『皆さまならどれ選びますか?』のクチコミ掲示板

2019年 9月 1日 発売

BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XL

  • 氷路面での滑りにくさとウェット路面でのブレーキ性能を向上させた、SUV/4×4専用スタッドレスタイヤ。
  • 「アクティブ発泡ゴム2」により凍結路面での制動距離を従来比9%短縮。高い排水性を持つ「SUV専用パタン」によりウェット路面での制動距離も6%短縮。
  • 「アクティブ発泡ゴム2」と「SUV専用パタン」による高剛性化により、摩耗ライフも従来品と比べて25%向上している。
BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥35,920 (22店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥24,880 〜 ¥26,200 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

ホイールサイズ:17インチ 外径:739mm 総幅:240mm 車種ボディタイプ:SUV BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLの価格比較
  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLの店頭購入
  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLのスペック・仕様
  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLのレビュー
  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLのクチコミ
  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLの画像・動画
  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLのピックアップリスト
  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLのオークション

BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLブリヂストン

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 9月 1日

  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLの価格比較
  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLの店頭購入
  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLのスペック・仕様
  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLのレビュー
  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLのクチコミ
  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLの画像・動画
  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLのピックアップリスト
  • BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XL

『皆さまならどれ選びますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XL」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLを新規書き込みBLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ94

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さまならどれ選びますか?

2020/04/29 15:19(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XL

クチコミ投稿数:523件

今年、車(SUV)を入れ替えることになり、235/65/R17サイズのスタッドレスを新調する予定です。
前車もSUVで同等サイズのDUNLOP Winter MAXX SJ8を履いてましてました。

色々言われることの多いDUNLOPのスタッドレスですが、事故はもちろん、大きな危険を感じることもなく、普通に使えていた感じです。
ですが、より良く安全性が高いものがあれば、それに変えたいとも思っています。
なお、使用場所は北海道で、主に札幌市内が8〜9割で、残りが郊外m長距離といった用途です。

フジさんで、ホイール付きで調べたところ、以下のようにSJ8とX-ICE、G075が同額で一番安く、DM-V3が1本あたり3,500円アップで、その他は以下のとおりでした。

DM-V3の板に書いているとおり、今回の一番の候補はDM-V3ではあるのですが、スタッドレスに知見のある皆さまにご意見を伺えればと思い投稿させて頂きました。

季節外れの質問ですが、よろしくお願いします。

DUNLOP Winter MAXX SJ8 ±0
MICHELIN X-ICE XI2 同額
YOKOHAMA SUV G075 同額
BRIDGESTONE DM-V3 +14,000(税込)
DUNLOP Winter MAXX 02 +16,500(税込)
CONTINENTAL バイキングコンタクト7 +18,500(税込)
PIRELLI スコーピオン ウィンター +20,500(税込)
※価格は全て4本セットでの差額になります。

書込番号:23368472

ナイスクチコミ!12


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5038件Goodアンサー獲得:1619件

2020/04/29 15:55(1年以上前)

>より良く安全性が高いもの

最新モデルのBLIZZAK DM-V3が良いです。

ただ、長距離を走るなど冬場の走行距離が多めなら摩耗の早いDM-V3やiceGUARD SUV G075は外した方がいいかもしれません。

BSやヨコハマのスタッドレスタイヤは凍結路面での効き、ダンロップや海外ブランドのスタッドレスタイヤは耐摩耗性を重視してる傾向があるので。

書込番号:23368549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:49712件Goodアンサー獲得:14827件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2020/04/29 16:06(1年以上前)

ネロコルサさん

私もネロコルサさんの車の使用状況なら、BLIZZAK DM-V3を履かせたいですね。

やはり、ブリヂストンが昨年夏に発売した最新のSUV用スタッドレスという点に魅力を感じます。

という事でネロコルサさんの第一候補であるブリヂストンの最新のスタッドレスであるBLIZZAK DM-V3を体感してみて下さい。

参考までに候補の7銘柄スタッドレスの発売は下記の通りです。

・WINTER MAXX SJ8:2013年 9月

・LATITUDE X-ICE XI2:2010年9月

・iceGUARD SUV G075:2016年8月

・BRIDGESTONE DM-V3:2019年8月

・WINTER MAXX 02:2016年8月

・VikingContact 7:2018年9月

・SCORPION WINTER:2013年11月

最後に下記は候補の7銘柄の価格表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000894729_K0000147843_K0000693249_K0001075558_K0000986933_K0001174673_K0000729385&pd_ctg=7050

書込番号:23368573

Goodアンサーナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:356件

2020/04/29 16:23(1年以上前)

札幌市内は世界最悪の氷雪路面のため
ブリザック一択でいいと思います。

書込番号:23368607

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3365件

2020/04/29 16:38(1年以上前)

北海道ならBS一択で良いと思います。

書込番号:23368636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:424件

2020/04/29 16:54(1年以上前)

ネロコルサさん

全ての性能に拘り何れも犠牲にしないトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのミシュランが一番良いと思います。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為にワンメイク以外の開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのスタッドレスタイヤは、満足保証付きで(90日間)万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。残念ながら他社には有りません。だからこそ安心してミシュランをお試し出来ます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。


書込番号:23368678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:449件

2020/04/29 16:56(1年以上前)

>ネロコルサさん

札幌に住んでいて、あえてブリジストン以外を選ぼうとするとは、
どういう動機なのでしょうか?

札幌でスタッドレス買うなら選択肢はブリジストンしか無いでしょ。
長いものに巻かれる安心感。
何かあった場合にブリジストンを履いていたら、タイヤのせいでは無いと思うだけですが、
ブリジストン以外を履いていて事故に遭ったら「やっぱりブリジストンにしておけばよかった」って後悔しますよ。
ええもう間違いありません。

割高分は保険のようなものと思えばよろし(^^)/

書込番号:23368685

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1152件

2020/04/29 17:06(1年以上前)

北海道の中でも雪が多い札幌市ならBSで良いと思う、年中履きっ放しにしている訳じゃ無ければ磨耗も気にならない。

書込番号:23368704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件

2020/04/29 17:12(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>たぬしさん
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>トランスマニアさん
>ぜんだま〜んさん

皆さま、早速のご返答ありがとうございます。
5名の方がDM-V3押しで、一名の方がミシュランですね。

X-ICEは今の前のSUV車に履かせていましたが、これも特に悪印象はありませんでしたね。

あえてBS以外を選ぶ動機ですが、これまでは価格差があまりに大きかったり、デビュー時期(DM-V1とSJ8)にかなり差があったりで、ダンロップやミシュランを選んだのですが、タイヤなりに走ってしまうというか、大過なくこれたので、アジアンやミシュラン以外の欧州メーカーは別として、実はどれを選んでもそれほど変わらない?って思いもあります。

ただ、今回は価格差も思いのほか小さく、デビュー時期もDM-V3が最新ですので、これにしようかなと考えています。

実は他に2つ悩んでいることがありまして、これも相談に乗って頂けるとありがたいです。

ひとつ目はインチサイズです。
サマータイヤは買ったグレードには19インチが装着されていて、標準仕様が18インチです。
ディーラーオプションとしてスタッドレスを見積もって貰ったときには18インチでした。これは高過ぎて断りましたが。
みんカラで17インチのスタッドレスを履かせている方がいたので17インチでも問題ないとは思うのですが、皆さまなら何インチを履かせますか?

ふたつ目が購入時期です。
タイヤの鮮度やTPMSの電池を考えると、遅ければ遅いほど良いのかなとは思いますが、万が一売り切れになったりするのは避けたいなと。
もちろん、価格は安ければ安いほど良いですけど、スタッドレスのお買い得時期ってあるのでしょうか?
皆さまならいつ買いますかね。
ちなみに、タイヤの保管はガレージ内になります。

書込番号:23368719

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5038件Goodアンサー獲得:1619件

2020/04/29 17:26(1年以上前)

>ネロコルサさん
標準が18インチなら1インチダウンの17インチがいいでしょう。

スタッドレスタイヤ購入時期ですが、このご時世先が全く読めません。
スタッドレスタイヤの売り切れは無いとは思いますが、万が一取り寄せに時間がかかるかも知れません。

スタッドレスタイヤのお買い得時期はシーズン終了後の余剰在庫があると思われる今ぐらいの時期です。

来シーズン使用で考えたらおすすめはできませんが。

書込番号:23368750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:424件

2020/04/29 17:33(1年以上前)

ネロコルサさん

一番間違い無いのは、純正サイズです。メーカーは、あらゆる事を想定してサイズを決定します。プロが決めた最低限の純正基準をオススメします。


書込番号:23368769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:49712件Goodアンサー獲得:14827件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2020/04/29 17:39(1年以上前)

ネロコルサさんがお乗りの車はRAV4ですね。

価格も重視されるならサマータイヤから2インチダウンの17インチで良いでしょう。

購入時期に関してはコロナの影響による需要減少等、でブリヂストンを含むタイヤメーカーは生産調整による休業を行います。

このような状況では、現時点で買い時を判断する事は難しいですね。

書込番号:23368790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1152件

2020/04/29 17:48(1年以上前)

RAV4なら同じエンジンで一番ベーシックなXが17インチ設定だからスタッドレスタイヤを17インチにするのは何の問題も有りません。

書込番号:23368812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件

2020/04/29 17:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>油 ギル夫さん
車はRAV4ではないです。アルファロメオのステルヴィオです。
マイナーな車を選んだせいで、情報が少なくもろもろ難儀してます。(笑)

書込番号:23368822

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:10439件Goodアンサー獲得:1935件

2020/04/29 17:54(1年以上前)

私もBRIDGESTONE DM-V3を推します。

そもそも車重があるSUVは、乗用車ほどスタッドレス性能差が出にくいといえるのですが、発売年月が新しいものほど改良がなされていますので、新しい銘柄がいいでしょう。


>皆さまなら何インチを履かせますか?

私はホイール径より、タイヤ偏平率を気にします。
スタッドレスタイヤは、氷雪路を意識して装着させます。
接地面の縦横比が1:1になるのが偏平率60や65と言われていますので、それに近づける方向で考えます。
もちろんブレーキサイズとの兼ね合いもありますので、それを踏まえたうえで検討します。

非降雪路での走安性悪化を懸念することもありますが、そもそもスタッドレスタイヤは何のために装着させるのかを考えると、一時的な(北海道ではそうもいかないでしょうけれど)ものですし、また、

>タイヤなりに走ってしまう

↑これ、重要です。

装着したタイヤなりの走り方をすれば、問題ないです。


>購入時期

北海道だといつ頃になるか分からないですが、私が住んでいる地域では10月下旬ごろです。
北海道ですとおそらくそれよりも少し前くらいかと思います。
早期割引が狙える時期ですね。

書込番号:23368825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/29 19:43(1年以上前)

北海道と同じようなに寒く、冬季凍結地域(ただし本州内陸)に住んでいます。

FF・FRセダン車時代に、ミシュラン、ヨコハマ、ブリヂストンを使っていましたが、ブリヂストンが最適解でした。

以後、AWDのSUVに移行してもブリヂストン一択で、他は眼中にない選択です。

ダンロップは、まわりからは滑るので次は選ばないという意見も多く聞いています。

自身の経験上、長距離使用で耐摩耗性に振ったミシュランなど特別な事情がなければ、
スタッドレスでブリヂストン以外を強く薦めることはあり得ない心境です。

ブリヂストンで駄目なら、下位はすべて駄目という割り切り=安心感です。

書込番号:23369072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:341件

2020/04/29 20:04(1年以上前)

>ネロコルサさん

北海道在住でしたら皆さんがお勧めのBSしかないと思います。私は中国地方在住で積雪も年に数回あるだけなのでダンロップが良かったです。BSは耐摩耗性が早く、雪上性能も良いダンロップがベストチョイスでした。
愛車はレクサスNXで純正タイヤは18インチですが、スタッドレスタイヤは17インチに替えました。価格差で4〜5万の差がありましたので。

購入時期としては、シーズン前の早期予約が割引率がもっともいいです。こちらでは、9〜10月早期が一番安いです。タイヤ館の店員さんがハッキリと言われました。その他の大手AB,YH等もそうでした。

書込番号:23369123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sora0909さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:17件 BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLのオーナーBLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLの満足度5

2020/04/29 20:24(1年以上前)

>ネロコルサさん

BRIDGESTONE DM-V3で1シーズン、北海道で履きました。予想以上にブレーキの効きも良く、乗り心地も良好でした。重いSUVにはお勧めです。
今年、会社の車(CX-5)にダンロップのWINTER MAXX 02を履かせていたのですが、同じぐらいの走行距離でBRIDGESTONE DM-V3の方がブレーキの効きや消耗は良かったです。
アルファロメオのステルヴィオのブレーキは17インチ だったと思います。(ファーストエディションしか見たことがありませんが)
インチダウンは出来ると思います,
車庫に入らなくて諦めた車なので羨ましいです。
参考にして下さい。

書込番号:23369165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:341件

2020/04/30 03:32(1年以上前)

>sora0909さん

CX8でしたらダンロップではSJ8になると思います。
ダンロップの耐摩耗性がBSより悪く思われたのは、タイヤのマッチングの選択ミスだと考えます。
以前、VOXY-HVでVRX1とWinterXX02を履いていた時、明らかにVRX1の方がタイヤの減りが早かったです。ただし、使用環境としてドライ路面が多かったためとは思いますが、耐摩耗はダンロップの方が優れていると思います。凍結路ばかりの経験ではありませんが。

書込番号:23369802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:26件

2020/04/30 05:38(1年以上前)

北海道ならdm-v3で間違いないと想います。

私自身も、昨年発売されたばかりのこのタイヤを購入しました。もっとも私の場合は三重ですが。

ただ残念ながら、昨シーズンは知っての通りの暖冬で一切雪降らず。
白馬にもいくので奮発してこのタイヤを買ったのに、まさかの白馬まで雪なしは想定外でした。

書込番号:23369850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26639件Goodアンサー獲得:1499件

2020/04/30 08:20(1年以上前)

後で買った方が新しいとは限らないし

書込番号:23369991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件

2020/04/30 13:18(1年以上前)

皆さま、情報ありがとうございました。
Goodアンサーはお早くお返事を頂けたお二方と、ステルヴィオの情報を頂けた方にさせていただきました。

タイヤはDM-V3の17インチで、購入時期は夏以降の状況を見ながら購入することにします。

書込番号:23370468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件

2020/10/22 10:30(1年以上前)

既に誰もご覧になられていないかと思いますが結果報告です。

結局、多くの方のお勧めに従ってDM-V3を選びました。

サイズは17インチも入ることは入るのですが、ホイール込みの総額が18インチとそう変わらなかったことと、17インチの場合はブレーキキャリパーとのクリアランスがぎりぎりとのことで、ホイール内に石などが入ると隙間に挟まりどちらにも傷がつく可能性が高いとのことで、夏タイヤの1サイズダウンの235/60R18にしました。

ホイールは、OZの子ブランドのMSWが出している82のマッドガンメタルを選びました。
買ったのは当初から検討していたフジで、価格はタイヤ、ホイール、それに純正のTPMSセンサー、組み込み&バランス取り工賃、タイヤパンク保証入れて税込み20万を少し超えたくらいでした。

冬タイヤ代としての出費としては、少々お高いかなとは思いますが、デカいタイヤの車に乗っている自分のせいなので仕方ないですね。

皆様、色々ご指南いただきありがとうございました。

書込番号:23740932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/24 19:56(1年以上前)

>ネロコルサさん
私は、今度買う新車用のスタッドレスを検討中でして、貴殿のクチコミを参考にさせていただきました。
特に、インチダウンについて悩んでおりましたが、あまりに小径過ぎると、干渉する可能性があることを知り、1サイズダウンに決めさせて頂きました。
諸々、大変参考になりました。ありがとうございました。

(ところで、某氏によるメーカー指定サイズに固執される書き込みがあったことには驚きました。自分は雪上での接地圧向上も考えてタイヤ幅ダウンも同時に検討していたので、どちらが常識的なのか、しばらく考えてしまいました。。。ただ、アイスバーンでの性能を考えて、タイヤ幅はまだ悩んでますが・・・)

書込番号:23808710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件

2020/11/25 13:38(1年以上前)

>ma_kun1123さん
ご参考になったようで何よりです。

タイヤ幅については、圧雪路面だと狭め、氷路面だと広めが良いと聞きますね。
札幌市内はアイスバーンが多いので、この理屈ですと広めが良いのかもしれませんが、輸入車はホイール選択の幅が狭いので、私の場合は、まずはホイールを決めて、それに一番適切な幅のタイヤを選びました。
結果的には、夏タイヤと同じ235ですね。

ちなみに、DM-V3の装着フィーリングですが、ステルヴィオの足回りが固めなので、前車CX-5とは異なるとは思うのですが、CX-5+WinterMaxx SJ8と比較しても、決して柔らかくないというか、しっかりとした感触ですね。
もちろん、サマータイヤとは比較にならないのですが、ブリザック=柔らかく、コーナーで腰砕けの、以前に乗用車に履かせていたころの感触とは全く違いました。
SUV用だからかもしれませんね。

書込番号:23810165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/25 19:39(1年以上前)

>ネロコルサさん
わざわざご返信頂き恐縮です。
また、DM-V3のご感想もお聞かせいただき、とても参考になります。
スバルXVは比較的軽量ですが、大径タイヤの腰砕けは怖いので、SUV用モデルを選択したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:23810755

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XL
ブリヂストン

BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XL

最安価格(税込):¥19,800発売日:2019年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

BLIZZAK DM-V3 235/65R17 108Q XLをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング