AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(50V型)。4K放送を視聴中に別の4K放送と地上/BS/CSデジタル放送の2番組同時裏録画ができる。
- Android TVのプラットフォーム「Android 9 Pie」を採用し、動画配信サービスやゲームなどのネットコンテンツが楽しめ、Googleアシスタントにも対応。
- 高画質・高機能エンジン「AQUOS 4K Smart Engine PRO II」を搭載。8K液晶テレビ向けに開発した色再現回路を4K液晶テレビに応用し、色彩表現力を向上。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
買ってから3ヶ月ほど。
度々起こるエラーなのですが、地上波が突然映らなくなったり、アプリ機能(録画リスト、dアニメストア)などが機能しなくなったりなどします。
コンセントを抜くとエラーも初期化されますが、そんなことがこの短期間で起こるとさすがに不信感が積みかさなる結果となります。
なまじ画質等が優れている分、売り場で騙された感が払拭できません。最低でも8年は保たせたい製品でこれはあんまりだと思います。
ソフトウェア更新等は最新にしています。
スマホにならい、また再度の初期化すべきでしょうか。
同じ様な症状の方はいらっしゃらないか、非常に気になっています。
書込番号:23418977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>neko0731さん
ハード面ソフト面のいずれにしても購入1年未満ですので素直にメーカーサポートに頼られたほうが良いでしょう。ソフト面にしても修正は不具合が上がらないと対処していただけません。ハード面ならなおさらです。
メーカーサポートを受けて対応があっても不具合が続く場合は、販売店と相談して返金対応+追い金しても別メーカー別機種購入など手があると思います。
書込番号:23419012
3点

>neko0731さん
こんにちは。
少し動作がおかしいと感じたら、毎回初期設定しなくても、電源コンセントを抜いて10分ほど待ってから再投入する電源抜きリセットがいいと思います。初期設定しなくてもこれで少なくともOSは再起動しますので。
ファームウェアのバグなので、テレビ自体の耐用年数とは関係ないと思います。ユーザーのストレスは大きいかも知れませんが。
Android TVプラットフォームはスマートTVのプラットフォームの中でも最も問題の多いものであることは間違いないと思います。細かいトラブルやバグ報告が多いですね。
実際にソニーもAndroid導入当初は、よくこんなものが社内の品質保証で通ったなと思うほど、流出に近いほど酷いものでした。ただ口コミで話題になる程度なので、使い物にならないほど酷いかは個人個人考え方に差が出ると思います。
問題はAndroid自体がバージョンアップを繰り返しても安定度が上がってるように見えない点ですかね。出来の悪いOSに多い、更新により機能もバグも追加する、という事態が起こっていると思われます。
googleにしてみればスマホやPCと違って2軍未満のしょぼい開発体制しか与えられなかったんでしょうね。
ある意味PCやスマホ以上に堅牢性、安定性が求められる民生商品であるテレビを舐め切っていたんでしょう。
遅れてAndroidを採用したシャープはソニーに比べても安定度がワンランク劣るように見えます。
世界的には多くのメーカーが参入し、STBなどへの採用例も多いAndroidですが、メーカーによって出来に差がつくのは、OS+プラットフォーム部分は同じでも、個々の機器に合わせて作成しなければならないデバイスドライバ部分に各社の技術力の差が出るからと思われます。
テレビでこういうマイナートラブルを嫌うのならば、Androidを採用していないパナソニックや東芝、LGなどにされた方が無難ではあります。
ただ、ネット動画配信アプリなどはシェアの多いAndroidから最初にポーティングされることが多いので、そういうのが遅れる覚悟は必要かもですね。例えば世界シェアが非常に少ない東芝ブランドなどは、2018年初頭にようやくamazon primeに対応できたほどなので他社に比べて数年遅れていました。
書込番号:23419120
4点

>neko0731さん
Android採用に関して 先んじてるソニーのテレビ事業責任者の 本年度のインタビューの中にはAndroidの使いがってを 出来るだけ早くスマホ並に近づける事なる 目標が含まれる状態です。しかしプローバァさんなどが詳しいと思いますが メーカーでいじれる部分は少ないのかなと思います。
書込番号:23419294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

我が家のテレビも購入3ヶ月でおかしくなりました。リモコンが利かなくなったり、画面が固まったままになったり、夜中に勝手にテレビがついたりしました(>_<)
電源の抜き差し等やってみましたが改善せず、シャープのサービスに見てもらったところ、アプリの切り替えや操作がふえるとAndroid側のタスクが追いつかなくなりフリーズする様です。
簡単初期化設定で初期化して再設定してしばらく様子を見る事になりました。
YOUTUBE やAMAZON PRIME 等のアプリ側のチャンネルを見ている時はその都度リモコンの終了ボタンを押し、テレビのチャンネル切り替える様にと言われました。
症状が改善されない様であれば基盤の交換しないといけない場合もある様でした。
その後も一度、テレビが切れなくなりましたが、頻繁にフリーズする事はないので、メモリ不足にならない様このまま気をつけて使って行こうと思います。心配なのは液晶は大丈夫でもこんな状態で10年持つのかなと思います。
書込番号:23421306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





