
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2024年1月22日 22:24 |
![]() |
14 | 5 | 2021年11月27日 14:51 |
![]() |
1 | 4 | 2021年11月25日 08:23 |
![]() |
3 | 3 | 2020年10月22日 20:08 |
![]() |
2 | 1 | 2020年7月19日 08:11 |
![]() |
19 | 4 | 2020年4月16日 18:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-B1M
ECM-B1MとECM-M1のどちらを購入しようか悩んでいます。
・ソニーストアでの価格は、どちらも同じ値段。
・使用するカメラは、A7CUです。
・使用する場面は、自然の中での動画撮影になります。
おすすめは、どちらになりますか?
書込番号:25593328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GoodSpeed18さん
ECM-M1です。以下の3点が改善されています:
1. モノラル/ステレオ
モノラル→モノラル / ステレオ
2. 指向性
鋭指向性/単一指向性/全指向性 (切替)
→
鋭指向性/単一指向性/全指向性/後方鋭指向性/鋭指向性(前+後)/鋭指向性(前/後)セパレート/STEREO/超鋭指向性(切替)
3. 質量
77.3g→ 65g
書込番号:25593378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
やはり軽さコンパクトは魅力ですね。
書込番号:25593425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GoodSpeed18さん
こんにちは。
>ECM-B1MとECM-M1のどちらを購入しようか悩んでいます。
PronewsさんのHPに細かなレビューがあります。
ご参考にいかがでしょうか。
・ソニーの多機能な指向性切り替え式デジタルマイク「ECM-M1」レビュー。超指向性に驚き
https://jp.pronews.com/review/202308161916419830.html
書込番号:25593733
1点

Youtubeのレビュー記事を見てみましたが音質はあまり変わりませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=8JEFaQMpqbU
ステレオを望むならECM-M1の選択になりますが。
ちなみに最近ECM-M1を購入しましたが、まだ使いこなせていません。
書込番号:25593869
1点

>とびしゃこさん
ちょうどその記事を読みました。
狭い画角では、ECM-B1M(B10)の方が音質が良いようですね。とは言っても、僕にその差がわからないと思いますが。
コンパクトなM1に傾きつつあります。
書込番号:25593909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
このYouTubeも何回か見まして、ECM-B1M、B10、M1の差が分かりませんでした。
軽量コンパクトなM1が良さそうですね。
書込番号:25593939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-B1M
対応機種には入っていますね。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ECM-B1M/compatible.html
3万の価値はユーザーが評価することなので、価値がないと思えば価値がないのです。
>ソニーストアの姉ちゃんにAX60につくか?って聞いたら即答できなかったんで心配ではある。
何百もある商品のことを全部覚えていることは実際問題として困難です。
書込番号:24458622
10点

画が主役
音は脇役
外部マイクに38000円は過剰な気もします
オーディオはトータルバランス
1点豪華主義はお金をかけた割には
向上が望めません
書込番号:24458697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半導体不足なのかまた、、Sonyストアで注文できない状態に、、、
私は注文再開したのを待ってマップカメラで予約して最近来ましたが、、、
レアと言うか、幻アイティムになりそうな気が、、、(;^_^A
使い勝手としては、アリだと思いますが、注文できないのでは何ともしようがないですね。。。
あれば買う人は買ってしまうので、、、また再開されるまで、、、定価及び定価以下で手に入れようがないかもです
多分他の所は ないから釣り上げているので定価以上になっていると思われ、、、
書込番号:24465915
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-B1M
「鋭指向性」はミュージシャンをも唸らす。さすが音を知り尽くしているソニーさん。リグのハンドルと干渉するので,マルチインターフェースシュー接続意外でもカメラと繋ぐ方法を考え中です。
書込番号:24108741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XLR-K3Mに付属している延長ケーブルって、このECM-B1Mに使えないんですかね?
書込番号:24110528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆかりっぺさん
ええ,そのケーブルを使えばカメラからマイクを離して運用出来ます。ただ,そのようにしている人がYouTube等で見かけず,皆さん普通にα7SIII等のアクセサリーシューに付けてお使いの様です。
例えば,α6600の背面液晶モニターをフリップアップし,マイクはSmallrig Sony α6600専用両側コールドシュープレートBUC2498に付ける際,上記のケーブルを用いてまでして本マイクを使っている人がいない様子なので。どうされているのかなと思って。
書込番号:24112645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XLR-K3Mに付属している延長ケーブル前から気になってました。
ソニーストアで別売してないですかね。
書込番号:24149348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう調べられてると思いますが、一応
https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/033631.html
ケーブル一本一万円って・・
書込番号:24462420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-B1M

今し方ソニーストアにふらっと入ったら在庫があって
ついつい買ってしまいました。
書込番号:23741099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正にさっき届きました
売れてるんですね
どっかのYouTuberが神マイクと言っていました
書込番号:23741542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人使用なら良さそうなので購入しました。
余計な配線が無いのは便利です。
α7s3とα7cが立て続けに発売だから品薄状態かと。
書込番号:23741802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-B1M
指向性が切り替えられるのが大変魅力的です。
しかしながら、MIC OUT(外部入力)が無いようなので、SONY製のカメラ以外では使用できないということでしょうか。
もしそうであれば、同じように指向性が(鋭指向性、全指向性などで)切り替えられ、かつMIC OUTがあり、
カメラのメーカーを問わず使用できる民生用のガンマイクを教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

RickyIさん こんにちは
>SONY製のカメラ以外では使用できないということでしょうか。
ケーブルレスでの接続が特徴のようですので ソニーのマルチインターフェースシュー専用になっているようです。
書込番号:23543741
0点



その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-B1M
SONY製HANDYCAM、HDR-PJ790VにSONY製マイクロフォンECM-B1Mを取り付けようと購入したところ、シューの形状が合わず取り付けられませんでした。
どちらもソニーの独自規格「マルチインターフェイスシュー」に対応しているのですが、ECM-B1Mは横にスライドするだけで装着する方式で、HDR-PJ790Vは凹部に垂直に差し入れてから横にスライドする必要があります。写真の通り端子部分の形状はほぼ同じですが、周囲のプラスチック部分の形状が違っています。
こういう場合、互換するためのアダプターが発売されるものですが、SONYに確認したところ、現状、発売されていないため、救済されません。
つまり、SONYの「マルチインターフェイスシュー」といっても、全く互換性が無い製品群が存在するようです。
SONYの「マルチインターフェースシュー・マルチ端子 対応アクセサリー」のサイトにはそもそもECM-B1Mの情報は存在せず、ECM-B1M、HDR-PJ790Vのサイトをあらためて確認しましたが、装着できる製品が例示されているものの、すべてではなく、装着できないものがあるという情報を確認することはできませんでした。
同じ「マルチインターフェイスシュー」でもこういう場合がありますので、お気をつけ下さい。
12点

スレ主さん、初めまして。
ECM-B1Mを検索していて辿り付きました。
私はHDR-CX900+ECM-GZ1Mという組み合わせなのですが、B1Mの評判がよさそうで買い換えを検討していました。
ソニーさんに問い合わせてみても、CX900+B1Mは動作確認が取れていないとだけしか返事がもらえませんでしたが、
お写真を拝見すると、そもそも物理的に接合不可のようですね。(窓口は知ってか知らずか)
CX900やPJ790Vは凹でB1Mは□です。
この辺、ソニーさんは不親切ですね。(互いの写真を公開していない)
思い切って切り込みを入れれば物理的に入りそうですが、あえて入らないようにしていると言うことは、通電しないかもです。
「対応シューアダプター」発売を声を大にしないといけないですね(笑)
また情報がございましたらお願いします。
書込番号:23340565
0点

スレ主さんへ
度々ですが、一つお尋ねいたします。
ADP-MACをお持ちとのことですが、
B1M→ADP-MAC→PJ790Vの順で接続は可能でしょうか?
それでもやはり電気信号的には認識しないでしょうか?
お試しお願いします。
書込番号:23341227
0点

中国男さん、こんにちは。
私もECM-B1Mの性能に惹かれて購入した一人でした。
「ソニーさんに問い合わせてみても、CX900+B1Mは動作確認が取れていないとだけしか返事がもらえませんでした」
とのことですが、sonyの対応、不親切ですね。
仮に窓口の担当者が実物で確認できず、対応リストのみで返答しないといけないなら、そうとしか書けないのかもしれませんが、
同じ「マルチインターフェイスシュー」同士でも対応リストに無いものは装着できないという情報を会社として出すべきだと思います。
単に互換性を確認していないだけなのか、互換性が無いとわかっているものなのかが不明瞭だと思います。
そもそも互換性が無いなら、区別できるように「マルチインターフェイスシュー」という言葉をECB-B1Mなど、
新しい仕様の製品には使うべきではないと思います。
ご質問(B1M→ADP-MAC→PJ790Vの順で接続)の件、
実は私もアダプターの可能性を考えたときに、同じことを考えました。
でもB1MをADP-MACに装着することは出来ませんでした。
今回、改めて確認しましたが、形状が全く違い装着は不可能です。
関連の画像をアップします。
ADP-MACは「マルチインターフェイスシュー」がある機器に「アクティブインターフェースシュー」のアクセサリーを
装着できるように用意されたアダプターですから、
「マルチインターフェイスシュー」同士の接続はできないと思います。
残念です。
書込番号:23342231
2点

たらこ2000さん、こんにちは。
早速のご返事ありがとうございます。(Aiシュの写真、理解しました)
実は昨夜の返信のあと、今日再びソニーさんへ問い合わせしてみました。
昨日の「ソニーさんに問い合わせてみても、CX900+B1Mは動作確認が取れていないとだけしか返事がもらえませんでした」
の意味はおっしゃる通り、当時の「窓口の担当者が実物を確認できず、対応リストのみで返答」していただけでした。
でも今日の担当者は既に実物の違いを把握されていまして、
私が「新(□)、旧(凹)を同じ名称(マルチインターフェイスシュ)で呼ぶのは不親切じゃないか」
「既に誤購入のユーザ(たらこ2000さんです)がいて、迷惑されている」
「今後はシューの拡大写真等を掲載して錯誤を防ぐべき」と強い口調で言ったら「おっしゃる通りです」の平謝りでした。
そもそもB1Mはミラーレス機を前提に開発されている様で、仕方がない言えばそれまでですが何とかして欲しいですね。
後はソニーさんが「MAC」じゃなくて「MMC」(マルチ・マルチ)アダプタを出してくれるか、
(コレきつく要望しておきましたが、ニーズ的にはきついでしょうね)
どこかのユーチューバーさんが自己責任で削り加工を試してくれるかですね(笑)
ところで、たらこ2000さんはB1Mをどうされるおつもりですか?(削り加工を試して欲しい訳ではないですよ)
書込番号:23342448
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





