FE 35mm F1.8 SEL35F18F
- 焦点距離35mmの大口径広角単焦点のデジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ。開放絞りF1.8から画面全域で高い解像力を発揮し、小型軽量設計を実現。
- 浅い被写界深度や高い近接撮影能力を生かした日常のスナップやテーブルフォト、風景やポートレートなど幅広い被写体やシーンで活用できる。
- ソニー製APS-Cセンサー搭載のミラーレス一眼カメラにもバランスよく装着でき、35mm判換算52.5mm相当の大口径標準単焦点レンズとしても使用可能。



レンズ > SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F
カメラ初心者です。
昨年子供が産まれたため、α7c+ズームレンズキットを購入しました。いろいろ日々試行錯誤しながら子供の成長メインで撮影中の初心者ですが、ズームレンズキットは室内では暗く、公園にも手軽に持っていける汎用性の高い単焦点を検討中です。
今後子供、家族の撮影メインでの使用で、ポートレートも撮りたいですが、どちらかと言えばスナップ寄りの撮影が増えると考え、50mmはやや狭く感じたので35mmf1.8を候補としています。初心者ですが、最近でた35mm1.4gmにも惹かれてきます。予算的に買えなくはないですが、嫁を説得しなければなりません。
子供の撮影レベルではgmはキャパオーバーでしょうか。
35mmf1.8でも十分であれば、それはそれで安心します。
Zeissとかもありますが、そこまで出すならgm欲しくなるタチです笑 コスパかクオリティか悩ましいところです。
今後家族旅行とかを考えるとgmのズームレンズを買うこともありとは思うのですが、、最終的にどのレンズを揃えて行くのがベストか分からず、買うのを躊躇しています笑
また、そのうち子供が幼稚園に行くようになれば望遠寄りは評判のよいTAMRON28200を検討しています。
ズームレンズも含め、その他オススメあれば教えてください。
書込番号:24022784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子供が産まれてこれから先の事を考えたら、嫁対策は最重要課題です。F1.8にしておきましょう!
悪いレンズでは有りません。
書込番号:24022797 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> 子供の撮影レベルではgmはキャパオーバーでしょうか。
35mmf1.8でも十分であれば、それはそれで安心します。
GMはまあまあ軽いしキャパオーバーってこともないと思いますけど、17万のレンズを日常的にちょくちょくぶつけたりもしながら使えますか?と。個人的には、35mmならシグマの35mmF2がオススメです。理由は、GM以上に高級感があるアルミ削り出し外装に、絞り開放で純正35mmF1.8より色収差が少ない(よって純正より開放多用できる)上に解像性能もbatis40mm並み、価格も純正F1.8と同等etc。
一度触ってみては如何でしょうか。純正の無印はやはり高級レンズとの格差を意図的に作ってる部分あるので正直オススメしません。
書込番号:24022837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズは関係ないです
超一流の写真家たち 荒木経惟は
玩具のカメラを使ってるし
森山大道はコンデジで撮り作品展を開催してます
良いペンで書けば
良い詩がかけるでしょうか?
我が子を良く撮るには
愛が写ってればそれが1番なのです
書込番号:24022859 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カメラど初心者さん
> 我が子を良く撮るには
> 愛が写ってればそれが1番なのです
スマホ最高!!、と言いたいの?
あなたが言うのは、想定外。
書込番号:24022958 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そうなんです。嫁対策大事ですよね笑
35mmf1.8買うにしても必要意義説明必須なので頑張ります笑
書込番号:24022965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アダムス13さん
たしかに小さい子供連れてgm持って気軽に公園は勇気いります。gmは子供大きくなってから必要あれば考えます笑
SIGMAもいいんですね!?AF機能気にしてSIGMAはよく調べてませんでした!そちらも候補に入れて考えてみます!!!
書込番号:24022974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aoi@papaさん
今日人物撮影をしたので、そのままのセッティング(左上から軽くビデオライトを当てています)で、参考にgmと撮り比べてみました、
全く同じカメラ位置ですが、GMの画角は少し狭いですね、自分でもわかってよかったです。
肝心の写りですが、本レンズも中々良いと思っていて、気軽に持ち出すにはこの軽さ(280g)がありがたいですね、GMはまだ少ししか使っていませんが、立体感の出るところが良いかな といったところです。
書込番号:24023014
3点

>maculariusさん
おおー
わざわざありがとうございます!
とても参考になります!
確かにコンパクトでその軽さはとてもいいですよね!!
使っている方が多いと、買う勇気が出てきます笑
書込番号:24023028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aoi@papaさん
αですとFE28mmf2やレンズメーカ製の24〜40mm
クラスが豊富ですから、f1.4にこだわる必要はまっ
たくないですよ。
むしろ大口径で、ピントの薄いレンズですと微妙な
ピンぼけを量産しかねません。
f1.8〜2.0もしくは2.8で十分ですよ。
書込番号:24023061
2点

>最終的にどのレンズを揃えて行くのがベストか分からず、
分からず、…と云いながら
揃えて行く気、買う気は満々とお見受けしました。
α7CのキットレンズのF値が明るくないなんて
最初から判りきっていること…奥さんから見たら
夫の物欲、我が儘による予定外の出費以外の何者でも無いのでは?
仮に
笑顔で許諾してくれたように見えても
奥さんの中で、貴方の株価は大暴落し
また、その暴落したことを記録した折れ線グラフは
永久にメモリーされます。
昇進とか
「パパ頑張ったよ!」と客観性を持って示せるタイミングまでは
我慢するのが吉でしょうなぁ。
書込番号:24023098
4点

>エスプレッソSEVENさん
ぐうの音も出ませぬ笑
下調べが足りませんでした。買う時はまだ知識不足でしたので、、
今のレンズも部屋明るければ使えますし、外出時使う分にはコンパクトで便利ですし、すごい困っているわけではないので、自分の必要な画角の理解に繋がったのでポジティブに考えることにします笑
医療職で昇進もなにもないので、仕事頑張ってる姿みせてポイント稼ぐ事にします!!
書込番号:24023132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
この 35/1.8、20/1.8 の2本ではいかがでしょうか?
歪みに許容できれば。
20mmは室内動画用として。
書込番号:24023135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
こんばんは! ありがとうございます!
動画用に広角もいいですよね〜
欲しいのですが、まだ動画での有効活用できておらず、
優先順位的に後回しになりそうです。
あるの程度撮影に余裕が出来たら考えようと思います。
書込番号:24023163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>監視せし者さん
ありがとうございます!
f1.4にこだわる必要は無さそうですね!
35mm1.8fでも十分そうですね!!
書込番号:24023204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/03/20 18:46:43 |
![]() ![]() |
16 | 2021/06/08 0:21:41 |
![]() ![]() |
15 | 2021/03/15 21:35:34 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/12 13:53:02 |
![]() ![]() |
7 | 2020/03/19 12:46:27 |
![]() ![]() |
5 | 2020/02/01 7:40:04 |
![]() ![]() |
12 | 2019/12/03 21:13:26 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/19 9:27:19 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/27 18:04:50 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/03 15:09:38 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





