N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜197 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 64〜197 万円 (1,151物件) N-WGN カスタム 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2025年9月10日 00:22 |
![]() |
20 | 11 | 2025年9月6日 07:29 |
![]() |
4 | 5 | 2025年7月19日 17:04 |
![]() |
1 | 1 | 2025年5月5日 14:12 |
![]() |
9 | 9 | 2023年6月6日 22:51 |
![]() |
4 | 2 | 2022年12月30日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
冷房AUTO設定で5段以上風量の際、ダッシュボード正面送風口設定で何故か足下からも若干冷風が出ていますがマニュアル風量調節の場合は出ません。何かしら意図があってなのか、他オーナーさんの車両も同様の制御でしょうか?
書込番号:26285711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねいるしぇんさん
風量、送風口等の自動制御がまさにAUTOですね
マニュアルは風量、送風口等をそれぞれ手動設定するものなので、両方から送風する設定も選べると思いますよ
書込番号:26285726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cocojhhmさん
送風口も自動制御は知ってます。普通は足下送風も出すなら上半身送風&足下送風アイコン表示に切り替わりますよね?
上半身送風アイコン表示で足下からも冷風が出てるので気になります。 そもそも冷気で足下送風する制御が謎ですが
書込番号:26285771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねいるしぇんさん
>そもそも冷気で足下送風する制御が謎ですが
おいくつですか?
頭が凝り固まってますね〜
急速に車内を冷やす場合には、全身に風を当てる方が涼しさを実感できます。
ハンドルの下に(暖房用ではなく)足元を冷やすための吹き出し口が装備されて
いる車は多いですよ。
老婆心ながら。
書込番号:26285784
2点

オート制御時の仕様でしょう。
室内の温度を早めに下げる目的の制御でしょう。
マニュアル正面固定時はモードドアアクチュエーターが固定されてるので足下から風が出ません。
書込番号:26285787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>明日のその先さん
若者で初めて所有する車なので初知りです。
上から下に冷気が流れる仕組みから足元を敢えて冷やす必要ないと思ってましたが上下同時に冷やす方が速く車内温度下がるのですね。説明書にその旨の記載が無いので知る機会が無かったです。
>kmfs8824さん
説明ありがとうございます。
書込番号:26285858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
R2年式カスタムターボで時速40キロあたりからシャラシャラ ファンファン?みたいな音が鳴ります。
ターボのウエストゲートの音ではないです
音が鳴ってる時にコンプレッサーを切ったりギアをNに入れて惰性で走行しても鳴ります。
ブレーキを踏んでも音に変化はありません。
自分でジャッキアップしてみましたが抵抗や異音はありませんでした。
一度ホンダディーラーでサービスの方に見てもらいましたが音は確認できなかったらしいです。
他人には聞こえなくて自分にしか聞こえない音なんてあるのか不思議ですが(泣)
考えられる原因はありますか?
書込番号:26281847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>魚釣り好きさん
>考えられる原因はありますか?
色々有ると思いますが、
ファンベルトの滑り音
エンジンの回転音
モスキート音
聞こえていても聞こえないふり
など
書込番号:26281862
2点

シャラシャラは分かりにくいですがファンファンはタイヤのパターンやバランスによる唸りかな?と思います。
あとはミッションや駆動系かな?となりますが。
ユーザーにしか分からない音…
有りますね。
ディーラーさんは余程でないと無視してるかな?と思ったりしますけどね。
書込番号:26281872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タイヤのパターンやバランスだと常に鳴りますよね?
それが鳴らない時もあるんですよね
温度変化とか関係ないですよね
書込番号:26281877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>魚釣り好きさん
ディーラーのサービスの人と一緒に乗って音の確認はいかがでしょうか。
自分は前にナビとスピーカーの取り付けをカー用品店で行い、取り付け後に異音がしたのでその事を伝えると最初は分からないと言われましたが、一緒に乗って「今の音です!」と伝えるも相手には伝わらず、数回後にようやく分かってもらい直して貰った事があります。
ちなみに原因はツイーターからでした。
書込番号:26281883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音は難しい所です。
異音と聞こえる人もいれば作動音という人も、聞こえない人もいるでしょう
若い人は特に高音が聞こえるので、他の人には聞こえないとかあるかもしれなく不思議なことではありません。
方法としては大体の場所の検討を付けるのが一番でしょう
耳の向きを変えたり、他の人に運転してもらったりして、大体の場所を特定しましょう
また、タイヤの空気圧をすごく少なくして走ってみたり、高めで走ったりしてタイヤでもないことを確認しましょう
私の経験ではエンジンルーム内、足回り等々いろいろありますが、一番わかりにくかったのは同じように40キロくらいで一定走行中でシャラシャラという高音がするというもので、右に曲がっていると音はしないというものでした。
原因はキーホルダーの鈴でした。(見た目には鈴は見えません)
タイヤパターン、バランスで速度が一定の所で出るのもありますよ
ホイールキャップとかも出ますし、どこでも出ると考えた方がいいかと思います。
原因が特定できるますように。(直るかは別。作動音という事もあるので)
書込番号:26281885
3点

パターンは共鳴で、ある速度で出ます。
おまけにタイヤ同士での発現も有り昔悩まされました。
鳴ってる時コーナーを曲がると内輪差でタイヤのパターン接地タイミングがずれたりして変化する…そんな経験。
気にならない時は
常にワー…な感じ。
変化すればワァンワァンだったり
ワワワワな時もあり
バランスはそれこそ速度一択ですね。
時に出ない時があるなら違いますね。
書込番号:26281892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>他人には聞こえなくて自分にしか聞こえない音なんてあるのか不思議ですが(泣)
本題から外れてすみませんが、年齢を重ねると、高い音が聞こえなくなります。
年配の方の可能性ありますね。
お暇なら以下のリンク先見てください。
失礼しました。
https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html
書込番号:26281949
0点

>サービスの方に見てもらいましたが音は確認できなかったらしいです。
一緒に乗らなかったのですか?
音とかの問題は同じ環境下でやらないと難しいと思います。
同じ音でもスレ主さんには異音でも他の人には正常音ととられるかもしれません。
書込番号:26281987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新車で購入しましたか?
新車購入ディーラーに見せたのですか?
書込番号:26282660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年3月に中古車店で購入しました
R2年式で29300キロ走行です
書込番号:26282665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
R2年3月式のカスタムターボ3万キロに乗っているのですが緩やかに加速する時に笛を吹いたような音またはブレーキローターがすれているような高い音がします。
停止から緩やかに加速するときや30キロ40キロあたりでよく聞こえます。
音がするときにNに入れても音がします。
ターボのウエストゲートの音とは明らかに違います。
皆さんはどうですか?
ちなみに前輪をジャッキで上げて左右タイヤを手で回しても抵抗やすれている感じはありませんでした。
吸気音またはCVTの音のような気もしますが
2点

奥さんのミラココアで 似たようなことがありました
ブレーキのディスクカバーを 車体側に押して 解消しました
書込番号:26241636
1点

オルタネーターやエアコンのベルトの張力はいかがですか?
Nシリーズのエンジンの補機ベルトは鳴きやすいです。
シューシュー音だとブローバイガス還元装置のPCVバルブへのホースに亀裂があり二次空気を吸ってるのかも。
書込番号:26241658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベルトを押してみましたがきっちり張れてました。
pcvのホースも裏を見たりしましたが特に異常はありませんでした
書込番号:26241818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスクカバーだとジャッキで上げたら擦れてるか分かると思うのですが空回しで異常はありませんでした。
書込番号:26241819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラココアは
ドライブシャフト交換
(インナージョイントのグリスにじみにより 低走行中古へ交換4.5万km)
の 修理工場施工後に発症
馬かけ触診および ギヤによる空転では症状が出ませんでしたが
実走行の特定速度で発症
なぜ 馬かけ では出ないかは理論上わからなかったです
(最初は中古ジョイントを疑った)
書込番号:26241854
1点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
MC後のカスタムターボに乗っていますが、前車が間欠時間の調整ができていたため、小雨の時に非常に不便。DIYで交換しようと思いスイッチの交換まではできたのですが、配線の追加に苦戦中です。ヒューズボックスを外せばBCMまで通線できそうですが、プラグを抜いて上部のねじを1個外せばボックスは取り外せるのでしょうか?
どなたかご教示いただけると助かります。
書込番号:25956850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は、何とか配線を追加できたのですが、圧着端子の挿入が上手くいかず、3回チャレンジしたのですが動作せず。温かくなってから再チャレンジしようと諦めて配線はそのままにしておきました。
先日、雨の日にワイパーを間欠で使用すると、「あれ!間隔が長いなあ」と感じ、試しに時間調整ダイヤルを回してみると、何と動作しているではありませんか。思わず「やったあ」と声をあげてしまいました。気温や振動で端子の接触不良が改善されたものと考えられます。
また接触断になるかもしれませんが、今のところ問題なく動作しています。雨の日には必須の機能ですね。ホンダさんせめてオプション扱いにして下さい!
主な改造は以下の通りで、とても満足しています。
・室内灯とナンバー灯のLED化
・純正オーディオにツィーターの追加
・ワイパーレバーの交換(時間調整)
あとは異音が減ってくれると良いのでしが、これはコツコツ対応するしかありません。
書込番号:26169783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
純正オプションにナンバーロックボルトがあるのですが、20mmとだけ書いてあります。
Nボックスは前後で長さも違いナンバーフレーム有無でも違うようです。
Nワゴンの場合はナンバーフレーム有無に関わらず4本全て20mmなのでしょうか?
因みに2本20mm、2本25mmのロックポルトの場合、このNワゴンには使えるのでしょうか?
書込番号:25290456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セリカ2800さん
4本とも同じ長さに見えますが?
https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-wgn/security_support/numberplatelockbolt/
書込番号:25290556
0点

>funaさんさん
はい、こちらは全て20mmのようですね!
書込番号:25290565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セリカ2800さん
>Nワゴンの場合はナンバーフレーム有無に関わらず4本全て20mmなのでしょうか?
純正アクセサリーに記載があるのでそうですね。
N-BOXは前後異サイズです。
書込番号:25290620
4点

貫通ネジ穴にねじ込むだけなので、ナンバー裏の余白がどれだけ開いてるかじゃないですか。
25mmはフロントで、20mmはリアでとかなら使えるんじゃない。
長ければ切れば良いだけだし。
書込番号:25290727
2点

>セリカ2800さん
趣味で取り付けですか?
誰も盗まないと思いますけど。
治安の悪いところに住んでいるのですかね?
と余計なことを書いてみる。
書込番号:25290806
1点

>☆ポコ☆さん
初めはNシリーズは同じぐらいに思っていたのですがやはり微妙に違うんですね。
書込番号:25290842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>John・Doeさん
長い方をフロントにすれば干渉しないからOK、と実際に教えて頂くと安心出来ます。ありがとうございました!因みにネジを切るって100均の金ノコ辺りで切れるんでしょうか?
書込番号:25290851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のり太郎 Jrさん
私も余計な事を書きますと、ホンダ純正ライセンスフレームも買おうと思って色々調べていたのですが、ヤフオク辺りに同じ出品者が中古品を何点も出品しているのを見ると…ちょっと心配になった次第です。
書込番号:25290864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前の型のN-WGN、N-ONEだとナンバーフレーム付いてても20mmでOKでした。
フロントは長くても30mm位でやめといた方がいいと思います。
40mmでも付きましたが、ラジエターギリギリです。
書込番号:25290886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
オーディオレスのナビパッケージ装着車ってリアスピーカーは付いていますか?
アクセサリーカタログのWX-211Cの構成内容にリアスピーカーって書いてあったので、デフォルトでは付いていないのかと思いました。
書込番号:25072347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっは63434さん
Gを除いてナビ装着スペシャルパッケージは標準装備です。これはF:2、R:2の構成です。
https://www.honda.co.jp/N-WGN/common/pdf/nwgn_equipment_list.pdf
書込番号:25072561
2点



N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,515物件)
-
N−WGNカスタム G・Aパッケージ 安心パッケージ・ワンセグTV・Bluetoothオーディオ対応・バックカメラ・ETC付
- 支払総額
- 42.5万円
- 車両価格
- 38.5万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.3万km
-
N−WGNカスタム G・Lパッケージ 社外ナビ・TV・DISC・Bluetooth・バックカメラ・クルコン・ETC・オートリトラミラー
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 81.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 56.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 74.4万円
- 車両価格
- 71.0万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜183万円
-
7〜202万円
-
9〜223万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
-
14〜285万円
-
9〜209万円
-
15〜310万円
-
14〜181万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−WGNカスタム G・Lパッケージ 社外ナビ・TV・DISC・Bluetooth・バックカメラ・クルコン・ETC・オートリトラミラー
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 81.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 56.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 74.4万円
- 車両価格
- 71.0万円
- 諸費用
- 3.4万円