NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル のクチコミ掲示板

2019年 7月10日 登録

NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

  • GeForce RTX 2070 SUPERを搭載したビデオカード。ハニカムブラケット構造によりエアフローが最大15%増加し、冷却効果を発揮。
  • 強力な空気の流れと圧力を生成し冷却効果を増加する「ターボファンブレード2.0」により、ノイズを低減、空気圧の増加を促す。
  • 6極ファンモーターを使用し、従来品と比べ、ファンの有効範囲を10%増加、消費電力を最大30%削減。電気ノイズや振動を低減しファンの寿命を延ばす。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce RTX 2070 SUPER バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR6/8GB 消費電力:215W NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのオークション

NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルPalit Microsystems

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2019年 7月10日

  • NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル のクチコミ掲示板

(223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル」のクチコミ掲示板に
NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルを新規書き込みNE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

至急お願いします。

2020/04/26 11:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 Ac1dbさん
クチコミ投稿数:2件

自分この製品を先日買ったんですが、気になった事がありこの製品を買った方に質問させて頂きます。箱を開けグラボの入った静電気保護袋を取り出したときにシールで止めてあると思うのですが、良く見ると一回張り直したあとがあるんですね でもこの時は生産工場の張り直しかなと軽く考えていたんですが、実際製品じたいは綺麗ですし取り付けて動かしましたが不具合もないので、ところがあるこちらの製品の開封レビュー動画を見たときにグラボ本体に薄い保護シールが貼ってあるんですね!自分のは貼ってなかったのでおかしいと思い質問させて頂きました。それともう1つ箱に入っている説明書があると思うのですが、レビュー動画されている方の説明書と違うんですよね!自分の説明書だけ写真貼っておきます。止めシールのあとは肉眼でしかわからないのでやめておきます。保護シール説明書が後日メーカー意向で変わったのかわからないですが、購入された方がどうだったかお教えください。長文失礼しました。因みに新品で購入してこの投稿から1週間たっていません。メーカーにも問い合わせ中です。


書込番号:23361267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/26 11:24(1年以上前)

それでもし開封品とあっても、メーカーでの開封なのか販売店なのか
どちらでも交換を申し出ますか?

問い合わせや、ここの方に聞かれるのは構いませんが、GPUは他製品もそうだけど個体差もあります。
アイドルや負荷時の温度がやけに高めとか。
交換されてきたものが、逆に今よりハズレなものになることも。

書込番号:23361285

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2020/04/26 11:52(1年以上前)

PCパーツの場合、ファームやBIOS更新のために代理店で開けることはままあるので。動作に問題がなければ気にする必要は無いです。食品じゃないんだから。

書込番号:23361352

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ac1dbさん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/26 20:40(1年以上前)

>あずたろうさん>KAZU0002さん返信ありがとうございます。>あずたろうさんの言うことも分かります。もし交換して頂いても今より外れ品が届く場合も!そして>KAZU0002さんの言うことも分かります。自分も自作歴がボチボチあるので今までグラボも何回か買ってるので代理店が開けることもあることも!ただ今回の質問はこの製品の購入した方の情報が知りたかったんです。メーカーの担当が休みがかさなって確認できなかったので、でも購入した方の返信なかなかないですね。




書込番号:23362560

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2020/04/26 22:02(1年以上前)

適度に改行してください。読み辛いです。

書込番号:23362751

ナイスクチコミ!9


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/26 19:55(1年以上前)

こんにちは。
何を求めているのかがわかりません。
日本に入ってきてからの検品の可能性もあるだろとおもいます。
そもそもが正規保証がついているのであれば何の問題があるのでしょうか?
お気持ちはわかりますが誰も触るな!
未開封新品をよこせ!!
う〜ん、、、
もしそうだとしたのなら、ちょっと違うかなって思います。

書込番号:23428528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

MBとCPU

2020/04/09 21:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 oswaldさん
クチコミ投稿数:45件

このGPUで自作考えてます。
MBとCPUどれにすればいいか迷ってますのでアドバイスお願いします。
ゲームが使用目的でモニターはWQHD(120kHz)でできるだけ高品質で遊びたいと思ってます。

条件としまして
予算6万くらい(多少超えてもいいです)
オーバークロックなどしません
初期のまま使えるMB(バージョンアップなどしなくてもいいよう)

今使っているi5-4690kでGTX980tiだと高品質設定でモンハンは凄い熱で落ちてしまいます^^;

よろしくお願いいたします。

書込番号:23330049

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/09 21:36(1年以上前)

6万でCPUとマザボってことですか

3800Xとなんかテキトーなのでいいんじゃないの

書込番号:23330084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/09 22:04(1年以上前)

グラボはこれで決めてるみたいですが。。。

CPUとマザーで6万?CPUとマザーとメモリで6万?
どっちですか?

4690KはDDR3だから、メモリーもDDR4にしないとだめですよね?

まあ、マザー1万、CPU4万 メモリー1万くらいで予算を組んだら9700KかRyzen7 3700Xくらいしか組めないと思う。
ただ予算的にはどうやっても組めるから、自分なら3600X+マザー2万にしておくかな?(X570のローレンジ辺りを狙うかな?まあ、B450のハイレンジのにしても良いけど)

インテルなら少し待ちかな?

モニターは120Hzは良いけれど、WQHDで120FPS出せるゲームが意外に少ないけどね
自分はモニターはDELL S3220DGFを使ってるけど、そういうモニターではなさそうだけど、144Hzでもそこそこするので難しいところですね。

書込番号:23330154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/09 22:19(1年以上前)

まぁこんな感じかな

Ryzen 5 3600 BOX       24K

MSI B450 GAMING PLUS MAX     11K

PG3VNF CSSD-M2B5GPG3VNF    13K

CT2K8G4DFS832A      8K

--------------------------------------------

ここまで           57K
--------------------------------------------


SST-ET650-HG        7K

PC Case         10K

書込番号:23330188

ナイスクチコミ!0


スレ主 oswaldさん
クチコミ投稿数:45件

2020/04/09 22:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

CPUとマザーで6万です^^;

モニターは現在ASUSのMG279を使用しています。

専門的なことはよくわかりませんがゲームならインテルがいい?みたいな記事を調べたら載ってたので・・・

あまり神経質になららくていいよとおっしゃるならAMDでも検討します^^

MBは初期設定(バージョンアップしないでいい)で大丈夫なCPUとの組み合わせでご教授願います。

書込番号:23330202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/09 22:27(1年以上前)

今インテル選ぶのは・・ 来月末には予定通りなら新型コロナならぬCPUが発売されます。

書込番号:23330209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/09 23:04(1年以上前)

まあ、自分ならですが、CPUはやはり3600X辺りを考えるかな?

因みに3600Xにする理由は最大周波数とベースが高いので若干、ゲーム向きという理由ですが、因みに3700Xでも良いのですが、マザーをX570辺りで考えてたので、そこらへんを考えてからですが、余ったお金でクーラーを買う辺りに持ってくかな?
https://kakaku.com/item/K0001172061/

とりあえず、初期不良を考えないなら自分はGIGABYTE X570 AORUS ELITE辺りを考えるけど
https://kakaku.com/item/K0001172574/
理由は、長く使う人みたいなので拡張性を持たせた方が良いかな?という理由です。
自分は初期不良がなければX570 AORUS PROを使ってただろうし、メモリー周りの安定性や電源周りの良さを含めてこの辺りにする。(今はASUS ROG STRIX X570 E-GAMINGを使ってるけど、不満点はない)
値段の割には、良いマザーだとは思う。SSD[をNVMeで2台以上付ける可能性があるならX570の方が無難です。

B450は制限も多いので、後から拡張しない人向けなので、SSDは大きなものを積んだ方が良いです。
B450ならBIOS更新を考えなくても起動する
B450 GAMING PLUS MAX
はそこそこ良いんですけどね。

まあ、マザーのメーカーなどは好みもあるので何とも言えないですが。。。

書込番号:23330275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/09 23:18(1年以上前)

追記:

BIOSをアップデートしないで動作できるという意味では該当なしです。

インテルは若しかしたらR0レビジョンでアップデートが必要かもしれないし、AMDも起動させた後でも良いけどAGESA1.0.0.4B以降にした方が良いし、そういう意味ではBIOSアップデートは避けては通れません。

※ 気に入るか要らないかを別にすればインテルはR0が出てきたころ以降のマザーを買えばいいのですが、割とお安めなマザーが多いかな?

最近はBIOS FLASH BACKやCrash FreeなどいろいろなネーミングのBIOS復元機能を持ったマザーが多いので必要に応じてBIOSはアップデートが必要だったりします。

今どきはこれの付いてるマザーにした方が良いです。

書込番号:23330303

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/04/10 10:02(1年以上前)

取り敢えずPC内部の特に冷却系に関する掃除が先では?
性能が足りないのと熱で落ちるのは別な問題です。

一体型水冷のラジエーターでもCPUクーラーのヒートシンクでもファンの裏側にある埃は簡単に取れないのでファンを外して埃を取りましょう。
ビデオカードも可能ならクーラーを分解して、カバー裏側を重点的に掃除した方がいいです。
定期的に掃除をしていればましですが、組んでから今までやっていないなら埃が固まって取り除くのが難しくなっている可能性もあります。
これで熱の問題が改善したら性能に関する確認を行い、不足している部分を強化する形でスペックを決めればいいです。

先にビデオカードだけ強化して、もう少しお金を貯めてからCPU・マザーボード・メモリーの方にということも可能になるかも知れません。

書込番号:23330677

ナイスクチコミ!0


スレ主 oswaldさん
クチコミ投稿数:45件

2020/04/10 18:59(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

揚げないかつパンさんの構成だとボルトネックにならないでしょうか?すみません素人考えです^^;

どうしてもBIOSの変更なしで組みたいので可能であれば不具合の確率が少ない構成あればインテルでもいいのでお教えください。

もうBOOTパソコン買えと言われればそれまでですが・・・

uPD70116さん、掃除は定期的にしてるんですけど・・・
構造上バラさないときちんと掃除できないのは承知ですが、小生そこまでの知識もなく見える範囲でしかやってませんが、性能が足りないのと熱で落ちるのは別な問題とどういうことでしょうか?
バラして掃除する前提で売られているのでしょうか?


書込番号:23331429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/10 19:14(1年以上前)

>oswaldさん

ボトルネックというのと違います。
B450はPCH側のPCI-Eレーンが6レーンしかないので、何か増設したい場合にできないケースが多いというだけです。
それをやらないなら、B450でもOKです。
自分はNVMe SSD2個付けてるし、片方はPCI-E 4.0なので選択の余地もないといえばないんですが。。

電源周りの安定性やメモリーの安定性はX570の方が安定させやすいとは思いますが

グラボは2-3年経つとグラボのクーラーに埃がたまったり、グリスが劣化したりで落ちたりするケースはあります。
メーカーはもちろん、解体を前提にはしてませんが、保証期間の過ぎたパーツのメンテナンスはユーザのお仕事という事になりますね。

ワンズさんなどでアップデート済みのマザーを買えば、しばらくはアップデートの必要もないし安定はすると思いますよ。
https://www.1-s.jp/

書込番号:23331452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

このグラボに適したモニターは?

2020/03/30 09:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:36件

GeForce® RTX 2070 SUPERの性能を発揮できるゲーミングモニターを探してます。素人ながら
WQHD、1ms以下、144hz以上、DisplayPort搭載、で24〜27インチのモニターがいいのかなと思い探してますが。
安価でコスパ良く上記の条件にあったおすすめモニターはありますか?

書込番号:23312922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/30 10:08(1年以上前)

2070SuperならWQHD解像度までなら十分に良いパフォーマンスを出せるでしょう。
4Kはちょっと厳しいですが。

ゲーム(FPS)用途ならこのくらい良いでしょう
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001209869_K0001215144_K0001109143_K0001187148&pd_ctg=0085

書込番号:23312958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/30 10:16(1年以上前)

リフレッシュレートは165Hzだが、VAのこちらは動画視聴にもGood!
https://kakaku.com/item/K0001187133/spec/#tab

書込番号:23312969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/03/30 10:34(1年以上前)

回答ありがとうございます
記載のモニターはどれもWQHDではないですよね。
WQHD対応ではどんな製品がありますか?
また、GeForceなら「G-SYNC」、Radeonなら「FreeSync」という機能があるみたいですが、こちらの機能はどう言ったものでしょうか?

書込番号:23312996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/30 11:09(1年以上前)

WQHDでしたね、すみません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001065595_K0001153791_K0001198633_K0001111404_K0001091878&pd_ctg=0085&spec=101_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22-23-24-25-26,102_3-1_4-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,105_7-1-2-3-4-5,104_6-1-2-3-4,103_5-1-2-3-4

「FreeSync」「G-Sync」
簡単に言えばモニター{のリフレッシュレートとゲームの「フレームレート」のタイミングがズレる瞬間がります。
その時に画像の一部がズレて映ることがあります。 それを改善するのがその各社の機能です

書込番号:23313040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/30 11:11(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011625/

書込番号:23313042

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/03/30 11:20(1年以上前)

スペック検索を使えば簡単です。
https://kakaku.com/specsearch/0085/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCSize=24&LCSize=27&ResolutionText=16&Degital_Vertical=144&Degital_Vertical=&DisplayPort=on&
144Hzで1msを超えるものはないので省略...

単に「G-Sync」、「FreeSync」で検索しただけでも見付かりますよ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1172729.html
最近のGPUでNVIDIAの認定したモニターならFreeSyncも使える様です。

書込番号:23313058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2020/03/30 11:23(1年以上前)

このグラボは、「FreeSync」は対応してないんですよね。
「FreeSync」「G-Sync」はあった方がやはりいいのですよね。
G-Sync付きで、先ほどの条件に合うモニターってあるのでしょうか?

書込番号:23313065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/30 11:48(1年以上前)

G-Sync対応は、Free-Syncに比べ少ないのです。

https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec043=1&pdf_Spec101=16&pdf_so=p1
はい、一気に高くなりました。

書込番号:23313107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/03/30 11:59(1年以上前)

本当に高くなりましたね。
必要な機能なのでしょうか?
有ると無しでは体感できるくらい全然違いますか?
あったらいいな、無くてもいいや
くらいのものですか?

書込番号:23313112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/30 12:16(1年以上前)

もしいまのPCでGeForceのそれなりのグラボ積んでたら試されたらよいです。

NVidiaコントロールパネルをパフォーマンス にするだけ。
これでFF15ベンチでもすれば、時折ズレたりカクカクするのが見れます。
(スコアは上がりますが(笑))

書込番号:23313137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2020/03/30 12:17(1年以上前)

https://harukin.com/games/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4120hz144hz/

2019年1月15日に配布された「GeForce 417.71 Driver」で、Adaptive-Sync / FreeSync対応でG-Sync未対応のディスプレイでも、G-Syncが使えるようになります。今回のドライバでは12品のディスプレイが対応

との記事がありましたが、どういうことですか?
どのモニターでしょうか?

書込番号:23313141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/03/30 12:40(1年以上前)

自分はRADEONなので、同じ機能ならですが、結構違います
特に最近のはですね、昔のは結構、ついて来られなくてディザリングを起こしてました
自分はDELLのS3220DGFを使ってますがこれは結構効きます、ただ、3台目で漸くなので、最近のなら効くのかもしれません
ただ、このモニターはスレ主さんの要求とは違うので、紹介はしませんね
自分的には応答速度はスペックじゃ無くて見ないと分からないと言うところもあるんですが
Samsungの1msと対して変わらなかったから、と言うかこっちの方が速いと言う罠

書込番号:23313160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/30 12:44(1年以上前)

それは当方は存じません。

書込番号:23313165

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/30 13:55(1年以上前)

>ルーク2016さん

>有ると無しでは体感できるくらい全然違いますか?

AdaptiveSyncなどを検索すれば機能の比較などがありどのような違いが出るのか分かるかとは思います。

ただ144Hzのモニタ利用でしたら元々リフレッシュレートが高い為、違いが分かるかは個人差によるところが大きいかと。
あとはゲーム側の作りが良く出来ている場合でフレームタイムのブレが少なくほぼ一定な物(DX12やVulkan利用)に関しては出力される前段階でのレイヤー層が少ない為レスポンスが早く、違いが出にくい(感じにくい)ですね

逆にDX11などでの一部のゲームではフレームタイムにばらつきが多くモニタ側のリフレッシュレートとグラボ側で生成されるフレームにズレが生じやすいです
ゲームによりますが機能的なスポットは60Hz〜90Hz前後(実質75Hz)のモニタで有効化した時に違いがよく分かるかと思いますよ。

書込番号:23313253

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/03/30 15:17(1年以上前)

一応此処の詳細検索(私の先程のリンク)にもG-SyncやG-Sync Compatibleの検索チェックもあります。
但しその後の追加に対応していなかったり漏れがある可能性はあります。

G-SyncやG-Sync Compatibleに対応したモニターは此処で調べられます。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/products/g-sync-monitors/specs/
取り敢えず、今の時点でG-Sync Compatibleモニターは24〜27インチしかリストにありませんでした。
種類を「G-Sync Compatible」、解像度をWQHDにしたら、DisplayPortと144Hz以上のものしか残りません。(これも現時点ではですが)
後は一つ一つ買えるものを探すというのも一つの方法です。

書込番号:23313341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/03/30 15:57(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございました
今使ってるのは60hzの古いのでして。
パソコンの買い替えに合わせてモニターも変えようと思いますが中々難しいですね。
参考にさせて頂きます

書込番号:23313401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/31 14:13(1年以上前)

現在のドライバーでは、G-Syncは大抵のFreeSync対応モニターで動作する可能性が高いとは思います。
私はG-SyncそしてG-Sync Compatible未対応モニターですが普通にG-Sync動作しております。(DisplayPort接続のみ)

あとWQHDということで必然的に27インチ〜32インチがWindowsで使うにおいて良いかなと。
勧めは分かりません。しかし144Hz以上希望ということである程度数が限られそうに思います。
UltraGear 27GL83A-B、これなんかはG-Sync Compatible対応で、IPS、144Hzで約4.5万円〜ということで良さそうには見えます。

書込番号:23314840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/04/01 00:18(1年以上前)

回答ありがとうございます
そうなんですね。最近のものは対応してるのですね。
そもそもG-Syncを機能させるには何かインストールするのですか?
モニターの設定でできるのでしょうか?
よくわかってなくてすみません。

書込番号:23315659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/01 00:50(1年以上前)

G-Syncを動作させるにはドライバーのみで良いはずですが、ドライバーにG-SYNCの設定が有ったと思います。

書込番号:23315700

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/04/01 09:28(1年以上前)

G-Syncは対応したモニターが必要となります。
対応したモニターを繋げて、GeForceドライバーを入れ機能を有効にするだけで使える様になります。
SLIもそうなのですが、NVIDIAの機能はライセンス料金を払う必要があり普通のモニターより高額になります。
G-Sync対応のモニターというのは特殊なハードウェアが内蔵されていると考えてください。

G-Sync Compatibleに関してはFreeSyncのモニターの中で使えるものを認定したものなので理論上若干安いです。
ただ同じメーカーで同じスペックのモニターがあったとしての比較ですし、市場原理で売れている方が安くなることもあるので必ずしもそうなるとは限りません。

書込番号:23315998

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/01 18:58(1年以上前)

>ルーク2016さん

>そもそもG-Syncを機能させるには何かインストールするのですか?
>モニターの設定でできるのでしょうか?

以下リンク先にG-SYNCとG-SYNC Compatibleの機能の違い、対応モニタ、対応ドライバの状況などが紹介されています。

以前からある「G-SYNC」は専用モジュールが搭載されてるモニタになり対応はDisplayPort出力のみのようです。
一方G-SYNC Compatibleは既存のFreeSync(AdaptiveSync)対応のモニタで機能する物と考えればいいかと思いますが対応できないモニタも存在するのでG-SYNC Compatible前提で選ぶ際は確認が必要かと思います。

基本は対応するドライバをインストールし、モニタ側の設定で有効化すれば使えるようになりますよ。

https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/products/g-sync-monitors/specs/

書込番号:23316743

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのグラボがいいのか

2020/03/06 17:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 Puwarunさん
クチコミ投稿数:61件

自作pcを作ろうとしているのですがグラボに迷っておりNE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB)このグラボと玄人志向 NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER 搭載 グラフィックボード 8GB デュアルファン GALAKURO GAMINGシリーズ GG-RTX2070SP-E8GB/DFこのグラボどちらにしようか迷っているのですがどちらがいいでしょうか?

書込番号:23269247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/06 17:22(1年以上前)

自分が安価なRYX2070Superを選ぶなら、この3つから選ぶかな。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001218164_K0001174641_K0001187536&pd_ctg=0550

理由はコイル鳴きや小さな不具合あってもクロシコやドスパラでは簡単には交換に応じて貰えそうにない。
https://www.youtube.com/watch?v=CKQMcux8pCE

書込番号:23269263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/03/06 17:44(1年以上前)

>理由はコイル鳴きや小さな不具合あってもクロシコやドスパラでは簡単には交換に応じて貰えそうにない。

コイル鳴きって交換してくれるのですか?
「仕様です」とメーカーから言われるだけなので販売店は交換なんてしないのでは?

書込番号:23269290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/06 18:08(1年以上前)

程度にもよるでしょう。

書込番号:23269327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/03/06 18:09(1年以上前)

どちらかというならという感じで。。。

SuperJetStreamとGRAKUROはGTX1060なら使ったことが有りますが、自分が良かったのはSuperJetStreamの方でした。
シンクが大きく、静粛性が高く性能が高いという意味です。

勿論、ほかのメーカーでも良いとは思います。

書込番号:23269328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/06 18:17(1年以上前)

>Maria fastさん
TSUKUMOはしっかりとサポート担当と話し合えば交換に応じてくれます。
またAmazonならリストのボタン押すだけで返品可能ですよ^^

書込番号:23269345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2020/03/06 19:27(1年以上前)

コイル鳴きはメーカー(代理店?)によっては交換、または、返品に応じてくれますよ。

その辺の品質まで気にするならASUSかMSIにしとくのが無難。

書込番号:23269463

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/06 19:57(1年以上前)

>コイル鳴きって交換してくれるのですか?
>「仕様です」とメーカーから言われるだけなので販売店は交換なんてしないのでは?

昔から言われてますが基本的にコイル鳴きに関しては応じないですね。
(元々交換保障などで購入してる場合は除く)
交渉は小売、もしくは代理店側の人情レベルな話になります。

書込番号:23269520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

サイレントでv2化?

2020/01/25 16:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 lostb2stさん
クチコミ投稿数:12件

10月以降、v2バージョンでヒートシンクを5から4、ソリッドキャップの品質を下げ、数を減らす。
只値段は買えないこの方針をpalitはしていますが、
v2のない製品も上記の事象があると聞きました。

皆さんはこの製品が変わっていましたか?
それとも元の製品のままでしょうか?

購入を検討しているので、正月等で買われた方がいましたらご教授下さい。

書込番号:23190256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/01/25 17:35(1年以上前)

ドスパラでしか扱っていないし、ドスパラに聞けばいいだけじゃないの?
今注文したらどっちですか?って。

書込番号:23190354

ナイスクチコミ!1


スレ主 lostb2stさん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/26 15:45(1年以上前)

そうですね。一度聞いてみます。
買った人がいたら聞いてみたかったので、そちらを考慮しても買われた理由等。
zotac amp の輸入も考えておりますので少しでも多くの情報が欲しくてこちらに書き込みました。

書込番号:23192238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lostb2stさん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/30 18:50(1年以上前)

https://m.youtube.com/watch?v=xSzjP1oqgdM

さっきyoutubeを見ていたら韓国人の人がpalitの2070super v1 v2バージョンの比較をしています。

ようやくすると
1.ヒートパイプ5と4本
2.トータルウォー三国志のベンチの温度差が10℃
 (53度と63度)
3.pubgの平均フレームが10fps違う
4.v2はチップに熱をたまり易い構造になっています。(v1に比べてヒートシンクが薄い)

上記です。

多少性能差があるので買われる方は注意下さい。

書込番号:23200268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライバがインストールできません

2020/01/13 17:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 sugargumiさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
元々RX570を使用していて、今日この製品を購入しました。

まずはドライバをインストールしようとしましたが
「このNVIDIA グラフィックス ドライバーには、このバージョンのwindowsとの互換性はありません。
このグラフィックス ドライバーと互換性のあるグラフィックスハードウェアが見つかりませんでした。」
と出ます。

windows 10 pro でバージョン1909です。
マザボはB450 steel legendです。

マザボのバージョンを更新したり、ドライバが64bitとかのバージョン確認しましたが、あってました。

どうすればインストールできるんでしょうか。
お力貸していただけると幸いです。

書込番号:23165939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/13 17:48(1年以上前)

>sugargumiさん
https://www.nvidia.co.jp/Download/Scan.aspx?lang=jp
でスキャンして出て来たドライバーがインストールできないという事でしょうか。

書込番号:23165949

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugargumiさん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/13 17:51(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
そうです。互換性チェックでさっきの一文が出てきます。

書込番号:23165954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/13 18:03(1年以上前)

>sugargumiさん
https://qiita.com/segur/items/b6c12f84e424e619acdd
は参考にならないでしょうか。

書込番号:23165973

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2020/01/13 18:05(1年以上前)

>sugargumiさん
DCH版のドライバーもためしてみてはどうでしょう?
ただ最新はDCHばんが無くなりましたね。


ちなみに12月上旬のwindows10のアップデートのせいか、そえより古いドライバーは入らない可能性があります。
最新のこれはどうでしょう?(441.87)
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/156374/jp

ちなみに一応DDUでAMDのドライバーは消した方が安心かも

書込番号:23165977

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2020/01/13 18:07(1年以上前)

>ただ最新はDCHばんが無くなりましたね。



ただ最新はDCH版DLのファイル分けが無くなりましたね。

書込番号:23165983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/01/13 18:26(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>ただ最新はDCH版DLのファイル分けが無くなりましたね。

何を意味しているのか分かりませんが、標準版もDCH版も両方ありますよ。
当然、ファイル名も違います。

書込番号:23166022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/01/13 18:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/13 18:32(1年以上前)

>sugargumiさん
念のため、WindowsUpdateを行って見ていただけないですか。

書込番号:23166035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2020/01/13 20:42(1年以上前)

デバイスマネージャー表示状態

>sugargumiさん

似たような環境でしたので、実際に試してみました。

マザーボード:Asrock B450M Pro4
グラボ(元):RX570 4GB
グラボ(新):RTX2080SUPER
OS:Windows10 Pro 1909

RADEONドライバーを削除せずにRXT2080SUPERに差し換えしてWindowsを起動
起動後少し待つと画面が一瞬消えて再度表示されます。
その後、画面にNvidia コントロールパネル使用許諾書が表示されました。
この時点でデバイスマネージャーには2080SUPERが表示されていました。
(2070SUPERは所有していないので試す事ができません)

スレ主様の環境ではデバイスマネージャーのディスプレイアダプターではどの様に表示されているのでしょうか?
ドライバーの更新又はドライバのアンインストールではGeForceドライバは更新されないでしょうか。

*添付の画像はグラボを差し換えたPCのものではありませんが、表示状態は同じでした。

念の為確認致しますが、グラボを交換する前にドライバをインストールしようとはしていませんよね。

書込番号:23166358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2020/01/13 20:43(1年以上前)

>けーるきーるさん
DCHが標準になったんですね、理解しました。
普通にDLページだと出てこなかった為、勘違いしました。

書込番号:23166360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2020/01/13 20:45(1年以上前)

DCHがデフォルトになったんですね。
標準は標準ですね。

なんかややこしい

書込番号:23166372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugargumiさん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/13 21:11(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
すいません…グラボを差し替えても全然写らなかったので、RX570でやるものだとずっと思ってました…
RTX2070SUPERにもう一度差し替えて、しばらくしたら映りました!

ドライバもインストールできて、無事解決しました!
本当にありがとうございます。

書込番号:23166437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2020/01/13 21:32(1年以上前)

>sugargumiさん

返信ありかどうございます。
無事ドライバがインストールできた様でなによりです。

まだRADEONのドライバー(Radeon Software)をアンインストールされていないのでしたら、アンイストールされておいた方が
良いです。

書込番号:23166498

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugargumiさん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/13 21:39(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
承知いたしました!アンインストールします!

書込番号:23166529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル」のクチコミ掲示板に
NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルを新規書き込みNE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル
Palit Microsystems

NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2019年 7月10日

NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルをお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング