GALAKURO GAMING GG-RTX2070SP-E8GB/DF [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 2070 Superを搭載したビデオカード。
- オーバークロック&モニタリングツール「Xtreme Tuner」に対応し、BIOSを回復できるほか、ファン速度やクロック設定を変更可能。
- 補助電源は8ピン×1、6ピン×1。
GALAKURO GAMING GG-RTX2070SP-E8GB/DF [PCIExp 8GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 9日



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX2070SP-E8GB/DF [PCIExp 8GB]
以下の古いPCでapexを始めてみましたがfpsが30程しか出ないため改善出来ないか考えています。
zen3がそのうち出ますので、まずできる所からと思いグラボの入れ替えを考えています。
cpu corei7 4750
マザー z87pro veditionh
メモリ 8GB
グラボ geforce750
電源 650w
問題なく動作しますでしょうか。
グラボだけの入れ替え以外の方針として何かありますでしょうか。
ご意見頂けますと幸いです。
書込番号:23723109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源の詳しい型番とか分かりかねますが、GeForce RTX 2070にしてもPC全体で350W程度かと思われます。
グラボ(電源挿してね)だけ入れ替えて動作しない場合、マザーボードのBIOSを新しいのに更新してみて下さい。
メモリはとりあえず8GBで足りなかったら16GBにすると良いかと思います。
書込番号:23723133
0点

>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます。
電源はCorsair HX650です。厳しいでしょうか。
BIOSアップデートは承知しました。
メモリはDDR3なので今後の事を考えると躊躇うところではあります。
書込番号:23723179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zen3構成も視野にですが
2070superを取り敢えずと言わず
年明けのこなれた頃に3060ti購入が賢明かと!
fps稼ぐなら動作clock高めに稼働する
3070か3060ti狙いですね
私も落ち着いた年明けにメインpc構成するつもりです。
書込番号:23723190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに決して新しくはないですが問題になる点は少ないと思います。
PCI-Express補助電源ケーブルをなくしたとか、捨てたとかなら電源ユニットの買い替えをお奨めします。
ただこのスペックでもローエンドのCore i3-10100に負けるので、今後は厳しくなっていくと予想されます。
プログラムの方が4コア越え前提となっていくだろうということです。
Core i7-4770かCore i7-4790を前提、Core i5-4570なら話にならない。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i3-10100-vs-Intel-i7-4790K-vs-Intel-i5-4570/3717vs2275vs1896
書込番号:23723191
2点

>>電源はCorsair HX650です。厳しいでしょうか。
GeForce RTX 2070 SuperのMSIやELSAの推奨電力を見ると、
MSI 推奨電源ユニット容量 (W) 650W
https://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-RTX-2070-SUPER-GAMING-X-TRIO/Specification
ELSA 電源容量 最小:定格出力650W以上の出力が可能な電源
推奨:定格出力700W以上の出力が可能な電源
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/elsa-geforce-rtx-2070-super-erazor-gaming/?tab=specification
なので大丈夫ではないでしょうか。
でも2012年の電源ユニットとは古いですね。これも更新してはどうでしょうか。
書込番号:23723197
1点

>/123さん
今2070 superは少し考えた方がいいと思います。
まずRTX 3070、次に噂されてるRTX 3060クラスなど新製品が登場します。
この辺りの発売後旧世代の値下がりが予想できますからどうしても選ぶならその頃投げ売りされるであろうRTX 2070 Superを待った方がいいかと思います。
現行のシステムでもとりあえず動作可能かと思いますがこのシステムに追加投資(今更DDR3メモリなど)はしない方がいいですね。
Zen 3など新しいプラットフォームが前提・視野に入ってるなら猶更です。
書込番号:23723207
3点

>spritzerさん
私も同感ですよ
zen3はIntelより性能upも発表済みですし
ps5の発売のせいかわかりませんが
相乗効果で自作pc業界も賑やかに
nvidiaとradeonのグラボ対決など等楽しいですね
購入する側には選択肢増え制作意欲わきますね
まぁ一通りデーターでてからの高見の見物で行きますよ
書込番号:23723292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>/123さん
>Miyazon.comさん
おっしゃる通りですね。
なんだかんだ言ってPS5やXSXなどのCS機発売の影響は大きいですし確実にこれ基準に周りが動いてる感はあります。
dGPUのみのNVIDIA陣営はあえて新製品を先行リリースしてPC向けにアピールしてますし、逆にAMD陣営はこのCS機に主要パーツを提供してる関係で新製品リリースを合わさなければならずCPU,GPU共にリリースが詰まってしまいましたね。
Zen 3に関してはすでに発表通りで楽観視してますので個人的には何かしら検討しています。
エンドユーザーからするとこれから製品ラッシュでほんと面白い時期なのでスレ主さんのようにまずはグラボから検討、という方も多いでしょう。
これだけ多いと最初に何からパーツのアップグレードしていこうか悩む人は多いとは思います。
嬉しい悩みの時期になりますね。
書込番号:23727688
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![GALAKURO GAMING GG-RTX2070SP-E8GB/DF [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001173224.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





