GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 2070 SUPERを搭載し、冷却効率を高める「トルクスファン 2.0」を採用したビデオカード。
- 従来型と分散型のファンブレードを組み合わせて配置することにより、冷却効率の向上を実現した「トルクスファン 2.0」を採用している。
- ディスプレイ出力端子にDisplayPort×3、HDMIを搭載し、4画面出力をサポート。NVLink SLIを実現するGeForce RTX NVLinkブリッジに対応。
GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 9日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]
昨日、勢いでぽちっちゃいましたが。
どれにつけようか迷っています、あなたならどうする?
1 そこそこ大きいキューブケースのRyzen5 3600のPC
2 ミドルケースで空冷(風魔弐)のRyzen7 3700XのPC
3 ケースはMicroATX用だけどMini ITXを使ってるRyzen9 3900XのPC
4 ケースはMicroATX用で水冷なのにCPU温度が何故か高い I9 9900KのPC
よろしくお願いします。
1点

CPUとその他のパーツ情報踏まえてのバランス考慮すると
2 ミドルケースで空冷(風魔弐)のRyzen7 3700XのPC
に一票。
@は2060無印、Bは2080 SUPER、Cは本格水冷化してGPUも水冷にして2080Ti
自分が予算と不器用さを無視で考えたらこんな感じ(^^;
書込番号:22854565
0点

>kaeru911さん
返信ありがとうございます、やっぱりその辺ですよね、3600はやはりなしかなー、、、
引き続き他の方の返信お待ちしております。
ありがとうございます。
書込番号:22854582
0点

他のグラボとの兼ね合いによる。
グラボの受けなおしは簡単に出来るので、一番、フレームレートが出そうなPCから付ける。
これより良いグラボを持ってるなら、それをi9 9900Kへ。
選択順位は自分もC→A→B@(ここはどちらでも良いかな)
後はPCの使用用途次第ですかね?
書込番号:22854635
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
とりあえず、持っている中では、この買ったものか、Radeon RX 5700 XTが一番上のものなので、
まずは9900Kにつけてみます。
最終的な行先はまだ、なんとも、ちなみに使用用途はほぼ動画編集なので、3700Xがいいのかもしれませんね。
書込番号:22854660
0点

>19ちゃんさん
4は、他の選択肢と比較する構成ではないと思います。水冷なら4、空冷なら1〜3。
1〜3の中では、2が無難。
1は「そこそこ大きい」ので家の狭い拙宅では困ります。
3はITXで筐体内の広さが窮屈、電源容量・拡張スロット数が不自由です。
書込番号:22854727
0点

>papic0さん
返答ありがとうございます。
やはりRyzen7 3700Xが、無難なようですね、考えて見ます、ありがとうございます。
書込番号:22854921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
>揚げないかつパンさん
>kaeru911さん
返信ありがとうございます。
やはりRyzen7 3700Xのマシンにつけるのがいいみたいですね、とりあえずI9 9900Kのマシンに付けて、
検証した後、Ryzen3700Xのマシンに取り付けて使うことにします。
検証結果はまた後日別スレにて披露したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22859004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





