eX.computer note TSNB14UP1シリーズ TSNB14UP1BK
64GB SSDやWindows 10 Proを搭載した14.1型ノートパソコン(ブラック)
TSUKUMOの直販サイトで購入するメリット
- クレジット・コンビニ決済など各種お支払方法に対応
- 延長保証オプションもあります(一部製品を除く)
- 安心の国内サポート
eX.computer note TSNB14UP1シリーズ TSNB14UP1BKTSUKUMO
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 7月11日
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2019年7月29日 20:30 | |
| 0 | 1 | 2019年7月28日 03:24 | |
| 28 | 15 | 2019年11月20日 21:04 | |
| 6 | 0 | 2019年7月12日 00:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > TSUKUMO > eX.computer note TSNB14UP1シリーズ TSNB14UP1BK
本機種と、むかしのcore-i7ではどちらが早いですか?
今使用しているのは、 http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/111q/02/lavie/lvm/plus_selection/pc-lm758dv01w.html です。
使用用途 ワード エクセル パワポ ネット たまにアマゾン映画。
1点
どちらも似たようなもので、用途的には重く感じると思います。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-660UM-vs-Intel-Celeron-3867U-vs-Intel-i3-7020U/859vs3442vs3255
下記PCなら性能は約倍近くになります。
https://kakaku.com/item/J0000030047
書込番号:22824489
0点
>本機種と、むかしのcore-i7ではどちらが早いですか?
搭載しているCPUのPassMarkのスコア(価格コムのCPUスコアもPassMarkのスコアを使用)
本機:1843
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+3867U+%40+1.80GHz&id=3442
昔:1745
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-660UM+%40+1.33GHz&id=859
本機と昔で比較
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-660UM-vs-Intel-Celeron-3867U/859vs3442
メモリ、HDDなどの記憶容量は
本機:メモリ:4GB SSD:64GB
昔:メモリ:8GB HDD:640GB+SSD:62GB
となっており、CPUスコアは大差ないが、メモリ、HDDは本機は少ないため、
アプリを同時に起動する、ブラウザで複数タブを表示する場合などは
メモリ不足になる可能性も考えられる。
また、SSD:64GBしか記憶領域がなく そこにOSもインストールされるため、
個人で使用可能な空きがそんなに大きくないため、
大きいサイズのファイルを多数は保存できない。
なお、本機はofficeはプリインストールはされていないが、
別途購入予定なのか。
※昔の端末からの流用はライセンス的に不可である。
なお、ありりん00615さん があげた以下もofficeは非搭載のため
別途購入が必要ですな
https://kakaku.com/item/J0000030047
書込番号:22824502
0点
今お使いの、PCのSSDやHDDを250GB程度のSSDに交換する事は難しいでしょうか。
どの位使われたのかわかりませんが、officeの購入まで含めると出費が嵩みませんかね。
書込番号:22824524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ArrandaleはWindows10に正式対応していないので、買い換えるのが無難です。
Officeは純正Office搭載だと約1.8万円アップしますが、WPSなどの互換Officeでよければ5000円ほどで済みます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06W5QH11Q
書込番号:22824541
0点
>Officeは純正Office搭載だと約1.8万円アップしますが
プレインストール版でも、
Office Home and Businessですから、3万円ほどアップです。Personalなら、そのくらいのアップですが。
製品版なら、3万5千円ほどです。
Office Home & Business 2019
https://kakaku.com/item/K0001121184/
書込番号:22824546
0点
本機とはセレロンの機種ですか?それなら昔につかっていたCorei7のほうがいいです。
書込番号:22824686
0点
親切にいろいろ教えていただきありがとうございます。
本機種=(ツクモ TSNB14UP1) 昔i7=(LavieLM758)
・ベンチマークというのでくらべることができて、本機種(ツクモ)と昔i7では、どっこいどっこいぐらいといかんじですね。
・しかし本機種だとメモリーとかSSD容量が少ないのがよくないのですね。なるほどです。
・Vostro 15 3000(3581) 価格.com限定 ベーシック Core i3 7020U にすると 倍速になるのですね。 これは非常にうれしいです。具体的な機種教えていただきありがとうございます。
すみません 記載がたりなくて。追記です。
1 今回はOFFICE非搭載を買う予定です。OFFICEは買ってもらえますので。
2 SSD自分で載せ替えるとかは出来そうもないです。完成品を買って済ませたいです。
3 Arrandale って初めて知りました。 自分でWin10化 できないので買い替えます。
書込番号:22825039
0点
Arrandaleは660UMの世代のことです。この世代のCPUはWindows 10正式対応ではないのでインストールは可能でも動作が安定しない可能性があります。
Office別購入ならVostro 15 3000(3581) にしておけばいいかと思います。ただし、持ち運び前提なら
こちらのほうがいいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001157199/
CPU性能も約3倍になります。
書込番号:22825340
0点
Ideapad S340 Core i3・4GBメモリー・128GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81N70023JP
良さげですね。
実機触る機会をさぐってみます。ありがとう御座います!
書込番号:22828073
0点
ノートパソコン > TSUKUMO > eX.computer note TSNB14UP1シリーズ TSNB14UP1BK
タイミング良く?Transbookが壊れたので「動けば良いや」と本品を購入。
昨日の夜に届いて設定してたんだけど、おもったより発熱すごいねーー;
Celeron2コアだしたいしたことないと思ってたんだがエアコン+扇風機でも本品の周りだけかなり暑いorz
まあ使えるだけで十分なんだけどね。
メインに使いたかったSDカード、製品情報では128GBまででしたが手持ちの200GBで問題なく読み書きできました。
とはいえ128GB越えたエリアは未確認、もし確認した方がいましたら情報ください。
0点
CPUの消費電力がN4000系に比べて高いのと、液晶画面がおおきく、表紙能力も高精細ですので、モバイルPCに比べて、発熱が大きいのでしょうか。
触れなくなるほどの発熱は厳しいですね。
コストとのトレードオフの様な気がします。
書込番号:22824525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > TSUKUMO > eX.computer note TSNB14UP1シリーズ TSNB14UP1BK
どの位の性能のSSDを積んでいるかわからないですが、eMMC 対 SSD では。
圧倒的にSSDのほうが、高速だと思いますな。
CPUスペックは、高くないけどSSD実装にて、使い易くしている製品も見受けられます。
NECのNM150なんてその部類かと。
WindowsTabletにもSSDが実装されればいいのですがね。
この手の製品が登場しますとSurfaceが売れなくなりますね。
GPD Pocket 2 Maxなんてのも面白そうな製品化と。
書込番号:22797633
3点
今日裏蓋開けて中を確認しましたらM2スロットにSSDが刺さってましたので
256GBに増設しました、ばっちり問題なく認識して運用できました
これで容量の問題は解決しました、
書込番号:22806247
8点
情報ありがとうございます。
SSDの容量選択できればいいですね。
書込番号:22806349
1点
>GSX-R1000K1さん
おお、これは朗報です。
情報有り難うございます。
昨日届いたので早速セットアップしようとしたのですが
無限ループ、再起動連発の初期不良で交換待ちです・・・。
書込番号:22809831
0点
>蜜柑猿さん
いきなり無限ループはきついですね。。。。
もしSSD交換するのでしたら
後ろ側のゴム足の下にもネジがあるので
気をつけてください
書込番号:22811329
0点
>ねこちゃん77さん
そうですよね
64GBでも良いといえば良いですが
容量もっと欲しいと思いますよね
書込番号:22811334
2点
実装されているM.2 SSDをちょっと調べました。
中国最大手のストレージメーカーなのですね。
この製品は、米Micronより「Lexar」ブランド利用権および商標を買収したとか。
もうSSDも儲からないのでしょうか。
大容量のフラッシュ搭載のスマホを高額で買ってはいけないような気がします。
書込番号:22811620
0点
昨日、ネットで注文しました
僕もSSD交換しようと思ってるんですが、SATA3.0しか認識しませんよね!?
PCI expressが認識したら嬉しいのですが。
どのSSDに変更したか教えていただけると嬉しいです
書込番号:22813444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
SATA3ですね。
WDにしようかと思っていたので
安心しました
書込番号:22813717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々すみません。。
PCなど、届きました。
早速SSD載せかえしようと、WDのAcronis True Image をインストールしようとしたのですが、できませんでした。
SSD→USB変換のせいで、WDと認識されてないみたいです。。。
クローンはEaseUSとか使いました?
それともWindowsの標準の復元ディスク生成ツールでしょうか?
書込番号:22819216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かっちゃん_28さん
マイクロソフトからwindows10をdlして
usbメモリーにてセットアップしましたよ
書込番号:22819413
3点
ありがとうございます!
USBメモリに復旧ドライブは作成しているので、週末試してみます
書込番号:22819456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GSX-R1000K1さん
裏蓋の開け方を教えてください、私は裏蓋ねじ11本とゴムパッドをはがして4本のねじを外したのですが
まだ裏蓋がどこかに固定されているようでどうにもこうにもふたが開きません、開けるための特殊な工夫が
必要な気がするのですがGSX-R1000K1さんが開けられた方法をご教授願えたら幸いです、よろしくお願いします。
書込番号:22891219
0点
>jjfujiさん
裏ブタには爪が付いているので、隙間からテレホンカードのような薄い紙で隙間を広げながら、爪を外せば取れます。
書込番号:23059555
0点
ノートパソコン > TSUKUMO > eX.computer note TSNB14UP1シリーズ TSNB14UP1BK
そこそこのCPUに、SSD搭載。
CPUスペックが不足だの、SSDが64GBしかないだという短所もあるが
それと上回るコスパ。
買って試してみたい商品だと。
1.5kgというのは重いかもだが、細かい文字がみえないシニア世代には
よろしいかと。
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








