AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(40V型)。4K放送を視聴中に別の4K放送と地上/BS/CSデジタル放送の2番組同時裏録画ができる。
- Android TVのプラットフォーム「Android 9 Pie」を採用。動画配信サービスやゲームなどのネットコンテンツが楽しめるほか、Googleアシスタントにも対応。
- 高画質・高機能エンジン「AQUOS 4K Smart Engine PRO II」を搭載。8K液晶テレビ向けに開発した色再現回路を4K液晶テレビに応用し、色彩表現力が向上。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年11月13日 17:56 | |
| 16 | 5 | 2025年1月7日 11:32 | |
| 20 | 6 | 2024年10月10日 22:21 | |
| 3 | 5 | 2024年5月2日 14:32 | |
| 12 | 6 | 2023年4月28日 08:47 | |
| 3 | 8 | 2022年11月4日 23:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
突然画面が再起動の繰り返しになってしまう。
サポートの聞いてもハッキリした回答をしない。
この症状はパソコンで良くある症状です。原因はシステム領域の容量不足です。
対策としてはテレビに登録されているアプリを消去して、記憶容量を増やすことです。
修理を頼むと高く付くので自分でできます。
当分は快適に使用できます。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
2019年9月に購入し5年保証が過ぎてから再起動を繰り返す挙動が出ました。
2022年にAndroidのアップデートで再起動を繰り返す不具合が公式に載っていますがリコールでは無いみたいで、サポートに記載されたUSBを使ったアップデートを試みるも無効なファイルと表示されE999の表示が出ました。
既に最新のアップデートがされた物にはUSBでのアップデートは出来ない、または意味が無いのでしょうか?
また、再起動が収まっている状態でUSBのハードディスクを繋げると、しばらくすると上記の状態になりHDDを外して電源を抜いたりしてると再起動が収まったりしています。
同じ様な現象になってる方で対処方が分かる方いませんか?
書込番号:26004794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
USBメモリによるアップデートと通常のアップデートは手当ての仕方が違うのではないかと思います
再起動の不具合の対策の後に公開されたアップデートを実行しても・アップデートできたとしても、再起動の問題は解決していないのかもしれません
そうであるならば再起動は繰り返されるでしょう
サポートに連絡して、電話かチャットかメール等で指示を受けながらUSBメモリによるアップデートを完遂するか
それができなければサービスの訪問を受けてアップデートを完遂してもらう。出張費と技術料だけなら1万円を下回るかもしれません
窓口に連絡して状況を伝えて、USBメモリによるアップデートで解決するのかどうかの確認から
出張費を尋ねて依頼するかどうかを決める
メーカに問題があるのだから無償であるべきかは考察していません
この当時はサービスマンの派遣は無償だったかもしれません。曖昧な記憶から
電話ではなくチャットか、チャットができなければメールが良いと思います
USBメモリのアップデートは対策にならないのであれば、また考える
でしょうか
書込番号:26004995 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>こうぴけさん
こんばんは。
本機のアップデート情報は下記に載っていますが
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_bn1.html
最新のファームは20230725の日付になっていますね(公開は2023/8/28)。
既にこちらのバージョンになっているなら最新ですので、USB等を使って古いものに戻すことはできません。
下記のリンク先もすでに消滅しています。
https://news.mynavi.jp/article/20220204-2264905/
書込番号:26005092
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます。
USBからのアップデートは特殊な操作でやる方で行いました。
サポートに電話してみましたが解決には至りませんでした。
自分の憶測ではUSB外付けHDDがアップデートにより認識が不安定になっている気がします。
以前は使用出来ていたのですが、しばらく外していて最近また使おうとして起こっているのでメーカーで動作が推奨されたHDDでは無いのが原因かなと思います。
推奨されたHDDを購入して試そうかなと考えています。
書込番号:26007029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
情報ありがとうございます。
リンク先を確認しました。
古いバージョンには戻せないようですね。
2022年のおそらく無償で対応していた期間がおわったからかなと思っています。
当時の不具合が発覚した時にサポートを受けていたらと悔やんでいます。
書込番号:26007040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こうぴけさん
現象は異なりますが、以前不具合があった際に保守を受けたことがあります。
その際、来ていただいた担当の方に聞いた話では、ユーザーが UI から行う更新とは別に内部で行われる更新ファイルがあり、その更新ができていなかったとの事で、後日専用の治具を持ってきて適用していた事がありました。
保証期間を過ぎているとの事ですが、一度メーカーに連絡をしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:26027703
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
XBOX初代などの古いゲームをすると、480pには対応していると書かれていますが4:3出力に問題があるようで、画面が断続的にブラックアウトします。おそらくTV側で16:9、ゲーム機側で4:3にしようとして交互に信号受信・適用されているのではないかと思っています。比率をどちらかに固定できる設定はないものでしょうか?
0点
>スコークスさん
良く分かりませんが、下記とかが参考になりませんか。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20240426072/
書込番号:25918619
11点
>スコークスさん
こんにちは。
ツールメニュー - 試聴操作 - 画面サイズ でノーマルを選べば固定できます。
これで直らない場合は、古いケーブルの不具合ではないかと思います。
書込番号:25918694
0点
>ひまJINさん
ありがとうございます。
最悪リンク先に紹介されているような、アップコンバーター等の手段を考えようと思います。
>プローヴァさん
ありがとうございます。
ノーマルにしてみましたが、ブラックアウトまでの時間が伸びた感じです。
完全な解消にはなりませんでしたがかなり軽減されました。
ケーブルは新しいのを購入したので問題は無いと思うのですが、ブラックアウトの度に
音声 : LPCM
映像 : 480i 60Hz
と表示されるのですが(私の記憶違いで480iでした)、これで何か原因がお分かりにならないでしょうか?
TVのスペックとしては480i 60Hzは対応しているらしいのですが。
書込番号:25919431
0点
>スコークスさん
XBOXの出力には、16:9、4:3の設定はあるようです(コンポジット出力では関係がなさそう?)
https://nlab.itmedia.co.jp/games/articles/0509/07/news052_2.html
また、XBOXのコンポジット出力には、テレビ側は下記Aタイプのケーブルが対応しているようですので、試してみてはいかがでしょう?
AV端子変換ケーブル Aタイプ
https://jp.sharp/support/aquos/doc/av_conversion_cable.html
書込番号:25919636
9点
>スコークスさん
>>ブラックアウトの度に音声 : LPCM 映像 : 480i 60Hzと表示されるのですが
一旦映像信号を見失って、再認識した際に画面にOSDが出ていると思われます。
画面サイズの認識の問題なら信号を見失うことはありませんのでケーブルの不具合の線を疑いました。
でも、ケーブルは大丈夫とおっしゃるのであれば、ゲーム機本体の問題かもしれませんね。
書込番号:25919900
0点
>すずあきーさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
解決になるか分かりませんが、とりあえずコンポジットケーブル付近をいじってみようと思います。
書込番号:25921633
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
家にある10年以上使ったAQUOSテレビが電源系故障らしく電源入れてしばらくすると電源オフになり壊れたので2019年12月に4K対応AQUOSに買い替えて今に至ります。
「東京オリンピック」
→4Kで見れたし4K録画出来てよかった!
「4Kテレビとして」
→オリンピック以外4Kの出番があまりない。動画配信で4K対応が最近見かけるようになったのでそのあたりで使ったりでしょうかね。
いろいろあったこと↓
「YouTubeアプリのフォントがおかしい」
→直せないので諦めるしかない(Googleのせい)。
「YouTubeログイン出来ない」
→2022年4月に出張修理をしたところ、出張修理必須のバグで、修理予約空いてたのですぐ修理してもらえた。
「リモコンの電池」
→消費早いような気はしますが、テスト電池以降は『1.5v出力のリチウムイオン充電池』で使ってるので、切れたり時々充電で困らずその電池だけで2年以上使ってます。
「HDD録画」
→外付けで使い古しの2TB HDD繋いでますが滅多に使いません。別のパソコンで録画してパソコンの画面表示した方が楽ですし便利。
「文字入力」
→物理キーボードやBluetoothキーボードつなげたらいいのですけどね。出来ないので、リモコンの音声入力か、スマートフォンでYouTubeなど探してからリンクを飛ばして見たりすることが多いです。
「番組表読み込み」
→電源入れて直ぐに番組表を表示しようとすると遅くて待たされる。たぶん、仕様だろう。
「パソコンの4Kディスプレイとして接続」
→パソコンから4Kディスプレイとして接続してオンラインゲームやってみましたが、特に困らずと普通でした。
「Bluetoothヘッドホンなど」
→昔は有線でヘッドホンつなぐしか静かに見ること出来ませんでしたが、Bluetoothヘッドホン繋いで離れたところから見たりが出来て良いです。Bluetooth接続で十分ですね。
そんな感じで他に困ってることはない感じです。
聞きたいこととかあったら返信もらえると嬉しいです。
書込番号:25155389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「文字入力」
私の使用している4T-C40BJ1はUSBキーボードとマウスを使用できます。
書込番号:25178816
1点
>ACE-HDさん
返信ありがとうございます。USB端子にUSBハブ繋いで接続しましたか?
Bluetoothで2つとも接続しましたか?
書込番号:25242650
1点
>それは舞い散る桜のようにさん
○USB端子にUSBハブ繋いで接続しましたか?
Logicoolのハブなしでキーボードとマウスが両方使えるUSB無線接続のものを使用できました。
物理キーボードで使えないとあったので書き込みました。普通の有線USBキーボードでも可能です。
○Bluetoothで2つとも接続しましたか?
Bluetoothは使っていません。
書込番号:25244529
0点
>ACE-HDさん
ありがとうございます。
つなぎ方が良くなかったようですね。
揃えて試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25281933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近、グラフィックボードのドライバーの影響なのかまだよくわからないけど、パソコンを電源入れるとパソコン接続してるHDMIポートでは音声が出ない。
対策
他のHDMIポートに切り替えると音声が出るようになりました。
発生頻度
100%
いつ頃から
3月くらいから発生してるような気がする。
パソコンはWindows10ですが、デバイスマネージャーには「汎用PnPモニター」と認識している。
ドライバーがSHARPがそもそも選択肢にない。
Windows11でも起こるのか不明なので時間あったら試してみます。
書込番号:25721485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
2023.04.24の朝に気づく。朝6時前後、テレ朝のアナウンサーの絵と音声が2秒ずれてる。実は今年の02.21の録画した相棒でも気づいていた。一旦リモコンで電源オフしたら、正常に戻った。今回はスマホで動画を撮って検証してるところ。開始0:19で唇は動くがそれが聞こえるのは0:21ぐらい。 開始2:38ほどで6時となる。映像2:41で坪井アナか「まずは天気予報です」としゃべるがそれが聞こえるのは2:43ぐらい。 先人の皆様、時間があって興味があればご検討下さい。
書込番号:25238495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rokuchan2さん
こんばんは
本体内蔵スピーカーですか?それとも外侮オーディオですか?
Androidなのでそのくらいはあるかと思います。あまり頻繁に起こる様なら、一度メニューから工場出荷時初期化した方がいいかも知れません。
書込番号:25238701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>先人の皆様、時間があって興味があればご検討下さい。
検討?
取り敢えず「電源リセット」してみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25238754
2点
回答ありがとうございます。スピーカーは内蔵のもの、ドコモ光での視聴環境 です。
書込番号:25239083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカー問わず同様の現象が発生しているかどうか知りたくて書き込みしました。過去3年間でこの症状に気づいたのは2回目、しかも約2秒のズレなので驚いて、書き込みした次第です。
書込番号:25239095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>rokuchan2さん
スマートテレビはOS上で動いていますので、大なり小なりソフト起因の不具合はありますが、シャープやソニーのキャリーするandroid OSはなかでもとりわけ不具合が多いプラットフォームです。
3年に2度程度の頻度ならandroidとしては十分程度良好と思われます。電源オンオフなどで胡麻化しながら使用してください。
当方の使用するソニーのandroidは1-2週間に一度電源オン時にOSから再起動します。
書込番号:25239154
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]
AQUOS 4T-C42DH1 \63427
REGZA 43C350X \57200
どちらを買うか迷っています。
電化製品に疎いもので、どちらが性能的にいいのかよく分かりません。
どちらが良いかアドバイスお願い致しますm(_ _)m
書込番号:24993911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何を元にこの2機種を選んだのでしょうか?
店で見比べて見ましたか?
書込番号:24993929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4T-C40BJ1のクチコミに、 AQUOS 4T-C42DH1 と REGZA 43C350X のどちらが良いか質問しても明確な回答が得られるか疑問ではありますが、不具合勃発中さんが書かれているように、何を求めるかで違ってくると思いますよ。
ぱっと見た限りでは、どちらも4Kで倍速パネルではないようなので同じ様なエントリー機のようですが、REGZAの方はVODやホームネットワークがあるので、それらが必要かどうかでも違ってきますね。
サイズも違いますが・・・。
書込番号:24994014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たまお8875さん
こんにちは。
>AQUOS 4T-C42DH1 \63427
>REGZA 43C350X \57200
>どちらを買うか迷っています。
うーん、
値段や画面サイズ的には遠からずな選択ながら、
発売年度の違いで現状の実勢価格が近いだけで、
持っている機能面で比較するには違いすぎ?な気がします。
まずは、この辺↓を参考に再検討してみませんか。
●失敗しない! 液晶テレビ・有機ELテレビの選び方 - 価格.com
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/
ご自身がテレビに求めるものは何で、
いま使ってるテレビでの不満が何々あって、それらをどうしたいのか、
購入予算の上限は幾らか、
って辺りから候補を絞っていきましょう。
>どちらが性能的にいいのかよく分かりません。
ご自身がどんな性能をお望みか不詳なので何とも、です。
ご自身が使わない・拘らない部分が高性能にできてても、ご自身にとって無意味でしょうし、
ご自身が拘りたい部分であっても、出せる予算によっては高望み?妥協が必要?ってことあります。
先ずは、出せる予算内でしたいことが一通りできるものの幾つかに候補を絞り込んでから、最後に性能や評判で選ぶ感じがよろしいかと。
ご検討を。
書込番号:24994153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>不具合勃発中さん
出来るだけ安く4Kが観たくて此方の2機種が最終的に残りました。
書込番号:24994725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
値段が優先ですね。
7万位迄で4Kが観たいです。
書込番号:24994729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
>持っている機能面で違い過ぎの?様な気がします。
何方が機能面で良いのでしょうか。
正直機能云々は、余り拘りが無く値段が最優先です。
綺麗に観られる事に越した事はありません。
書込番号:24994747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たまお8875さん
>AQUOS 4T-C42DH1 \63427
>REGZA 43C350X \57200
>どちらを買うか迷っています。
両者の比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001307365_K0001393436
>正直機能云々は、余り拘りが無く値段が最優先です。
>綺麗に観られる事に越した事はありません。
綺麗に見えるかどうかは、ご自身の主観によるところ大ゆえ、近所のお店で見比べてみるのが一番です。
といっても、そもそもこの価格帯で画像の映り具合を比べても大同小異か一長一短、どれもそこそこ綺麗ですから、どっち付かずなら値段の安い方で決められてもいいと思います。
強いて言えば、
東芝レグザのほうのレビューに「視野角が狭い」という指摘があるので、私なら避けるかな。
映り具合の濃淡や色合いや明暗(白つぶれ/黒つぶれ)の問題なら買ってからの調整で大方どうにでもなる一方、
視野角の狭さ(≒画面を正面じゃなく斜めから見たときの見た目の悪さ)はメーカーが採用した液晶パネルの構造で決まるもので、買ってからはどうにもならないので。
あくまでも私見ですが。
ともあれ、慎重にご検討を。
書込番号:24994829 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
AQUOSは8万位出すとよく分かりませんが、リフレッシュレート120と言うのがありますね。
きっと大事な数字なんでしょうね。
先ずはしっかりと量販店で懐と相談しながら見たいと思います。
書込番号:24994849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






