GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2019年 7月 9日 発売

GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]

  • GeForce RTX 2070 SUPERを搭載し、冷却効率を高める「トルクスファン 2.0」を採用したビデオカード。
  • 従来型と分散型のファンブレードを組み合わせて配置することにより、冷却効率の向上を実現した「トルクスファン 2.0」を採用している。
  • ディスプレイ出力端子にDisplayPort×3、HDMIを搭載し、4画面出力をサポート。NVLink SLIを実現するGeForce RTX NVLinkブリッジに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce RTX 2070 SUPER バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR6/8GB 消費電力:215W GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオークション

GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]MSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 9日

  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]

GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

GPU-ZでのMemory Temp

2021/05/02 17:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:12件

みなさま はじめまして
経験者の皆様おしえてください。
MSI RTX2070SUPER を使用して数か月経過しました。
この度 GPU-Zを起動して各所温度を見たところ
GPU LOAD 95% /GPU Tmp 75℃/Memory Temp 104℃ になっていました。
(ゲーム中の値  ほぼ頭打ち)
メモリが100℃超えているのは普通でしょうか?
冷却強化すべきでしょうか?

書込番号:24114077

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2021/05/02 18:04(1年以上前)

GDDR6の温度が100℃は自分のグラボでは超えないけれど。。。

RTX3080やRTX3090では100℃を超えるというけどね。(GDDR6X)
設計次第だとは思う。

まあ、冷えるのなら冷えた方が良いとは思うけどね

書込番号:24114109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2021/05/02 18:39(1年以上前)

追記:

後、AfterBurnerなどでゲーム中の温度をちゃんと測った方が良いと思うけど。。。

書込番号:24114158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/05/02 19:09(1年以上前)

ケースはどんなの使ってるの?

小型のとか、「窒息」ケースとか使っているなら、すぐ温度は上がるだろけど。

書込番号:24114220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2021/05/02 20:29(1年以上前)

FFXVベンチ GPU-Z Sensors表示

>llとっぱllさん

GIGABYTEのGV-N207SGAMING OC WHITE-8GDを使用しています。

CPU Ryzen7 3700X
マザー ASRock B450M Pro4
ケース Thermaltake Versa H18 (前面に12cmファン 2個追加)
気温 約18℃
FFXVベンチFHD 高品質でGPU-ZのSensors画面をモニターしてみましたがMemory Temp最高温度は83.9℃でした。

うちのグラボはHot Spotと時々0.1℃差になりますが、ほぼ同じ温度が表示されます。

書込番号:24114361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/05/03 08:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:24115046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/05/03 08:04(1年以上前)

>けーるきーるさん

返信ありがとうございました。
私の使用しているケースはcarsair275Qです。

書込番号:24115047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/05/03 08:12(1年以上前)

FFXVベンチ GPU-Z

>キャッシュは増やせないさん

返信ありがとうございました。
同じように書きます。

CPU Ryzen7 5800x
マザー MSI X570 edge
ケース corsair 275Q fan前面簡易水冷吸気3個、排気2個
気温 17℃
FFXV FHD高品質でGPU-Z Sensorsモニタリング

やっぱりMemory Temp100℃超えますね…


書込番号:24115060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2021/05/03 08:44(1年以上前)

FF15 WHQD 標準画質

自分のはREDEONなので本当に参考にしかならないですが

CPU;Ryzen9 5900X
マザー:GIGABYTE B550 AORUS MASTER
メモリー:32GB 3200
グラボ:GIGABYTE RX 6800XT GAMING OC 16GB(メモリー速度は16Gbps品)
簡易水冷:Fractal Design Celsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801

前面に簡易水冷の14mm*2のほかに140mm*1 上面に140mm*2の排気+裏面は120mm*1 Noctua A12x25

300Wクラスのぐらぼで16Gbps品のGDDR6を搭載してますがFF15ベンチでは外気20℃弱でグラボの温度が68℃くらいでメモリーの温度も68℃くらいでした。

書込番号:24115104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2021/05/03 09:04(1年以上前)

>llとっぱllさん

返信ありがとうございます。

添付頂いたGPU-ZのSensors表示でPerfCap ReasonでThrm表示(温度リミッター動作)が時々ある様ですので、メモリー温度で
動作しているのかは不明ですが、温度が高めではある様です。

MSI AFTERBURNERでファン回転数を上げてみる・ケースのサイドカバーを外してみる等で温度が下がる様でしたら、環境要因
かと思います。

書込番号:24115143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:274件

2021/05/03 13:00(1年以上前)

RTX3070 HWiNFO

RTX3070 GPU-Z

RTX3070 GPU-Z FF14 19.5℃

ちょっと失礼しますが、ちなみにZOTAC RTX 3070 TwinEdgeOCでチェックしてみようかと思いましたが、
どうもMemory Tempの項目がないようでした。HWiNFOでも確認してみましたが項目がないようです。

Hot Spotはありましたので、一応FF14ベンチマーク後のCPU-Zを参考に貼ります。 PCケース前の室温19.5℃時です。

書込番号:24115576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/05/03 17:14(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

少し試しました。
サイドカバー開放は変化ありませんでした。
ファン回転数をオーバーアクションで100%にしたら
 GPU67℃/Memory97℃ まで下がりました。

MemoryTemp高めなのは私だけなのでしょうか
購入当初との比較ができないので何もわかりませんが、
異常な兆候でなければよいのですが。

当面、できるだけ冷やしながら使うことにします。

書込番号:24116052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2021/05/03 19:47(1年以上前)

>llとっぱllさん

確認頂きありがとうございます。
ケース内に熱がこもっている状態では無い様ですが、この時期にファン100%でメモリー温度97℃は高いかなと思います。
グラボの値段が高騰している現在、グラボの動作に不安を持ったまま使用されるのも怖いかと思います。

製品不具合の可能性も無いとは言えませんので、代理店さんサポート窓口に現在の状態に問題が無いのか確認されてみては
と思います。

書込番号:24116396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2021/05/03 22:19(1年以上前)

>llとっぱllさん

ファンもよく回ってるようだし、多分ですがグリスとか放熱パットが効かなくなってるんではないでしょうか。

できるなら分解して張り替えてみるか、保証あるならやってもらっても良いかと思います。

書込番号:24116750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:274件

2021/05/04 00:54(1年以上前)

100℃を超えるくらいでは異常なしと判断されそうですが、GPUコアが67℃と十分に冷えていることからも正常そうですね。
このモデルはそれほどメモリの冷却に力は入れずで、普通なのかもしれないですね。

書込番号:24117012

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2021/05/06 11:58(1年以上前)

>llとっぱllさん

書き込み番号24115060のSSを拝見させてもらいました。

Micron GDDR 6仕様書によるとGDDR 6は95℃までが動作保証範囲なので実際にMemory Tempが100℃越えなら高すぎるということになります。
メモリへのサーマルパッドがうまく密着していないか以前ありましたがメモリへのパッドが元々少ないモデルなども考えられます。

他には単純にMemory TempとHot Spotが全く同じ温度なのでスレ主さんのグラボではソフトウェア側がジャンクション温度を誤って表示してるということも考えられます。
(ジャンクション温度であれば特に問題がある温度ではありません)

どちらにしても一度購入した販売店、もしくは代理店などへ問い合わせした方が安心かもしれません。

書込番号:24121530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2021/05/06 17:38(1年以上前)

アイドル時

FF15ベンチ終了時

GDDR6XのRTX3080(ZOTAC AMP Holo出荷設定)でFF15ベンチFHD高品質(ウィンドウモード/4Kモニタ)
でうちではMemory Temp最高温度は88.0℃。アイドル時はGPUファンが止まり40℃。(ケース側面ガラスが付いてる状態)
アイドル時からの上昇幅は48℃。室温約23℃。

グラボの下にはこんな感じでケースファンが2個静かに回っています。(こちらは撮影用に側面ガラスは外しています)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001274308/SortID=23577372/ImageID=3426423/

19ちゃんさん等が2070S VENTUS OCのGPU-ZのMemoryTemp提示してくれたら(手放してなければ)
2070S VENTUS固有の傾向なのかどうかの手がかりにはなりそう。

書込番号:24121964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/05/22 10:20(1年以上前)

(仕事で家を空けてたので返信が遅くなり申し訳ありません)

みなさま返信いただきありがとうございました。

購入先で問い合わせを申し入れましたが、「現物を修理に出すしかない」の一点張りで話が進まないので諦めました。
しょうがないので自分でサーマルパッドを替えてみることにしました。

今日、サーマルパッド交換を行いまして、前回同様FF15ベンチマークをやってみました。
GPU設定(FAN、Power Limit等)はデフォルトに戻しました。
添付の通りです。

見事にGPU Temp下がりました。
すごい効果ありましたね 驚きました。

このまま しばらく監視しながら使用していきます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:24149155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2021/08/22 13:45(1年以上前)

>llとっぱllさん

はじめまして。サーマルパッド交換での温度低下 おめでとうございます!

実は、私も同じグラボを使っており、温度が高いのを気にしながら、だましだまし使っています。

できれば私もサーマルパッドを交換してみたくなりました。 そこで質問なのですが、

1) サーマルパッドは、基板とヒートシンクの間だけでいいのでしょうか?
2) 使われたサーマルパッドの厚みは何ミリでしょうか?

解決されたので、このスレッドを見ることはないのかもしれませんが、もしこの投稿に気づかれましたら
お教えください。
また、主以外で同様にサーマルパッドを交換された方がいらっしゃったらお教え願えれば幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:24302776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/08/24 22:52(1年以上前)

純正パッド

基盤

サーマルパッド

>西宮のぷーさんさん

返信ありがとうございました。
少しでも参考になったのなら幸いです。

ご質問にお答えします
1)バラシてみたら もともと基盤とヒートシンクの間にしかパッドが貼ってありませんでした。(写真参照)
  なので、同じ場所に新しいパッドを貼りました。
追)電源周辺の黒いヒートシンクの下にもパッドが貼ってありました。(写真なし)
   そこも交換しました。
2)サーマルパッドの厚みは2mmを使用しました。適正かどうかはわかりませんが。(写真参照)

分解するには封印シールを?がします。
自己責任で行ってください。


書込番号:24306755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2021/08/25 14:26(1年以上前)

>llとっぱllさん

早々の返信、ありがとうございます!
しかも写真つきで、とても良く分かりました。

早速、同じサーマルパッドを購入して、交換にチャレンジしてみます。
※ あっ、CPU用のグリスがなくなったので、それも買わなきゃ!

ほんとうにありがとうございました。感謝です!!

書込番号:24307442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

GPエディションの違いを教えてください

2020/03/30 01:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]

スレ主 ponta77777さん
クチコミ投稿数:13件

この製品には、・無印 ・GP ・OC ・GPOC エディションがあります。
OCがオーバークロックされたものであることは調べて分かりましたが、
GPの意味がわかりません。どなたか教えてください。


()OCよりGPのほうが消費電力が15W高いのに
なぜかブーストクロック数はGPよりOCのほうが15MHZ高いです。)

書込番号:23312673

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/31 14:37(1年以上前)

GP OCは今月発売されたばかりのようですので、ちょこっと仕様変更しただけの違いしかないように思います。

GPの方が製造が新しそうなくらいでしょうか、、、
ブーストクロックとパワーリミットの設定でその程度しか違わないならほぼ差はないと思います。
細かいことを言うと同仕様だとしてもGPUコアの個体差でも実際のクロックは異なりますし。
低電圧高クロック特性なコアは必然的にクロックが上がりやすいですので。
なのでパワーリミットが上がることでより平均クロックは上がりやすいとは思いますが、必ずしも消費電力が増えるとは限りません。

書込番号:23314870

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/03/31 21:36(1年以上前)

微妙な差ですね。
https://jp.msi.com/comparison/graphics-card/?unique=id1585657739707&compare_list=%5B%22R2VGb3JjZS1SVFgtMjA3MC1TVVBFUi1WRU5UVVMtR1AtT0M=%22,%22R2VGb3JjZS1SVFgtMjA3MC1TVVBFUi1WRU5UVVMtR1A=%22,%22R2VGb3JjZS1SVFgtMjA3MC1TVVBFUi1WRU5UVVM=%22,%22R2VGb3JjZS1SVFgtMjA3MC1TVVBFUi1WRU5UVVMtT0M=%22%5D
GPのある方が軽い、消費電力はGPのある方が多い、GPのない方がベースクロックの表記がない...

軽いということはヒートシンクが軽い筈ですが、消費電力=発熱が多いのはGPのある方と納得がいかない...

書込番号:23315395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

NZXT G12で簡易水冷化してみた

2020/03/28 00:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:19件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度5

リテールファンキャストオフ

G12取り付けブラケット(AMD用)装着後

ケース装着後

中〜高負荷のゲーム中、デフォルトのファンが高回転で回りあまりにもうるさく感じてきて我慢できずに簡易水冷化を試してみたくなり、ネットで色々と検索したもののこのグラボでの実績が見当たらず、もともとAmazonのアウトレットで購入したものだったのでメーカー保証も効くかどうか微妙なこともあり半ば見切り発車でしたがNZXT G12+Thermaltake Water 3.0 120 ARGB Sync CL-W232-PL12SW-Aで簡易水冷化を試してみました。

【PC環境】
CPU: intel Core i7 9700F
CPUクーラー: Corsair iCUE H100i RGB PRO XT
M/B: MSI MPG Z390M GAMING EDGE AC
Mem: g-skill F4-3600C18D-16GTZRX 2セット
VGA: コレ
  (NZXT G12 + Thermaltake CL-W232-PL12SW-Aで簡易水冷化 +
    下スロットにVRAM冷却用にKAZE FLEX 90mmファン1基)
M.2 SSD: Samsung 970 EVO Plus 500GB + TG-M2SSD-ABR
M.2 SSD: Intel SSD660P 1TB + SS-M2S-HS01
電源: ANTEC NE750 GOLD
ケースファン:
 フロント(排気): ASL120 2基+H100iのラジエーター+NF-A12x25 2基
 リア(排気):IN WIN ASL120 + CL-W232-PL12SW-Aのラジエーター+純正120mmファンのサンドイッチ
 トップ(吸気):NF-A12x25 2基

単純にファンを水冷ヘッドに載せ替えるだけだとVRAMやVRMが熱ダレを起こしてしまい、デフォルトファンより性能が落ちた時は泣きそうでした。。。
が、画像2枚目のGPUダイ周りのVRAMと右側に並んでいるVRMに6mm高のヒートシンクを付けたりエアフロを見直したりして無事熱ダレを回避できました。
※ GPUと水冷ヘッドに使ったグリスは熊グリス(kryonaut)です。
※ ちなみにVRMには6mmだと高すぎてG12のプレートと干渉したため金属用のヤスリで1〜1.5mmほど削りました。

結果的にVRAMを冷やすためにファンを1基グラボ下のスロットに追加したためファンの数は減らせませんでしたが最大回転時の騒音は高回転の耳ざわりな音がなくなり、そこまで気にならなくなりました。

通常時はAfterburnerでPowerLimitを70にして消費電力を抑えれば静音ケースじゃない私のPCでも無音とまではヘッドホンを使用しなくても気にならない程度まで騒音を抑えつつ快適にゲームプレイが出来るようになったので簡易水冷化は大成功でした。
ただ、期待通り効果が上がったせいか最近はゲームを遊ぶよりPCを色々といじるために今の環境の粗探しに時間を浪費してしまいゲームを楽しむはずが本末転倒な感じに・・・
いやぁ、PCいじりはやっぱり楽しいなぁ(笑)

書込番号:23308479

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度5

2020/03/28 00:46(1年以上前)

FF14 Full HD

FF14 WQHD

FF15 Full HD

FF15 WQHD

ちなみに温度も低く抑えられるようになったのでAfterburnerのOC ScannerでコアクロックをOC、メモリクロックを+1000で安定したため、FF14、15でベンチを取ってみたところRTX2080〜RTX2080SUPER程度までスコアが伸びました。
流石に常用はしませんが、1ランク上のグラボに肉薄するスコアが出てニヤニヤできました(笑)

書込番号:23308482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2020/03/28 14:48(1年以上前)

RX 5700 XT EVOKEと同様に、この製品もVRAMのサーマルパッドをケチっていたのですね...

書込番号:23309385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度5

2020/03/28 18:29(1年以上前)

>20St Century Manさん
VRAMの熱をヒートシンクに伝えるためだと思いますが、一応各VRAMには水色のサーマルパッドのようなものがついていました。
ただ、VRAMチップ全体をカバーするようなものでは無かったので効果の程は・・・という感じだと思いました。

書込番号:23309749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/03/28 21:39(1年以上前)

ケチるというか、設計ミスってませんかね・・・?
接地面足りてないですよね?(;^ω^)

書込番号:23310113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

最小回転数

2020/01/16 00:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:194件

VENTUSモデルの最小回転数は何%で何回転なのでしょうか?
前にzotacの商品を買ったら40%が最小で1200〜1300くらいで回っていてとても不快でした。

書込番号:23171027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/01/16 05:34(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=JdabY6AR0Cs

当初800rpmくらいのようです。 そのあとゲーム中は1800〜2100rpm

書込番号:23171167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2020/01/16 07:57(1年以上前)

>あずたろうさん
なるほど。
許容範囲ではありますが少し高めですね。
やはり買うならgamingシリーズがよさそうです。
ありがとうございました。

書込番号:23171263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

58,800円(税込)

2019/10/25 00:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]

スレ主 subazonさん
クチコミ投稿数:100件

【ショップ名】
NTT-X Store

【価格】
クーポン適用で58,800円(税込)

【確認日時】
今日〜10/31まで

【その他・コメント】
唐突に値下げ。しかもクーポン適用で2070SではコスパのPalitに急接近です。(ブーストクロックでは負けますが)
2スロにどうしても抑えたかったのでポチりました。良い買い物できました。

書込番号:23007186

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信31

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

9900Kでの1070のFFベンチ

9900KでのRTX2070superのFFベンチ

3700XでのRX580のFFベンチ

3700XでのRTX2070superのFFベンチ

つい数日前、他のスレで、2070superの話が合って、ついついほしくなって。
買っちゃいました、super、そしてまた数日前アンケートをした結果、9900Kと3700Xが候補に挙がってたので。
2台のマシンでベンチマークをしてみました。

9900Kマシン構成
CPU I9 9900K
メモリー F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
電源 FSP RA-750S
CPUクーラー H115i PRO RGB CW-9060032-WW   
マザーボード  PRIME Z390M-PLUS
グラフィックボード  GTX 1070 GAMING X 8GからGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]
ケース Meshify C Mini Dark TG FD-CA-MESH-C-MINI-BKO-TGD

Ryzen7 3700Xマシン構成
CPU Ryzen3700X
メモリー F4-3600C19D-16GSXKB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
マザーボード X570 Steel Legend
電源 KRPW-BK750W/85+
CPUクーラー 風魔 弐 SCFM-2000 ファン艶風 TUYA-KAZE12-GR [緑]2段
グラフィックボード Radeon RX 580 ARMOR MK2 8G OC [PCIExp 8GB]からGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]
ケース Sharkoon SHA-T28-V3

まずI9 9900Kからですが、もともとついていたGTX1070のスコアが16890です。
そして2070superのスコアが、18878でした。さすがsuperスコアが2000も上がりました。

いよいよ本番の(アンケートではこれがい一押しでした)Ryzen7 3700Xです。
もともとついていたRX580では、10857でした、GTX1060相当ですからしょうがないですね、、、
そして2070superです、スコアは18411でした。
9900Kにわずかに及ばずでした、やはりゲームベンチはインテル系のほうがいいですね、、、
ちなみに9900Kのベンチマークをかけた時の室温は33℃で3700Xの時は31.7℃でしたので、
わずかに9900Kのほうが不利でしたが、ものともしなかったです。
とりあえずFF14ベンチマークはこんな感じでした。

書込番号:22860265

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/15 23:17(1年以上前)

Time Spy スコア

Fire Strike スコア

FF15ベンチマーク

つづいて、
3DMarkもやってみました。これは3700Xのみです。9900Kはやり忘れましたwww
Time Spy とFire Strikeです。
あと、FF15のベンチマークも。
とりあえずいろいろベンチマークをやって、大満足しています。
基本ゲームはやらないのですが、動画編集で活躍してくれることでしょう。
以上です。

書込番号:22860280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28890件Goodアンサー獲得:254件

2019/08/15 23:32(1年以上前)

Getおめでとう\(^▽^)

>そして2070superのスコアが18878でした。
>さすがsuperスコアが2000も上がりました。
う〜ん そこは20000超えが普通と思うが?

その他も拝見
2070super情報サンクス∠(^_^)
大事にしてやって下さい。

書込番号:22860309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/16 00:18(1年以上前)

>オリエントブルーさん
やっぱり20000超えですよねーwwww
とりあえず、3700Xのオーバークロックやってみてダメそうなら、3900Xでやってみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22860388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/08/16 01:53(1年以上前)

3800X+RX480シングル

Ryzen1600+RX480CrossFire

>19ちゃんさん

なるほどなるほど。

まぁオリエントブルーさんの2060+9900Kで19000台のFF14漆黒ベンチスコアは出来すぎですから。
一応 今3800X機で書き込みしてるのでデーター無いけど、9900K(52倍)+メモリー3600+1080Tiで〜
22000台までは出せました。

TimeSpyのスコア出してるので〜
Ryzen1600+RX480CrossFireのスコアとRyzen3800X+RX480(真夏なんでシングルです)
CPUのスコアは1600と比べると倍近く伸びてるんですよね〜
大したもんだ。



書込番号:22860489

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/16 02:28(1年以上前)

19ちゃんさん

ありがとございます。 FFベンチはIntelに有利って話だから、まあこんな感じでしょう。
ゲームするならまだIntelに一日の長がありそうですね。


私も今回組もうとパーツ集めの最中なので、良い情報でした。

地元では廉価版や、ちょっと古いパーツが多くて…
仕方ないから都会へ買い出しw 行こうとしたら台風で頓挫…
こうなりゃ通販だってポチったらお取り寄せ商品 Orx

休み中の組立はほぼ無理っぽいので、引き籠ってふて寝してます(´;ω;`)

残りケースとグラフィックボード買ったら組めるんですが… 丁度2070 SUPER か 2060 SUPERで悩んでいたので背中を押してもらった感じです。

現状こんな感じで組む予定です。
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=24967/

書込番号:22860506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/08/16 02:40(1年以上前)

>kaeru911さん

風魔弐使うのなら・・一応 もう一個追加してトリプルファンにしたら〜
少し冷えが良くなりますよ。
3900Xの方がね3800Xより発熱低そうなんでトリプルにすれば定格なら十分かと思いますね。

一応
ゲーム用途では3800XがRyzen3000番台で最強らしいんですけど?

書込番号:22860508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/16 08:55(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
オリエントブルーさんのは確かに別格ですよねー、自分のところはパーツも安物ですし、部屋の温度がすごいので、
昨日、今回入れたマシン(Ryzen7 3700Xのマシン)で、スコアが上がらないかOCしてみました(全コア4.2GHz)が、
逆にスコアが落ちて、、、、何故かと調べたら、チップセット温度が84℃w多分マザーが悲鳴を上げたのかw
今日、もうちょっとメモリーなどいじったあと、多分ダメなので9900Kのマシンに取り付け予定です。
(やっぱりインテルのほうが有利みたいだし)

書込番号:22860797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/16 09:01(1年以上前)

>kaeru911さん
返信ありがとうございます、
2070superいいですよー、けれど失敗したのが、MSIのこのグラフィックボード、光らないっす、、、、失敗した―www
今後ですが、3900Xにもつけてみようかと思いますので、取り付けたら、また書き込ませていただきます。

書込番号:22860805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/08/16 10:22(1年以上前)

>19ちゃんさん

我が家の3800Xはマザーがメモリーオーバークロック受け付けない
OCすると逆にオリジナルの2133だっっけに戻るのね
XMP読み込みの2666でエンド
モニターソフトでは3800Kのクロック可変しないしね
レイゼンマスター見ると可変してますけどね〜
ソフトによっては温度もで無い

B450で動くけど多少難ありですねー
気が向いたらXMPで3600のメモリーに変えてデーター見てみますかね?
若干スコアが他の3800Kより低いかなぁ
メモリーのクロックかもしれない。
誤差の範囲ですけどね〜

書込番号:22860945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/16 13:15(1年以上前)

3900X RX5700XT FFベンチ

3900X RTX2070super FFベンチ

3900X RTX2070super 3Dmark

3900X RTX2070super 3Dmark

>キンちゃん1234さん
やっぱり、ライゼンマスターのほうが正確に出てるんですかねー、、、最近はライゼンマスターとHWiNFOで見るようにしてます。
>kaeru911さん
Ryzen9 3900Xでベンチマークをしてみました。
まず最初がもともとついていたRX5700XTです、スコアは16707です、前回より落ちているのは室温が33℃くらいだからかと思います。
2枚目がRTX2070superです、17107と3700Xよりも落ちています、
メモリーが3700Xは3600、3900Xが3200ですのでその違いかもしれませんが、やはりコア数が多くても、、、、ですかね、
メモリークロックをもっと上げれば19000くらいは行きそうかもしれませんが、
3-4枚目は3Dmarkです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:22861249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/16 13:17(1年以上前)

>kaeru911さん
あと1枚FF15のベンチマークも上げておきます。

書込番号:22861252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/08/16 13:20(1年以上前)

3800X 42倍設定 CINE20スコア 5436 MAX70.9℃

>19ちゃんさん

マザーでのメモリーでOCできないんで(大笑い)
9900Kに取り付けていたXMP3600のメモリーに取り替えてみた。
当然 メモリーは3600MHzで認識になりましたね。

お〜CINE20回すと 2666の時と比較して大幅に上がった。
2666で5050程度だったのが・・5436までスコアが上がった。
あ〜〜〜〜これは9900Kじゃ 出せないですね。

スレ主さんの3700Xのデーターでは4900台程度なんで〜
室温すでに・・33℃オーバー サイドパネル取り付けてケース密閉したので若干温度上がったけど〜
CINE20実行時でMAX70.9℃ほど。
それで5436のスコア叩き出せてるんで・・・もしかして 選別CPUの潜在能力を少し引っ張り出せたか(大笑い)

書込番号:22861255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/16 14:04(1年以上前)

全コア4.2GHz

全コア4.25GHz

>キンちゃん1234さん
話はそれますが自分も3700X OCしてみた、やはり常用限界は4.25GHzが限界みたいです。
Cinebenchのスコアを張っておきます。

書込番号:22861324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/16 15:27(1年以上前)

9900K 一回目 FFベンチ

9900K 二回目FFベンチ

9900K 三回目FFベンチ

>キンちゃん1234さん
>kaeru911さん
>オリエントブルーさん
I9 9900Kに入れなおしてもう一度FF14ベンチマークやってみました。
1回目ウイル市対策ソフトを残して外せるだけ常駐ソフトを外して、19340
2回目ウイルス対策ソフトも外して、19638
3回目CPUのパワーリミットを外して、19659
もうちょっとなのにいいいいww(大台)

書込番号:22861443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/08/16 15:46(1年以上前)

>19ちゃんさん

うんうん もう一息ですね。
ここは、何が何でも20000台にのせましょうか〜。

私のときもね〜2080Ti+9900Kがね 22000台だったので〜
自己満足で 1080Ti+9900Kで 無理やりに22000台にのせました。
ベンチなんてね 誰も褒めてくれやしません、自己満足ですから。
(実用とは意味が違いますんでね)

一応 TimeSpyもメモリー3600でCPUスコアは10000台に乗りました。
とりあえず 3800Xでのテストや検証は終了しましたよ。

熱がね心配ならね〜クロック 3900 電圧1.000で設定すれば 対してスコア落ちないで温度は劇的に下がります。
このクロックは 2700Xのクロックです、スコアは2700Xを軽く振り切りますよ。
参考までにどうぞ。

まぁ 十分に3800X遊ばせてもらいました。

書込番号:22861470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/08/16 21:04(1年以上前)

FFのベンチマークは、フルスクリーンモードで実行してください。

書込番号:22862046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/16 22:10(1年以上前)

9900Kウインドウモード

9900K フルスクリーンモード

>キンちゃん1234さん
>オリエントブルーさん
>kaeru911さん
メモリーを3400まで上げてみました。
20000はむずかしそうですwww

>20St Century Manさん
フルスクリーンモードでもやってみました。

書込番号:22862193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/08/16 22:25(1年以上前)

変わりませんね...ですが、ウインドウモードでは結果の信頼性を損なう事があるので
特に理由がない場合はフルスクリーンモードで行う方がいいです。

書込番号:22862228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/16 22:33(1年以上前)

>20St Century Manさん
了解しました、次回からはフルスクリーンモードで行くことにします。ありがとうございました。

書込番号:22862240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件Goodアンサー獲得:254件

2019/08/16 22:55(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  がんばってはりますな〜

やはり2070にしてはパワー出てないかな。
メモリではないかしら。

わっしめが計測した最高数値は画像のとおり
RTX2060では20000超えは無理でした(笑)

しかし
それ充分ではないでしょうか。
無理して壊さないようにして下さいよ (^_^)

書込番号:22862297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/16 23:02(1年以上前)

>オリエントブルーさん
ありがとうございます、いいスコアですねー、近いとこまでもっていきたいのですが、メモリーが安物でww
もうちょっとクロック煮詰めても、20000はむりですwww
この辺で我慢しておきます。

書込番号:22862309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/08/16 23:51(1年以上前)

夏場はこんなもの

気温が下がれば・・・

>19ちゃんさん

無理でしたか・・・なるほど。
気温の低い季節なら〜もう一声CPUをOCして20000行けるかもですね。

ちなみに 9900K+1080Tiで漆黒ベンチ。
真夏のこの時期だとね 22000出せません。
CPUを52倍までね〜上げれない。

今の時期だと47倍止まりですから。
メモリーも無理のない3200設定で 21000ほどです。
気温が下がれば 22000台に乗せれます。
(CPU52倍+メモリー3600)

書込番号:22862396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/17 00:00(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
20000超えいいですねー、やってみたいですねー、うちのへっぽこメモリーではキッツいですねー、
悲しすぎますwww

書込番号:22862415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/08/17 00:22(1年以上前)

この製品のBoostクロックは公称1785MHzですが
GPU Boost 4.0という自動OCが効いていれば、1900MHzくらいは楽に超えると考えられるので実クロックを確認しては?

この製品には MSI Gaming Appを提供していないようですが(今は)、GPU Boostと干渉するのかも知れませんね。

書込番号:22862453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/17 00:38(1年以上前)

9900K 1950MHz

>20St Century Manさん
ありがとうございます、今確認しましたところ、実クロックは1950MHzでした。
これだと普通にあがってますよね?

書込番号:22862474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/08/17 01:02(1年以上前)

はい、ちゃんと上がっているので問題ありません。

書込番号:22862506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/17 01:06(1年以上前)

>20St Century Manさん
ありがとうございました。すっきりです。

書込番号:22862511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/08/17 07:26(1年以上前)

>19ちゃんさん

ウィンドウモードより、フルスクリーンモードの方がスコア上がりますからね。
9900K機でFF14ベンチ取るときは(ハイスコアを目指すとき)
モニター三台接続を 1台にして残りは切断。(接続モニターが多いとスコア下がります)
でもって 4Kモニターを・・わざわざ1920x1080に解像度再設定。(ウィンドウモードはスコアが下がります)
で スタートアップで起動するプログラムは全部止める。
これで・・・やっとこさ ハイスコアを目指す環境になります〜

で 終わったら元に戻す。
面倒くさいのでありますよ(ベンチでスコアを目指すときはね)

あとね〜スレ主さん 私の3800Xのスレ 実戦 対9900K用の設定も決まりまして〜終わりました。
スコアを求めるのも楽しいですけど、無駄な電気食わない、無駄な熱を出さない、CPUファンもできるだけ低回転で。
まぁ それで 自分なりに答えを出して 普段用の設定ができました。
真夏の暑さに 無理に戦いを挑む必要もないですよ(大笑い)
ガンバです。

書込番号:22862709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/17 15:15(1年以上前)

9900K室温32.5℃FFベンチ、フルスクリーンモード

>キンちゃん1234さん
>20St Century Manさん
>オリエントブルーさん
>kaeru911さん
熱いですねー、37℃超えました、、、
最終報告です。メモリーを最初W4U2666CM-8GX4から、
F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]に変えて3400にして計測しましたが、やはり大台にのりませんでした(スコア19784)、最終手段で我が家で一番早いメモリーでやってみました。
F4-3600C19D-16GSXKB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組](室温32.5℃)。
結果わずかに大台に届かず、、、、19967でした。
もう使えるメモリーもないのでここまでにします。
今回は、休みもあって結構楽しめました、ありがとうございました。

書込番号:22863434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/08/17 16:08(1年以上前)

>19ちゃんさん

私も3800Xで楽しめましたが、スレ主さんも楽しめたようで何よりです。
ベンチなんぞは自己満足だけなんで〜無理しなくても良いかと。

3800Xで弄り回して遊んでおりましたらね〜もう完全に安定状況で設定も決まっていたのに〜
9900Kを「もう一丁叩いてみるか〜」ってアホな事考えまして〜〜〜
結果 今 起動しなくなっております(大笑い)

バイオス画面でフリーズになって、設定がいじれない・・先に進めないからOSも当然起動しない〜なんちゃってね。
只今電池を抜いて放置中であります。

起動しないとか、OSが立ち上がらないとか・・まぁね〜よくある話なんで別に驚きもしませんけど〜
無駄なことしてるな〜ってのは、しみじみと実感させてくれます。
遊ぶのは楽しいけど、実使用では無理のない設定で、安定重視に妥協した設定
ここらも大切と思いますよ。

私の場合は〜一台や二台 壊れようが・・起動しなくなろうが・・全く問題もないし気にもしないので〜
良いのでありますが、無理はしない方がよいですよ〜特に気温の高い夏場は・・PCの設定はきつくしないのがベストかと〜
気温下がれば要求電圧も下がりますんで〜冬になれば20000オーバーできますよ。




書込番号:22863502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件 GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]の満足度4

2019/08/17 16:21(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
ありがとうございます、
まあ、普段は、設定はゆるゆるです、夏場は暑いので、ほどほどが、いいですね。
涼しくなったらまた挑戦です!

書込番号:22863520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みGeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]
MSI

GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 9日

GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング