N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜197 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 64〜197 万円 (1,149物件) N-WGN カスタム 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2022年3月6日 10:18 |
![]() |
60 | 10 | 2022年3月2日 15:06 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2022年3月2日 06:12 |
![]() |
6 | 6 | 2022年2月15日 23:09 |
![]() |
11 | 14 | 2021年12月21日 13:41 |
![]() |
26 | 5 | 2021年10月23日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
カスタムターボの購入を考えてます。
車体値引きもあまり期待出来なかったので、おすすめのアクセサリーありますか?おまけして貰い購入してしまおうと思います。
書込番号:23703281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おまけとしてくれるなら
カーナビなんてどうですか?キシシシシ>トントン拍子でGOさん
書込番号:23703285
1点

>肉まみれ坊やKさん
返信ありがとうございます。ナビドラレコマットは注文してしまいました。
なにかおすすめがあればなあとおもい、のせてみました。
書込番号:23703292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オプションカタログ見て、気になったものが無いなら無理に買う(もらう)必要はない。
一応言うけど、どんなオプション付けたか書かないとあなたの「注文してしまいました」の繰り返しになる。
値引きがどのくらいとかも欲しいよね。
ちなみに前ここでNA車25万引きの人いた。
うちのもそれに近い。
契約内容知らないから漠然と言えばガソリン満タンくらいがオチじゃない?
書込番号:23703401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トントン拍子でGOさん
フロントN-WGNのエンブレム!
ドア引っ掻き傷防止のクリアじゃなく高い方!
ちょっとお洒落にモデューロ?のアルミホイール!
車内汚れても良いようにフロアゴムマット!
ヘッドライトオンと同時に付く間接照明的な足元LED!
ドア開けて壁にぶつけても大丈夫?ドアエッジモール?
タバコ!雨の日空気入れ替えに最適!ドアバイザー!
夜になるとNの文字が光ってくれる!シフトレバー!「これは現行カタログにはないので、前のモデルの奴を付けてもらった」
こんな所だったかな?
アルミホイール以外はお金払わないで付けてもらったやつです。
あとネットで車内に物を置くとカタカタするので!インテリアマット?ゴムのやつ。
9インチナビ入れる為にカバー?パイオニアだったか?
FJクラフトだったか?フロアマット。
今回取り付けた全てのOPです。
1番のオススメはフロントエンブレムと足元LEDとNに光るシフトレバー!←好みの問題ですが。
書込番号:23703417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノーマルならフェンダーポール必須なんですが、カスタムターボだと、3Dデカールはいいかもですよ。特にブラックのような暗い色は夜道では消えてしまいますからね。
書込番号:24634975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

純正が気に入らないなら社外品買えば良いじゃなーい。
書込番号:23443538
21点

仏さんさん
それなら仏さんさんが好みの社外品のアルミホイールに交換すれば良いと思いますよ。
又、下記のJH3/4 系N-WGN カスタムのタイヤ・ホイールのパーツレビューで、アルミホイールの交換事例が紹介されていますので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_wgn_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.13511&bi=1&trm=0&srt=0
あと外したN-WGN カスタムの純正アルミホイールは、下記のアップガレージに売却したり、ヤフオクに出品して処分すれば良いでしょう。
https://www.upgarage.com/sell
アップガレージなら、アルミホイールの買い取り額の査定を行ってもらう事も可能です。
書込番号:23443539
1点

>アルミホイールのデザインがどうも好きになれません。
私は大好きですが
それがどーしましたか?
聞いて何かが解決するわけ?
書込番号:23443618 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>仏さんさん
自分はカスタムのアルミデザインカッコいい思いますけどね。
自分ならこのままでも良いです。
他メーカーと比較するとブラック塗装の切削加工されてコストはかかってますよ。
気に入らない、個性を出したいなら社外アルミにすれば良いだけです。
特定給付金で購入すれば景気に貢献されてはいかがですか?
書込番号:23443712 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ヤフオクに出せば5万円ぐらいで売れますよ。
15インチは乗り心地も悪いし、タイヤも高いから、
14インチにしたら経済的にもメリットあり。
ホンダの軽のトップグレードの15インチホイールはやり過ぎに思えます。
書込番号:23444152
5点

>仏さんさん
N-BOXカスタムターボと同じホイールですよね。十分かっこいいホイールですので、そのままで大丈夫です。
どうしても気に入らないようなら、ヤフオクで売る。
書込番号:23444193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仏さんさん
私は社外ホイールに替えましたよ
決して嫌いなデザインではありませんけどね
純正の方はスタッドレスに回そうと思っています
必要なければ売却でもいいかと
こればかりは好みの世界ですから
ネット見てれば気に入ったものが見つかるかもしれませんし、逆にしばらく乗ってたらそんなこと忘れるかもしれません
N-WGN、いいクルマですから
書込番号:23444274
1点

>仏さんさん
私は初めからターボカスタム純正アルミホイールは人それぞれ好みがあるかも知れませんがN-BOX他似た様なデザインが多く好きになれず契約時迷わずオプションのModulo15インチホイール(MS-034)を選択し納車してもらいました、(ちょっと高いです工賃他で1本4万以上でした、無限なら艶消し黒でカッコ良く1万以上安いです、)
仏さんさんも好きになれないのであればショップなどで社外ホイールに変えてみていかがですか?、そもそも試乗などで実車見て納得して購入したのでは?、その際ホイールのデザインが気に入らなければオプションに無限やModuloアルミホイールの選択肢があったのでは?、
書込番号:23452055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こういうホイールがあるとか純正のこれがいいよとかでいいじゃない
ディスることない
書込番号:23867536
1点

ディーラーオプションでも確か4種類ありましたよねアルミホイールのデザイン違いが。
たたなんにしろ高いわな。
それに最初からついてくるアルミホイールのデザインも良くないわ。
ホンダさんはどうも車体色やデザインがウイークポイントだわ。
スズキにしろダイハツにしろ車体色がきれいだわな。
書込番号:24628793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
2021年式 ホンダN-WGN JH3 Lターボを、購入致しました。2022年2月に、入り走行中に、センシング警告してくれる音「ピ」が、鳴るようになりました。警告音が鳴る度、障害物(警告音の原因)を確認するのですが、心当たりのある物は、車の周りに何もありません。ディーラーでの点検(故障診断機)を依頼し、異常は無しとの事。センサー系ですので、難しいのはわかりますが、、、皆様同じ様な現象は、出ていませんか?又、対策を教えて下さい。走行中まわりに何もないのに、時折「ピ」となりますので、気になります。知恵をお貸し下さい、宜しくお願い致します。
書込番号:24628060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あき2023さん
警告音だけですよね。
ガイドレールや樹木や草にも反応する場合があるようです。
プリクラッシュブレーキが働くとかがないなら実害がないので、放っておきましょう。
取説をよく読んで、どんな場合に誤反応するか確かめておくと気が楽になるかも。
特にスバルのアイサイト取説はよくできています。
書込番号:24628065
2点

funaさん、早速のご返信有り難う御座います。そうです、「警告音」だけです。教えて頂いたとおり、気にしないようにします。説明書も良く読んでおきます。
感謝します!有り難う御座いました。
書込番号:24628071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あき2023さん
我が家のホンダ車でも稀に何もないようなところでHonda SENSINGが警告を発する時があります。
このようなHonda SENSINGの誤検知は、スバルのEyeSightに比較すると多いように思えます。
誤検知によりHonda SENSINGが衝突軽減ブレーキを作動するような事は今のところありませんし、発展途上の安全装置だから誤検知は仕方ないのかなと考えています。
書込番号:24628086
3点

スーパーアルテッツァ様 ご返信有り難う御座います。
参考にさせて頂きます。有り難う御座いました。
書込番号:24628090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
はじめまして。
N-WGNカスタムのLターボを契約しました。
初期装備でETCが付いているようです。
このETCのメーカー・型式番号をご存知の方はいらっしゃいますか?
また、社外ナビ(パイオニアAVIC-RZ711-E)と連動させることは可能なものでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
書込番号:24599729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤフオクとかラクマに出品されてる「ビルトインひっぺがしたヤツ」と公式の画像を見比べたらフェイスが一緒なので
たぶんPanasonic 39581-T4G-J011-M1だと思う。
書込番号:24599940
2点

>MIFさん
回答ありがとうございます。
パナソニック製でしたか。
それではパイオニア製カーナビとは連動しませんね。
残念。
わざわざ調べてくださって、本当にありがとうございました。
書込番号:24599988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のN-WGNは2020年式なので現行モデルは仕様変更があるかもしれませんが、ETC2.0を取り付けるときに外した標準装備品の画像です。Panasonic製なのでパイオニア製品とは連動出来ないでしょうね。
書込番号:24600804
1点

>わら太3世さん
回答ありがとうございます。
やはりパナソニック製でしたか。
参考になります。
ところで初期装備のETCでも使えると思うのですが、わら太3世さんはどうしてETC2.0に換装されたのでしょうか?
私もパイオニアに揃えたい気持ちはあったのですが、費用面から断念しました。
もしも大きなメリットがあるなら再検討したいです。
良かったら教えてください。
書込番号:24600820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁度ETC2.0車載器購入助成キャンペーン(1万円+クオカード1万円分)をやっていたので、セットアップ料だけの負担で2.0にバージョンアップできるならと購入しただけで私の使用状況ではほぼ2.0のメリットはありません。ただN-WGNを手放すときには元のETCに戻して売却する予定なので購入したETC2.0車載器は次のクルマでも使いますけどね。
書込番号:24601794
1点

>わら太3世さん
回答ありがとうございます。
そんな素敵なキャンペーンがあったんですね!?
羨ましい限りです。
N-WGNは3月中旬納車ですが、すでにETCが装備されているので、もう適用されないですよね〜(T_T)
同様の条件が可能なら、カーナビと同じパイオニアに揃えたかった…。
ファミリーカーにもETCがすでに付いているので、これまた無理ですよね。
うーん、残念。
教えて頂いてありがとうございました!
書込番号:24602206
0点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
ナビの部分を車の前方に立って見てみると、ナビが少し運転席側を向いているように見えます。
皆さんのN-WGNはどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24469562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビ上部の画像からもそれが仕様ですよ。昔のR32スカイラインも運転席側にパネルが向いていました。
書込番号:24469649
1点

>茶風呂Jr.さん
>JTB48さん
ご返答、ありがとうございます。
N-BOXもあるのですが、こちらはまっすぐ向いています。
N-WGNや他のホンダ車の仕様なんですかね?
車内からはまったく気づきませんでしたが、車の洗車中に発見しました。
外からだと気づき易いです。
書込番号:24469679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様です。
外車なんかはもっと運転席側にオフセットされてます。
助手席側に向いているなら異常ですが、運転席側に軽く向いている車は沢山ありますよ。
書込番号:24469815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コウ吉ちゃんさん
運転席側にわざと少しだけ向けてあるのですかね?
運転車の視認性の向上のためでしょうね?
僕は、助手席側(左上)のパネルの爪がきっちりとはまっていないのかと、外して確かめる所でした。
面倒なので、止めておきます。
ありがとうございます。
書込番号:24469828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

視認性とタッチパネルなどのボタンの操作性ですね。
書込番号:24469857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コウ吉ちゃんさん
助手席側からも全く気付きませんでした。
でも、わずかな角度の変化でも操作性、視認性、変わるでしょうね。
書込番号:24470061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワギナーさん
こんにちは!
ウチのとまったく同じですよ。
どちらかというとダッシュボードのパネルが少しずれてるかなという程度。
大量生産の工業製品ですから、これくらいのずれはありますよ。
正常の範囲内だと思いますけどね。
気になるようでしたら、サービスにでも相談してみましょう。
書込番号:24472576
1点

>まろくんはづきちゃんさん
まろくんはづきちゃんさんは、ダッシュの継ぎ目のズレはないのですか?
そちらはあまり気にしていませんでした。
ナビが少し運転席側を向いていますが、それはまろくんはづきちゃんさんのN-WGNも同じですか?
やはり仕様ですかね?
書込番号:24472617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワギナーさん
こんばんは!
ダッシュボードパネルのズレもナビも同じですよ。
私なら気にしません。
ただ、仕様かと言われると違和感を覚えます。
仕様における許容範囲内だとは思いますけどね。
書込番号:24472791
1点

>まろくんはづきちゃんさん
まろくんはづきちゃんさんも僕のと同じように運転席側に向いているのでしたら、こんなものなんですかね?
助手席側に向いていたら見にくくなるので問題ですが。
乗り込んでしまえばまったくわからないのでこんなものなんでしょうね?
まだ納車後間もないので気になってしまいます。
運転席側を向いてる、ということで仕様なんでしょうね。
他にもN-WGN乗りでいるのか気になりますがね。
書込番号:24472917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワギナーさん
こんにちは!
気になされているご様子なので、我が家の実車を改めて見てきました。
ナビのオフセットについて
確かにわずかに運転席側の方に向いている気がします。でも言われるまで気にもしませんでした。
これは仕様なんでしょうね。
ダッシュボードについて
まじまじと見ると、樹脂パネルの形状の個体差か、ほんの少しずれているようですね。
ただしこちらは、仕様上許容範囲なんでしょうね。
繰り返すようですが、気になるようでしたら一度ディーラーにでも確認してもらったらどうでしょうか。
ご自身でパネルいじるのは自己責任になりますよ。
いずれも私は言われるまで全く気にしていませんでした。
書込番号:24477278
1点

>まろくんはづきちゃんさん
前に、ナビ左側面からアースを取ったので、その配線がナビパネルの爪に入り込んで左側のパネルがはまりきってないのかもしれません。
アースを取ったのは自分でしました。
その後、スピーカー取り付けを業者に依頼してパネルがはまってないのかもしれません。
パネルは、エアコンパネルを外してネジを緩めないと動かないと思うので、ディーラーでみてもらうのがいいでしょうね。
画像のように、左が長いので気になります。
新型N-BOXでは左右均等の長さでした。
それか、近々カーオーディオ店でナビを外して作業してもらう予定なのでわざわざディーラーに言わなくてもいいかもしれません。
書込番号:24477697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

good answer選択まで、時間がかかってしまいました。
ディーラーに問い合わせてみてもらったところ、他のN-WGNも同じようなふうになっておりました。
仕様のようです。
たくさんの回答、ありがとうございました。
茶風呂Jr.さんもありがとうございました。
書込番号:24505058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
最近寒くなり、購入して初めての暖房を入れました。
エアコンのオートボタンを押すと、自動でACがONになるようです。私は曇らない限りACは切ります。
そうすると、いわゆるオート制御(風量を最適にするなど)は無効になりますか?
また、ファンを切っても次にオートボタンを押すとACはまたONになる仕様みたいですが、正しいでしょうか?
要するに、エアコンは動作させなくてもヒーターとして温度を設定したらオート風量で使いたいです。
前の車はそれが出来ました。
書込番号:24408565 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぺにーれいん1967さん
オートエアコン作動中にエアコンスイッチをオフにすると、AUTO表示が消灯しA/C OFFが表示されます。
この場合押したスイッチ(A/C)以外の機能(風量や吹き出し口の切り替え)はオート状態のまま自動制御されてます。
>ファンを切っても次にオートボタンを押すとACはまたONになる仕様みたいですが、正しいでしょうか?
その通りです。
よって、エアコンを作動させなくてもヒーターとして設定した温度で自動制御してくれます。
書込番号:24408678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぺにーれいん1967さん
ホンダの取説には次のような記載があります。
「暖房中にA/Cを押すと、除湿暖房となります。」
つまり除湿の必要のない時はぺにーれいん1967さんの使い方で良いと思います。
私のホンダ車も秋から冬にかけてはAutoを押してからA/Cを押してエアコンを切るといった使い方をします。しかし風量や吹き出し口はオートのままです。
書込番号:24408687 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぺにーれいん1967さん
>エアコンのオートボタンを押すと、自動でACがONになるようです。私は曇らない限りACは切ります。
>そうすると、いわゆるオート制御(風量を最適にするなど)は無効になりますか?
オートで使用中に何れかのスイッチを押すと押したスイッチが優先されAUTOの表示は消えますが、押したスイッチ以外の機能は自動制御されます。
この事はN-ONEの取扱説明書の184頁に記載されていますのでご確認下さい。
又、下記からN-ONEの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-one/2021/japanese/30T4G6401.html?m=n-one&y=2021
という事でACを切って暖房を風量オートで使用する事は可能です。
>また、ファンを切っても次にオートボタンを押すとACはまたONになる仕様みたいですが、正しいでしょうか?
そのお考えで正解です。
つまり、オートボタンを押すとフルオート状態になりますのでACもONになります。
書込番号:24408865
3点

失礼しました。
前回の書き込みは誤ってN-ONE で書き込んでしまいました。
N-WGNで押したスイッチ以外の機能が自動制御される事は、N-WGNの取扱説明書の178頁に記載されています。
又、N-WGNの取扱説明書は下記からダウンロード出来ます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-wgn/2020/japanese/30TKR6011.html?m=n-wgn&y=2020
書込番号:24408868
1点

>スーパーアルテッツァさん
>豪雪時代さん
>kmfs8824さん
皆様、ありがとうございました。
書き込みして一晩寝て起きたら解決するとは。とてもありがたいです。
つまり、AUTOボタンを押すと、常にACはオンになる。なので私の使い方だとそこからACボタンを
押すという、ひと手間が必要なんですね。
前のトヨタ車では、ACのオンオフはメモリーされていたので、都度押す必要は無かったです。
私見ですが、ACは基本オフで、オンにしたい時にだけACボタン押して、「AC/ON」と表示される方が分かりやすいかな?
書込番号:24409084
5点


N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,504物件)
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
N−WGNカスタム G・Lパッケージ SDナビ・CD・フルセグTV・DVD再生・Bluetooth・ドラレコ・バックカメラ・ETC・オートライト・HID・スマートキー・ベンチシート・アルミホイル
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.7万km
-
N−WGNカスタム G SDナビ ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC オートエアコン 純正14インチアルミ Bluetooth CD 地デジ LEDフォグ
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 72.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜183万円
-
7〜202万円
-
9〜223万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
-
14〜285万円
-
9〜209万円
-
15〜310万円
-
14〜181万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
N−WGNカスタム G・Lパッケージ SDナビ・CD・フルセグTV・DVD再生・Bluetooth・ドラレコ・バックカメラ・ETC・オートライト・HID・スマートキー・ベンチシート・アルミホイル
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
N−WGNカスタム G SDナビ ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC オートエアコン 純正14インチアルミ Bluetooth CD 地デジ LEDフォグ
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 72.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 8.0万円