RF24-240mm F4-6.3 IS USM
- 広角24mmから望遠240mmまでカバーする高倍率ズームレンズ。大口径・ショートバックフォーカスにより画面の中心部から周辺部まで高い描写性能を実現。
- シャッタースピード換算で約5段分の高い手ブレ補正効果を発揮し、望遠や夜景などの手ブレが発生しやすいシーンでもブレを抑えた撮影ができる。
- 超音波モーター「ナノUSM」を搭載。「デュアルピクセルCMOS AF」との組み合わせで、静止画撮影時の高速・高精度AFと動画撮影時のなめらかなAFを実現。



レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
このレンズは非常に便利だとおもいますが、
画質的にどうなんでしょうか。
時にB1サイズくらいまでらありますが、
RF70ー200とくらべて画質はどうかなと。
ご存知の方がいらっしゃれば
よろしくお願いします。
書込番号:23979019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

絞り値で画質は変わります
どの絞り値で比較しますか?
書込番号:23979051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

絞りは、これはf4からですので、
f5.6あたりでも、いいのですが
シャープさ、とかノイズあたりで
大きく伸ばした時に、どうかなとおもいまして。
レビューも見ましたが、小さく見る場合はあまり
問題ないかとおもいますが、大きく伸ばした時に
どうかなと。
金額がちがうから、当然といわれそうですが、
携帯制は、抜群ですから海外で手軽に撮影するには
非常にゆうこうかなと。
あと画質が引き延ばしに耐えればと
お聞きしました。
書込番号:23979110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便利ズームと、そうでないモノ、特にLレンズと比較して画質がどう、てのはどうかと思いますよ。
レビューを見ても分かる通り、「高倍率ズームとしては」という前置きが付いてまわります。
これがLれんずだとズームなのに高画質、という表現になりますね。
結局のところ、使う人がどこまで許容できるか、て話であって、ハッキリ言えば、スレ主さん以外にはそれは分かりません。
画質重視で24-105Lと70-200/4L、携帯重視で24-240で、どうですか?使い分けです。
書込番号:23979174
3点

広角側から望遠端まで満遍なく使うならば良いでしょうが、広角側ばかり使う人にとっては、無駄に重たいレンズです。
逆に、望遠側メインで広角側はたまにしか使わないのであれば、70-200の方が綺麗に写る。
何が便利で適しているかは、使い方に依りますよ。
レンズは状況に応じて使い分るのが良いです。
カメラを始めたばかりで、使い分けが解らないと言うのなら、取り敢えずこれを買うのは良いでしょう。使っているうちに自分の撮りたい方向が定まってきたら買い増しするなり買い換えれば良いです。
初めから正解を求めようとしても、何が正解かは解らないのです。
書込番号:23979217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記です。
初めの内は、撮った結果の良し悪しを気にするよりも、思うように撮れる事に注力した方が良いです。
思うように撮れるようになると、やがて質が気になり出す。それは、何を捨てて何を得るかの方向が定まると言うことです。向かう方向は人それぞれなので、メーカーは色んなレンズを出します。「結局買い換えるのは無駄だ。」と言う意見も有るかと思いますが、勉強(経験)しながら成長していかないと、自分に合った物が何なのかが解らないし、自分に合う物を持つ喜びも理解できないのだと私は思います。
買い替えは、自分を満足させる肥やしであり、成長の軌跡だと思います。
そのために掛かるコストは授業料だと思います。
良いご選択を!
書込番号:23979221 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>カメ0710さん
>> B1サイズくらいまでらありますが、
>> RF70ー200とくらべて画質はどうかなと。
RF24-240とRF70-200の両レンズをレンタルされ、
三脚使い、
同じ現場を比較撮影されるのが
一番納得行く結果を出せるかと思います。
書込番号:23979394
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





