N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜197 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 64〜197 万円 (1,153物件) N-WGN カスタム 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2019年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
オーディオレスのナビパッケージ装着車ってリアスピーカーは付いていますか?
アクセサリーカタログのWX-211Cの構成内容にリアスピーカーって書いてあったので、デフォルトでは付いていないのかと思いました。
書込番号:25072347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっは63434さん
Gを除いてナビ装着スペシャルパッケージは標準装備です。これはF:2、R:2の構成です。
https://www.honda.co.jp/N-WGN/common/pdf/nwgn_equipment_list.pdf
書込番号:25072561
2点




自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
N BOXカスタムの購入を検討してますが・・
N-WGNカスタムのミッドナイトブルーが気になっています。
2台並んでいるとN-WGNのが小さく見えます。
N-WGNカスタムは、天井まで内装がブラックでシートも合成皮革のようで、高級感があります。
N BOXと比べてN-WGNの評価はどうでしょうか?
書込番号:25072184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的には初代N-WGNの方が好きです
N-BOXは売れ過ぎて開発予算をたっぷりかけても利益が溢れるiPhoneと同じ状態ですから最新の機能が欲しいのであれば来年発売されるであろうN-BOXがよろしいかと思います
現行N-BOXはモデル末期ですからトラブルの不安はほぼ無いので安心出来るとも言えます
現行モデルのN-BOXやN-WGNでしたらレンタカーもあるでしょうから納得するまで乗って比べるのが良いでしょう(懇意のディーラーが有ればそこが休みの日に1日借りる手もありますね)
書込番号:25072363
5点

>NO CAR, NO LIFE!さん
回答、ありがとうございます。
今のMH23ワゴンRが来年7月に車検切れになります。
それまでに買い替えないと・・・
N-WGNとワゴンRは大きさ的にはあまり変わらないでしょうか?
試乗は必ずした方が良いでしょうか?
書込番号:25072375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

N-WGNにしろN-BOXにしろ初売りに行動してみては?
値引きが大きければ契約すれば良いし次期N-BOXが出るなら値引きは諦めて納車までの無料代車貸し出しを条件に出されては?と思います(次期N-BOXの情報はまだないかもしれませんが)
ひょっとしたらムーヴも来年、新型が出るかもしれません
来年はJAPAN MOBILITY SHOW2023(旧東京モーターショー)が開催されるようですから新型発表には最高の舞台ですからね
下記は、ウィキからの抜粋ですが大きさにそこまで差はないかと思います
ホイールベースが長くなってますので広く感じるとは思いますが、測定方法で若干変わるのでなんとも言えません(実際12cmもの差があるので後部席は広く感じるでしょうね)
現行発売されてる車なら試乗は必ずされてください(発売前のカタログ注文なら人柱です)
MH23 N-WGN
ホイールベース 2,400 mm 2,520mm
全長 3,395 mm 3,395mm
全幅 1,475 mm 1,475mm
全高 1,660 mm(標準) 1,675mm - 1,725mm
1,675 mm(スティングレー)
車両重量 800 - 930 kg 850 - 930kg
N-WGNの全高が最大1,725mmな理由はわかりません(ルーフレールの設定は無かったように思うのですが)
書込番号:25072420
4点

うちに現行前期のN-WGNカスタムがあります。
今となってはホンダセンシングや電動パーキングなど兄弟車全部に付きましたから兄弟車の中で優位性は無いです。
個人的には…
スライドドアは不要。
シートアレンジ不要。
背の低い方が走りやすい。
前車がライフなので室内スペース的に高さは気にしない。
という事もあり、また即納も可能と言うことで購入しました。
ちなみにメンテパックと8インチナビ・ETC・リモコンスターター、マットやバイザーで値引きは25万弱。
で、小さく見えるのは高さのみですね。
それ以外は共通の兄弟車ですから。
ただし下取りは全然違います。
人気車と不人気車の違いはしっかり金額で現れます。
また来年にはN-BOXがフルモデルチェンジという記事も出てます。
書込番号:25072438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>NO CAR, NO LIFE!さん
情報ありがとうございます。
1/4の初売り参戦します。
N BOXと見比べてきます。
安全装備が満載で早くゲットしたいです。
書込番号:25072567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
回答、ありがとうございます。
N BOXカスタムに比べて納期は早いのでしょうか?
>メンテパックと8インチナビ・ETC・リモコンスターター、マットやバイザーで値引きは25万弱。
値引き額・・凄く興味あります。
N BOXに比べてN-WGNは値引き率大きいのでしょうか?
8インチナビ、ETC、マット、バイザーをオプションで・・
社外ナビも持ち込みで取付可能と言われました。
純正よナビはお高いので迷ってます。
書込番号:25072581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉N BOXカスタムに比べて納期は早いのでしょうか?
今は初売り時期なので目玉商品として新車を確保している可能性もありますし、その後には決算期も控えていますので見込み発注の車が入庫する可能性もあります。
グレードや色など条件が合えば正直に順番待ちしてる人より早く納車することもありえます。
〉値引き額・・凄く興味あります。
〉N BOXに比べてN-WGNは値引き率大きいのでしょうか?
基本、不人気なので厳しいと思います。
うちのは高いから買えない、日産に行く…と突き放したら数時間後に電話がかかってきて大幅値引きを提示されました。
〉社外ナビも持ち込みで取付可能と言われました。
〉純正よナビはお高いので迷ってます。
正直、ナビの性能は車外が上。
地図更新も高額で最新なのに他社より古いデータなのもいただけない。
とくに道案内を重要視してないならアルパインなどのディスプレイオーディオでいいかなと思っています。
この辺は、地元周辺の道路の変化量で判断は変わるでしょう。
うちは震災エリアで、どんどん変わるので途切れ途切れな道案内は面倒なのです。
あ、ついでに…
バイザーは無限つけてます。
多少洗いにくい拭きにくいですが、人とちょっと違うを付けたくて(笑)
値段も普通のと大差ないです。
書込番号:25073650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅりえ〜ったさん
詳しい解説ありがとうございます。
N-WGNカスタムは不人気なのでしょうか?
N BOXと迷っていますが、街中、駐車場はN BOXだらけです。。。
ちなみに黒系の濃い色は手入れが大変でしょうか?
書込番号:25074158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉N-WGNカスタムは不人気なのでしょうか?
〉N BOXと迷っていますが、街中、駐車場はN BOXだらけです。。。
それが答えです。
日本人は流行ってるものに群がるのです。
またN-WGNとしては軽自動車販売ランキングは10位前後。
上位はN-BOXなどのスーパーハイト系。
その次にハイト系スライドドア車を含むムーブやワゴンR。
そしてSUV風のハスラーやタフト。
その前後にデイズもN-WGNです。
ただ、前期N-WGNで不評を浴びたのはカスタムです。
前期に対して後期はグリルを変えてきましたが、何の話題にもならず…
個人的にはノーマル顔みたくなって老けた印象です。
先代みたくスポーティな感じだったらまだ売れたとは思いますがN-BOXの人気に便乗しようと路線変更したのが…
〉ちなみに黒系の濃い色は手入れが大変でしょうか?
手入れとはどの位の頻度で行うつもりですか?
脅すつもりはありませんが、撥水が効いてるとウォータースポットになりやすい。
ただ、水滴は絶対付けない、残さない…とはできないでしょうから諦めも肝心です。
書込番号:25074200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
You Tubeを見てハイト系は風の影響で高速走行はどうなのかなと思ってきまして・・・
今乗ってるワゴンRと同じような形のN-WGNカスタムのが乗りやすいなかなと思ってます。
カスタムターボはワゴンRより内装は、豪華そうで。。。
10年は乗るつもりです。
濃い色は、ミッドナイトブルーになります。
汚れると目立ちますが、綺麗な色なので気になっています。
書込番号:25074236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Leofotoさん
こんばんは。
カスタム系のN-BOX、N-WGNの巷の評価ですが、
FMCを行って、外観のキープコンセプトが高評価だったのはN-BOX。
N-WGNは前モデルとデザインがとても変わったので、低評価だったのはN-WGN。
ご存知かと思いますが、MC後のN-BOXはナンバープレートが中央。更に小変更で電動パーキングブレーキの装備と、特別仕様車の設定があります。
N-WGNのMC後は、フロントグリルがキラキラなものからクロームメッキに変更と、DOPとして誤ったアクセルの急な踏み込み抑制機能が装備されています。
Leofotoさんの仰る見栄えの大きさは、車高のためでしょう。
リアデザインはN-BOXが大きく見えますよね。
私は先日N-WGNカスタムを契約しました。
車体の色はホワイトパールで、膨張色ですから大きく見えます。
N-BOXは車高があるので、横からの強風のときは不安定になりやすく気を遣うことでしょうか。
リセールバリューはN-BOXが高いと思います。
あとはN-WGNカスタムの方が、N-BOXカスタムと比べて出費が少ないでしょう。
ホンダのHPでセルフ見積りができますので、OP設定をすると大まかな金額が分かります。
またホンダアクセスのHP(https://www.honda.co.jp/ACCESS/)は、OP設定をした状態で360°ぐるりと車体画像をみることができるので、参考になると思います。
またカーナビゲーションは、2023年1月下旬に新しいモデルが発売になります。
長文になり、失礼いたしました。
書込番号:25074383
3点

〉You Tubeを見てハイト系は風の影響で高速走行はどうなのかなと思ってきまして・・・
昔の軽(ワークスやヴィヴィオなど)からすれば、ワゴンRクラスも十分風の影響を受けてますが気にしてませんか?
また背が高くなるほどロールしやすくなりますが、それを抑えるために足回りが固められる事もあり、乗り心地と反する部分です。
軽自動車に限らず個人的には背の低い方が走らせやすい。
まあ大型とかも乗るので、乗用車なんて何乗っても走らせますけどね。
足固さ含めた乗り心地やロール量は乗り比べて確認してください。
大半の人はそんなの関係なく、売れてるものが正義とN-BOX買ってます。
書込番号:25074530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Leofotoさん
昔は(スーパーハイト系ワゴン:タントやN-BOXが)カーブでひっくり返ってましたよ
最近は見ません
ホンダはセンタータンクレイアウトでかなり安定したような記憶があります
ダイハツは乗り心地がかなり硬くなりました
スズキや日産がひっくり返ってるのは見たことありません
書込番号:25074578
2点

>hohoshachiさん
回答、ありがとうございます。
N-WGN契約されたのですか。
今は納車待ちですか?
色はホワイトパールですか?
決め手は何だったのですか?
書込番号:25074825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
回答、ありがとうございます。
非常に勉強になります。
4日にN BOXとN-WGNを試乗してきます。
試乗すれば迷いもなくなりそうです。
書込番号:25074827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分試乗では試せないと思うけど、残念な点を数個…
あんなにヘッドライトにLED使ってるのにアダプティブドライビングビームじゃなく、ただのオートハイビームのみ。
また、そのオートハイビームが結構おバカで対抗車や前走車がいてもハイビームになる。
さらにオートではなくマニュアルのレベライザーが曲者。
1番高く設定すると対抗車からパッシングのラッシュ。
これはN-BOXも同じ。
書込番号:25074992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、書き忘れ。
フロントのブレーキダストが酷く、前タイヤから後ろに鉄粉が飛び散りボディに刺さり、気づくと茶色い点々だらけ。
側面からバックドアまで影響を受ける。
鉄粉除去しても翌年にはまた…
うちのはボディ白だけどすごく目立つね。
茶色い錆が塗装面に滲んで大きく見える。
これが1番厄介かな。
書込番号:25075001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅりえ〜ったさん
貴重な情報ありがとうございます。
ブレーキダストで検索したら、ブレーキダストが出るって記載がありました。
ホイールが真っ黒に・・
重量の影響でしょうか?
これはまた考えてしまいます・・
書込番号:25075160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多少は汚れるけどうちのホイールは真っ黒というほど汚れないけどね。
ボディに刺さって茶色く錆びるのだけはやめてほしい。
そういう部分のコストを削ってるのかな…と思ってる。
あとは見えにくい所の塗装剥げとかも探せばある、
白だから目立つのかもしれないけど。
ノコギリ状のギザギザ(笑)
書込番号:25075184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Leofotoさん
ご返信、ありがとうございます。
11月の下旬に、私が日頃お世話になっているディーラー会社からDMが届きまして、
すぐに開けず3日、4日経ったときに見たら、
「N-BOXカスタム 30台限定 12.09万円引き」と書かれていて、
次の営業日にTELを入れて、担当の営業員さんとアポを取りました。
訪問したときにはディーラー会社の在庫は残り2、3台。
とりあえず予約でおさえました。
金額が大きいので、妻に金額等を伝えてから連絡することを伝えました。
妻からOKが出たので、契約をしました。
下取り車は初代N-BOXカスタムの特別仕様車、ホワイトパールです。
当初70万円でしたが、8万円上乗せしていただきました。
妻からは「6ヶ月前は80万円だったのに、78万円で良かったね」との感想。
他社のハスラーの特別仕様車、デイズも検討しました。
ハスラーは「DOPでスペアタイヤを選べる」ので候補にしましたが、
フェンダーが樹脂なのでメンテナンスが大変なことと、担当の営業員さんは元中古車で勤めていらっしゃっていて、
「あの社の部品は品質が良くないと、付き合いの業者さんから聞きます」と話を聞いてフェードアウト。
デイズは品質が良いこと、その上マイルドハイブリッド車。
価格が高いので、諦めました。
以上がN-BOXカスタムにした決め手です。
色については、「ホワイトの方が、夏場の日差しで車内が濃色系より暑くなりにくい」ことです。
またフロント、サイド、バックのウィンドウすべてが、UV・IR(赤外)カットガラスなので、より夏場は効果的ですね。
以上です。
またまたの長文、失礼いたしました。
書込番号:25075216
2点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
この車に乗って1年強、ワイパーの拭き取りが悪いなと思って替えゴムの検索したら、「対応商品がありません」でした。
実車を見たら特殊な形状で、市販品ゴムの交換は出来ない様です。
恥ずかしながら今まで気づかなかった。
ネットではブレードごと替える安価なものが売っていました。
他のユーザー様は純正の替えゴムを入手し交換していますか?
書込番号:24923298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぺにーれいん1967さん
下記のN-WGN カスタム (JH3/4)の ワイパーに関するパーツレビューのように、社外品のブレードに交換される方もいらっしゃれば、純正のワイパーゴムに交換される方もいらっしゃいます。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_wgn_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.13511&bi=5&ci=79&trm=0&srt=0
書込番号:24923324
3点

ブレードごと変えようとする意味はなんですか?
純正のゴムのみ交換したらいいだけだと思いますが。
書込番号:24923762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺにーれいん1967さん
自分は純正対応のワイパーゴムが社外品に無ければ純正品を使います。
覚えておけばOKですがブレード毎交換すると次回交換時、間違える事があり面倒なので…
社外品ブレードで長さだけ合わすとガラスに当たり面が合わず拭き取りが悪い物もあります。
PIAA等は適当するのでしょうが?
書込番号:24923962
1点

>北国のオッチャン雷さん
純正ゴムをホームセンター等で買えれば良いのですが…皆さんはディーラーに注文している?
ネットでブレード付きが安価だったので、丸ごと変えるのも有りかと考えた次第です。。
書込番号:24924041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺにーれいん1967さん 『ネットでブレード付きが安価だったので・・・・・。』
ワイパーが規格にあっていて自分でやるならもちろん”あり”です。
この車に乗っていませんが、わたしはエンジンオイル、ワイパーブレード交換込みの点検パックでやっていますので、考えたこともありません。
書込番号:24924168
1点

通販で純正のゴムだけを売っているお店を見つけ、注文しました。
今までの車はいつもホームセンターで買っていたので、ちょっと手間ですね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24927860
3点

純正だと1年ほどでビビり音がするようになりました。PIAAに替えた(ゴムのみ)ところビビり音はしなくなりました。
が、運転席側と後ろはPIAA対応品があるのですが、助手席側は対応品が無い。。。ブレード毎変更するタイプは助手席側もあるようですが。
ということで助手席側は純正品のままです。
オートバックスの店員さんからは、運転席側と同じゴムを短く切って使うことも可能ですよと言われました。径、溝の大きさが合えば使えるので。次はトライしようかと思っています。
書込番号:24928489
2点

ワイパーに関しては ディーラーで純正のゴムを購入するのが コスト的にもいいと思います。
この部品は 純正が安いです。
営業の人にもよりますが 無料で取り付けしてくれたり
高性能を望まなければ 純正もいいですよ
書込番号:24934132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
n-wgnカスタムを買いました。乗ってて楽しい車です。パワー、乗り心地、エクステリア、広さ、すべて気に入ってます。大丈夫に乗りたいとおもいます。
書込番号:24839291 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

N-WGNはフロントの見た目がハテナだけど中は広いし走りに関してはトールワゴンの中でもピカイチだお
こうゆう車でお買い物やのんびりドライブしてみたいお(ノ_・。)
頼りになる相棒になってくれそうな車だお(o^−^o)
書込番号:24839566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大事に乗ってあげてください
書込番号:24839640
8点

大丈夫だと思います。
書込番号:24839676 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>大丈夫に乗りたいとおもいます。
大事に乗りたいではなくて?
書込番号:24840478
5点

今時の軽自動車なんてほぼ規格は決まってますからパワー感は大差ないですね。
この車の不評ポイントのエクステリアがお好みなら満足できると思います。
私は顔のブツブツが嫌でグリル変えました。
素っ気ないリヤ周りもなんとかしようと考え中。
書込番号:24840669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レス主さん
おはようございます。
エンジョイ カー ライフですね。
さて参考になれば。。。
Hondaの660tエンジンは
ノーマルはVTEC採用で中低速と高速でカムを切り替えることでトルクバンドを広くしていますので
MAX PSも少し高めですね。
ターボは2000rpmでほぼ最大トルク付近に立ち上がるよう過給制御していますので
ドライバビリティの良さに繋がっているものだと思います。
パワー感でいうと
ENG出力特性だけではありません
CVT制御がかなり貢献しますね。
アクセル開度に比例したCVTレシオ制御は回転だけ上がってトルク(加速感)が出ない事象になるので
(ENG含めた駆動系のイナーシャでENG出力が奪われる為)
数年前よりアクセル開度など状況に応じCVTレシオを変えない
特にワインディング路、コーナーでの軽い加速、減速操作の場合レシオキープすることで
パワー感を与えドライバビリティが良くなっています。
Hondaは軽自動車〜普通車を販売
特にパワープラントなどコアな重要機能システムは同じところで研究開発されているところから
軽自動車であっても日々進化しているのではないでしょうか。
以前N-BOX開発者の浅木さんがおっしゃってたように
軽自動車は同じレギュレーションで戦っているF1と同じだと。
運転してスペックでは語れない 五感ではかなりメーカーの違いが出るのかもしれませんね。
エンジョイ カー ライフに参考になれば幸いです。
書込番号:24844593
9点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

変更されたノーマルタイプも見てみたいです。
書込番号:24826547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Vモーショングリルやめましたってだけ。
バンパーやフォグの形状は同じかな?
カスタムがこの程度ならノーマルはもっと変化少ないんじゃない?
書込番号:24826742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダのデザイナーの○ナニーには飽き飽きですね。
最初から売れるデザインで出して頂きたい。
書込番号:24827850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デザイナーが悪いわけじゃない。
悪いのはそれを許可した上層部。
今度のステップワゴンもレンジローバー風の顔だし、続くフリードもステップワゴン風=レンジローバー風。
ポリシーが…って言ってたメーカーが1番ポリシーない(笑)
書込番号:24828506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅりえ〜ったさん
朝早いですね。
何処がレンジローバー風で?
前線解らない。
書込番号:24828513 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

見積もりの相談に行ったら、今予約しても来年1月頃の納車になり、ターボ車はカスタム車しかなくなるそうです。
マイナーチェンジ前の車は在庫のみですが、あまり残っていないそうです。
書込番号:24847929
5点

このスレ完全に見逃してた(笑)
申し訳ない。
〉何処がレンジローバー風で?
添付写真参照
他でも書いたことあるけど、ステップワゴンはその当時のトレンドを押さえようと激変してきたから。
2代目は初代メルセデスのV的な顔
3代目はプジョー釣り目
4代目はアウディの縦長グリル
5代目は突如身内のフリードの親分
で6代目は添付の通り。
ま、ステップワゴンのネタじゃないんですこの辺で…
で、今度のマイチェンはN-ONEと同様価格アップだけど改悪傾向っすね。
細々と廃止はあるが進化は無い。
多分マイチェン後のグリル、前期となる現行に付けられるんじゃないかな?
デザインが変わっただけで枠の形状は一緒っぽい。
うちのはグリル細工したからやるつもりはないけど。
書込番号:24854738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新しくスレ立てするのも可愛そうだからここに書くかな。
そろそろ実車見た人も増えたと思う。
個人的に…
新しいグリル、正直ノーマル顔に寄せただけ。
簡単に言えば今までは不細工だったけど、それに加えて「老いた」感じ。
やっぱ、ヘッドライトや全体のフォルムが悪いと、小手先な整形しても不細工はどうしょうもないね。
書込番号:25014934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,525物件)
-
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 44.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜183万円
-
7〜202万円
-
8〜223万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
-
14〜285万円
-
7〜209万円
-
15〜310万円
-
14〜181万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 44.5万円
- 諸費用
- 9.5万円