AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(40V型)。4K放送を視聴中に別の4K放送と地上/BS/CSデジタル放送の2番組同時裏録画ができる。
- Android TVのプラットフォーム「Android 9 Pie」を採用。動画配信サービスやゲームなどのネットコンテンツが楽しめるほか、Googleアシスタントにも対応。
- 高画質・高機能エンジン「AQUOS 4K Smart Engine PRO II」を搭載。8K液晶テレビ向けに開発した色再現回路を4K液晶テレビに応用し、色彩表現力が向上。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2020年7月26日 15:31 |
![]() |
5 | 9 | 2020年7月22日 21:44 |
![]() |
22 | 5 | 2020年6月29日 20:58 |
![]() |
4 | 8 | 2020年5月15日 00:05 |
![]() |
3 | 2 | 2020年4月24日 13:15 |
![]() |
24 | 8 | 2020年4月21日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
こちらのTVを購入しました。
これから録画保存用の外付けHDDを購入予定ですが、外付けHDDに録画した番組はDVDやBDに焼いて保存することはできないのでしょうか??
ちなみに描き出せる機器としては、
Panasonic DIGA DMR-BWT2100
を所有しています。
この外付けHDDだったらできる、とか
こういう方法ならできる、とかあれば教えて欲しいです。
それが無理ということなら、保存しておきたい録画はBJレコーダーで録画→ディスクに焼く、見たら消す番組は外付けHDDという使い分けが必要ですね。
書込番号:23559255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近のアクオスやブラビアは見て消しだけです
もし同じシャープ製のレコだとしてもレコーダーに焼くことは不可能です
書込番号:23559354
2点

BRレコーダーに外付けHDとして取り付けて録画すれば、
BRやDVDに保存できると思います
TVに外付けHDを取り付けて録画するなら見たら
消す番組のみ保存すれば良いと思います
書込番号:23559523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>これから録画保存用の外付けHDDを購入予定ですが、外付けHDDに録画した番組はDVDやBDに焼いて保存することはできないのでしょうか??
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
を見る限り、このモデルにはそういう機能は無いようですm(_ _)m
>この外付けHDDだったらできる、とか
>こういう方法ならできる、とかあれば教えて欲しいです。
SeeQVault対応USB-HDDにも対応していないので、他の機器への移動などは不可能ですね。
>それが無理ということなら、保存しておきたい録画はBJレコーダーで録画→ディスクに焼く、見たら消す番組は外付けHDDという使い分けが必要ですね。
「BDレコーダー」でなら出来ますね。
書込番号:23559746
3点

こるでりあ さん
返信ありがとうございます。勉強になりました、
今まで10年ちょっと前に買ったテレビで少ない容量のHDD内蔵タイプだったのですがほとんど使ってなかったので(ほぼBDレコーダーで録画)、大容量外付けHDDにしたらいっぱい録画して残せるぞ!と勝手に思っていたのですが(事実HDDには残せますが)そういうものではなかったのですね…
書込番号:23559756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
返信ありがとうございます。
なるほど!BRレコーダーに外付けすれば、BRレコーダーの容量を増やせるというワケですね?!
うちの機種で可能なのか、ちょっと検討してみます!
書込番号:23559764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
商品ページを見てのお返事わざわざありがとうございました。
「SeeQVault対応USB-HDD」というものがあるんですね。ググりました。
便利そうですが、うちよTVには対応してないようなので、今後のための知識として覚えておきます!
最後、誤字失礼しました…。BDレコーダー、ですね。
書込番号:23559773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
テレビの電源を切って(主電源ではなくリモコンで)時間をあけるとテレビがハードディスクを認識しません。
外付けHDDはバッファローHD-NRLD2.0U3-BAです。
毎回HDDの電源を落とし再度つけると認識しますが、予約録画は開始2分くらいで切れており、以後の予約は全くされません。
リアルタイム録画?は問題なくできますが予約録画ができません。
最近までps3トルネの外付けHDDとして問題なく使用できてました。
ps3用として利用してた理由は当初からこの問題があり、録画用の外付けハードディスクとしては使えなかったためです。
テレビ〜外付けHDDのケーブルを変えても同様でした。
バッファローの適応表みても対応しているのですが何か他に原因があるのでしょうか。
前モデルのc40aj1(基盤故障のため保証内でメーカー交換対応)でも同様の事象でした。
AndroidTVが影響しているのではと思いこちらにて質問させて頂きました。
同じテレビを使用されており問題なく外付けHDDを使えている方のHDDの型番もおしえて頂きたいです。
宜しくお願いします。
バッファロー製品情報
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-nrld2.0u3-ba.html
書込番号:23516466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Triplecatsさん
こんにちは
一度PCでフォーマットして
その後テレビでフォーマットして同じかどうかの
検証をしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23516537
0点

返信ありがとうございます。
昨晩PCでバッファロー推奨のディスクフォーマッタ2を使用しフォーマットしてみました。
その後録画予約し今朝確認してみましたがやはり同様で、
・開始2分録画できてるのみ
・以後の番組は予約されず
・テレビ起動時にHDD認識せず
でした。
HDDの故障てしょうかね。
書込番号:23517258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Triplecatsさん
こんにちは。
HDDはバッファローの適合リストに確かに入っているので大丈夫だと思います。PSでも使えていたようですし。
一度テレビの電源抜きリセットをためされては?
テレビの電源コンセントを抜き、必ず10分程度そのまま放置し、再度電源コンセントを入れます。
ソフト起因の不具合ならこれで解消されると思います。
これでだめなら、ハードやソフト不良の疑いがあるので、サービスに見てもらった方がいいと思います。ソフト不良だと簡単には直らないかも知れません。メーカーが直せない場合は修理不能ということで返品して非Android TV機に交換された方がいいと思います。
書込番号:23517505
1点

>前モデルのc40aj1(基盤故障のため保証内でメーカー交換対応)でも同様の事象でした。
ps3トルネで使用でき、C70AJ と C40BJ1 で使用できない。
機器のリッセット等を行っても改善しない。
ケーブルを交換しても改善しない。
であれば、あと確認すべき事は、他のUSB-HDDで正常動作するかですが!
所持していないので有れば、再度ps3トルネで使用できるかの確認ですね。
最も可能性の有る原因は、
他メーカーのUSB-HDDとレコーダーで経験しているのですが、
「相性問題」です。
USB-HDD購入時はレコーダーに対応が〇と出ていたのが、後に×に変更された。
正常な動作をしなくなりました。
書込番号:23517700
0点

テレビのコンセントを抜いて10分は試してなかったので今晩やってみます。
書込番号:23517878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
他のハードディスクも購入して試しました。
購入したものは、MAL21000EX3-BK 外付けポータブルハードディスク MiniSHELTER(ミニシェルター)です。こちらでは録画できましたが、電源ケーブルが別になってなくUSB から給電するタイプのためテレビ起動時に「HDDを検知しました」といちいち出るためやめました。
バッファローについては対応済みのものを買ったのに納得できませんが、たまたま相性の悪いハードディスクを二回買ってしまってという事でこれだったら大丈夫というのを買って終わりにしたいです。
書込番号:23518125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他のハードディスクも購入して試しました。
購入したものは、MAL21000EX3-BK 外付けポータブルハードディスク MiniSHELTER(ミニシェルター)です。
シャープは
https://jp.sharp/support/aquos/doc/usb_hdd_10.html
周辺機器メーカーで動作確認済み機種として、
株式会社バッファロー
株式会社アイ・オー・データ機器
エレコム株式会社
の3社を対象にしていて、
marshalは、
http://www.marshal-no1.jp/support/shelter_aquos.html
BJ1シリーズは検証していない商品ですね。
書込番号:23519789
0点

コンセントを抜いて10分以上待って起動してみましたが結果はかわらずでした。もうあきらめます。
どなたかBJ1シリーズで、録画用ハードディスクを問題なく使用できている方いらっしゃいましたらメーカー、型番等おしえたください。
書込番号:23520482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Triplecatsさん
〉BJ1シリーズで、録画用ハードディスクを問題なく
このようなトラブルが嫌なので、
HP S700Series 500GB 2DP99AA
を適当な2.5HDDケースに入れて、録画してます。
一度も問題無く動いています。
書込番号:23551121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
4Kチューナー内蔵で40〜43インチを探していたところ、
こちらの4T-C40BJ1と同じくSHARPの4T-C40BH1が
該当しました。
価格はBH1のが2万程度安いのですが台座の回転が
BJ1にしかないので、迷っています。
どちらがおすすめですか?
10点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>4Kチューナー内蔵で40〜43インチを探していたところ、
>こちらの4T-C40BJ1と同じくSHARPの4T-C40BH1が
>該当しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001173313_K0001192588&pd_ctg=2041
>価格はBH1のが2万程度安いのですが台座の回転が
>BJ1にしかないので、迷っています。
上記比較を見れば判りますが、「機能」面でも違うので価格差も当然かと...
「テレビ回転台」は、中央にスタンドが有るタイプのテレビなら、汎用品が利用出来るので、もう少しメーカーを問わず探してみては?
<「4T-C40BH1」のスタンドは、幅70cm以上有るので、対応する回転台は無いかも知れませんm(_ _)m
https://jp.sharp/aquos/products/4tc40bh1_spec.html#spec
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=40&Monitor=43&BS4K_Tuner=on&
「回転台」については、例えば
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/swivel/index.html
は、幅が56cmまで対応出来ますから対応テレビも多いかも知れませんm(_ _)m
<「奥行き」も必ず確認して下さい(^_^;
書込番号:23465588
2点

>foremiya185さん
こんにちは。
BJ1の方がBH1よりも上位モデルです。
具体的にはBJ1はチューナー数が3になるので裏番組同時二番組録画可能になります。また、スマートテレビ機能がつくので、AmazonプライムビデオやNetflixなどのネット動画配信が見れます。
上記の様に機能面の差はありますが、テレビ本来の画質面のグレードとしては、どちらもエントリーグレードですので似た様なものです。
書込番号:23465721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
わかりやすい比較表、ありがとうございます。
とりあえずはインターネットに繋ぐつもりありませんが、
将来性を考え、BJ1に心傾いています。
書込番号:23467187
1点

>プローヴァさん
そうなんですよね。画質面のグレードは一緒なんですよね。
BJ1にある機能は、今のところ使う予定がないので迷っていました。
でも、将来性を考え、BJ1の方にしようと思います。
書込番号:23467198
3点

結局、4T-C40BJ1の方を購入しました。
ネットにつなげるつもりはなかったのですが、
繋いでYouTube見るのに重宝しています。
Yahooショッピングで一番安いところで購入。
73,500円にポイント戻ってくるから
実質65,000円くらいでした。
書込番号:23501781
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
シャープのアンドロイドTVの標準アプリのメディアプレイヤーで以下の情報をお持ちでしたら
教えてください。
1、ネットワークを介して録画番組(パナソニック、ソニー等のレコーダー)を再生することはできますか。
2、ネットワークを介してTVプログラム(放送中の)を見ることをできますか。
3、ネットワークを介してNASに保存しているビデオ(mkv、m2ts、AVI等)を見ることはできますか。
よろしくお願いします。
2点

>シャープのアンドロイドTVの標準アプリのメディアプレイヤーで
「コンテンツプレーヤー」では無く「メディアプレーヤー」ですか?
書込番号:23395558
1点

対応有難うございます。 コンテンツプレイヤーの間違いでした。
ショップで確認したのですが、Googleユーザーでないため詳細が確認できませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:23395872
0点

>コンテンツプレイヤーの間違いでした。
それなら、取扱説明書で確認できますよ?
http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=4T-C40BJ1
多分、X5Mさんの行いたいことは「ホームネットワーク」の機能だと思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23400356
1点

ご回答ありがとうございました。
40インチ以下となるとシャープ一択なんですが、表示できるビデオ形式も少ない、FLAC再生にも非対応
ということでブラビア(43インチ)にします。
TV番組を見る目的では、この機種で問題ないのですが、標準アプリ(ビデオ)の仕様が目的に合わないです。
書込番号:23401388
0点

「AndroidTV」以外なら、「プリセットアプリ」しか期待出来ませんが、「AndroidTV」ならGoogle Playからアプリをインストールすれば良いのでは?
<「アプリの仕様」について、シャープとソニーの差は無いでしょうし...
「プリセットアプリ」に拘る理由が良く判りませんでしたm(_ _)m
書込番号:23401984
0点

VLC for Androidが使えると思うのですが、VLCではサラウンド再生ができないです。 ダウンミックスされて
5.1Chが2.1Ch?になってしまいます。ブラビアのビデオアプリでは正しく5.1Chで再生できます。
ブラビアに40インチ以下のサイズがあればよいのですが。
そういう理由でシャープの40インチを候補に考えていたのですが、標準アプリでサラウンド再生ができない
様なのであきらめてブラビアにします。 有難うございました。
書込番号:23402179
0点

サードパーティー製のアプリを当てにして購入するのは流石にギャンブルなので
お勧めする訳ではありませんが、一応Archosやkodiといった動画プレイヤーは
パススルーに対応している模様です。
またNASからならメディアサーバー(DLNA)を利用するより
ファイルサーバー(SMBやFTP)から再生する方が使い易いので
使い分けると良いかもですね。(4k動画の時とか)
書込番号:23403862
0点

>VLC for Androidが使えると思うのですが、VLCではサラウンド再生ができないです。
>ダウンミックスされて5.1Chが2.1Ch?になってしまいます。
>ブラビアのビデオアプリでは正しく5.1Chで再生できます。
サラウンドシステムが有って、再生できれば良いってだけでは無いのですね。
>ブラビアに40インチ以下のサイズがあればよいのですが。
こういうのは難しいですね(^_^;
採用するかどうかはメーカー次第ですし、他のモデルでも「4K」だと、43型以上しか有りませんからねぇ...
<43型との幅の差は5cmですが...
書込番号:23404135
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
ハイセンスの43Vと比較検討しています。
AppleTVを持ってるので気になるのは4Kのチューナー数とSeeQVaulについてだけです!
このテレビは実家でBDにしてもらったものはプレイヤーで再生視聴出来ないということですか??
書込番号:23357081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープのテレビとSeeQVaultを考えた場合、それはシャープのTVで外付けHDDにTVの機能で録画した場合です。
SeeQVault対応でSeeQVault用にフォーマットしていないHDD以外だと、完全に機器個体に使用制限されますので、故障した場合や買い替えの場合もう再生出来ません。(一部例外があります)
なのでTVで頻繁に映画を録っていて一応永久保存として考えているというのであればSeeQVaultがおすすめです。
但し結局HDDも「安全」とは言い切れないのと、4Kが扱えないとかメーカーを跨げないとか、直接録画が出来ないなどややこしい制限を考えたくないのであれば、SeeQVaultを避け普通のHDDのほうが良いのかも知れません。
私の場合バラエティ録画メインのTVや、一般利用のレコーダーはSeeQVaultでないものを。WOWOWを契約しているレコーダーはSeeQVaultにしており、将来は同じメーカーか、再生のみでも出来るメーカーへ買い替えを覚悟していて、またレコーダー本体が故障しても多分大丈夫。そしてSeeQVaultが壊れてもライブなどを除いて、ほぼ映画などはレンタルも可能だし諦められると考えています。
実家でBDにして・・・・ですが、それは再生機器(BDレコーダーやプレーヤー)の機能や規格を考えないといけません。
ハイビジョンデジタル放送の録画物であれば、現行のレコーダーでほぼ大丈夫ですし、4Kを録画したものであれば4K対応かつ4K録画形式がTSなのかMMT/TLVなのかを合わせる必要があり、更にメーカーを跨いだ再生保証は無いので諦めきれず深みにハマりたくないなら同一メーカーで揃えるのが無難です。
またPCでの再生であれあ更に規格や対応を確認する必要があります。
書込番号:23357179
1点

>kaskadさん
こんにちは。
例えば東芝のTVはSQVに対応していますが、SQVのHDD(通常品より高価)を使うと、HDD内のSQVフォーマットの録画物を他の機器でも再生できるようになるのです。
通常のHDDでは、録画した機器(あるテレビで録画したらそのテレビの個体)のみでしか再生できず、ほかの機器にHDDだけ接続しても中身は見えません。これは著作権保護目的なので各社共通の仕様です。
ただ、SQV HDDでも、普通に録画するとSQVフォーマットではなく通常フォーマットで録画されますので、単に録画しただけではだめで、事前に録画物をSQVフォーマットに変換するために内部ダビングしておく必要があります。
ダビング後にメニュー操作をしてHDDを取りはずして、ほかの機器につないで認識させればHDD内のSQVフォーマットの録画物のみが見える状態になります。
面倒くさいですね。
ダビングが面倒なこと、HDDが高価なこと、メーカーを超えた互換性が必ずしも万全でないこと等があり、業界としてはSQVはすたれる傾向にあり、今ではTVへのSQV対応を避けるメーカーが大半です。レコーダーのみの対応に近い状態になっていますね。
BDプレーヤーについては、SQVとは何の関係もないので、プレーヤーをテレビにつなげば実家でダビングしたBDメディアももちろん見ることは可能です。
書込番号:23357327
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
このTVを購入候補に考えていたのですが
最近の価格高騰を鑑み Fire TV Stick 4Kを普通の4KTVで使用すればトータル5万円くらいで同等機能を堪能できるように思えてきました
スマホミラーリングやbluetoothスピーカーも使えるようですし
このTVの優位性って何処になりますでしょうか?
以上ご教授願います
11点

>なめる猫さん
こんばんは。
質問の趣旨は、
C40BJ1の代わりに安い中華系のTVにfire TV stick 4Kを組み合わせれば同じような感じにできると思うけど、その場合あえてBJ1を選ぶ意味があるのか?という意味ですかね?
そうですね。BJ1もスマートTV機能はついてますが、中身はただのエントリーモデルですから、いろいろな高画質機能が駆使されているわけではありません。
ちなみに40インチクラスで4K TVを価格コムで抽出すると、下記のように3万円位からありますね。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40-44&pdf_so=p1
この中でハイセンスやフナイなら、TVが壊れても初期不良対応や訪問修理もやってもらえると思います。
それ以外の中華商社系のよくわからないブランドのものは、何かあっても自分で梱包して送らなければならなかったりしますね。長期保証も店によってはつけられないかも。
あとは不便なのはリモコン周りですかね。レコーダーを買ってもリモコンにメーカーコードが設定できなかったり、リモコンが壊れてもコードプリセットされた汎用リモコンがないとか、fire TV stick 4Kでもメーカーコードが設定できなかったり、はあるかも知れません。
40インチクラスでは各社、せいぜいエントリーからミドルレンジクラスまでしかラインナップがありませんし、シャープでもエントリーモデルとの比較となると、機能面や画質面では言うほどの差はないかも知れません。
50インチ以上だと画質や機能面でもいろいろ差別化されていて面白い機種もありますが。
書込番号:23344641
3点

>プローヴァ さん
早速の返答ありがとうございます
質問の意図はそのとおりでして
・品質は個体差を考えるとそう気にはしていません
・サポートもそう神経質にはなっていません
・日本製を買ってあげたいのはやまやまですが、ま優位差がありすぎるとそれもなしです
★気にしているのはおっしゃる通りで私の勉強不足であった方がよい機能が4T-C40BJ1にないのかという心配です
特になければハイセンス43A6800が最有力です
実のところ当初同じAndroideTVのTCL 43P8Bも考えていたのですがアマゾンレビューが醜くて断念しました
書込番号:23344718
1点

>最近の価格高騰を鑑み Fire TV Stick 4Kを普通の4KTVで使用すればトータル5万円くらいで同等機能を堪能できるように思えてきました
自分の使うサービスがTVの機能に付いていればFireTVStickとか買わなくてもいい
自分の使うサービスがTVの機能に付いていなければFireTVStickとか買わなくちゃだめ
↑↑当たり前だけどこうなるよね
で、なんでもいいんだけど、Primeビデオ見るとかYouTube見るとかって場合、なにか繋いで使うよりTVの機能で使える方が便利に思える(はず)
↑↑こんな感じだと思うんだけど、TVの機能の方はあまりブラッシュアップされてないから、なにか機械を使う場合と比べると使いにくいってなることが多い(もちろんどんな機械を使うのか使うのはなんの機能なのかってのはあるけどFireTVStickはかなり優秀なので、操作感とかほぼ確実にTVの機能より良いと思っていい)
↑↑で、こうなってくると、TVの選び方も変わってきて(選び方というか選択肢だね)、例えばPrimeビデオとNetflixが必須でTVの機能だけでとなったらどっちも対応してるTVを探さないとダメだけどFireTVStickで使うとなるとPrimeはもちろんNetflixも対応してるから、TVの方はどっちも対応してるやつでも片方だけ対応してるやつでもどっちも非対応のやつでもいいってなる
↑↑でさらにいくと、FireTVStickでいいんだからTVにネット機能(スマートTV機能)無くてもいいんじゃない?だったら選択肢さらに広がるし、値段も下がっていくぞってなりそうだけど、それはそういうわけにはいかなくてTVのネット機能っていうのはTVのランクの目安になるので、ネット機能付きは上位&中位ランク、無しは下位ランクって扱いになるのが一般的なので他の部分も劣ってきたりするから、ネット機能付きのTVとFireTVStickを買うって選択肢はありだと思うよ
43A6800/43E6800はネット機能が一個前のタイプで、機能的には新しい方のS6Eだと有名所だとPrimeビデオ、AbemaTV、Huluが追加なのでホントはこっちのほうが58と65しかないからサイズ的に除外だろうからねぇ
そう考えると43A6800/43E6800ってのは悪くないんじゃない?(AQUOSのBJ1よりはいいと思う)
勝手な想像だけどコロナ騒動とかなけば50以下もそろそろ新しいやつの声が聞こえてたのかな?とか思ったりする
書込番号:23344772
3点

>なめる猫さん
すみません。
ちょくちょく書かれていることがわかりかねます。
>>日本製を買ってあげたいのはやまやまですが、ま優位差がありすぎるとそれもなし
?
これは国内メーカー製と安物メーカーで値段差がつきすぎるとコスパの点で国内メーカー製は買えないという意味ですか?
>>私の勉強不足であった方がよい機能が4T-C40BJ1にないのか
?
C40BJ1より安価なテレビにfire TVを接続して代替させようとしているんですよね?
もしあるべき機能がBJ1にないことを気にしているなら、それより安いTVを探そうとされている行動との関係がよくわかりません。
43A6800はハイセンスが東芝を買収してから初めて、東芝製のチップを使ってハイセンスが東芝と共同で画作りしたモデルですね。それまでのハイセンス機とは全然違う一皮むけた画になっていますが、店頭で見比べると東芝ブランドのM530Xなどと比べると方向性の違いはやはり多少ありますね。でも台湾メーカーのシャープよりはまだ東芝由来ということでマシだと思いますよ。
ハイセンスは東芝買収後にシェアを少しづつ伸ばしているメーカーなので、サービス体制などは正直よい話はあまり聞きませんが、そこはあまり気にならないとのことなので。
書込番号:23344799
3点

>どうなるさん
選択にあたってのロジック参考になります
自分的には40インチ程度で十分かと
値段が一緒だったら50インチでもいいかなくらいの感触です
臨場感は出るんでしょうけどね・・・
書込番号:23344801
1点

>ブローヴァさん
>>日本製を買ってあげたいのはやまやまですが、ま優位差がありすぎるとそれもなし ⇒ 〇そうことです
>>私の勉強不足であった方がよい機能が4T-C40BJ1に ないのか× ⇒ あるのか〇 スイマセン間違いでした
シャープは鴻海傘下でしたね思い出しました、確かに台湾メーカですね
書込番号:23344822
0点

>なめる猫さん
A6800もスマートテレビ機能は内蔵してますが、動画配信アプリなどちょくちょく抜けもありますので、買ってみて不足を感じたらfire TV買い足せばいいんじゃないですか?
Bluetoothスピーカーは画と音がずれると気になるTVにはあまり適しません。BTの遅延量って管理されてなく野放しなので、遅延が出ても対処できないんです。
書込番号:23344835
2点

>なめる猫さん
Androidとの連携度が高く、スマホでテレビのほぼ全操作が出来たり、便利です。
私もKindle等繋げようと思っていましたが、テレビ自身の、ソフトウェア機能・処理性能が高いようで、この機種だけで、やりたい事が完結しました。
というのが、(私個人の)ではありますが優位性です。
書込番号:23350909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





