GALAKURO GAMING GG-RTX2060SP-E8GB/DF [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 2060 Superを搭載したビデオカード。
- オーバークロック&モニタリングツール「Xtreme Tuner」に対応し、BIOSを回復できるほか、ファン速度やクロック設定を変更可能。
- 補助電源は8ピン×1、6ピン×1。
GALAKURO GAMING GG-RTX2060SP-E8GB/DF [PCIExp 8GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 9日



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX2060SP-E8GB/DF [PCIExp 8GB]
マルチディスプレイ(3枚)にて、ディスプレイの電源をOFFしてONした時、ディスプレイが再認識されてしまいます。
動作としては、ディスプレイを新しく接続したような感じで、壁紙が一瞬ずれて表示されたり、パパッとディスプレイが点滅します。
(ディスプレイ設定画面では、電源ONしたディスプレイが消滅〜復活して元に戻ります。)
その結果、ディスプレイをONするたびに、ウィンドウがあらぬ場所へ移動させられています(ウィンドウサイズも変わります)。
ひどい時は、メインディスプレイが入れ替わったり、解像度が変わったりします。
おそらく違うとは思いますが、この挙動は一般的、または正常な挙動なのでしょうか。
また、何か解決策、ヒントがあればご教授ください。
環境は以下の通りです。
Windows10 64bit Pro(Windowsアップデートは最新まで適用済み)
グラボのドライバーは最新まで適用済み
ディスプレイ1は、DPをHDMIに変換して接続
ディスプレイ2は、HDMIをDVIに変換して接続(このディスプレイだけは、電源ONしても症状は発生しない)
ディスプレイ3は、DPをHDMIに変換して接続
(ディスプレイ3は、縦で使用しています)
補足
・ディスプレイをOFFにした段階では、症状は発生しません。
・以前のグラボ(GTX760)では発生していません。ディスプレイも以前のままです。
・電源ON/OFFは、もちろんリモコンや側面にあるボタンで行っています。
書込番号:23005419
1点

これもDisplayPortスリープ問題なのかな?
とりあえずここのページの対処方法を試してみましょう。
https://deaimobi.com/displayport-sleep/#DisplayPort-2
ただ。スリープならともかく。わざわざ電源を切ると言うのも、あまりしない方法かと思いますが。スリープでは駄目なんですか?またはスリープでは問題は発生しないんですか?
書込番号:23005536
0点

回答ありがとうございます。
>これもDisplayPortスリープ問題なのかな?
>とりあえずここのページの対処方法を試してみましょう。
こんな仕様があったとは・・・驚きです。
グラボのは全て埋まっていますし、レジストリの方法では解決できませんでした。
ですので、以下の方法を試してみたいと思います。
・DisplayPortのホットプラグ信号を常時オンにする改造
>ただ。スリープならともかく。わざわざ電源を切ると言うのも、あまりしない方法かと思いますが。
>スリープでは駄目なんですか?またはスリープでは問題は発生しないんですか?
ディスプレイの電源OFFは昔からやっていたので、惰性で電源OFFにしている感はあります。
また、スリープを試したところ、あらぬ場所にウィンドウが移動していたため、解決にはなっていませんでした。
なお、個人的に最もよいのは画面OFF(設定の"電源とスリープ"で時間を設定できるやつ)だと思っていますが、おそらく以下と同じような原因により一瞬で解除されてしまうので、原因を捜査中です。
https://mseeeen.msen.jp/fix-windows-not-sleep/
(画面OFFであれば、ウィンドウが飛んだりしませんでした。)
書込番号:23007072
0点

DisplayPortスリープ問題が無事解決した報告となります。
方法としては、紹介していただいたサイトの「DisplayPortのホットプラグ信号を常時オンにする改造」の方法で解決できました。
なお、「「二本差し」というアナログテクニック」でも解決できるそうですが、私の環境では解決できませんでした。
(オンボードからつなげたのが悪いかもしれませんが。)
補足
自動で画面OFFされない問題ですが、PS4コントローラーのUSBワイヤレスアダプターが原因でした。
書込番号:23009281
0点

>げおしさん
解決できて良かったですね。
レジストリ変更で解決できなかったということですが、
うちは、レジストリ変更で対応できていますよ。
参照サイトでは2箇所の変更となっていますが、実際は
4箇所、PCによっては6箇所の変更が必要です。
うちは、マルチディスプレイ環境じゃないので、解答を
控えていました。
書込番号:23009338
0点

HDMIに変換しても起きるんですね…
書込番号:23009379
0点

モニターに複数入力があるなら、電源を切らないで自動切り替えの無効と入力切り替えで対応する方法は使えませんか?
書込番号:23009858
0点

猫猫にゃーごさん
>レジストリ変更で解決できなかったということですが、うちは、レジストリ変更で対応できていますよ。
>参照サイトでは2箇所の変更となっていますが、実際は4箇所、PCによっては6箇所の変更が必要です。
>うちは、マルチディスプレイ環境じゃないので、解答を控えていました。
同じような項目がいくつか(合計で6個所あったと思います)あったのでそれも変更したつもりでしたが、
正しく変更できていなかったのか、関係ない項目だったかは分かりませんが、効果はありませんでした。
uPD70116さん
>モニターに複数入力があるなら、電源を切らないで自動切り替えの無効と入力切り替えで対応する方法は使えませんか?
そのような方法もあったのですね。今後、今回のアダプターで何かあった場合、この方法も試してみます。
書込番号:23025858
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![GALAKURO GAMING GG-RTX2060SP-E8GB/DF [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001173225.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





