BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Q
- 氷路面での滑りにくさとウェット路面でのブレーキ性能を向上させた、SUV/4×4専用スタッドレスタイヤ。
- 「アクティブ発泡ゴム2」により凍結路面での制動距離を従来比9%短縮、高い排水性を持つ「SUV専用パタン」によりウェット路面での制動距離も6%短縮。
- 「アクティブ発泡ゴム2」と「SUV専用パタン」による高剛性化により、摩耗ライフも従来品と比べて25%向上している。
BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Qブリヂストン
最安価格(税込):¥18,260
(前週比:±0 )
発売日:2019年 8月 1日



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Q
新型デリカD5(Pクラス)のスタッドレスタイヤ購入を考えているのですが、何にしたら良いのかわからなくて困っています。
純正のノーマルタイヤは225/55R18 (18インチ) のタイヤが付いているのですが、スタッドレスは215/70R16 (16インチ)でも良いのでしょうか?17インチまでのダウンにとどめたほうが良いのでしょうか?
三菱自動車の販売店の中には16インチのスタッドレスをサービスでつけているお店もあるようです。
インチダウンで価格以外に、何か安全性その他で変わる点はありますか??
冬場はアイスバーンも雪道も頻繁に走ります。11月〜5月はスタッドレスを装着します。
一応、自分ではブリザックDMV3か、ヨコハマSUVG075を考えていますが、おすすめのタイヤありますか?
何もかもわからなくて悩んでおります。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:23024667
10点

ako627さん
価格最重視なら2インチダウンで215/70R16というサイズを選択すれば良いと思います。
しかし、見た目の悪化や腰砕け感を避けたいなら、1インチダウンで17インチのスタッドレスを選択すれば如何でしょうか。
つまり、2インチダウンで215/70R16というサイズのタイヤを履かせると、乾燥路でのハンドリングの悪化が考えられるのです。
尚、17インチの場合はタイヤサイズ的には225/65R17よりも225/60R17に方が純正18インチの外径に近いので、225/60R17の方が良さそうです。
参考までに下記が各サイズの標準的なタイヤの外径です。
・225/55R18:外径705mm程度
・225/60R17:外径702mm程度
・225/65R17:外径724mm程度
・215/70R16:外径707mm程度
次に下記は225/60R17とサイズのスタッドレスを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17
このサイズでSUV用スタッドレスなら現在ako627さんが候補に上げているBLIZZAK DM-V3やiceGUARD SUV G075で良いと思います。
しかし、氷上性能を重視されるなら乗用車用スタッドレスであるBLIZZAK VRX2やiceGUARD 6 iG60 を選択という考え方も出来ます。
参考までにブリヂストンとヨコハマはSUV用スタッドレスタイヤと乗用車用スタッドレスタイヤの特徴を下記のように説明しています。
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=28&hot_list=true
https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq25/
つまり、雪上性能や耐摩耗重視であればSUV用スタッドレスタイヤを、氷上性能重視であれば乗用車用スタッドレスタイヤを選択すれば如何でしょうか。
書込番号:23024797
9点

>ako627さん
デリカD5(P) 2.3D (3DA-CV1W) 143hp
タイヤ ホイール PCD ねじ(ナット) ハブ径
215/70R16 6.5Jx16 ET38 5x114.3 M12 x 1.5 67.1
225/55R18 7Jx18 ET38 5x114.3 M12 x 1.5 67.1
215/65R17 6.5Jx17 ET38 5x114.3 M12 x 1.5 67.1
ということで、標準は16インチで、オプションで17インチ、18インチがあります。
で、値段も手ごろで扱いやすい、16インチでよいのではないでしょうか。
タイヤはどこで購入するのか分かりませんが、ホイール付きでの購入をお薦めします。
車両重量が2トンということで、SUV用のものをお薦めしますが、DM3は新発売ということもあり高めの価格です。
書込番号:23024811
4点

ako627さん
追記です。
下記は215/70R16というサイズのスタッドレスを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=70&pdf_Spec201=16
このサイズには乗用車用のスタッドレスであるBLIZZAK VRX2やiceGUARD 6 iG60 がありません。
という事で氷上性能を重視されるなら、BLIZZAK VRX2やiceGUARD 6 iG60 が選択出来る225/60R17というサイズが良さそうです。
書込番号:23024819
3点

標準サイズからインチダウンするなら1インチ程度に留めた方が無難です。
ただでさえトレッド面が柔らかいスタッドレスですので。
標準サイズが16インチのグレードなら違和感ないですが、18インチが標準なら比較してしまうと乗り味がだいぶ変わってしまうので。
>11月〜5月はスタッドレスを装着します。
年の半分はスタッドレスタイヤ装着のようなので、標準サイズか1インチダウンの225/60R17でしょうね。
銘柄は候補に挙げてるBLIZZAK DM-V3がお勧めです。
スタッドレスタイヤは最新が最良なので。
書込番号:23025343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ako627さん
11月〜5月はスタッドレスとの事なので
雪国在住でいらっしゃると推察いたします。
私は、北海道在住でマイナー前のD5に乗っていて
スタッドレスは225/70R16を履いています。
駐車場などで見かける他のD5の殆どは215/70R16のスタッドレスですね
たまに、純正ホイールに225/55R18
17インチは、極々稀に見かける位です。
そもそも、D5の標準サイズは215/70R16で
Mグレード以外は、インチアップの18インチを標準で装着です。
D5自体がパキパキ曲がるような車ではないので
夏タイヤを含め、18インチは見た目以外のメリットは無し
16インチが最良だと思います。
書込番号:23025588
14点

>爆睡太郎さん
ありがとうございます。私は仕事柄、峠を上がったりカーブの多い山道を走ることが多いのですが、その点でも16インチで何の問題もないのでしょうか?
書込番号:23025800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
確かに見た目の勇壮な感じは減るかもしれません。
ご説明よく分かりました。ただ、雪道も凍結した道にも適したタイヤとはないのでしょうか?
書込番号:23025809 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>funaさん
専門的なご説明ありがとうございます。
確かに新製品はお高いですね。でも、きっと改良されているのかもしれません。
車体重量でも選ぶタイヤが違うとは、学ばせて頂きました。
書込番号:23025821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
1インチダウンという選択もあるのですね。
やはり、るBLIZZAK DM-V3がベストのようですね。
あとは価格かなと思います。
書込番号:23025825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ako627さん
>ただ、雪道も凍結した道にも適したタイヤとはないのでしょうか?
このような性能のスタッドレスがご希望なら、乗用車用スタッドレスのBLIZZAK VRX2やiceGUARD 6 iG60の方をお勧めしたいです。
このBLIZZAK VRX2やiceGUARD 6 iG60を履かせるとなると、タイヤサイズは前述のように17インチの225/60R17というサイズになります。
ただ、BLIZZAK VRX2やiceGUARD 6 iG60の欠点は、下記の価格コムでの比較表のようにSUV用スタッドレスのBLIZZAK DM-V3やiceGUARD SUV G075よりも高くなってしまう点です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001174670_K0000985526_K0000993968_K0000990034&pd_ctg=7050
書込番号:23026044
1点

>ako627さん
郊外での乗りやすさを重視するなら
ヨコハマかダンロップの16インチをお勧めします。
新雪なりアイスバーンなり路面状況が安定しているうちは良いのですが
郊外で舗装とシャーベット、アイスバーンに湿った雪など
色々な路面が混ざるとブリヂストンは途端に真っ直ぐ走らなくなります。
又、トラックのチェーンで表面が凸凹になった路面や圧雪の轍などは
16インチの70か17インチの65扁平が路面の影響を受けにくく走りやすいので
お勧めです。
ちなみに私はダンロップのSUV用のSJ8です。
札幌の街中の様な真平らなブラックアイスバーンで
ABSが利く位のブレーキングをすれば
BSやYHの方がメジャーで計れば短い距離で止まるのでしょうが
廻りもみんなトロトロ走ってますから全然気にしていません。
郊外で路面が荒れてきても真っ直ぐ走ってくれる
舗装路でも音が静かでスタッドレス特有のグニャグニャ感が少ない
(私的には、純正18インチのサマータイヤよりも快適に感じます。)
市街地のアイスバーンはスピードを落とせば全て解決出来ると思える人には
お勧めできるタイヤです。
書込番号:23026290
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





