α7R IV ILCE-7RM4 ボディ
- 有効約6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、αレンズ交換式ミラーレス一眼カメラ。
- 小型・軽量なボティに、高速・高追従AF性能、AF/AE追従最高約10コマ/秒の高速連写性能を備えている。
- ワイヤレスでのPCリモート撮影をはじめとする多彩な撮影や、高速データ処理・転送に対応。高精細なビューファインダー UXGA Tru-Finderを搭載。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ
本機の高画質に耐えうるPCモニターのおすすめは何かありますか?
撮った写真はプリントアウトするのではなく、PC上で見るのがメインですので、本機の高画質がなるべく活きるPCモニターを探しています。
ただしコスパが良ければ直好です。
書込番号:23805588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>撮った写真はプリントアウトするのではなく、PC上で見るのがメインですので、
>本機の高画質がなるべく活きるPCモニター
ないでしょう。8Kで約3300万画素。4Kで約830万画素。
書込番号:23805612
7点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001203731_K0001045871&pd_ctg=0085
書込番号:23805631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>とくすりさん
画質って??何を考えてます?
モニターの色彩の確実性?
8bitカラーを超えた、色調の再現性?
解像度の高さ??
グラフィックボードとモニターのキャリブレーションをする機械とか揃ってるってことですよね。
書込番号:23805636
6点

本機の額面通りの画素数のモニターはないでしょうから、本機の高画質がなるべく活きるPCモニターのおすすめで結構です。
書込番号:23805640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiderimaさん
>>画質って??何を考えてます?
モニターの色彩の確実性?
8bitカラーを超えた、色調の再現性?
解像度の高さ??
それら全てバランス良くハイスペックなものでお願いします。
書込番号:23805644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8Kモニターはこれくらいしか知らないです。
DELL UP3218K-R [31.5インチワイド 液晶モニタ]
https://www.yodobashi.com/product/100000001004070283/
書込番号:23805648
1点

SidRottenさん
550,260円ですか。
さすがの価格ですね。
書込番号:23805657
0点

>とくすりさん
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-85mm-f-1-4-g-master-review-29472
を見ると、α7R IVの場合のLW/PH(縦方向の解像度)は4200以上になる事が予想されますが、8Kは横7,680ピクセル×縦4,320ピクセルあるから、
https://kakaku.com/item/K0001070268/
等の8Kのディスプレーで十分だと思いますよ。
書込番号:23805662
3点

>よこchinさん
>JTB48さん
すいません。
そこまでの価格帯のモデルは流石に検討外ですし
価格帯を上げていったときの画質向上度もそのレベルのものは恐らく知覚し難いのではないかと思われますので、この価格帯までなら素人目にも明らかに一目で見てモニターに映し出される写真画質が綺麗になったと感じられるモニターグレード(それ以上の価格帯になるとよくよく見比べないと向上性が分からないか、数値上だけ良くなっただけで視覚上では向上度を認識できないような価格帯のものは除外)の中でのおすすめ品があればお願いします。
書込番号:23805665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すいません。8kは確かに良さそうですが、まだまだ市場的に高いものしかなさそうですので4kまでのものでお願いします。
書込番号:23805675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とくすりさん
https://www.sony.jp/crystal-led/
ソニーの業務用Crystal LEDで良いのでは?
https://www.phileweb.com/news/d-av/201909/13/48455.html
参考記事。
パソコンも繋げるでしょう。
書込番号:23805684
1点

>とくすりさん
>本機の高画質がなるべく活きるPCモニター
は諦めたなら、適当にコストパフォーマンスの高い4Kのディスプレーを購入すれば良いのではないでしょうか。
書込番号:23805708
3点

あのさ,「本機の高画質に耐えうるPCモニター」なんてハードルを高くすると価格がとても高くなっちゃうから,写真用途の液晶モニターとして広く使われているEIZOのColorEdgeのシリーズ(下記URL)から,懐具合と相談して適当なものを選んでは如何でしょうか.
https://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
書込番号:23805716
7点

>BLUELANDさん
とにかく暇な人さんがリンクしたほうが安いです。
書込番号:23805718
0点

>とにかく暇な人さん
>kockysさん
>BLUELANDさん
>SidRottenさん
>hiderimaさん
>JTB48さん
>よこchinさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
ご回答ありがとうございます。
>>とにかく暇な人さん
>>>本機の高画質がなるべく活きるPCモニター
は諦めたなら、適当にコストパフォーマンスの高い4Kのディスプレーを購入すれば良いのではないでしょうか
訂正させて下さい。
本機の高画質がなるべく活きる4KPCモニターのおすすめを教えて下さい。
コストパフォーマンスが良ければ尚良しです。
書込番号:23805721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とくすりさん
写真なら EIZO ColorEdge CS2731 \127,710 あたりがよいのでは。
安いけど BenQ SW270C \88,200は評判がまあまあいいです。
書込番号:23805726
3点

>とくすりさん
保証は出来ないですが、
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=20&pdf_Spec301=24-30&lid=facet_suggest_0085_add_pdf_Spec301-24-30
の中で、上位に来ている物は、品質なりの適正な価格がついて思いますから、ここから選べば失敗する可能性は少ないのではないですか。
ディスプレイにこだわるよりも、私の様に画像理論に拘ったほうが何倍も有益だと思いますよ。
書込番号:23805765
3点

>多摩川うろうろさん
>とにかく暇な人さん
予算が許せば8kモニター
4kであればEIZO辺りから選ぼうかと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:23805769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>とくすりさん
パソコンに付随している、グラフィックボードは10bitカラーに対応していることを、確認していますか??
あと、鑑賞する画像ファイルは、JPEGでなく、10bitカラー以上の画像ファイルで鑑賞するという事ですよね。
書込番号:23805878
2点

>taka0730さん
同じく。
手っ取り早く4KテレビにHDMIでつないだら? と思いました。
4Kテレビなら、放送を受信するという本来の仕事もできます。
書込番号:23806152
1点

>とくすりさん
あまり高価なディスプレイは必要ないと思います。
まあ、資金があまってるならそれでも良いが、普通は10万円程度で4KIPSパネルで24-27インチで充分です。
余ったお金でレンズを買うほうが良いです。
たとえば、とにかく暇な人さん が示している一覧から選ぶのが良いでしょうね。
わたしなら、その中では、FlexScan EV2785-WT [27インチ ホワイト] 9万3千円をえらびますね:
https://kakaku.com/item/K0001002849/
また、>多摩川うろうろさん のお勧めEIZO ColorEdge CS2731 \127,710 も良いですね。
https://kakaku.com/item/K0001146098/
これとは別に「有機ELテレビ」を進める人もいます。
確かに、私もLGの有機ELテレビOLED55C7P にPCから写していますが、とても美しいです。PCから写すと、HDRになります。(パナやソニーの有機ELテレビはLGの有機ELパネルを使っていますから、本家のLGが安くて充分美しいです) 卓上ディスプレイよりも美しいです。
私はTV専用パソコンを別に用意して、NETFLIXなどの映画を見ています。これはこれで有りですが、これだけではちょっとと思います。
まずは普通のディスプレイが良いと思います。
書込番号:23828450
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





