハイライト警告では

書込番号:22721266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:473件

2019/06/08 13:58(1年以上前)

そうかもしれないです。じっくり見ていないので。どうも失礼しました。(RPかソニーで悩み中)

書込番号:22721295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

どこまで下がる???

2019/06/03 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:106件

僕は8月に臨時収入が入るのでその時に買う予定を立てています。
価格推移グラフの動向が毎日気になります。

僕が買う8月までにはボディ単体で¥120.000台に下がるでしょうか???
そしてその際にもボディ単体とマウントアダプターは別々に購入した方がキット購入よりも安いんでしょうか?

書込番号:22710448

ナイスクチコミ!3


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:68件 EOS RP ボディの満足度4

2019/06/03 14:09(1年以上前)

今ならRF24-105mmF4レンズも一緒に買うなら、キャッシュバックと購入特典で2万円位以上お得になります。

キャンペーンが終わって12万円台に下がる可能性もありますが、
逆にキャンペーンが終わって在庫を減らして逆に値上がりする可能性もあります。

後は、他社から似たような機種が出てくると対抗して下げる事は考えられますが、
今の所何とも言えない気がします。

書込番号:22710528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/06/03 15:34(1年以上前)

一瞬だけ、さらなる低価格機の噂が出ましたが、
これが本当ならRPはそれ程価格を下げられない事になります。
https://asobinet.com/info-interview-canon-berow-eos-rp-body/

新しいレンズキットが用意されるなら、それも高止まりさせる理由になりますね。

書込番号:22710660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/06/03 15:45(1年以上前)

8月まで待てるなら
9月、10月くらいまで待った方が安くなる可能性はあります。
8月って、みんなお金があるので高くても売れる時期ですので。

それと、消費税の動向も気になりますね。
上がるなら、10月前に在庫が無くなる可能性もあるかも。

書込番号:22710679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/03 18:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 2年待ってキュウキュッパ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22710891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/04 07:40(1年以上前)

>k@meさん

の案に一票!

書込番号:22712097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2019/06/05 08:20(1年以上前)

発売後の4月1日の最安値を下回りましたぁ〜\130,777円
\130.000円切るのは時間の問題ですね?

書込番号:22714343

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:40件

2019/06/07 10:38(1年以上前)

競合機もないんで下がらんでょう。

書込番号:22718805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2019/06/13 13:42(1年以上前)

\130.177円まで下がりました・・・¥130.000円を切るのは時間の問題ですね

書込番号:22732343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2019/06/14 15:14(1年以上前)

遂に¥130.000円ピッタリになりましたね・・・

書込番号:22734536

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット
CANON

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング