AQUOS 4K 4T-C45BN1 [45インチ]
- 新4K衛星放送もネットコンテンツも満喫できる4Kフラッグシップモデルの液晶テレビ(45V型)。BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵している。
- 新4K衛星放送を視聴しながら、USBハードディスク(別売り)に別チャンネルの新4K衛星放送と地上/BS/CS放送のダブル録画が可能。
- 高画質・高機能エンジン「AQUOS 4K Smart Engine PRO II」と、映り込みを抑え見やすさと艶やかな黒を表現する低反射「N-Blackパネル」を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、アップデート(更新)後、再起動が繰り返されるという事象が発生していることが発表されました。詳しくはメーカーページ(PDF)をご覧下さい。



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C45BN1 [45インチ]
リビングでの映画鑑賞(DVDやアマゾンプライム)に購入を検討しています。
現在古いブラビアとソニーのHDDレコーダーを使用しています。ソニー製品で合わせる事で「見て録」など、ワンタッチで録画スタートできる点で選択しました。とても便利です。
地上波やBSをたまに録画しますが、このテレビと相性の良い録画装置のお勧めをお願いします(^-^)
書込番号:22940603
3点

>【sky】さん へ
私はいろいろなメーカーの組み合わせを見聞きしていますが、
基本「相性」といわれるモノは、存在しない。と見ています。。。
とどのつまり、テレビとレコーダーはそれぞれ『独立』している装置。だからです。
(たぶんこのような事を書き込みますと、猛烈な反発が予想されますが)
敢えて・あえて【書き込み】させていただきます。。。
書込番号:22940695
2点

>【sky】さん へ
少し話は飛躍しますが、だからこそ先般発表された、
【“JVC”のプロジェクターと“パナソニック”のプレーヤーとの映像連携】公式アナウンス
が、驚きを持って迎えられたのです。
書込番号:22940709
1点

スレ主さんの言う
相性=メーカー固有機能が使えるレコーダー
という意味ですよね。基本的な再生、停止ではなくテレビの番組表からの録画予約など。
そうであればシャープから選ぶしか無いのでは?
スレ主さんの言葉の定義を汲み取らずに自分の言葉で再定義
相性=再生、簡易操作
するのは意味ないです。
>【sky】さん
相性にどこまで求めてます?
また単純におススメではなく4kチューナー内蔵、HDDの容量の希望が出てくれば自ずと機種が決まりませんか?
書込番号:22940827
4点

>【sky】さん
こんにちは。
テレビとレコーダーでメーカーを合わせるメリットは主に2つあります。テレビの番組表から録画予約、テレビの外付けHDDからレコーダーにLANダビング、この程度です。
シャープの本機の場合、後者のLANダビングは対応してないので、メリットは番組表から予約だけですね。
ただ、いまどきHDMIリンクが効くのでレコーダーを操作するとテレビの入力は自動で切り替わりますので、録画予約をレコーダーでやるのもそれほど大変ではありません。
という事で他社でも問題ないと思いますよ。
私は外出先からリモート予約や視聴のできるアプリの出来の良さから、パナソニックが良いと思います。BS4Kチューナー内蔵の上位機種では4Kコンテンツを圧縮記録も可能です。
書込番号:22940873 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kockysさん
この↓ファミリンクが使えるのがメーカーを揃えるメリットでしょうか?(^-^)
https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/dvac82_familink.pdf
質問をちょっと変更します。外付けのHDDを使ったことがないんですが、もしプレイヤー機能を無視した場合、録画だけでしたら外付けHDDは使いやすいでしょうか?
書込番号:22940880
0点

>プローヴァさん
>メリットは番組表から予約だけですね。→これが出来ないと凄く不便そうですね(汗
(プレイヤー機能を無視した場合ですが)外付けHDDを買った場合、番組表から予約録画などは出来ますでしょうか?
(録画機能を安価に抑えようという目的です)
書込番号:22940892
0点

>これが出来ないと凄く不便そうですね(汗
「テレビ」の番組表から連動して「レコーダー」の番組予約が出来ないだけで、普通に「レコーダー」の番組表をテレビ画面に表示して録画予約する事は可能だから凄く不便な訳では無い。
書込番号:22940946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>油 ギル夫さん
テレビの番組表からの予約録画しかやったことがなくて、正直よくわかっていません(汗
なるほど、レコーダーを起動して予約すればいい話なんですね(その程度のレベルですいません)
書込番号:22940989
0点

>【sky】さん
認識通りです。
要は
レコーダーが待機状態。人には電源がオフに見える。
この状態でテレビの番組表から予約する。
一方でレコーダーの電源を入れる。テレビと同じ様な番組表を表示して録画予約する。
前者が便利ですが絶対必要なわけではない。これをどう考えるかです。
書込番号:22941029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>【sky】さん
私の上記の書き込みは、メーカーを合わせれば、テレビの番組表からレコーダーに予約出来る、という事であり、レコーダーのメーカーが違っても、レコーダーの番組表を表示すればそこから勿論予約はできます。
また、テレビに外付けHDDを繋いでもテレビの番組表から録画予約は出来ますよ。
書込番号:22941067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
先程、初めてレコーダーから番組予約してみました。
レコーダーがショボいのか、文字がボヤけて読めませんでした 汗
これを機にHDDブルーレイレコーダーも買わないとダメなようです (;_;)
書込番号:22941525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
レコーダー兼ブルーレイプレーヤーは現在使っているもので、外付けHDDを考えてみましたが、レコーダーの番組表の文字が超ボヤけていて使えないようでした。これを機にシャープのHDDブルーレイレコーダーを買う事にします。
書込番号:22941537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
https://kakaku.com/item/K0001093369/
このレコーダーですが、4k番組の録画をするのにどうでしょう?
書込番号:22941775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【sky】さん
シャープのレコーダー4B-C20AT3のデメリットは、既に書いた様に4K番組を4K解像度のまま圧縮記録できない点です。全てDR記録になります。またBS4Kチューナーは1基なので裏番組録画は1つです。
対してパナソニックのDMR-4W200は、4Kの圧縮記録に対応します。また、BS4Kチューナーも2基搭載で裏番組2番組同時録画可能です。勿論レコーダーの番組表が滲んで見えないなどあり得ません。
今現在のレコーダーとテレビはHDMIで繋がれてるのでしょうか?
書込番号:22941841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ナルホド色々違いがあるんですね!
実勢価格もそれほど違いがある訳でないのなのに、パナソニックの方が多機能ですね。
接続ケーブルですがhdmiです。
レコーダーで番組表を表示させると酷い解像度です( ; ; )
書込番号:22942101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァさんがコメントしてあるので別観点で。。
機能を比べるとおっしゃる通りパナソニックの方が多いんですよ。色々違いがある。
では、通常の使用状況でどの機能使ってますか?使いそうですか?(新たに知った機能含めて)
そこ含めて使い勝手も更に考えて選ぶしか無いんです。至極当たり前ですが。。
本当はよく見ると便利な機能あるんですが、
大多数の人の買い方。
・テレビと揃えて。。理由は何となく。
使い方
・HDDに録画して見て消し。(HDD外付けでも良いが使い方不明)
これで特に困らないんですよね。。
この画像のボケ感なぜでしょう。。通常はクッキリ映るはずです。
解像度設定ありませんでしたか?現状が気になります。
書込番号:22942335
1点

HDMI接続したレコーダーで、受信した放送や録画タイトルが綺麗に映っているのに番組表だけボケボケに映るのは聞いた事が無い現象。
書込番号:22942496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sipping Whiskeyさん
TVのリモコンの番組表から予約が出来るか、レコーダーを起動して番組表を呼び出して予約するかがポイントのようですね。
現状ですが、TVもレコーダーもSONYなんですが、番組を観ながら急に録画したくなった時に、テレビのリモコンの「見て録」機能がとても便利だったりするのですが、sharpで揃えるとそれが出来ますか?
書込番号:22943258
1点

>【sky】さん
出来ますよ!!! たぶん日本のmakerさんの機器は、ソニーも 東芝も シャープも 同様の機能ありますです!!!
あとは デザインでしたり、TVの映り込み、映像美、機能等々で 御選び頂ければと...
現状 ソニーでしたら やはり 今までの 使い慣れ がありますから、
ソニーの方が 御家屋様皆さまで 使い易いかもしれないですね!!!
書込番号:22943282
1点

>Sipping Whiskeyさん
それがブラビアの8500とかいうモデルの映りが悪くてAQUOSにした経緯があります。人物の肌がベターと潰れて酷かったです。
書込番号:22943988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【sky】さん
>テレビのリモコンの「見て録」機能がとても便利だったりするのですが、sharpで揃えるとそれが出来ますか?
多分、できないです。
SONYも9年前に機能が変わって(無くなって)ます。
12年前のシャープのテレビには同じ機能がありましたが、
テレビ自体に録画機能が付いてから、廃止になったはずです。
9年前の録画テレビREGZAにもその機能はありません。
12年前のシャープのテレビは、DIGAの電源が入っているという条件付で、
機能します。
シャープのレコーダーならその条件がなくなります。
テレビにUSB HDD を接続すれば、そのHDDにワンタッチで録画できます。
テレビ自体で、ワンタッチ録画が出来るようになったので、
レコーダーへのワンタッチ機能は削除したと、思われます。
古いシャープのテレビリモコンを使えば、可能になるかもしれません。
書込番号:22944192
1点

>yuccochanさん
そうでしたか!古いテレビの機能だったんですね。汗
ナルホド、外付けのHDDドライブ付ければ、それができるんですね。ありがとうございます(^.^)
書込番号:22944481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【sky】さん へ
>人物の肌がベターと潰れて酷かったです・・・
たぶん貼り付けていただいた画像は、店頭で写されたのだ。と思います。。。
【店頭ではダメです!】
【このテレビの性能を発揮できうるモノではありません!!】
店舗の‘ギンギラギン’の明るさに対処するために「ダイナミックモード」で映し出しています。
色のノリがベタ〜ッとしていて濃く、不自然さ[満開]のモード。なのです。。。
「スタンダード」モードなり「シネマプロ」あるいは「シネマホーム」モード
で映し出される映像とは、“天と地の開き”があります。
ブラビア『-8500C』ユーザーの実感です。。。
店頭の「ダイナミックモード」、あれはいただけません!!
書込番号:22947826
2点

>夢追人@札幌さん
そうですよね。実は近所のビッ●カメラだったんですが、ソニーはベッタリ、パナと東芝は薄辛く設定されていて、AQUOSに誘導していたようです。
あれから数店舗回りましたが、50インチ以下だと東芝が大人気で入荷まで二、三週間待ちでした。
恐らくビッ●はAQUOSの在庫処分をしていたようです。
ケー●電気ではソニーからの販売員がいて、AQUOSをボロクソ言っていました。AQUOSは粗くて駄目だそうです。解像度が足りないといっていましたが、解像度はテレビの規格で決まっている筈ですよね。その人から聞きましたが、店頭デモモードがあるそうですね。リモコンで画質設定を見たら、コントラストとかがマックスになっていました。笑
書込番号:22955028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
一部スレが削除されたようですがここのクチコミ掲示板の利用ルールには次のことがあることをご理解ください。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
記載のとおり禁止ではないようですが、マナーとして意識されることをお奨めします。
解決済後失礼しました。
書込番号:22958823
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





