45mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
- 比較的小型なフルサイズミラーレスカメラとの組み合わせを想定し、常用単焦点レンズとしての使いやすさを追求した標準レンズ。
- ボケの表現にこだわり、被写体前後や合焦部分に近接した範囲の微ボケ・小ボケ部分からも柔らかにボケていくよう球面収差がコントロールされている。
- ステッピングモーターによりスムーズかつ静粛なAF撮影が可能で、顔/瞳優先AFや動画AFにも対応している。メイン素材に金属を採用し、耐久性を向上。



レンズ > シグマ > 45mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
とるならさんところで解像力テストが有ります。
https://asobinet.com/review-45mm-f2-8-dg-dn-chart/
上記のリンク先からどーぞ。
スペックだけ見ると微妙で地味目ですが、
使ってにるとじりじり良い感じがします。
作例情報や評価サイト等の書き込みが有れば
共有していきましょう( ・∇・)b
書込番号:22846289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZAもそうですが、この手の小型レンズは評価されませんよね。
大三元とか大口径ばっか
書込番号:22847001 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>hattin89さん
初めまして。
Nikonユーザーですが、このレンズを使いたくてZマウント用のアダプター(TZE-01)と合わせて使っています。
スペックとして特別優れた感じはしないものの、ピント面もクリアーだし、ボケも綺麗で気に入っています。
気軽に持ち出す用のコンパクトな単焦点が欲しくて買いましたが、写りもボケも十分満足しています。
既に購入してしまっているため、評価サイト等の情報は見にいっていませんが、先日、奈良公園で撮ったスナップ写真を貼らせてください。個人的にはこのくらいのボケが良いと感じています。
書込番号:22847461
11点

これと比べてどうなんでしょう
contaxG2 Planer 45mm F2.0
https://mono-log.jp/archives/photograph/planar_45_f2_g/
書込番号:22849345
1点

>mastermさん
写りは好みなので、コンタGのプラナーでも、
テッサー45mmでも気に入れば良いと思う。
コンタックスGレンズがAFで使えるテックアート
のアダプターとかは有りますが、45mmDG DNは
AF性能も合わせたほぼEマウントネイティブと言
える総合的な要素が大きいかなと思います。
勿論きっとこのレンズで6万近く出すならGの
ビオゴン T* 28mm F2.8、プラナー T* 35mm F2、プラナー T* 45mm F2、ゾナー T* 90mm F2.8
(45mm以外焦点距離異なりますがw)って思う人も
いるんじゃないですかね。
書込番号:22849730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とるならさんところで解像力テスト
これ見て購入は保留しました。 F1.8のサムヤンと比べて同等って、がっかりすぎる。
書込番号:22855353
0点

MTF見ればガチガチ解像でないのわかるし、むしろ球面収差をコントロールして柔らかいボケ志向っていうのは公式でも言ってることだし、がっかりとかいうのはお門違いではw
ボケと解像の高次元の両立ってG Masterじゃあるまいし、ガチガチに解像してほしいならArt買えばいいんじゃないのw
書込番号:22855413 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

F値2.8のレンズを買おうと思う人自体はそれほど
明るさを求めていない&絞り気味の使い方だと思う
(主観バリバリですがなw)開放2.8にこの淡いソフト
にも似た味を残したのはとても面白いと思う。
多分解像度で言えばサムヤン45mmの開放の方が
シャープでしょうが、ただオールドレンズにありがち
な芯が無いボケとは異なるし、また明るいレンズの極
薄ピントと相まっての結果オールドレンズ同様ピント
が来てる?的な感じでは無い。
2.8と言った控えめなF値の被写界深度(僅かながら深
さ)も影響しているのかもしれないが、ピントの芯は
有りつつソフトさが有る写りは嫌いじゃない。
書込番号:22856233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直、かなり辛口発言ですが。
このレンズ実際に借りて撮ったりもしたのですが、
(α7RVで、公開不可のデータなので見せられませんが)
サイズ感と明るさ、写りがどこも評価出来ない。
外装の質感(自分はここを評価点に出来ない)だけが良い?
Artレンズが悪いとは思わないけど、大きく作れば写りが良くなるのは当たりまえ。
そこばかりやってて、コンパクトで写りの良い物作るのを忘れてしまったのかな?
とさえ思える。
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1068-sigma45f28fe
ここでの評価は「鏡筒だけは・・・・。」
そして、シグマの社長の発表時の言葉。
バンプラプリンセスに例えられてたけど、あの方大きな勘違いしてます。
あの車の愛好家は外見では無く中身に惚れている。
外装だけ豪華にしたレンズとバンプラを一緒にされると。
バンプラ大ファンとしては・・・困ります。
書込番号:22911602
1点

http://digicame-info.com/2019/09/45mm-f28-dg-dn-contemporary.html
個人的には使う程にじわじわつ良いねぇと思う
レンズですが、ある意味レンズの味付けや色付け
的な個性は少なくて、ただ撮ったー的な感じにな
りがちかもしれません。
F値の小さいレンズみたいな華やかさは無いし、
2.8だと実際ボケも小さい。
ボケ量が多いとそれだけでそれらしく纏まって
撮れる事には繋がりますが、そう言う事に頼り
過ぎない写真力を身に付けるには良いレンズだと
思います。
焦点距離も広角でも望遠でも無く+ボケで逃げた
りも出来ずw本当に強調し難い画角とF値なので、
ある意味使いこなす技量や絵にする力が試される
様なレンズかなと思います。
書込番号:22911793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hattin89さん
このレンズ、ネガティブな評価をする人が多いんですかね?
個人的には、呑みに行くついでに持っていき、テーブルフォトや仲間のスナップ撮影を楽しむような使い方をしています。
あのコンパクトさ、あの質感、24cmという最短撮影距離がとても気にいっています。私のメイン機であるNikonにはないレンズですしね♪
まぁ、4,000万画素台の高画素機で使うわけではないので、そこまで飛びぬけた写りを期待してもいませんし、この価格でそれを求めるのもどうかな〜、と感じています。
TECHARTのTZE-01をかませて、Nikon Z6で使っていますが、残念ながらいくつか使えない機能がありますが、まぁ、文句はないですね。
この画角を使いこなした人の作例を見て、このレンズでの撮り方の勉強をしたい今日この頃です (^-^;
書込番号:22911991
6点

>ひしひしさんさん
少し遠近感を強調出来る35mmとかと違って
低F値のボケと相まって望遠っぽく写る効果も
弱いからですかね(本当にF値も焦点距離も地味w)
広角っぽくも望遠っぽくも前後5歩位動かなきゃ
それっぽくならないって手間も有りますねw。
でもその手間を惜しまなかったり、もしくは引ける
/寄れるスペースが有ればかなり見た目に近く自然に
被写体を捉える事が出来て良い画角なんですけどね。
悪い言い方をすれば普通にしか写らないw。
それが良い点でもあり=人によっては悪い点でも
あるのかなと思います。
低F値大口径中望遠や結構な広角(24mm以下)での
レンズ特有なさ見え方の方がフレーミングもしやすい
からかもしれません。
書込番号:22912239
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





