-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EW-052A
- コンパクトボディに必要な基本機能を搭載した、A4・コピー・スキャン対応プリンター。直感的な操作で使いこなせるシンプルモデル。
- 無線LANに対応し置き場所を選ばない。スマホで容易に接続でき、専用アプリ「Epson iPrint」によりスマホやタブレットに保存した写真を簡単にプリント可能。
- 染料インク3色(シアン、マゼンタ、イエロー)と文字に強い顔料ブラックインクを採用し、文字や細線をシャープに美しく印刷する。

-
- プリンタ 230位
- インクジェットプリンタ 146位
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 2 | 2023年2月27日 10:57 | |
| 39 | 5 | 2022年12月18日 16:54 | |
| 15 | 10 | 2022年8月17日 08:15 | |
| 11 | 4 | 2022年4月30日 19:48 | |
| 69 | 8 | 2022年2月2日 21:32 | |
| 11 | 6 | 2022年1月26日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A
プリンタとスキャナーは別機能ですので、インク切れの状態でもスキャナーの使用は可能です。
コピーは出来ませんが。
書込番号:25160939
3点
>cosmiclambdaさん
機種によって違いますが、EW-052Aの場合は下の機種に該当しないので、インクを交換しないとスキャナーも使えないようです。
インク残量が限界値以下になっても、下記の機種では、プリンター本体の操作パネルにて「後で交換する」*1を選択することで、印刷以外の機能*2を使用することが可能です。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=33211&dispNodeId=1800
書込番号:25160957
17点
プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A
家電量販店で思いの外安かったので、購入を検討してるのですが、イマイチなレビューが多くて悩んでいます(^_^;)
用途としては、ハンドメイドをたまにするので、
そのショップカードの印刷(ハガキ、名刺サイズ程度)、手書きした下絵の拡大縮小、あとは何か手続きで免許証や書類のコピーが必要なときに使う、くらいなので、そんなにバリバリ使うわけではないです。
たまになので安いのでいいかな?と思ったのですが、それでもEW052Aは微妙ですか?
WE452Aは名刺カードサイズがプリントできるので、この2機種で悩んでいますが、大きな差は他にありますか??名刺サイズがプリントできればありがたいですが、それくらいしか違いがないようなら安いEW052Aでいいかなぁとも思ったり…
一応キャノンのT55430も並んでる中では安い方だったので検討してますが、たまにしか使わないなら安くていいのかなーーーでも使い心地がイマイチなのもなーーーと悩んでいます。。
書込番号:24904489 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
サトコリーナ*さん、こんにちは。
エプソンのインクジェットプリンターは、しばらく使わないとインクが詰まってしまい、回復に多くのインクを必要とすることもありますので、、、
たまにしか使わないのでしたら、キヤノンを選ばれた方が良いように思います。
書込番号:24904555
6点
EW-052Aで懸念点が有るとすればそれは本体機能を端折り過ぎていると言った部分でしょうか。本体には表示パネルが無く、トラブルが発生した時にLEDの点滅か点灯で判断しなければならないので取説と首っ引きでなければならない、インクが切れてもどのインクが切れたか即座に分からないと言った所があります。
同じインクタンクを使っているEW-452Aは曲がりなりにも表示パネルが有りますからその点では判断が楽でしょう。TS5430もEW-452Aと同じ位の小ささですが表示パネルが有りますし、インクカートリッジがプリントヘッド一体型なのでどうしようもなく詰まってもインクカートリッジを交換すればプリントヘッドも新品になりますから回復の見込みが高いです。
書込番号:24905136
9点
ご返答ありがとうございます!
>secondfloorさん
ヘッドクリーンがしょっちゅうで、そのせいでインクの消耗も早いとレビューがたくさんあり、悩んでました(^_^;)今までキャノンのMP610を使っていたのですが、キャノンだったから大きなトラブルもなく使えてたんですかね。。
キャノンはCMYが1タンクなのが気になっていて、1色無くなったら変えなきゃいけないんですよね?2色を大量に残して…というのはあまりないと思いますが、それがもったいないなーと思っていました。
でもトータルコスト的に考えたら、キャノンのほうがいいですかね?
>sumi_hobbyさん
今まで使っていたプリンタはモニターが大きかったので、確かに無くなったら慣れるまで不便そうですね(^_^;)インクはカバー開けたら無くなったら物だけランプとかつきますよね?それくらいならいいかなーとも思いますが、トラブルが多発するなら無いと不便か…。
インクは↑の方の返信にも書きましたが、カラーで1タンクなのが気がかりでした。互換性のでも結構高いですよね…。でも大量に印刷とかしないので、そんなに買うこともないのか…、
あんまり使わないからこそ悩みますね><
書込番号:24906000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サトコリーナ*さんへ
> ヘッドクリーンがしょっちゅうで、そのせいでインクの消耗も早いとレビューがたくさんあり、悩んでました(^_^;)
そうですね、エプソンも毎日のように使われるのなら良いのですが、たまにしか使わないのでしたら、使おうとするたびにインクが詰まっていて、ヘッドクリーニングをしなくてはいけない、ということになりやすいです。
> キャノンはCMYが1タンクなのが気になっていて、1色無くなったら変えなきゃいけないんですよね?2色を大量に残して…というのはあまりないと思いますが、それがもったいないなーと思っていました。
これはその通りなのですが、ただ実際のところ、サトコリーナ*さんのように印刷量が少ない場合は、印刷で使われるインクよりも、メンテナンスで使われるインクの方が多くなるので、どの色も割と均等に減っていきます。
そのためカラーインクが1タンクでも、一つの色がなくなったときに他の色が大量に残っているからもったいない、ということはほとんどないと思います。
ちなみに今後も長い間プリンターを使われるのでしたら、G3360のような大容量タンクモデルでも良いかもしれません。
このようなプリンターは、たしかに最初はお金がかかりますが、インクが激安なので、5年くらい使われるのでしたら、(たとえたまにしか使わないとしても)結局はお得かなと思います。
https://kakaku.com/item/K0001307400/
書込番号:24906074
8点
安いので買ってしまいました。あまり使わなければ…。でもこのタイプは三台めですが確かに目詰まり多いです。頻繁に使えば良い製品です。顔料インクは詰まりやすいのかな。それとインクは純正品でないと使ってるうちに不具合がおきます。気をつけてください。
書込番号:25058891
2点
プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A
基礎的なことですみません。
電源の線は1つしかないそうです
この機種にプリンターに接続する箇所
https://gyazo.com/2037afaaea360c60d8f6036649562303
PCからの電源の供給
https://gyazo.com/5762a167db624bc16f7f150ffbcf7215
正面の左端のボタンを長押ししても電源がつきません。
どのように対処したらいいでしょうか
2点
何言ってるのかよくわからんが、
本体後ろ中央下にある電源コネクタにコードを繋いでコンセントに差し込まないとそりゃ動かんだろ。
USBで電源供給なんてできないよ。
書込番号:24880632
4点
>死神様さん
電源ポートには何も差し込んでなかったです。
なにを差し込むのですか
書込番号:24880666
0点
EW-052Aは消費電力がスタンドアローンコピー時で約12Wとあります。搭載のUSBインターフェースはHi-Speedですから規格上は5V 0.5Aなのでここで供給出来る電力は効率100%でもたったの2.5Wです。これでは電力を賄えるはずも無くそのような仕組みも無くAC100Vからの供給が必須となります。
電源の線は1つしかないと言う意味が壁のコンセントが1つしか余っていないと言う意味ならテーブルタップや三角タップを購入してコンセント数を増やす事になるでしょう。
https://www.google.com/search?q=%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%89%E8%A7%92%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97
もしもオクか何かで購入して100V電源ケーブルが欠品していたと言う事ならメガネ型の100V電源ケーブルを購入して接続すれば良いです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/s?k=%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
書込番号:24880690
1点
>sumi_hobbyさん
>キハ65さん
>死神様さん
>MIFさん
この電源コンセントは備え付きのものですか
書込番号:24880707
0点
本体同梱品としてセットアップ用インクカートリッジがブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、マニュアル/ソフトが早わかりガイド(紙)、ソフトウェアディスク、その他として電源コード、保証書とあります。それの電源コードの事です。
https://www.epson.jp/products/colorio/ew052a/spec.htm#:~:text=%E5%90%8C%E6%A2%B1
書込番号:24880725
1点
しかし・・・
>MIFさん に同意。
>sumi_hobbyさん >キハ65さん はお優しい。私は慣れない。
(-_-)
書込番号:24881326
3点
>早わかりガイド
https://www2.epson.jp/support/manual/4137636_00.pdf
P9 電源コードを接続する
…はともかくとして。
このガイドの通りセットアップしましょう。でないと、多分テープの剥がし忘れとかで動かない。
書込番号:24881351
2点
プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A
購入したばかりでどのドライバーをDLするかわかりません。
https://www.epson.jp/support/portal/download/ew-052a.htm
対象のものを教えてください。
5点
>omarukoさん
いちばん上の「一括インストールツール」でOKです。
書込番号:24724947
1点
どれが対象かなんてのは、あなたしかわからない。
WinかMacかを選んで
Winなら10か11か32bitか64bitか、組み合わせを選ぶだけ
その後、どれかわからなければ、一括インストールツールってのをダウンロードしてインストールすればいい。
書込番号:24724950
3点
最近の質問では、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24660944/#tab
Windows 8.1 Pro Update 64ビットのノートPCを購入されているなら、
アップした画像のように選択。
これがWindows 10にアップグレードされていれば、「Windows 10 64bit版」を選択。
書込番号:24724968
1点
omarukoさん、こんにちは。
プリンターに付属の「早わかりガイド」に、セットアップの手順が書かれていると思いますが、インターネットブラウザで「epson.sn」にアクセスすれば、必要なソフトのダウンロードからインストールまでをアシストしてくれると思います。
書込番号:24725118
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A
一人暮らししており一番安いプリンター(でそこそこつかえるもと)を探しています。
なにも考えずにこの機種を買おうと思っているのですが、ランニングこすとを含めるとエコタンクのカラリオの方がいいのでしょうか?
以下引用です。
>>あとこのプリンターは、たしかに本体は安いですが、インクが高いため、けっしてランニングコストに優れたプリンターとはいえませんし、また頻繁に使用しないとインクが詰まってさらにインクを消費することにもなりますので、そのあたりも勘定に入れて検討された方が良いかもしれません。
たしかにそうなのですが、本体3万のカラリオは何枚くらいすればもとがとれるのでしょうか?
まあ、小学生の算数問題ではあるのですが。
最初に3万出すのは厳しいなぁと思っているのでこちらにしようとおもっていますが。
どなたか一緒に悩んでください。
27点
>ちたのんさん
互換インクや詰め替えインクを使えば、印刷コストは下がります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bellcollar/a5a8a5d7a5.html
前のプリンターは、詰替えインクで10年ほど使ったのですが、1年間印刷しなかったらヘッドが詰まってしまいました。
昨年末にすぐ手に入るプリンタで一番安いのがこれだったので、年賀状用に買って詰め替えインクも購入しました。
書込番号:24559098
4点
>本体3万のカラリオは何枚くらいすればもとがとれるのでしょうか?
>まあ、小学生の算数問題ではあるのですが。
具体的にA4モノクロの問題を月に何十枚とか、A4カラーの問題を月に何十枚プリントするなど、
具体的な枚数が分からないと試算もできません。
自分はCANONのTS3130Sを4000円台で買い、年1・2回ダイソーの補充インクを買って運用してます。
書込番号:24559099
9点
モノクロレーザーがいいと思います。(A4) 1万5千円位で買えます。
書込番号:24559129
4点
EW-052Aのメーカーの製品ページを見ると、
--------------------------------------
印刷コスト L判写真(注1)
インク・用紙 合計コスト 約28.3円(税込)
----------------------------------------
との事です。(https://www.epson.jp/products/colorio/ew052a/)
L版写真400〜500枚入りのEPSON写真用紙の場合、1枚あたりの用紙代が5円前後ですから、Lサイズの全面積を塗りつぶすにはインク代23円前後じゃないですか?
エコタンク方式も機種によってバラツキがありますが、例えば「EW-M754TW」の場合は L版写真 インク・用紙の合計コストが9.5円とメーカーのページに書いてますので(https://www.epson.jp/products/homeprinter/)
そこからLサイズの用紙代・約5円を引くと、純粋なインク代は4.5円前後です。
EW-052(インク代23円)と、エコタンク方式のEW-M754TW(インク代4.5円)で比べたら、エコタンク方式のEW-M754TWの方が5分の1くらい安くなりますね。
A4カラー文書の場合は、紙全面塗りつぶすことは無いと思いますが、エコタンクの方が5分の1のインク代という比率自体はそうは変わらないと思います。
あとは、何枚印刷するかで元が取れるかどうか計算すれば良いです。
書込番号:24559806
6点
>との事です。(https://www.epson.jp/products/colorio/ew052a/)
URLエラーがでてしまいましたのでもう一度貼ります。
https://www.epson.jp/products/colorio/ew052a/
書込番号:24559811
2点
ちたのんさん、こんにちは。
私の言葉を引用してくださっているので、少し書かせてもらいますが、、、
このプリンターで元を取る(払ったコストに見合ったパフォーマンスを得る)のは、とても難しいと思います。
> 最初に3万出すのは厳しいなぁと思っているのでこちらにしようとおもっていますが。
それではコンビニなどで印刷されたらどうでしょうか?
導入コストはゼロですし、一枚あたりの料金もそれほど高くはありませんので、あまりたくさん印刷しないのであれば、これがもっともコスパの高い方法だと思います。
書込番号:24560159
8点
>たしかにそうなのですが、本体3万のカラリオは何枚くらいすればもとがとれるのでしょうか?
>まあ、小学生の算数問題ではあるのですが。
買った時点で赤字だし、何をもってもとが取れる?
業者に頼んで何かプリントしてもらうのと比較して?
詳細分からないけど互換インク使えばもとはとれるかと・・・
すぐ壊れてダメになるかもしれませんが( ゚Д゚)
書込番号:24564295
5点
>ちたのんさん
ヒューレットパッカードはどうですか?
https://kakaku.com/item/K0001268601/
インク詰まり無し。黒カートリッジのみの単独印刷可能(最初はカラーインクもつける必要あり)。
テキスト印刷程度なら十分だと思います。WiFi接続で5GHzも対応。
黒インクのみのランニングコストは一枚7.5円ほどですね。
https://kakaku.com/item/K0001271780/
現在、販売中止中のTang Xなら高コスパのランニングコストです。黒印刷一枚5.3円
https://review.kakaku.com/review/K0001332185/ReviewCD=1546621/#tab
インク
https://kakaku.com/item/K0000994582/
ちなみにHPのサポート窓口はフリーダイアルなので通話料がかかりません。
書込番号:24577068
4点
プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A
【使いたい環境や用途】
Amazon出品の際にヤマト運輸から無料で配られているプリント専用シール紙( A4に4件分のシール)
メール便の宛名ラベル作成( A4に24件等のシール紙)
に対して任意の箇所にプリント可能でしょうか。
【重視するポイント】
A4の枠の中で任意の箇所に任意の大きさの宛名やお届け先を狙ってプリント可能であるか
価格、大きさ
宛名の印刷以外には使用しないのでプリントの質やスピード、音などは特に気にしていない。
【予算】
安ければ安い方が良く、上記の条件をクリア出来ればew-052a が良いかなとかんがえている。
【比較している製品型番やサービス】
なし。
【質問内容、その他コメント】
上記に挙げている大きさや価格などの諸条件と、ルーターを介さずダイレクトでスマホ(iPhone)から印刷出来るとのことでこちらの製品を購入したいと考えてますが
一番重要な事、例えば宛名をシールの台紙にプリントする際
任意の場所に狙ってプリント可能か教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:24556983 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
それは、ソフトでやるもの。プリンター単独では出来ません。専用機でもあれば出来るでしょうけれども。
例えば、クロネコヤマトなら「送り状発行システムB2クラウド」を使えば出来ます。
https://business.kuronekoyamato.co.jp/service/lineup/b2/index.html です。
他にも、市販のものもあると思いますよ。
書込番号:24557646
1点
ありがとうございます。
ソフト側でやるものなのですね。
ラベルのシールのような物も市販で沢山出てますがそれもそれぞれ専用のソフトを使ってやるのですかね。
とりあえず購入してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24557700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ラベルのシールのような物も市販で沢山出てますがそれもそれぞれ専用のソフトを使ってやるのですかね。
ラベルシールで有名なのはエーワンだけど
https://www.a-one.co.jp/
ここだと「ラベル屋さん」という無料ソフトがある。
https://www.labelyasan.com/
書込番号:24557779
0点
viviennechuさん、こんにちは。
> ソフト側でやるものなのですね。
これは違います。
viviennechuさんがお知りになりたいのは、、、
> 一番重要な事、例えば宛名をシールの台紙にプリントする際
> 任意の場所に狙ってプリント可能か教えてください。
この件についてですよね?
それでしたら、シール用紙のような特殊な用紙の場合、用紙が正常に送られず、印刷位置がズレてしまったり、印刷が傾いてしまったりすることが、通常の用紙よりも起こりやすいです。
そしてこのようなズレや傾きは、その都度違いますので、ソフトで調整することもできません。
あとこのプリンターは、たしかに本体は安いですが、インクが高いため、けっしてランニングコストに優れたプリンターとはいえませんし、また頻繁に使用しないとインクが詰まってさらにインクを消費することにもなりますので、そのあたりも勘定に入れて検討された方が良いかもしれません。
書込番号:24558411
0点
ありがとうございます。
やはりそれぞれにソフトが開発されていて空を使ってやるのですね。
現在はクロネコDM便の宛名をテプラで作成してるのですが
ランニングコストがあまり良くないと思ったのですが
宛名用のシール台紙は安くてもインク代も加るとあまり変わらないかもしれないですね😅
書込番号:24560380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソフトで位置合わせ可能ですね。
コピー用紙でもシール用紙でもほぼ同じ位置にプリントできます。
よっぽど変なシール用紙を使わない限り、ハードの搬送性能は影響しないと思って
いいでしょう。
書込番号:24564099
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)











