BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Q
- 氷路面での滑りにくさとウェット路面でのブレーキ性能を向上させた、SUV/4×4専用スタッドレスタイヤ。
- 「アクティブ発泡ゴム2」により凍結路面での制動距離を従来比9%短縮、高い排水性を持つ「SUV専用パタン」によりウェット路面での制動距離も6%短縮。
- 「アクティブ発泡ゴム2」と「SUV専用パタン」による高剛性化により、摩耗ライフも従来品と比べて25%向上している。
BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Qブリヂストン
最安価格(税込):¥20,700
(前週比:±0 )
発売日:2019年 8月 1日



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Q
BLIZZAK DM-V3についての質問です。以下の条件でお答えください。
神奈川県在住で1シーズンスキーで約30日滑ります。
なので12月〜4月まで約1万4千キロは走ります。
スキー場までの片道が近場で約220キロ〜遠いと500キロもしかしたら
500キロ超えます。そして9割がドライ路面&高速道路です。
行動半径は岐阜、長野、山梨、新潟、群馬、福島、宮城
数年に1回程度ですが北海道紋別まで流氷鑑賞にも行きます。
なお北海道に流氷見に行った時の走行距離は4か月で
1万7000キロは行きました。
こういう使い方と走行パターンでブリザックは3年もちますか?
3年使ってプラットフォームまで約2ミリ山と言うのが条件です。
書込番号:24053560
8点

タイヤ公正取引協議会には、以下のように報告が挙がっています。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00119/11.pdf
ただし、これは残り溝1.6mmまでですので、冬期間使用できるプラットフォームまでではなく、スリップサインまでとなります。
従って、
>1万7000キロ
を3年と考えて、51,000kmは厳しいでしょう。
>約1万4千キロ
を3年と考えて、42,000km。
プラットフォームは残り溝半分(50%)で設定されていますから、ここでプラットフォームが出る・・・いや、プラットフォームから0.8mm摩耗という計算になりますね。
結論として、3年もたないとなります。
書込番号:24053625
8点

>初期型WRXさん
DMV2ですが、14,000km/シーズン を2年経験しました。3年目は3.000km程で、トータル30,000km走行しました。
中国地方在住で、路面はほぼほぼドライです。最初の2年間は、走行の4割は高速道路でした。
タイヤの状況ですが、来シーズンは完走無理と考えています。
因みに装着車は、レクサスNX-HVです。
DMV3は、昨年発売されたタイヤですので、まだ想定される距離を経験された方はいないのではとおもいます。ただ、減り具合等での推測はできそうですね。
書込番号:24053688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期型WRXさん
BLIZZAK DM-V3の溝の深さは9mm程度でしょうか。
又、プラットホームは半分程度摩耗したら露出するでしょう。
つまり、溝の深さが4.5mm程度になれば、プラットホームが露出する事になりそうです。
初期型WRXさんのご希望はプラットホームまで2mmとの事ですから、3年間乗って2.5mm以下の摩耗という事ですね。
耐摩耗性に優れたSUV用スタッドレスでもスタッドレスを履いて年間1.4万kmも走行するのでは、流石に厳しそうです。
つまり、BLIZZAK DM-V3で初期型WRXさんのご希望の条件では3年間は持たないと考えます。
書込番号:24053838
2点

初期型WRXさん
結論から言うと持たない可能性が高い為、BSブリザックでドライや高速走行はオススメ出来ません!
参考までに下記は某タイヤショップの過去の実測データです。
スタッドレスタイヤのプラットホームまでの寿命目安が、
BSのVRXが8000〜10000キロ
横浜のIG5が14000〜16000キロ
※IG5プラスでは有りません。
ミシュランXI3が18000〜20000キロ
※軽やコンパクトカーサイズの場合でドライ7割走行の場合です。勿論条件により大きく異なります。氷雪路面が多いと長く、ドライや高速が多いと短くなります。
個人的にオススメNO.1は、ミシュランのスノーです。
https://youtu.be/npoHoxmqErY
トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのスタッドレスタイヤです。抜群の耐摩耗性で長く使用出来ますからエコで地球環境に優しく経済的にも嬉しい結果になります。
書込番号:24053954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>初期型WRXさん
何をもって、もつか、もたないかではないですかね?
タイヤって、年数で替えるのものでしょうか?
私は消耗したら替えるものと思ってました。
なので、それぞれの使い方、性能でかわるはずです。
(スタッドレスじゃないけど、固いタイヤで5年もつのもあれば、柔らかいタイヤであっさり減るのもあると思うよ)
予測は、多少できるとは思いますが・・・
書込番号:24054033
4点

>初期型WRXさん
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00119/11.pdf
メーカーのテストでは、DMV3はDMV2より約2割程度耐摩耗性が向上している様です。
しかしながら、私のDMV2の使用経験上テスト結果の
60,000kmまでは走行出来ませんでした。(実際は30,000kmちょっと)
したがって、DMV3では約40,000km走行出来れば良いのではと推測します。
やはり、14,000kmで3年は難しいと思います。
書込番号:24054340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタッドレスとして使えるのは2〜3万キロで耐摩耗性には定評のないBSならちょっと無理だと思います。
2シーズン履いた後夏場に履きつぶして秋に買い替えるしかないかと。
書込番号:24054650
0点

またいつものミシュランのステマが始まりましたね。
ミシュランの広告映像載せるくらいなら、ソースとなっている某タイヤショップの過去の実測データを載せるのが先でしょ?
まあ過去の書き込みを見れば、眉唾な書き込みなのは一目瞭然です。
書込番号:24056009
14点

皆様回答ありがとうございます。やはりブリジストンは自分には
無理ですね。評判良いので候補に考えていたのですが
無理と結論出しました。ありがとうございます。
あとミシュランステマとかのたまう方がいますがそういう方は
返信不要です。純粋に質問しただけなのであしからず。
書込番号:24059920
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





