EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 8月29日 発売

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット

「EOS RP」と高倍率ズームレンズ「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」によるレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥210,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】RF24-240mm F4-6.3 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日

  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットのオークション

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータのiPadへの取り込みについて

2022/05/16 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 MOSAGLAYさん
クチコミ投稿数:7件

これまでEOSkissX3を10年以上使用してきまして最近EOS RPに買い換えました。
今までのRAWデータであればiPad用のカードリーダーを利用してSDカードから直接iPadに取り込むことができましたが、CR3形式になったことでカードリーダーでSDカードを読み込んでもJPEGしか表示されなくなってしまいました。
「CameraConnect」アプリでWi-Fiでカメラと繋げば取り込めるようですが、普段はリモート操作ができるよう同アプリをiPhoneで使用しおり、iPadとiPhone両方と繋ぐことは不可とのことなので、もし同アプリを利用してiPadに取り込むにはいちいちiPhoneとの接続を切ってiPadに接続、終わったらまたiPhoneにつなぎ直し、を繰り返さないといけないことになります。
普段パソコンは使わずiPadのアプリでRAW現像をしているのでなんとか今まで通りiPadで完結出来たらと思っています。
CR3形式のRAWを簡単にiPadに取り込める方法はないでしょうか?
ご教示ただけますと助かります。

書込番号:24749072

ナイスクチコミ!1


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2022/05/16 14:19(1年以上前)

 一見して,iPadで動くDPP4であるDPP Express を使うのが良い様に思いましたが,ホームページによると

https://cweb.canon.jp/eos/software/dpp-express.html

RPには対応していますが,kissX3には対応していないようで少し残念.なので推薦というほどではなくこんなソフトあるよ程度です.

 個人的にはiOSがファイル管理をアプリケーション・ソフトウェア側でする前提なので,iPadでもDPP Express がないと写真ファイルを見つけられません.で,使ってはいますが,いまいち使いにくいなー,との感想です.

書込番号:24749148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/05/16 14:56(1年以上前)

どの世代のipadをお使いか分かりませんが、
USBケーブル又はLightning-USBでは何か問題がありますか?

Wi-Fiよりも有線の方が速いと思いますけど…。

書込番号:24749189

ナイスクチコミ!2


スレ主 MOSAGLAYさん
クチコミ投稿数:7件

2022/05/17 11:51(1年以上前)

>狩野さん
ありがとうございます。編集自体はDPPでも問題ないんですが、カメラからiPadにRAWデータを転送するにはやはり「CameraConnect」アプリを使って取り込んでからDPPで編集という流れのようなのでDPPアプリから直接RAWデータを取り込めればいいんですが・・・

>つるピカードさん
ありがとうございます。ケーブルでカメラとiPad直結だとCR3形式もとりこめるんですかね?今もSDカードをLightningのカードリーダーで直接iPadに繋げていますがCR3のデータは取り込めません・・・
速さというよりはCR3形式のRAWデータを取り込むこと自体が「CameraConnect」アプリでしかできないのかどうか、という疑問でした。
ちなみにiPadは第7世代です。

書込番号:24750367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

標準

WB微調整してますか

2022/04/19 08:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:10件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5
機種不明
当機種

2月にRPを買い戻す

RPのWB微調整B2G2

WBは日の出など太陽を入れたシーンで赤が強調され、RPのWBはデフォルトでも好感をもっていましたが、R6を使ってみてRPは赤寄りだったかなと感じるようになりました。
RPのWB微調整はB2,G2にしてみて、ほとんど室内しか検証してませんが、デフォルトでは赤被りなのかな!?

書込番号:24706962

ナイスクチコミ!5


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/04/19 09:01(1年以上前)

私のMacBook proでは
2枚目は
緑被りの様に見えますね

書込番号:24706988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/04/19 09:31(1年以上前)

WBをオートにしているならオートWBの弊害でしょうね
私の場合はWBは太陽にして
色味が変な場合は色温度を変更しています

書込番号:24707023

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/04/19 09:50(1年以上前)

> WB微調整してますか 

自分は当機種は所有してなく 他メーカー・他機種(複数)ユーザーではありますが 
撮影時にWBは オートorお天気アイコンのプリセット設定で撮ってますねぇ 
それでも撮られた画像の色合い・色出しに不満があることが多く、RAW現像時に好みに調整してます 
RAW現像でWBに限らず 明るさやコントラスト、明瞭度なども調整すると別写真のような仕上がりになり嬉しい♪ 

それと そもそも、カメラの背面液晶画面と自宅のPCディスプレイとでは見え方が違うのは当然 
微調整するのは 自分にとっては当然のことと考えてます 
「撮って出し派」 の人はまた違う考えがあろうかと思いますが、まあ 人それぞれでよろしいかと ( ^ ^ ) 
                                       

書込番号:24707053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/04/19 10:30(1年以上前)

別機種

晴天やフラッシュ光なら
WB太陽光にしてそこから微調整してます
それが色温度固定のリバーサルフィルムの発色だから
線香花火の顔色がノーマルの忠実な肌色だとオカシイでしょ
顔色が赤茶に染まるから
線香花火〜っの雰囲気高まり
その帳を写します

AWBなんかどう転ぶか判らないので
AWBの精度が上がる
画面内に白がたくさん有る時しか
AWBを使いません

後からでも色調整はできますが
シャッター押す前に可能な限りWB調整してます
そのほうが綺麗に仕上がると思ってますから

デジタルカメラは現像所機能を内蔵してる
それを使わないのは勿体ない

書込番号:24707118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/04/19 11:19(1年以上前)

当機種
当機種

RPのWB_デフォルト

RPのWB_B2G2

皆さん返信ありがとうございます。

>ktasksさん
自分はわかりませんが、その設定で緑の物を写すとそれらしくなります。

>Tomo蔵。さん
自分は撮り出しの時はWBを選択するようにしようと思いますが、R6の写りが良いのでRPは調整が必要かも知れません。

>syuziicoさん
色味を気にするのですね?

>謎の芸術家さん
写真の奥深さを感じます。


自分はRAWで撮った時もあるので、比較画像を載せたいと思います。

書込番号:24707170

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/04/19 11:57(1年以上前)

>フォースの力さん
貴方の好みの色が緑寄りです
との
事なら問題ありません

カメラの設定が
との
事なら
RPの画像はデフォで正常に見えます
(調整した画像は白いポッドが緑掛かってますし 漆喰の白も調整した画像は緑がかっています)
R6との比較なら
R6の方が緑寄りなのかもしれませんね
(同条件の比較がないので?ですが)

書込番号:24707220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/19 13:02(1年以上前)

今のカメラのAWBは極めて見た目に忠実なのでご自宅で写真を表示してるモニタが赤カブリしてますね。
古い5年以上経過したモニタならバックライトが寿命です。

書込番号:24707327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/04/19 13:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>ktasksさん
自分は緑寄りかも知れませんが、デフォルトだと赤いモノが色にじみするので、ピクチャースタイルの色の濃さをマイナスにしています。
それでもWBはグリーン2で強いなら1かも知れません。

>EOS 6DUユーザーさん
WBの選択はカメラのモニターを見ての選択や調整ですが、液晶保護フィルムが少し関係するかも知れません。

書込番号:24707355

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/04/19 14:31(1年以上前)

> WBの選択はカメラのモニターを見ての選択や調整ですが

画面自体の面積によって 感じる色の印象は大きく違うと自分は考えてます 
例えば赤色、同じ輝度・明度のデータでも 数十インチの大型ディスプレイとカメラ背面液晶の
数インチサイズの画面で見る印象は全然違うと思っています 
自分は背面液晶モニターは構図を大雑把に見るために使っていて 
色の調整のために見ることは ・・・・・んん〜〜 経験は無いですねぇ 

後編集、調整を前提に撮影に臨むスタイルの自分個人の考えです 
受け入れられない面があれば どうかスルーしてくださいまし ((○┐ ペコリ  
                                        

書込番号:24707453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/04/19 15:27(1年以上前)

別機種

もちろんカメラの色調整に決定的なのはPCモニターです

返信ありがとうございます。

>syuziicoさん
余計な事かも知れませんが、RPのボタンのカスタマイズは「モニターを一時的に明るくする」に割り当てられるので、日中屋外でも確認しやすいのですが、決定的はプリントだと思います。撮り出しで色が当たればという希望です。ちなみに作例の多くはモニターで最終確認しますが、プリントに合わせPCモニターの色温度は低です。

書込番号:24707510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/04/19 17:27(1年以上前)

デジカメの色なんて、ピクチャースタイルを変えれば変わってしまうし、
鑑賞条件や出力方法にも因るから、
色味が気になるならRAW撮りするしかない気がしますがねぇ〜。

ピクチャースタイルエディターを使えば、かなり細かな調整も可能だし…

書込番号:24707667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/04/19 17:35(1年以上前)

そこでふと感じたこと。
カメラのモニターでも屈指すれば上出来だと思います。
カメラの画像再生の拡大ボタンのカスタマイズは2倍→4倍くらいの設定が等倍表示より丁度良いかも知れません。
カメラの画像再生で部分を拡大すれば、PCのモニターそのまま見るのと大差ないように感じますがどうでしょう。

今度はWB補正でB1,G1に下げ、様子をみたいと思います。

書込番号:24707676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/04/19 17:40(1年以上前)

>つるピカードさん
RPは初心者向けのカメラかも知れないので色が濃く出るだけだと思います。
なので、ピクチャースタイルは色の濃さマイナス1に設定し、WBは青よりに微調整なら「曇天」も積極的に使える感じがします。

書込番号:24707691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/04/20 07:29(1年以上前)

フォースの力さん、ホワイトバランスに不信感があるのでしたら
ホワイトバランスのチェックをしてみてはどうでしょう?

真っ白の物(例えばコピー用紙)を撮影してみて、
背面液晶でRGBでヒストグラム表示知れ見ればわかると思います。

書込番号:24708562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/04/20 09:53(1年以上前)

別機種

B1G1でヒストグラムが均質の様です

hotomanさん 返信ありがとうございます。

白いコピー用紙で試した結果、WB補正B1,G1でRGBヒストグラムが均質のようです。


ほか、前に「拡大ボタンのカスタマイズ」と書きましたが、MENU→再生で「拡大倍率設定」で変更できるので訂正します。

書込番号:24708731

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/04/21 23:17(1年以上前)

>フォースの力さん

>R6を使ってみてRPは赤寄りだったかなと感じるようになりました。

不思議ですけれど、dpreview を見ますと、RPはR6より少しグリーン寄りのようにも感じます。

書込番号:24711418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/04/22 06:28(1年以上前)

>pmp2008さん
グリーンの印象はセンサーが原因で、グリーン感で滑らかさを出そうとしているのだと思います。
実際のRGB出力結果に反映されない気がします。

書込番号:24711651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/04/22 10:02(1年以上前)

後はRPは画像編集しない初心者のために色の濃さが強く出る傾向があって、dpreviewで無色で色が乗ると思います。

書込番号:24711889

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/04/22 10:39(1年以上前)

>フォースの力さん

なるほど、色々あるものですね。

書込番号:24711953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信14

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちが悪すぎ

2022/04/13 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

なぜEOS RPはEOS Kiss X10iと比べて撮影可能枚数が1/5以下なのでしょうか。(ファインダー撮影:カタログ値)
ミラーが駆動しない分バッテリーへの負荷が少なくて済みそうですが。
APS-Cセンサーはバッテリーの消費が少ないのでしょうか。
RPの場合、予備のバッテリーは必需品です。

書込番号:24697828

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/13 13:29(1年以上前)

液晶モニターが点きっぱなしだからです。小型ボディを実現するためにもバッテリーも小型化が図られ、その分電池容量も減少し、一眼レフカメラと比較するとバッテリーの持ちが悪いのも特徴です。

書込番号:24697833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2022/04/13 13:30(1年以上前)

EVFなのも一要素としてあるかなと。

書込番号:24697835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5119件Goodアンサー獲得:720件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2022/04/13 13:47(1年以上前)

確かにセンサーが大きいことやEVFであることも影響しているでしょうね。
特に液晶表示が長いとか、AF追従にしていると消費が激しいので、液晶を裏返しておいてこまめに電源を切るとよいのかと。

まぁ、普通に使う分にはそんなに支障を感じませんし、ケチケチするよりサクッと予備バッテリに変えた方が精神衛生上もいいですね。

クルマ移動とかなら簡単に充電もできますし。

書込番号:24697847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/04/13 14:09(1年以上前)

機種不明

EOS RシリーズはUSB PDタイプのモバイルバッテリーからの充電に対応しているので、予備バッテリーは必要ありません。モバイルバッテリーの容量次第ですが、予備バッテリー無しで2000枚以上撮影できます。

書込番号:24697865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/04/13 14:22(1年以上前)

バッテリーを数個持ったり
モバイル充電器を持てば済む事です

自分はパンツの代えを4枚も持ってます

書込番号:24697883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2022/04/13 15:10(1年以上前)

>KAcosmoさん

ミラー駆動がなくてもEVFが電気くいます

レフ機でもライヴビューモードだと撮影枚数かなり減るでしょ


PCでもスマホでもモニターの表示が電池の持ちに大きく影響します



書込番号:24697944

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/04/13 15:30(1年以上前)

KAcosmoさん こんにちは

>ミラーが駆動しない分バッテリーへの負荷が少なくて済みそうですが。

一眼レフの場合ミラーの駆動はありますが センサー自体は撮影時しか使わないのに対し 

ミラーレスの場合 ファインダー覗いているだけでも センサーに当たった画像をEVFに写し続ける必要が有り その分電力使うので バッテリーの消費多いのだと思いますよ。

書込番号:24697969

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2022/04/13 15:33(1年以上前)

KissX10iみたいな一眼レフは光学ファインダーで撮ってると液晶に画像表示されるのは再生のときだけ
RPなどミラーレスはコンデジと一緒で撮影時はずっと液晶やEVFに画像ひょうじされるので電気をくいます

書込番号:24697970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1885件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/04/13 16:30(1年以上前)

ミラーレスは、電源ONの状態でセンサーに常時通電その上、EVFまたは液晶のどちらかを常時使用しています。

一方、レフ機のミラーの駆動は一瞬ですし、OVFに表示される情報の為に使う電気も僅かですね。

ミラーレスが電気食いなのは仕方ありません。

書込番号:24698013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2022/04/13 16:42(1年以上前)

皆さん、ご意見、アドバイスをありがとうございました。
EVF+液晶モニターが電気を消費するとは・・・
確かに電子ファインダー(EVF)は見落としていました。
→こまめに電源OFF、若しくは省エネモードで使うことにします。

書込番号:24698021

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2022/04/13 22:38(1年以上前)

>KAcosmoさん
極端な例でAFの動作音、AFの動作、手ぶれ補正等全て電池食います。ミラーレスは予備バッテリーが必需品です。

書込番号:24698606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/14 10:19(1年以上前)

こんにちは

盛るもっとさんが仰るように

表示系のモニタ、EVFだけでなく、
撮像系のセンサも常時動いていますので、
ビデオカメラ状態。

ビデオカメラはミラーレスと同じくらいの小さなバッテリーでは1時間も録れません。

書込番号:24699100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2022/04/14 20:14(1年以上前)

>KAcosmoさん

お気持ちとても分かります。
EVFなどの電子機器の採用でバッテリーの消費が増えるのは分かる、分かるけど…。
それにしても持たないよねー、って感じですよね。
Rなどと同じLP-E6NHを採用して欲しかった。
もしくは小型のバッテリーグリップ を出して欲しかったと思いますね。

書込番号:24699752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/18 22:54(1年以上前)

自分のRPは概ね1900枚は撮れますね。
R5は1500枚ですから、そんなものでしょう。
要は撮り方次第で枚数が撮れないなんて思った事ないです。

書込番号:24706574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AEロックについて

2022/01/09 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

AEロックボタンを押してるあいだだけロックされる設定はないのですか?
あとAEロックの解除が分かりません。よろしくお願いします。

書込番号:24534362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/01/09 09:10(1年以上前)

取説を見る限りではそれらの設定は無さそうです。AEロックは*ボタンを押す度に更新され、AEロックの保持時間は測光タイマーの作動時間で4秒から30分まで維持出来るようですからそれがAEロックボタンを押している間だけロックされるのとAEロックの解除の動作に結び付いているのでしょう。

モードダイヤルを切り替えてもAEロックは解除されると予想しますので測光タイマーの作動時間を長めに設定し、解除したい時に素早く一瞬モードを切り替える方法も可能なら有りかもしれません。

書込番号:24534466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2022/01/09 10:11(1年以上前)

>figaro34さん

取説のP538とP539に

AEロックの「*、*H(ホールド)、*(押している間)」の3パターンがあるようです。

書込番号:24534575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2022/01/09 10:16(1年以上前)

よく読んでみたらシャッターボタンのみ設定できるようですね。その場合親指オートフォーカスにするしかなさそうです。
解除が時間のみで設定というのはちょっと不便だなぁ。。ペンタとパナでよく使っていたもので。

書込番号:24534585

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/01/09 10:20(1年以上前)

もう一回押せば、新しい測光値でロックされますし、実際にはロックされた方が使いやすいと思いますが、どうでしょう。

>あとAEロックの解除が分かりません。よろしくお願いします。

例えば、測距点選択ボタンを押すと解除されませんか?

書込番号:24534594

ナイスクチコミ!1


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/09 10:25(1年以上前)

>figaro34さん

カスタム機能の C.Fn III-5:ボタンカスタマイズで変更できます。

シャッターボタンに「AEロック(押している間)」を割り当てると、AEロック(を割り当てた)ボタンの機能も、ボタンを押している間だけロックが動作する設定になります。
また、「AEロック(ホールド)」を割り当てると、ボタンを一回押すとロックが動作してその状態が保持され、もう一回押すとロック解除、という設定にできます。

書込番号:24534604

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2022/01/09 11:01(1年以上前)

そうですね。とりあえず同じボタンで操作したいのでAEロックのHにしてオンオフで使おうかと思います。
結構手持ちの風景撮影でよく使うんです、夕暮れとか。。

書込番号:24534665

ナイスクチコミ!0


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件 EOS RP RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2022/04/06 09:04(1年以上前)

しばらく使ってみてキャノンはシャッター半押しでAEロックされる感じですね。。

書込番号:24687042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アダプターについて教えてください

2022/04/05 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:8件

フィルムからのcanonユーザーですがアマチュアです。デジタルはkissシリーズ→5D Mark2と使っていましたが、産後カメラから遠ざかり、最近になってまた趣味で持ちたくても5D Mark2は子連れでは重すぎて持つ気になれません。
予算的にも10万前後までが希望ですので、RPの購入を検討しています。
できればRPのボディだけ購入して、今持っているレンズを使いたいのですが、どのアダプターを買っていいかわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか。

今持っているレンズ
canon 40mm 2.8 パンケーキレンズ
canon 50mm 1.8
タムロン SP AF28-75mm F/2.8 XR

数年カメラから遠ざかっていたもので、ミラーレス事情に疎く色々と無知で恥ずかしいのですが、
できれば今持っている2.8などの明るいレンズを使いたいため、上記をRPで使うためのアダプターがあれば教えてください(何種類かあるのでしょうか・・?)

宜しくお願いします!

書込番号:24685983

ナイスクチコミ!6


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/04/05 16:25(1年以上前)

>shizucameraさん

これでお持ちのEFレンズがEOS RPで使えます。

https://kakaku.com/item/K0001086997/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:24686005

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/04/05 16:36(1年以上前)

shizucameraさん こんにちは

純正マウントアダプターはありますが タムロンのレンズの動作保証はしていないので この部分は 使われているから書き込みあると良いですね。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/adp-ef-eosr/

書込番号:24686017

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/04/05 16:42(1年以上前)

お二人とも早速のご回答誠にありがとうございます!
やはりタムロンはどうなるかちょっと不明ですよね・・
ひとまず教えていただいたものでcanonのレンズは使えるということで安心しました!ありがとうございます!

もしよければ追加で教えてくださいませ。RPを長く使いたいのであればアダプター使わずにRP用のレンズを購入する方がいいのでしょうか・・?(レンズきっとなど・・?)
まずはアダプター購入して手持ちのcanonレンズで試してみてもいいと思いますか?

書込番号:24686027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5119件Goodアンサー獲得:720件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/04/05 16:57(1年以上前)

色んなアダプターがありますが、とりあえずコントロールリング付がよいかと思います。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001086997_K0001086998_K0001086999_K0001087000_K0001413474&pd_ctg=1052

書込番号:24686047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2022/04/05 17:04(1年以上前)

>shizucameraさん

EF-EOSRアダプター使えば純正レンズは動くと思いますが、タムロン SP AF28-75mm F/2.8 XR は古いので動作するかはわかりません。

使っている方がいるかも知れませんが、動作保証されてないため自己責任になります。

50of1.8もSTMであればAFは速いですが、U型であればAFは遅いと思います。

RPに限らずキヤノンはRFにシフトしてます。
RPからのボディ更新を踏まえてもRFレンズを購入した方が良いのは間違いないです。

ただ、予算的に厳しいのは間違いないと思いますし、正直レンズ資産も少ないと思いますからキヤノンにこだわる必要がないのも事実だと思います。

もちろんキヤノンにこだわっての購入は良いと思いますが、レンズも高価になってるので予算追加が必要ではと思います。

アダプターは購入ではなく、展示があれば試させてもらうのが良いと思います。

書込番号:24686052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/04/05 17:13(1年以上前)

Canonの純正マウントアダプターで

SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2
SP 85mm F/1.8 Di VC USD
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
以上の5本利用しています
全て正常です

書込番号:24686066

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2022/04/05 17:21(1年以上前)

>えうえうのパパさん

ご回答及び、URLありがとうございます!参考にさせていただきます!!

>with Photoさん

ご回答ありがとうございます!
なるほど・・もうcanonはRFレンズにシフトしてるんですね・・
なかなか高いレンズを買える身分ではないので・・これを機にcanonから離れるのも手ということですね・・
アナログ時代の人間なので、たくさんのメーカーから出ているミラーレスの種類の多さについていけておりません(^_^;
つい古巣のcanonで次も・・と思いますが、慎重に考えてみます!
教えていただいて勉強になります。ありがとうございます!

書込番号:24686081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/04/05 17:21(1年以上前)

少々、高価ですが
ミラーレスボディのカメラメーカーが出してる
マウントアダプターが
一番機能性が無難に使えます

実絞り、MFレンズのクラッシックレンズで有れば
元々、電気接点ないレンズですから
K&Fとかの中国製マウントアダプターで
問題ないと思います

書込番号:24686082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/04/05 17:37(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

実際にお使いのお声、ありがとうございます!助かります!
私のタムロンのレンズはかなり古いようですが・・試せる機会があれば試してみたいと思います。

>謎の芸術家さん

ご回答ありがとうございます!この場合であればcanonのアダプターがいいということですね。
検討させていただきます!

書込番号:24686092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5119件Goodアンサー獲得:720件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/04/05 17:51(1年以上前)

>RPを長く使いたいのであればアダプター使わずにRP用のレンズを購入する方がいいのでしょうか・・

一応、RPユーザーでEF40F2.8も少し使っていました。
私の場合はRF35F1.8とコントロールリングマウントアダプターのキットを買ったので、結局EF40はドナドナしちゃいましたが、基本的に純正EFレンズは問題なく使えます。

なお、既にご指摘があるとおり、サードパーティ製は動作保証の有無に関わらず、純正より問題が出やすい(RFマウント用はノウハウもないのでまだ出ていなかった?)ので、お持ちのタムロンがダメで入れ換えるなら、マウントアダプターを買ってまでEF40や撒き餌レンズを使うぐらいなら、いっそ売ってRFで揃える方が良さそうですね。
マウントアダプターを付けると僅かとはいえ大きく重くなるので、RPのコンパクトさが活かせなくなる気がします。

あと、お分かりとは思いますが、RPは試作機的な廉価機なので、長く使いたいと言っても5D2クラスよりシャッターの耐久性などは劣ります。

また、RFレンズは高価なLレンズが多く、並レンズも半導体不足や世界情勢の不安定化を受けて値上がりし、手に入りにくいものが多いですね。

予算を抑えるなら、マウントアダプターで中古のEFレンズというのもアリです。

書込番号:24686112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2022/04/05 19:30(1年以上前)

>shizucameraさん

他の方も言われてますが、Canonにこだわる必要は無いように感じます。
私自身CanonRシリーズのユーザーですが、10万円あたりでカメラを買うなら他社のカメラを選びます。

例えばSONYならα4桁シリーズや、中古のα7U・α7RUなど…。
NikonならZ50やZfc、Z5もありますし、フジも機種が豊富です。

RPは破格の安さですが機能面では劣ってますし、何よりRFレンズが非常に高いです。
個人的にはSONYがオススメです。レンズの選択肢が比べ物になりませんし、お持ちのEFレンズもMC-11アダプターで使用可能です(タムロンレンズは動かないかも)。

書込番号:24686273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/04/05 20:01(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご返信ありがとうございます!

>マウントアダプターを付けると僅かとはいえ大きく重くなるので、RPのコンパクトさが活かせなくなる気がします。
それも少し懸念しておりました。せっかく軽くしたくてRPにしたのに重くなるのも考えものですよね・・
とても参考になります。ありがとうございます!


>から竹さん
ご返答ありがとうございます!
やはり今はSONYがおすすめなんですね。RFレンズが高い、というのは正直皆さんに教えていただくまで知識がなく、盲点でした。
記載の通りこれまで安いレンズでなんとかやりくりしてきたものですがから・・それができなくなるのであればcanonユーザーを続けるのは厳しいのかもしれませんね・・
とても参考になりました。SONYも検討してみます!

書込番号:24686329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/04/05 20:11(1年以上前)

>えうえうのパパさん

何度も申し訳ありません。よかったら教えてください・・🙇‍♀️
今webでコントロールリング付きとそうでないものを比較していたのですが、よくわからず・・
コントロールリングなしだとどういったことができないのでしょうか・・?
コントロールリングがないと、カメラ側の絞りの設定などが反映されないのでしょうか・・??

書込番号:24686347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5119件Goodアンサー獲得:720件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/04/05 21:21(1年以上前)

コントロールリングには、露出補正や絞り等を割り当てることができますが、本体にダイヤル類の少ないRPの場合はメリットがあると思います。

コントロールリングがないと何かが出来なくなるという訳ではなく、あった方が操作性を上げられる余地がある…ということなので、既にあるダイヤルだけで十分(あとはタッチパネルでも問題ない)と思われる場合は、あまりメリットを感じられないかもしれません。

因みに、RFの「並」単焦点レンズは、大きさの制約もあるので、フォーカスリングとコントロールリングが兼用になっている(切り換えられる)ものが多いですね。
この点、EFレンズにコントロールリングマウントアダプターを使えば、両方レンズのリング操作で行うことができるメリットはあるかも。

書込番号:24686500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/04/05 21:44(1年以上前)

>えうえうのパパさん
詳しく教えてくださって、誠にありがとうございます!
なるほど・・・理解できました!私はこれまで恥ずかしながら撮影時はMモードでダイヤルでシャッタースピードと絞りを随時変えて撮影するだけだったので、もしかするとあまり活用しないのかもしれません・・

諸々踏まえて検討させていただきます・・!ありがとうございます!

書込番号:24686555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/05 21:59(1年以上前)

>これまで安いレンズでなんとかやりくりしてきたものですがから・・それができなくなるのであればcanonユーザーを続けるのは厳しいのかもしれませんね・・

そうですね、予算10万ならフルサイズはやめてAPS-Cにしたほうが良いと思いますよ

例えば子供の運動会用に望遠ズームを買いたい場合
EOS RPだとRF100-400mmの8万、またはEF70-300mmUの6万を買うことになりますが大丈夫ですか?
ですがAPS-Cだったらフルサイズ換算300mm相当のレンズがその半額程度で買えます

昔は私も5DUを使っていましたが、RPは5DUよりAF、連写、レスポンスは進化していますよ。
ですが、予算10万で買える最新のAPS-Cに比べれば全然ダメです

特に動く子供を撮りたい場合、瞳AFを搭載したカメラだとピンボケ写真、失敗写真が激減します。
EOS RPにも顔+追尾優先AFがありますが、他社のAPS-Cの瞳AFに比べて追従性も精度も劣る印象です

それで私は風景用にRPを、子供撮りにソニーAPS-Cのα6100を併用していますが、αの動く子供への瞳AF、連写、レスポンスがすばらしいですよ

キヤノンにもEOS Kiss M2という機種があり、EF-EOS Mというマウントアダプターを使えば、EF40mm EF50mmは使えると思います
ただしAPS-Cなので1.6倍の望遠になっちゃいますが。
またタムロンのレンズは対象外かもしれません

ただキヤノンのAPS-Cミラーレスは、レンズが少ないうえ、3年以上新しい純正レンズが発売されず将来性も不安だし、瞳AFなどの性能もソニーに劣ります。
キヤノンのミラーレスは安い機種を買おうとすると性能やレンズで問題が出るのがつらい所ですね
そういう意味で他社へ移行も検討した方が良いかと思います

書込番号:24686590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/04/05 22:15(1年以上前)

>メチルレッドさん
ご回答ありがとうございます!
うーーーむ・・なるほど・・・とても分かりやすい内容で、私が分かっていない部分を教えてくださりありがとうございます。
長年カメラから遠ざかっている間に分からないことだらけ&canonの不人気が悲しい・・そしてカメラ選びが難しい・・・
みなさまのおかげで大変勉強になり感謝しかないです・・!

書込番号:24686619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください…!

2022/03/30 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 8よんさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

主に子供の(室内屋外)撮影と
時々風景撮影のために購入を検討しております。

現在Canon eoskiss x5を使用しており、
レンズは以下3本を所持しています。
・EF-S18-55mm F3.5-5.6
・EF-S55-250mm F4-5.6
・EF-S24mm F2.8

フルサイズミラーレスに興味があり、
お手頃価格のEOS RPを購入してみようかなと思いました。

こちらのボディと併せてレンズも購入検討中なのですが、オススメのレンズはありますか?

RF24-105 IS STM または
RF35 MACRO IS STM あたりが良いのかなあ?と思っていたところなのですが、
マウントアダプターを使用すれば、現在所持しているレンズも使用可能とのことで何を購入するべきか迷っています。

ご教示下さいますと幸いです。

※予算はボディ、レンズあわせて20万以内程度で検討しております。

書込番号:24676818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/03/30 22:31(1年以上前)

まずはRF24-105 IS STMがベターでしょう。

>マウントアダプターを使用すれば、現在所持しているレンズも使用可能とのことで何を購入するべきか迷っています。

使えはしますが、今あるレンズはすべてEF-Sレンズであるということで、フルサイズのRPで使うメリットはほとんどありません。

書込番号:24676870

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/03/30 22:32(1年以上前)

使えはしますけど、骨董品に半分足を突っ込んでるレンズですから実用的な面ではちゃんとしたものを用意したほうがいいですよ。
まずは24-105のどちらかを買うべきです。

書込番号:24676872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5119件Goodアンサー獲得:720件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/03/30 22:59(1年以上前)

こんばんは。

R/RPは試作機的なモデルといえますし、更にRPはバランスの取れたスタンダード機ではなく軽量コンパクトに振っており、それ故にフルサイズ機でも色々と見劣りする点があることはご存知でしょうか。

噂レベルですが、RPより廉価モデルの新型の話も出ているので、急がないならそれを待ってみるのもひとつです。
AFや画像処理エンジン、動画性能がRPを上回ってくる可能性は十分あると思いますし。
まぁ、それでも今のRPの価格は十分お買い得ですし、新型が出ても当初はRPより高く入手しにくいことも考えられますけど。

なお、既にご指摘のあるとおり、EF-SレンズのようなAPS-C専用レンズだと中央部にクロップされて1,000万画素程度しか使えない上、失礼ながら古いキットレンズ等をわざわざ使うメリットは皆無です。

なので、RPを選ぶのなら、X5は残しておいて望遠域を担当させ、RPは軽量なレンズを中心に運用するのがお勧めです。

とりあえずコンパクトなズームがあると便利なので、RF24-105STMはよいと思います。
また、EF-S24を使われていたのなら、RF35は画角的にも近いですし、ハーフマクロで寄れる点からも使い勝手は変わらないんじゃないでしょうか。
もっとも、RPにRF35を付けた状態でもX5に18-55を付けたのと同じぐらいのボリューム感があります。
いくらRPがコンパクトでもフルサイズ用のレンズは大きく重く高価になりがちなので、携帯性はAPS-C機のようにはいきません。

個人的には、RPのコンパクトさを活かすには、検討されている2本のレンズやRF50F1.8やRF16F2.8あたりがいいんじゃないかなと思います。
もちろん、必要な画角は人それぞれなので、そこはご自身で選ぶしかありませんが。

書込番号:24676918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/03/30 23:01(1年以上前)

35も24-105も室内なら良いのですが、野外でお子さんを撮るには若干短かく、
写真が単調になってしまうと感じます。

RPの1万円キャッシュバックを入れても若干予算オーバーですが、
RF24-240mm F4-6.3 IS USMをお薦めします。

これなら、今あるEF-S全てとほぼ同じ範囲が一本でカバーできます。

書込番号:24676922

ナイスクチコミ!9


re-STさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/03/31 00:14(1年以上前)

>8よんさん
ユーザーです。軽くて使いやすいボディには
つるピカードさんご指摘のレンズが
ベストだと思います。
私の場合は、RF24-105で満足ですが別に100-400を持っているので
無い場合は、確かに高額ですが
24-240がベストかと思います。
また、初心者の方にも
扱いやすいKissなどと似たメニュー体系です。

書込番号:24677003

ナイスクチコミ!2


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2022/03/31 07:02(1年以上前)

しばらく現状で我慢して新モデル発表時に判断したほうがよいのでは?

EOS RPはフルサイズ版の写ルンですみたいなもので、確かにフルサイズ画質の恩恵はあるけど、逆に言うとそれだけです。

機能的にはプアなので使い回しにはスキルが要るむしろ上級者向けのカメラですよ。今わざわざRPを選ぶ理由は無いと思います。

ボディの話は置いといて、1本でどうにでも使えるRF24-240mmが良いのでは? RF35mmは、写りも良いし、ボケて、35mmと56mmで使えて、テーブルフォトにも使える楽しいレンズなので予算が許せば買いと思います。

書込番号:24677159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/03/31 07:09(1年以上前)

8よんさん
ご自分で以前に撮影された写真の焦点距離をよく確認してから
レンズを選びましょう。
今お使いのEOS KissはAPS-C、EOS RPはフルサイズになりますので
同じ焦点距離のレンズでも映る範囲が変わります。
例えば、望遠側で現在と同じ250mmの大きさで撮ろうとすると
フルサイズでは、1.6倍の400mmのレンズが必要になります。

ご自分の撮影状況に照らし合わせて、よく使うレンジの
レンズを購入されるのが、後々後悔されないように思われます。

書込番号:24677172

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/03/31 07:52(1年以上前)

RPとRF24-105 IS STM の一択です。そりゃ待てば更に性能の良い小型機が出ると思いますが今と言う時間は今しかありません。
尚、近日中にRFレンズは値上げされる予定なので購入するならお早めに!

ざっくり今のカメラはカメラが趣味な高額でも躊躇しないで買う人たちが対象です。ですからこれからも(価格が)上がる事はあってもエントリー機が出るとは保証できませんね。

書込番号:24677232

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/03/31 08:44(1年以上前)

8よんさん こんにちは

やはり 24-105oが使いやすいと思いますが お持ちのレンズ APS-C用ですので 期待しないほうが良いと思いますよ。

書込番号:24677301

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2022/03/31 09:14(1年以上前)

>8よんさん

RP、確かにボディは安いけどレンズが高いので先々も考えて選択した方が良いと思います。

RPにするなら24-105oでも良いですが望遠追加になると予算的にも厳しいですし、EF-Sだと画素数も減るので24-240oの方が良い思います。

書込番号:24677336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/03/31 16:13(1年以上前)

>8よんさん

EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
を買って、あとはちょっと光や背景が良い場面でポートレート的に撮影する用に50mmF1.8を買い足すのが正解でしょう。24240だとけっこう重さがあるんで、スレ主さんの用途には合わないと思います。
瞳AFなどの機能性では最新モデルにかなり劣るかも知れませんが、ご家族を気軽に撮影される範囲なら問題ないかなと。

> マウントアダプターを使用すれば、現在所持しているレンズも使用可能とのことで何を購入するべきか迷っています。

・EF-S55-250mm F4-5.6 に関しては、フルサイズ用の望遠ズームを買い足すまでのつなぎとしてお使いになれば良いのではないでしょうか。
しかしもし近い将来的にレンズシステムを5,6本以上に拡張していかれるなら、キャノンフルサイズは少し予算厳しいかとは思います。3年後また他マウントに移れるように考えておく事もオススメします。

書込番号:24677896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2022/04/01 12:51(1年以上前)

>8よんさん

今はR6に買い換えましたが、RPは2年ほど使ってました。とにかく、コンパクトで軽いのでカバンに入れっぱなしで持ち出せますね。レンズはRF50 STMを付けっぱなしでした。

その後、RF24-105 F4を買ったのですがバランスが悪く、結局R6に買換えとなりました。

皆さんの推奨が多いRF24-105 STMはF4に比べてRPとのバランスは良く、便利なレンズです。

なお、肝心のRPから出てくる絵ですが、さすがフルサイズ! 当時KissX7と比較して、その違いに感動した記憶があります(暗いシーンで違いが顕著でした)

動き物対応が云々言われてますが、私はこれだけコンパクトなフルサイズがレンズキットで今の値段なら、取り敢えず持ってみても良いと思いますよ。

Kiss X5とEF-Sレンズは、取り敢えず今のまま保有で良いと思います(ほとんど値段付かないと思います)

書込番号:24679216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2022/04/02 10:10(1年以上前)

>8よんさん

 以前にX5と同じと思われるセンサーを組み込んだ7Dを使っていて、今はRPとほぼ同じセンサーのはずの6DUを使っています。
 室内撮影での高感度耐性では、RPに換えた場合は格段にノイズが少なくなると思います。

 また、24ミリ始まりのレンズをRPに装着した場合は広角側の画角が広がりますから、風景撮影にも有利だと思います。
 問題は望遠側をどう考えるかで、フルサイズの105ミリの画角というのは、X5等のキヤノンAPS-C機では70ミリほどの画角に相当しますので、X5に18-55を付けて撮影した場合の望遠側とさして変わりません。

 一方で一部の方が推薦されてるRF24-240はAPS-Cクロップまで使用すれば、X5に55-250をつけた場合の望遠端に近い大きさで撮れると期待できますが、ミラーレスに小型軽量という面での期待があるなら、お勧めできません。EF-S18-55と55-2502本分以上の重さがあります。私の場合、R6に24-240を使ってますが、利便性はいいですが、正直、最初にカメラを構えた時はボディに対してレンズが重いと思いました。

 当面、フルサイズに望遠を求めず、X5を残すか、マウントアダプター経由でAPS-Cクロップしてでも55-250を使う気なら、RF24-105 IS STMという選択は悪くないと思います。

 逆に、多少重くても、一本でレンズ交換無しに広角から望遠までカバーしたいなら、RF 24-240 ISだと思います。

 ご自身の使用環境から考えて、軽さを取るか、利便性を取るか、判断するしかないと思います。

書込番号:24680464

ナイスクチコミ!2


スレ主 8よんさん
クチコミ投稿数:2件

2022/04/02 12:08(1年以上前)

>皆さま

ご教示いただきありがとうございます!!
x5は手元に残しておき望遠の使用はx5を使うことにして、RPの24-105を購入してみようと思います。

たくさんご回答いただきとても勉強になりました。
ありがとうございました!!

書込番号:24680660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット
CANON

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月29日

EOS RP RF24-240 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング