α7R IV ILCE-7RM4 ボディ
- 有効約6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、αレンズ交換式ミラーレス一眼カメラ。
- 小型・軽量なボティに、高速・高追従AF性能、AF/AE追従最高約10コマ/秒の高速連写性能を備えている。
- ワイヤレスでのPCリモート撮影をはじめとする多彩な撮影や、高速データ処理・転送に対応。高精細なビューファインダー UXGA Tru-Finderを搭載。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ
こんにちは。
マニュアルフォーカスレンズ使用時の手ブレ補正は皆様良好に効きますか?
店頭デモで、手持ちのズミクロンf2/50を装着し、メニューから手ブレ補正→50mmセットし試したのですが、あまり補正が反映されてなかったような気がして。ファームはver1.0でした。
書込番号:24308388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電子接点のないMFレンズは
ピッチとヨー、回転ブレの3軸補正になります。
なので手ブレ補正の効果が下がります。
5軸で5.5段分の補正を受けるには
電子接点付きのレンズが必要です。
だったような‥。
書込番号:24308656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体内手ぶれ補正はミノルタ以来の伝統なので、三軸であっても普通に撮影する限りは問題無いと思います
五軸の必要性は動体や流し撮りのような撮影時には要るのかも知れませんが
三軸であってもMFしか出来ない135mmSTFやニコンの55F2.8microでも問題はありません
むしろ、MFピントの雑な撮り方をする場合の影響や、シャッター時の指の微ブレ等が影響する事の方が
多いと体験的には多いと思います。
書込番号:24309064
4点

>mastermさん
電子接点のないMFレンズは
ピッチとヨー、回転ブレの3軸補正になります。
なので手ブレ補正の効果が下がります。
→とても有益な情報ありがとうございます!
納得しました。
>fraeklshさん
以前、7rUを愛用していたのですが、MFレンズ使用でも手ブレ補正がよく効いていた覚えがあったので(ズミクロン50mm)今回気になりました。
>itumokokoroniさん
むしろ、MFピントの雑な撮り方をする場合の影響や、シャッター時の指の微ブレ等が影響する事の方が
多いと体験的には多いと思います。
→確かに微ブレも気になりますね。61MPなので、余計目立ってきますね。
LM-EA7を手放してしまったので、電器接点アダプター使用時の7rCの手ぶれ補正具合が気になります。
また手に入れるべきか、、。
書込番号:24309365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜだろ
確かにフォーカス距離が得られないレンズですと3軸補正になりますが、
シフトブレの影響はマクロのように近接でないとほぼ無視できるはずで、ズミクロンでは5軸必要になるほど寄れないのじゃないかなと思います
かといって思い当たる原因も特にないのですが。。
書込番号:24309506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fraeklshさん
テスト撮影での対象は、壁の文字など静止物でした。ピント拡大×5.9で見ていたので、自分のホールディング性の甘さが目立っていたのかも、、。
>ほoちさん
ズミクロンは最短0.7mですが、近接よりも3〜5m位置の対象に向けて、手ぶれ補正の効果を試していました。
元々メーカーが推奨するようなレンズでの使い方では無いですし、万能を求めるのは酷かもしれませんね、
Mレンズは小型軽量で、描写性能も優れたモノが多いので気に入っています。ミラーレス機はαが好きなので、7rC購入して色々試行錯誤してみようかと思っています。
書込番号:24309526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

space cadeさん こんにちは
手振れ補正の効き 本人の感覚が入ってしまうため 比較や効き具合判断するのは難しいのですが どの位のシャッタースピードで手振れが出てしまうのでしょうか?
書込番号:24309673
1点

>もとラボマン 2さん
SS色々試しましたが、1/60でもブレてしまいました。
ファインダーでピント拡大(×5.9)、追い込み時プルプルプルと象のブレが目立っていたため、そっとレリーズしたのですが、抑えきれないカットが多かったですね。
撮影距離は3〜5位、絞りはf4です。
書込番号:24309983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

space cadeさん 返信ありがとうございます
>SS色々試しましたが、1/60でもブレてしまいました。
1/60秒だと 手振れ補正無しでも大丈夫なシャッタースピードだと思いますので もしかしたら手振れ補正 誤動作していると言う事は無いですよね?
書込番号:24309996
1点

>もとラボマン 2さん
たしかに、可能性ありますね。
50mmのレンズに対して、マニュアル手ぶれ補正設定→50、75、85と設定し試してみましたが、どれも同じような結果でした。
店頭デモ機のため、はじめにイニシャライズしてから設定しました。手ぶれ補正設定 "無し" は試していなかったので、有り、無しで補正の効き具合を検証すればよかったなぁと思いました。
書込番号:24310025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
色々とコメントありがとうございました。
本日7rC購入しました。気になる手ぶれ補正ですが、しっかり効きました。
店頭デモ機が調子悪かったのかも。明らかに補正具合が違いました。
書込番号:24310498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>space cadeさん
おめでとうございます!
書込番号:24310500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

space cadeさん 返信ありがとうございます
手振れ補正 効いたようで良かったですね。
書込番号:24310549
2点

>space cadeさん
一件落着良かったですね。
展示機不具合のこと、お店のほうは認識されたのでしょうか。まぁ、お客さんからいちいち教えてあげる義務があるわけではありませんが。
書込番号:24311101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>space cadeさん
>>本日7rC購入しました。気になる手ぶれ補正ですが、しっかり効きました。
おめでとうございます。
私も最近α7RWを購入して使い始めています。
良いですね、このカメラ。
凡人にはこれ以上は要らないと思うほど完成されたカメラです。
シャッター音もカシャっと小気味良い。
6100万画素なので高精度に撮れる。
そうそう、暗くなった時の微ぶれを抑えるために、「最低シャッタースピード」を 1/2f に変えました。
高画素機では効果あります。
共に素敵なカメラを楽しみましょう。
書込番号:24312675
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





