EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット
「EOS RP」と高倍率ズームレンズ「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」によるレンズキット
【付属レンズ内容】RF24-240mm F4-6.3 IS USM
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日
このページのスレッド一覧(全364スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 87 | 24 | 2021年9月11日 11:55 | |
| 66 | 16 | 2019年3月12日 07:55 | |
| 426 | 28 | 2019年3月11日 02:38 | |
| 46 | 6 | 2019年3月4日 12:43 | |
| 433 | 49 | 2019年3月7日 03:13 | |
| 117 | 16 | 2019年3月3日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキット
ゴールド、予約しました・楽しみです・・が・・レンズ持ち合わせなし、ドウシヨウ
キャノンのレンズ何が良いのかな〜
RF 14−21 F1,4L2020年発売予定??ほしいけど・待てないし・・・
RF 24−240当たりが無難カナ
新入りキャノンの皆さん・・・・・最初の・レンズ・・・・・・・・何を購入siますか〜
7点
>八王子太郎さん
新入りの人に聞くの?
書込番号:22515375 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>レンズ持ち合わせなし
でしたらRFレンズの中から選ぶのがベストだと思います。とりあえず、RF24-105mm F4 L IS が無難では?と思います。
書込番号:22515398
13点
つうか、外国の方?
書込番号:22515474 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
発売前のレンズをひたすら待っても・・・
レンズなしでボディーだけじゃ写真は撮れないしねぇ・・・
いや・・・カワイイ!!って愛でる楽しみであるのなら、それも「あり」かもしれませんが・・・
>キャノンのレンズ何が良いのかな〜
何をどう撮りたいかでレンズ選択は変わるので・・・最初のレンズも、お好きなモノをどうぞ・・・
マウントアダプターを使えば、EFマウントのレンズも使えます。かなりバリエーションはあると思います。
>RF 24−240当たりが無難カナ
確かに便利ズームではありそうですが・・・RPだとちょっと大きいよねぇ〜
レンズ交換式なので、レンズを切り分けて考えた方が楽しいかもしれない。
とりあえず、キットになっている35mmでいいんじゃないかい?
何をどう撮りたいかも決まってないのなら、それで撮れるように撮るのもいいんじゃないかと思ったり。
書込番号:22515477
3点
RF35mm F1.8 マクロ IS STMでいいっしょ♪
画角が合うならね
書込番号:22515534
2点
>八王子太郎さん
私はRF24-105をボディーがないのに先に買ってしまいました。
買う予定はなかったのですがショールームで見たら意外とバランスが良かったんですよ。
衝動買いですね。(*^^*)
書込番号:22515547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
これってゴールドなのかなぁ?
かなり前にオリンパスにもシャンパンゴールドがあったけど、逆に安っぽく見えたよ。とりあえず、実物を先に見た方が良いと思います。
書込番号:22515613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>八王子太郎さん
私も、ゴールド予約しました。
RF35キットにしましたが、品川のキヤノンで試した
EF24-105STMがAFも早かったので、中古を物色しました。
しかし、マウントアダプターの重量を考えているうちに、
RF24-105をカートに入れてしまい、お酒の勢いで本日
ボディに先立ち、到着しました。
やはり、RPには大きいようです。
待てるなら、RF35にして小型のズームレンズ登場を
待つのが良いと、思います。
書込番号:22515724
9点
フジのXシリーズのように元々クラカメっぽいデザインならシルバーが似合うのだが、、、EOSのデザインにクラカメっぽさは絶対ないからね。
普通の黒いボディの方が似合うと思う。
書込番号:22516364 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>八王子太郎さん
なにがスレ主様にとって初めてなのでしょうか?
「キャノンミラーレスゴールド」 なら、だれでも初めてですよ・・・
「初めてのキャノンミラーレス」 なのか 「初めてのキャノン」 なのか。
プロフィールを拝見しましたけど、特に記載もないし。
書込番号:22516673
3点
>ヤッチマッタマンさん
>普通の黒いボディの方が似合うと思う。
私は、実物を品川のキヤノン2度確認しました。
その上で、ゴールドを予約しました。
やはり、無難なのは黒でしょうかねぇ。
書込番号:22517722
4点
マウントアダプター買って、EFレンズ使ったら
その口ぶりだと元々キヤノンユーザーっぽいから
書込番号:22518114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いきなり 3月14日 15時半頃 代引きで 届きました
開封しました
あれ〜〜れ
これって????ゴールド???????
後程、ゴールド📷 写真掲載します
なにか???イメージと・チョット違うけどな〜〜^〜
書込番号:22531815
0点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
小さいですね♪(´・ω・`)b
書込番号:23070683
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキット
小生、フルサイズ初めての者です。(2回目のスレたてです。)
先日、朝鮮自治区より帰国して、早速、皆さんの1回目のご意見を参考にネット情報収集等考慮して、
キタムラさんとこに昨日、予約き完了しました。
最終的に私的な思いからゴールドにしました。(福岡の田舎の方なので、実機手にすること出来ていません)
情報提供です。
キタムラさんとこは現在、今月いっぱいまで、対象レンズ(RF35mm、RF24−105mm)とマウントアダプターそれぞれに、5000円
引きとなっています。
小生の場合は、ゴールドにこだわった為、10000円引きでしたが、ゴールドにしなければ、15000円引きとなります。
キットで買うより(キットは、対象外)バラバラに買う方が、安くなります。
納入時期は、1か月遅れで、4月中旬、レザーカメラバック及びストラップは、品物が来てからの手続きとなるので、
販売店に確認したところ、更に1か月〜2か月ほどかかるとのことでした。
小生は、3月中旬哈爾濱へ3か月程出張ですので、次回帰国したときに、そろっているのを、楽しみにしています。
現在所有のカメラは、TG−3です。
いきなりのフルサイズミラーですが、エントリー機として、納得しています。
ネット情報によると、バッテリーに不安があるとのことですが、自己責任で、純正ではないものを、物色中です。
アマゾンで情報収集中ですが、いい情報がありましたら、よろしくお願いします。
また、周辺機器等、最低限おすすめの物がありましたら、ご教授お願いします。
最後に、フルサイズ一眼を勉強するうえで、おすすめの雑誌等ありましたら、書き込みよろしくお願いします。
現在、図書館、BOOK OFF等、見て回っています。
15点
>最後に、フルサイズ一眼を勉強するうえで、
ただのレンズ交換式のデジカメですから、勉強だなんて堅苦しいことは考えなくてもいいと思いますし、フルサイズって言葉にもそれほど大した意味もなく撮像素子がコンデジより大きく昔のフィルムのひとコマの大きさっていうだけです。
キヤノンが出すエントリー機ですから老若男女誰でもフルオートで簡単に綺麗な写真が撮れるようになっていると思います。
でも、どうしても何かを勉強したいのなら、「露出」かなあ???
書込番号:22512568
14点
>自己責任で、純正ではないものを、物色中です。
資金的にどうしても無理ならば仕方ないですけど、純正品をお薦めします。
書込番号:22512571
7点
ゴールド、、、
売るときは中国に売る方が高く売れるかな 笑
書込番号:22512648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ネット情報によると、バッテリーに不安があるとのことですが、自己責任で、純正ではないものを、物色中です。
元々、1日持たないと言われてるバッテリーの更に互換品と言うと、悲惨ですよ。
以前、PENで互換バッテリー使った事有るけど、あっという間にバッテリー切れ起こして
撮影中止して帰った事がある。
書込番号:22512971
4点
まずは予約オメデトウございます。楽しみですね。
もう1週間ほどで発売日です。それより1ヶ月待ちはじれったさとの戦い?
それとも・・・帰ってきたときのお値段がショックになるかもとか・・・
できれば・・・バッテリーは純正が安心かと思います。
電池もデータを持ち相互に情報交換する時代ですので・・・他社締め出しともいわれますが・・・
このRP・・・エントリー機といわれていますが・・・
PCとの接続や、RAW現像用のDPPを含むソフトが入ったソリューションディスクが付属しません。
さらに、PCとの接続ケーブルも付属しないようです。
もともとCANONの他機を使っていたユーザーならソリューションディスクは不要かもしれませんし、
スマホと同じケーブルが使えるのなら、同梱される必要も少ないのでしょうが・・・
エントリーユーザーに優しくないセット内容だなぁとは思っています。
ムック本の登場までゆっくり待ってみてはいかがです?
写真の理屈については、昔と変わりませんし、フルサイズもスマホも撮ることに違いは少ないかもしれません。
ご出張、お気を付けて。
書込番号:22513152
![]()
7点
>ちぬキングさん
RPのご予約、おめでとうございます。
自分もゴールドの35/1.8キットを発表日に予約しております。
>バラのほうが安く買える
そーなんですね。 情報ありがとうございます。
今更、予約をキャンセルするのも面倒なので、このままです(笑)
バッテリー
自分は添付写真の1200mAのものを、もう一年以上使っています。
純正より20%くらい、長持ちする感じです。
ただ、こうゆうものは当たり外れがあるので、アマゾンなどでの評価を見極めてからのほうがいいかと思います。
写真のお勉強。
フルサイズだからということはないので、本屋さんで探したり、インターネットで検索すると色々と出てきます。
自分のお勧めは、以下です。
テーマ別や機種別、一日コースや、確か以前は通信教育もあったはず。
著名なプロが実践で(設定、撮影、写真の評価、印刷、レンズワークやストロボなど) 教えてくれます。
https://cweb.canon.jp/eos-school/about/
https://forum2.canon.jp/public/seminar?Seminar_D__P__D_seminar_category_master_id=50&limit=100
書込番号:22513190
![]()
3点
>ちぬキングさん
追伸です。
アマゾンのお勧めだそうです。
https://www.amazon.co.jp/LP-E17-Newmowa-互換バッテリー-Canon-ハーフデコード/dp/B07J3XG8YW/ref=sr_1_1_sspa?ie=UTF8&qid=1551860646&sr=8-1-spons&keywords=lp-e17&psc=1
書込番号:22513203
1点
>TAD4003さん
日本語URL対応してないので張り直しときます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07J3XG8YW/
書込番号:22513314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヤッチマッタマンさん
>横道坊主さん
>TAD4003さん
>よこchinさん
互換バッテリーついての、ご意見ありがとうございます。
当たりはずれは、ありますよね。
小生の場合は、互換バッテリーについては、TG−3等、外れは今のところありませんでした。
インクについても、互換インクで、乗り切っています。
アマゾンで、2500円弱で、充電器USB対応、バッテリー×2個、バッテリーカバー×2個、のが有り、口コミも良好です。
もちろん、外れの人もいるわけで、外れの人の口コミは、最悪ですね(笑)
時間がありますので、自己責任で判断します。
いろいろなご意見、ありがとうございます。
書込番号:22513552
0点
>myushellyさん
、、、、ソリューションディスクが付属しません。
、、、、、PCとの接続ケーブルも付属しないようです。
確認しました、おっしゃる通りですね。
ソリューションディスクについては、キャノンのサポートで、ダウンロードサービスが、ありますね。
ケーブルについては、sdの出し入れ及びBluetooth、wifiですかね。
貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:22513580
1点
>TAD4003さん
発売日に手に入るんですか。
うらやましいです。
いろいろな生情報お願いします。
レザーカメラバックとストラップも、お願いします。
書込番号:22513593
0点
>ちぬキングさん
予約、されたんですね!
早く良い絵が撮れると良いですね。
EOSシリーズではもう随分前の機種からユーティリティDiskを使ったソフト提供は無いですね。
基本、Webサイトからのダウンロードサポートになってます。ダウンロードする際には本体シリアルナンバーを入手する事で管理されています。
購入後にCanon公式サイトでユーザー登録しておくと各種お知らせがメールで届きますので、便利です。
撮ったデータの管理はWifi等無線で出来ますが枚数が多いと、取り込んだ後のスマホ側の管理が結構面倒で、やはりSD→PCが便利です。私はUSBケーブル接続は使った事無いですね。
だだしSDカードもピンキリですので、無印品は避けてそれなりのモノを使った方が良いと思いますよ。
追伸
スマホ連携は凄く良くなっていて、RPでは確かカメラ電源切っていてもスマホ転送出来たと思います。
書込番号:22516550 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>digital好きさん
※ ダウンロードする際には本体シリアルナンバーを入手する事で管理されています。
※ 購入後にCanon公式サイトでユーザー登録しておくと各種お知らせがメールで届きますので、便利です。
貴重な情報ありがとうございます。助かります。
digital好きさんは、想像ですけど、2〜3か月後、2割程度価格が下降するのと、レンズ等のキャッシュバックが間に合うまでに、
いろいろな情報等を検討されて、購入時期を、思慮されていると見ました。
小生は、今回仕事がら、国内にいる期間が制限されているので、当初の各種サービス等の恩恵を考慮して、決断しました。
今回始めてキタムラさんとこでの購入になりますが、家の近くにあると言う安心感が、決め手です。
対応もとても親切で、好感が持てます。
海外での購入(並行輸入)等は、RF24mm〜105F4のキットセットもあり、国内に比べてかなり安く設定されていますが、
各種観点から、キタムラさんが、私にとっては、ベストチョイスだと思っています。
予算オーバーになりましたが、本体(ゴールド)アダプター付き + RF35mmF1.8 + RF24mm〜105F4等の
購入に踏み切りました。
うちの大蔵大臣にも正直に話していますが、黙認と言うか大人の対応ですかねぇ〜(笑)
書込番号:22516944
3点
>ちぬキングさん
そうですね。
キャッシバックよりも、カメラとしての出来を気にしてます。通常撮影は6Dmark2で充分なのですが、仕事で動画素材を撮る機会が多いので、RPの動画素材が実用に耐えれるかどうか、発売後に確認したいです。
レンズもRFには拘ってなくて、アダプタでEFでも取り敢えず大丈夫です。
6Dmark2の4Kはタイムラプス素材でしたので、RPでフレーム数は制約ありますが、そこそこ使えるなら一気に購入に走りそうです!
10秒の動画素材なんですが、なかなかイメージ通りに撮れないですね。
書込番号:22517819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>digital好きさん
10秒の動画素材なんですが、なかなかイメージ通りに撮れないですね。
次元が違いますね。良い動画が、撮れることをお祈りします。
市原隼人さんのマイルストーンいいですね。
気持ですね。
早く、出会いたいです。
年を積み重ねて来たせいか、近頃待てる自分に驚いています(笑)
書込番号:22520630
0点
>digital好きさん
>よこchinさん
>TAD4003さん
>myushellyさん
>横道坊主さん
>ヤッチマッタマンさん
貴重な情報、ご意見、方向性等、ありがとうございました。
手元に届きましたら、画像アップしたいと思います。
またよろしくお願いします。
書込番号:22526641
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
RF14-21mm F1.4L USM開発
http://digicame-info.com/2019/03/rf14-21mm-f14l.html
まさに怒濤の進撃。
さすがカメラメーカー ロマンがありますね。
良くも悪くも家電メーカーにはできないでしょうね。楽しみです。
RFマウントに賭けてよかったー
って書くと、またぞろ、どこぞの坊主様が突っ込んできそうな予感・・・来なくて良いからね
37点
つうか、あなたは黙って買い続けなさい。
色んなメーカーに、賭け続けなさい。
それがあなたの生きる道。
書込番号:22512416 スマートフォンサイトからの書き込み
50点
キヤノン教のお布施、大変ですね! 信じる者は救われるのは何も宗教だけじゃないんです。偉くない人たちにはわからんのですよ。
書込番号:22512432
29点
αは衝撃でしたね。AFはぼちぼち有りましたが、αから世界が変わったと思います。
しかしAFの駆動系をレンズ側にしたのはキヤノンだったと思います。初めは不格好でしたが、今はこちらが主流になりましたね。
超音波モーターの採用もキヤノンが最初じゃなかったですかね。
書込番号:22512484
21点
>チロリン75さん
メーカで物を作っているモノです。
今回Canonさんはカメラのプラットフォームを大幅に変更しました。おそらく、EFマウントで30年近くも経つと技術的に実現できない要素も沢山出て来たと思います。
今回のRFマウントと言う新たなプラットフォームで初期から1番尖った領域にチャレンジする、そのメーカ姿勢に敬服します。
技術者的には、一度ギリギリを攻めておくと、次から余裕を持って安全運転出来ます。
だだし、ビジネスとして成功するかどうかは別の話。
まぁ、これもマーケティングですね。
本当にRF14-21mm F1.4L USMが商品化されたなら…、一度は試してみたいです。
書込番号:22512497 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
RF14-21mm F1.4L USM だって.嘘でしょうー,現物を見るまでは信じません.
正しくはRFマウントに変えたい心理を必死にガマン,ガマンと押さえ込みます.実際に登場したら,絶対に心動きまする.妻と長年連れ添っているのに,とんでもない好みの美人が登場して「私と結婚して下さい」と云われたら・・・・.まあ妄想だけにしておきます.
書込番号:22512724
31点
ボディは低価格初心者向けばかりだして
レンズは高級Lレンズばかり出す
なんかチグハグな戦略だな〜
書込番号:22512766 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
「ウチは光学(高額)機器メーカーなのよ」って言いたいのよ、きっと。
床突き抜けて落っこちなければ良いケド。
書込番号:22512817
19点
キヤノンは前々からズームレンズを重視していましたからね。プロから写りのいいズームレンズを求められていたのでしょうか?
反面、アマチュアは軽くて写りのいい単焦点を求めていたためよく批判されていました。
RFマウントで撮影領域の拡大を標榜としましたが、キヤノンの言う撮影領域の拡大とはズームレンズに単焦点の性能を付与することなんですかね?
書込番号:22512850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
うーん、14-21mmでF1.4ですか.....
F2くらいならともかく、もし本当ならどんな大きさと重さになるんでしょうね。それとお値段が..... 想像もつきません。
書込番号:22512875
7点
EF11-24mmF4L が発売当初40万円近くしていました.なのでRF14-21mm F1.4Lは,発売当初は80万円ぐらい・・・・かな.
いずれにせよ50万円以下の可能性はないでしょう.一体誰が買うでしょうか,いや,単に羨ましいだけで買えれば買いたいのですが.
本日の結論, RF14-21mm F1.4Lはフェイク・ニュースと云うことにしましょう.ここではフェイクとは,自分にとって信じたくないとの意味.
書込番号:22512943
17点
こんにちは。
星撮りの人には垂涎のレンズになるかもですね。
1.5Kg80万くらいかな?
書込番号:22513043 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>星撮りの人には垂涎のレンズになるかもですね。
>1.5Kg80万くらいかな?
2Kg、100万円をこえるでしょう。
買える人いるのでしょうか?
400mm/2.8よりは、軽くて安いです。
書込番号:22513082
8点
突き抜けてるレンズで煽るキヤノン。
一方でほったらかしレンズに呆れるキヤノン。
私はRFマウントに賭けるほどの覚悟ある金満ユーザーでもないんで…
EFマウントまででキヤノンとの付き合いは終わるかもです。
書込番号:22513184
19点
すごいレンズの情報はお腹いっぱいなので、明るい並単の情報とかももっと欲しいですね
キヤノンレンズはもうLが普通みたいになってますし…
書込番号:22513305 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
普通に16〜35mmF3.5/4.5とかを出してよ(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22513364 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
RFマウントはEFマウントを動作保証しているんだからそういうレンズが欲しい人はEFマウントレンズを使えばいいだけでは?
今までの被写体を今までどおりに撮りたいなら既存の機材で十分ですし。RFマウントはまずは標榜通り、新しい被写体や今まで難しかった被写体に挑むんじゃないんですかね。
キヤノンはRFマウントは今後30年キヤノンのレンズ交換式カメラの根幹となるって発言してるし、EFレンズの対応年数は60年になるのかしら?
もしかして純正アダプター使えばFDレンズも動かなくはない程度に対応するとか?
書込番号:22513574 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
まぁ、一般人をして普通に買えるレンズではないでしょうね。
カタログに乗せることで、このあたり↓のように「うちにはこんなのもあるヨ!」と言えるためのモデルかと(笑)。
http://s.kakaku.com/item/70100310644/#/popup=spectbl-gradeid=42589
http://s.kakaku.com/item/70100210069/
でも、F1等のレースに参加することで一般車にも技術的なフィードバックがあったように、私のような庶民が使う並レンズにも何らかの恩恵があるといいですね。
高額なLばかりでなく、50F1.4とかEFでもずっと放置してるのを、RFでリーズナブルな高性能レンズとしてリニューアルすれば、キヤノンを見直す人も増えるかも?(^^;
書込番号:22513752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ポジキャンに思わず反応してしまうのも素性がしれてしまうわけで、ある意味リトマス試験紙のようなものですね。
いずれにしても、時代とともに消費者は入れ替わっていきます。
速い動きには対応できない人もいるでしょう、当然。
私自身、速い動きについていこうなどとはそもそも思っていませんが。
書込番号:22513827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>チロリン75さん
同じ年デビューのニコンとキャノンフルサイズミラーレスでも、企業理念が違い、面白いです!
採算度外視しても、レンズはキャノン♪
コストが掛かっても、カメラはニコン♪
ついでに...
下克上と言われても先進技術のソニー♪
女子供無視の巨大化する映像のパナソニック♪
雨が降っても吹雪が来てもオリンパス!♪
マイペースで我が道路線のフジ♪
三本の矢となるライカ♪
そして、
流行りに乗らぬ利口かどうかペンタックス!(笑)
マルチマウントユーザーは、実に楽しいカメラ事情♪
でも、ペンタックスボティだけまだ無いっ!(笑)
書込番号:22514276 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
先日CP+にて本機の実機を体験してきたのですが、
オールドレンズの使用をするために
レンズなしレリーズの設定項目を探しました。
しかし見つからず、、、
主催者側の人に探してもらっても見つからず、、、
オールドレンズ遊びはできないとの答えを頂きました。
何かの間違いでしょうか??
普段キヤノン使いではないので
私が間違っていますでしょうか
その辺皆様CP+で体感されたかたいらっしゃいますか??
書込番号:22508126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
取説の544ページには利用可不可の設定があるみたいですよ。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300033708/01/eosrp-ug-ja.pdf
C.Fn V-7 レンズ無しレリーズ
書込番号:22508137
![]()
14点
>Digital linkさん
オールドレンズはよく分からないのですがCP+でコシナのコーナーでライカマウントのレンズをEOS-Rに付けるアダプターと共に実機があり試されていた方も多くいらっしゃいました。
EOS-Rで使えているのでEOS-RPでも使えるのでないかと思っています。
違っていたらごめんなさい。
書込番号:22508142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CP+には行きましたが、レンズなしレリーズは試してません。すみません。
キヤノンは基本的には純正レンズにしか対応していなかったと思います。
他社レンズ、オールドレンズなどを使用する場合、マウントアダプターを使用すると
思うのですが、そのマウントアダプターがボディ側の電子接点等に対応していれば
自己責任となりますが、使える筈です。
わたしの体験ですが、オークションで購入した中国製 ニコンF→EOS マウントアダプター、
フォーカスエイドも使えるとの事でしたが 5D2で使用してフォーカスエイドはトンチンカン、
5D4に付けるとカメラが起動しない、そんな代物でした。ちゃんとしたショップで扱ってい
るものなら、そこまで酷くはないと思いますけど。
書込番号:22508144
2点
みなさま返信ありがとうございます。
カスタム機能から入り込まないといけないのですね。
間違いでよかったです。
ということはあの主催者側の人は何を
考えていたのでしょうかね。。。
ひとつモヤモヤが解消いたしました!!
書込番号:22508145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ということはあの主催者側の人は何を
考えていたのでしょうかね。。。
それはRFレンズをいっぱい買ってもらいたいという大人の事情でしょう!このところ某社のレンズアダプターで他社ボディを使われる方が多いので..。
書込番号:22508158
7点
自社の製品だけでは、オールドレンズが使えないと言うことではないでしょうか?
説明員の方は他社の全てのアダプターまで把握していないでしょうし、把握していても保証は出来ないと思います。
言い方は別にして、正しい解答だと思います。
書込番号:22508558 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
EOS Rの時にも感じたのですが今までのCANONと大きくデザインが変わりましたね。
Rは何度も店頭で触りましたがどうしてもデザインが馴染めませんでした。
今回のRPには更にそれを感じます。
カメラは性能が第1でしょうが所有する喜びはそれだけでは無いですよね。
個人的な趣味で不快に思われた方には申し訳ないのですが
皆さんは今回のRP
デザイン的にはどのように感じますか?
書込番号:22502236 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
使いやすいシンプルなデザインではないかと思いました。
威圧的でなくてよいです。
万人に好まれないデザインのほうが好みです。
書込番号:22502246
27点
好き嫌い,良い悪いは別にして,こんなもんかって感じです.
趣味趣向で好き嫌いと云うより,写真を撮る道具と割り切らないと.
書込番号:22502247
19点
デュークフリードさん こんばんは
自分の場合 デザインより 使いやすさ重視ですので デザイン自体は気にならないのですが 電源スイッチ左側にあると カメラを構えたままでの操作が難しいので この部分は気になりました。
書込番号:22502282
4点
>デュークフリードさん
こんなデザインが好みです、上面が滑らかで収めやすく良いと思いますよ。
ソニーα7シリーズを使っていますが、あの疑似ペンタデザインがどうしても好きになれません、無理にクラシック風にした現代車のようで。
書込番号:22502293
23点
特に今までのキヤノンの雰囲気とそれほど変わらない?と思いましたが、そんなに変わってますか?
まあ、ソニーとキヤノンくらい変わっていれば違和感を感じますが、それほど気にならないです。
書込番号:22502312
22点
長年の経験と数式から導き出された答えにプラスαを施したようなデザインだと思いました。
北斎が定規とコンパスで絵を描きつつプラスαとしてデフォルメしたように。
ピカソがゲルニカを何度も描き直し具象から抽象画に普遍性を表現したように、キヤノンのボディも装飾を取り除きながらも機能性の追求を放棄していない。
うなぎに山椒をかけたようなデザインだと思いました。
サワーを飲みながら執筆
書込番号:22502320
7点
私的には素敵です。(^_^;)))
SONYやNikonより好きなデザインです。
書込番号:22502512 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
どこか気張らない感じが、
商品コンセプトによく合っているように思われますので、
とても良いデザインだと思います。
これで女子も手に取るようであれば、
ベストセラー行くのではないでしょうか。
その辺りはさすがキヤノンですね。
(スペック重視の人にはピンと来ないかもですが・・・汗)
書込番号:22502610
14点
個人的にはどうせならこのくらいやって欲しいけども
だけども、RPの方向性はフルサイズミラーレスでは一番良いとおもう
ミラーレスなのに一眼レフぽいデザインには志の高さが全く無い(´・ω・`)
書込番号:22502697
25点
望遠ズームもよく使うので、ちょっと小さすぎないか、とは感じましたが、デザイン的には特に違和感は感じなかったです。
書込番号:22502715
6点
カメラって新しい時代が来た時はとりあえずその最先端みたいなデザインになりますね。
デジタルカメラが登場した時なんて「なにこれ?」って思ってましたが、いまではほとんどのコンデジのデザインはフィルム時代とそう変わらないものに戻りましたよね。
とりあえず近未来を意識したんだと思いますよ。とりあえずコンパクトさと攻めと守りのデザインが中途半端に混在にしてるとは思います。
来年くらいに出るであろうプロ向けのRでは一眼レフのようなデザインになっているんじゃないでしょうか…
書込番号:22502725
4点
個人的にはカメラにデザインを求めると失望しか感じないので
小型軽量機を出してくれればそれだけでよいかな
RPはまだまだ大きく重い
一眼レフの代わりという概念を捨てたカメラを出して欲しいよ♪
書込番号:22502729
6点
デザイン重視で気に入らないというのなら、他人に聞くまでもなく買わないの一択でしょう。
書込番号:22502752 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
CP+での各社の受け止め方を勘案しますと‥‥。
キヤノンはボディ内手振れ補正の検討をしていて、それを積む前に小型軽量機の旗を揚げておこうと、そういったところのようですよ。
過渡期のカメラと言ったところでしょうか、
書込番号:22502821
6点
個人的には、ファインダーがもっこり目立ってるデザインはあまり好きではないので、レフ機も含めてフルサイズ機では一番好みかも。
EOSでもレフ機のドムっぽいのより、直線基調に少し丸みを持たせたこういう方が好きだなぁ。
どなたかが、「ジオン系から連邦系のデザインになった」と書かれてましたけど、正にそんな感じですね。(^^;
ただ直線基調でも、ファインダー部分が、郊外型のすき家とかリンガーハットの店舗みたいに三角なのは、デザイン的に魅力を感じないです。
角張りすぎても好みから外れるという謎(笑)。
まぁ、好みは人それぞれですから、こればっかりは仕方ないですね。
書込番号:22502841 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
おはようござます。
ソニー→高野豆腐
キヤノン→カマボコ
ニコン→羊羮
パナ→ニコキヤノを混ぜて生まれたコテコテのガンダム
オリ→宮崎あおいさん
と考えたらイメージしやすいかと。
書込番号:22502851
6点
>デュークフリードさん
自分の好みはキヤノンEF辺りなので、
EOSの主流系デザインよりはまし、という感じ。
UIもEOS-Rに比べて、
エントリー機として迷わないデザインですので、
ここも悪くないと思っています。
書込番号:22502886 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
何を目的にするかですね。
デザインで撮影するわけではないので
自分にとって、
撮影に必要な機能性能があり、
操作性や使いやすさをまず考えますね。
見た目のデザインは、二の次三の次ですね。
書込番号:22502898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
見た目は好き嫌い出るでしょうけど、小型でグリップ幅をしっかり取った絶妙なバランスで大好きです。
書込番号:22502935
6点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=82567/?lid=myp_notice_prdnews
明日、CP+で触ってきまーす\(^o^)/
17点
>nack'sさん
情報ありがとうございます。
タッチアンドドラッグAFが使いやすいか試してもらえるとありがたいです。
書込番号:22499044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よろしくお願いいたします!
ついでに、未来のカメラのレポートも…(^ω^)
書込番号:22499049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CP+2019のキヤノンブースの様子はこんな感じらしいです♪
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1172114.html
自由視点は、初登場?
他はCESに出ていたような?
EOS RPも、どちらかと言うと、スマホの苦手をカバーするデバイスとして位置付けられている?とも思います♪
書込番号:22499131 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>nack'sさん
明日触ったら感想を教えてくださいね。特にEVFが気になります。よろしくお願い致します。
書込番号:22499366
2点
わたしも明後日、いくぞーーー
CPC からの招待状を持って、会員専用ハンズオンコーナーへ行きます。
年々混んできているのは、こうやって書き込む輩が居るせいか?
(ごめんなさい m(_ _)m )
これ位ないと、会費払っている意味が・・・
修理代の割引率も下がるというし・・・・
書込番号:22499386
5点
時間の都合であまり長時間触れませんでしたが、印象として以下です(あくまで個人評です)
ちなみに普段は7Dmk2使ってます。
・想像以上に軽い本体、35mm、50mmレンズでしたがバランスは良かったです。白Lは装着しませんでしたが、実用的に
白Lをこれにつけることはない気もしますが・・・。
・EVFの操作感も良い(割と手が大きいが違和感はなかった)
・合焦点をEVFで合わせるとき、さすがにファインダー覗きながらはやりづらかったですが、どうしようもないレベルではない。
隅っこでもピント合わせられるのは大きいと思いました。
・連射はまったく期待できないw
・瞳追従は秀逸だと思いました。
・7Dmk2とはまったく操作性が異なり戸惑いましたが、これは慣れかな、と(^^ゞ
・このクラスで個別設定3つ設定できるのは高評価
・SCNモード?は、初心者でも簡単に様々なシーンを撮影できるよう工夫がされている、さすがキャノン
主だったところではこんな感じでしょうか。
正直出来ることがはっきりしている分、家族も使えそうだし、EOS RよりもRPの方が良いと思いましたし、RP欲しくなりました(笑)
今後出る予定のRF24-70と組み合わせれば入門機としては申し分ないかなと(^-^)
書込番号:22501050
18点
JETDAISUKEさんが、360°カメラを持ってCP+2019会場を取材しておられます。
開場一時間ぐらいの光景でしょうか。特別にEOS RPを取り上げておられるわけではありませんが・・・・・・
【速報】CP+2019 あのカメラ業界人が多数登場!会場グルッと360°練り歩きVR動画で世界最大級「カメラと写真の祭典」を
疑似体験してください!【取材】
https://www.youtube.com/watch?v=ni-nztDP1W4
書込番号:22501301
4点
>ブンデスリーガ大好きさん
レビューありがとうございます。
参考になりました。(^-^)
発売日が子供の卒業式に間に合ってしまう(と言っても前日)ので、物欲が高まってます(笑)。
初代6Dとの入れ換えなら、使用面での不足はあまり感じなさそうですし、動画もそこそこ使える(6DはモノラルだしライブビューのAFがダメ)点はメリットかなと。
瞳AFサーボも私のような素人が子供を撮るにはありがたいですし。
ただ、なんせ軽くなるのはありがたいですが、それを求めると結局RFレンズが欲しくなってしまうというワナに分かっていてハマるか悩み中です。(^^;
書込番号:22501396 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
10時過ぎに入場、キヤノンブースは約30分待ち。
短い時間でしたが、とりあえず触ってきました。
EOS Rとの比較になりますが(個人的感想)
まずは「軽い」ということ
R+RF24-105、RP+RF35mmの組み合わせでの比較はもちろん、
レンズを入れ替えてもらっても、RP+RF24-105がとても軽く感じました。
グリップの握り心地
標準的な手の大きさの自分ですが、RPの方がグリップの奥まで指が届きました。
EVFの見やすさ
特に差は感じられませんでした。
キヤノンの方の話によると、EOS RはEVFの色味を調整できるらしいですが、実践はできませんでした。
EOS RP、欲しくなってきました(^^)
書込番号:22501476 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>nack'sさん
情報ありがとうございます!
ずっと悩んで居ましたが
物欲に勝てなくて
先程、RF35mm+リングのセットと
今後の先行投資も兼ねて
RF24−105mmをキタムラ予約しました
待ち遠しいです!
書込番号:22501690 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
自分もショールームでRF24-105のセットを見たのですが思いの外、バランスが良く感じました。
新たに購入するか悩みます。
書込番号:22501831 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>nack'sさん
感想をありがとうございます。やはり軽くて手頃な価格のフルサイズというのが特長みたいですね。
RFレンズは魅力的ですが、私はEOS RもPRもバッテリーの性能が心配です。
良く考えると、RPを買うなら6DMarkUをもう1台買ったほうがいいかも?って思ってしまいました。
ミラーレスは数年後にEVFとバッテリー性能が向上したら購入することにして、6DMarkUかLレンズを追加しようと思います。
書込番号:22506797
5点
nack'sさん
感想ありがとうございました。
書込番号:22507152
2点
皆様、ありがとうございます。
個人的にはサブ機として買い増しする予定です。
メインはやはりレフ機(6D2)なので、同じくらいの画素数のRPなら違和感なく使えると感じました。
現在サブ機に使ってるkissMを嫁に渡して
嫁が使っているkissX7を下取りに出して
いや、慌てて買わずに値下がりを待つべきか・・・
書込番号:22507361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























